本日は、修行時代の食事を用意して、一般の人と比べて早食いなのかについてお話しました♪

皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊

✨チャンネル登録もよろしくお願い致します✨🤗

-TwitterやFacebookもやっているので、そちらも遊びに来てね👀

▽Twitter▽

▽Instagram▽

《Instagramかんちゃん》
https://www.instagram.com/kk_tani/

《Instagram勝手に書評》
https://www.instagram.com/kts_room/

▽Facebook▽

《Facebookかんちゃん》
https://www.facebook.com/nbmkanjp

《Facebook真成寺》
https://www.facebook.com/%E7%9C%9F%E6%88%90%E5%AF%BA-1178407662184278

《Facebook冬至水行祭・ほしまつり》
https://www.facebook.com/toujisuigyosai

▽TikTok▽
https://www.tiktok.com/@kankan.tiktok
@kankan.tiktok

▽HP▽
https://gyokurenzan.shinjoji.nichiren-shu.jp/

▽▽お仕事の依頼はこちらから▽▽
nbmkanjp@yahoo.co.jp

———————————————————————–
 かんちゃん住職のプロフィール🤗
———————————————————————–
1996(平成8)年 8月 第2期信行道場終了(日蓮宗僧侶の資格を得る)
※道場生88名の総班長として、
 代表で道場修了書並認定書授く

2004(平成 16)年 9月 日蓮宗布教院5回生の課程を修了(宮城県孝勝寺)
※布教院最年少卒業

2005(平成17)年 2月 日蓮宗大荒行堂再行成満

2006(平成18)年 12月 冬至水行祭・ほしまつり実行委員長

2007(平成19)年 4月 富山県黒部市経妙寺(清水庵)の法燈を継承し、住職となる

2011(平成23)年 2月 日蓮宗大荒行堂三行成満

2012(平成24)年 4月 富山県日蓮宗青年会会長に就任
  4月 北陸教区長に就任
  5月 全国日蓮宗青年会(行学道場担当)実行委員長に就任

2014(平成26)年 4月 全日本仏教青年会理事

2015(平成27)年 4月 富山県布教師会長に就任
  8月 グリサポとやま副代表に就任

2017(平成29)年 11月 真成寺開創500年祭実行委員長

2019(令和元)年 12月 法務大臣より保護司に任命

2021(令和3)年 8月 松井守男画伯と神田明神にて対談
松井守男氏の受賞歴
・2000年、フランス政府より芸術文化勲章、2003年にレジオンドヌール勲章をフランス本国にて受章

🎥自己紹介動画
→ https://www.youtube.com/watch?v=uu6G7r_Yte8

#住職 #神社 #食事

38 Comments

  1. 早食いですね!?
    かんちゃん住職は1食に最高でご飯何杯食べましたか?

  2. めちゃくちゃ美味しそうです。
    自分も昔葬儀社に勤務していた時やっぱり同じようでした。
    プロテイン飲み方画期的❗️です。😅
    まあ~ビックリ👀。

  3. 消化にいいはずの麦飯・・あのスピードじゃない逆に消化に悪そうな🤣🤣🤣豪快な食べっぷり、見ていて気持ちがよかったです🤣🤣🤣

  4. 😂😂はやっ!ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)笑
    丼ぶりのてんこもりってやつを見てみたいです…ってか…プロテインの飲み方エモい……😂

  5. こんばんは😀忙しくて、食べるのが早いんですね😀食事をするのは、有難いですよね😀お肉や魚の大切な命等、頂いてるので「頂きます🙏」と、言うのが分かるような気がします😀失礼なコメントでしたら、すみません😭

  6. 鍛えられていて代謝が良いでしょうから食べっぷりが良いですね。
    そういえば、立教開宗の日であるとお聞きいたしました。

  7. 時々麦ご飯や雑穀ご飯を炊きます。新米の時期になると古米を早く消費したいから雑穀にすると割と喜ぶ住職です。
    ちなみに身延山出身なのに、ご飯を食べるスピードは遅いです(笑)
    血糖値が上がらないようにゆっくり食べてるようです。

  8. ほんと早い🤣 普通住職はご飯1膳だけしか頂かないと思ってました😁 ほんとお美味しそうに食べますね

  9. 私のお師匠様(真言宗のご住職)のことを思い出しました。お寺なので、本当に丁寧に作られた美味しい精進料理を食べさせてくれたものです。その際、必ず「十分に食べたか。遠慮はしていないか」と繰り返し念押しをしたうえで、空腹であることは心身の健康に悪いだけでなく、その状態で修行や学業、労働に携わっても、まともな結果は得られない。そして、ぜいたくはダメだが、丁寧に美味しく作って食べて感謝することは、命への供養になる、と教えてくれました。

  10. かんちゃん住職早すぎます💦
    筋トレはいつのタイミングでやられているのか気になりました。

  11. 喉に詰まらせないかハラハラして拝見させていただきました。

    私自身、良く噛んで食べるように教えられたので噛まないで流し込んでる映像を見て、消化に良くないんじゃないかとか、子どもたちにはどう(良く噛んで…か、噛まなくても大丈夫とか?)教えてるのかな?とか余計な事を考えて拝見させていただきました。
    そう言えば、法事で来てくださったお坊様も早食いで御膳だけで足りなかったかな?と感じた事があったな。と、ふと思い出しました。

  12. まるで大食い、早食い動画を見ているようでした。お寺では、お作法については(御飯を掻き込むなとか音を立てるなとか喋るなとか)特に指摘を受ける事ではないのでしょうか?私は1杯で充分です。私もご飯が食べられれば良い方だという多忙で過酷な状況下で働いて来たので、その後も普通に働けると思います。いっぱい食べてお仕事頑張って下さい。ところで、日本の仏教が下火になって来たのは何故なんでしょうか?大昔は布教活動があったと思いますが、現代では新興宗教に負けてる気がします。敢えてそのお寺に足を運ばないと、教えを請う事はないですよね。キリスト教では牧師さんが病院まで出掛けて行き、直接患者さんに説法する事もあるようですが、日本ではあまり聞きません。人気のあるお寺は人出が絶えない様ですが、ひっそりとされている所も多い気がします

  13. 麦飯の早食い大会?という速さの食事😁
    早食いし過ぎると逆流性食道炎の原因に繋がりますので無理はしないで下さいね✨

    人には24時間という時間がありますがその人の使い方次第で良い悪いにもなるという話を聞いたことありますけど、人のために時間を使う。というのは中々出来ない事ですよね😅

  14. 仕事人は、早飯、早食いと、言われましたね。麦飯をすするように、吸引するように食べられるのが、豪快ですね。

  15. 早い…(笑)
    麦飯私も好きなのでたまに食べます。普通に、2杯はサラリといけます(笑)

  16. 食べ方汚すぎ!こんな汚く食べるのが普通な宗派なのか!食べるのも修行じゃないのかな。檀家じゃなくて良かった!

  17. かんちゃん住職はじめまして。いつも為になる動画、ありがとうございます。お坊様は、やはり、お肉と魚、卵などの動物性タンパク質はとらないのですか?

  18. 農業してたおばあちゃんも、ごはんをみそ汁で流しこむ食べ方してたの、思い出した。🤣量もすごいけど。。。早すぎる!

  19. ん〜仕事のための早食いは一見正当で美徳にさえ思えます。しかし、行きすぎた合理性の影には思い違いや落とし穴、片手落ちな結果が潜んでいたりするものです。ゆっくり食べるなっ!と許さない人がいて、それが常態化して回ることを良しとする態度には省みる心を忘れてはいけない気がしました。

  20. お坊様の動画を見て、こんなに笑ったのは初めてです🤣
    ありがとうございます(‐人‐)ナムナム

  21. 住職さんのプロテインが斬新過ぎて爆笑でした🤣🤣🤣🤣❤️

  22. かんちゃん住職さま🌼
    最近、動画を拝見させていただくようになりました。
    今回の動画は面白かったので、ついコメント書きました。
    本当に豪快な食べっぷり、そして早い🤣
    その中でも、おかわりあるからと、お心遣いされる所が、また良かったです😄

  23. 美味しそうですね‼️麦飯食べてみよう‼️食べ物、味わい、食への感謝の気持ちが読み取れます‼️忙しい合間の食事🍚お体に気をつけて下さい。

  24. 汁物でもお茶漬けでも麺類でもないのに「啜るように」と、お寺さんでの修行中に指導を受けるのでしょうか?当方の知る宗派ではタクアンですら音を立てずに頂戴していたものですが。「おうちメディカルベビースマイル」のTVCMみたいだと思いました。

  25. ながら食べは良くないのですが、お昼ご飯をいただいています。
    たくさんの方々が手間をかけてくださったおかげさまで私はご飯やおかずをいただくことができます。
    感謝ですね。
    それにしてもかんちゃん住職さん、素晴らしい食べっぷりww

    たかみーさんとのコラボ、楽しみにしています😊

  26. 面白い🤣今朝見つけました
    早速チャンネル登録しました!
    同じ魚津で、かんちゃん住職のすごいことは聞いたことがありましたが
    こんな面白い人とは🤣なんか親近感勝手に持ってしまいましたw

Write A Comment

Pin