【エルピス/第3話】死刑が執行されているかいないかで、テレビ局の本気度が分かる?【長澤まさみ 眞栄田郷敦 鈴木亮平 三浦透子 三浦貴大 ドラマ 考察】

●過去の映画レビューの目次はこちら
http://nanaoyoshi.seesaa.net/article/483792391.html

●七尾与史の新刊紹介
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『全裸刑事チャーリー』(宝島社)

『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●オススメ動画
100本ホラー映画レビュー https://youtu.be/dqqyI-x-oFU

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。

1800円 金字塔(そのジャンルの最高峰レベル)
1700円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1600円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1500円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1400円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1300円 秀作(金を払っても損なし)
1200円 良作(オススメできる最低ライン)
1100円 佳作(そこそこ面白い)
1000円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
 900円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
 800円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 700円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 600円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 500円 駄作(金返せ!ライン)
 400円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

#エルピス #ドラマ #考察 #映画ランキング #小説家になろう #町山智浩 #シネマトゥデイ #シネマンション #moviecollectionjp #前田有一 #有村昆 #MOVIE WATCHMEN

7 Comments

  1. 確かに死刑執行を引きにして翌週に執行じゃなかったってのいうのは少しガッカリしましたけど真犯人?の瑛太さんのノンクレジット出演はビックリしました。次回の村井の「逃げるな!」は熱いフラグでしたねw今期いちばん面白いドラマです!

  2. 長沢まさみが女子学生を追いかけてアーケードに入っていくシーン、黄泉の国に誘われてるみたいで怖かったです💦

  3. 七尾先生
    いつも楽しく拝見しております。
    たまたまなのですが、最近、「潔白」青木俊作を読みました。冤罪死刑囚の刑が執行されてしまうお話でした。
    先生の考察の通り本作でも執行されていた方が、世に問う名作ドラマになりえたかもしれませんね。
    次週の考察動画も楽しみにしております。

  4. ところで、第二話のTVer再配信では、安倍元総理のシーンが差し替えだったそうです。見えざる力が及んだんでしょうね。

  5. 面白いと思うんだけどね〜。
    何で視聴率、下がるんだろう。
    一橋文哉は、三億円事件の本を読みましたが、今、言われている、ほぼ事実と言われている内容とは、ほど遠いものでした。
    日航機墜落事故についても、いろんな陰謀論が言われてますが、科学者からすると、修理の際のミス(ボルトの耐久性が十分でなかっただったかな?)で間違いないようです。
    ルポライターも金を稼ぐためには、面白くしたり、捻じ曲げたりすることもありそうだな、というのが、私の認識です。😵😵😵

  6. はじめまして。エルピス、内容も面白くて世界観も飛び抜けてますね。なかなかテレビとは縁遠い生活ですが、久々にハマって月曜日が楽しみな生活になりました。

    本業のミステリ作家さんとは見方が違うとおもいますが、私は第2話で執行されなかったのは理由があると思います。
    まずは、「いつ執行されるかわからない」という恐怖。まさか2話でとも思いましたが、今後いつそうなるかわからないスリルは抱えたまま話が進むこと。残りの回でその方向に進むかもしれないし、今回は大丈夫だったというだけで、リミットを意識するきっかけになって、浅川さんだけでなくゴードンも本気度が増すことになり、視聴者にも今後も緊張感を持ち続ける材料になるのではないでしょうか。
    それと、冤罪というテーマであるからには、もし晴れて無罪を証明された時に権力者やマスコミはどう責任を取るかを描きたいのだとも思います。失われた年月を釈放されて生きていく人に対して、どう償うのか。マスコミ主体の視点だからこそその問題提起もあると思うのです。

    参考文献の方を読めば済む、という観点、冤罪に関心すらなかった自分としては、こんなドラマに出会えて良かったと、足利事件や清水潔さんの話に興味を持つきっかけになったので、同じような流れになったとしても失望はしないです。
    本当に冤罪のまま執行されてしまったら、償いようがないのでマスコミの責任というテーマが解消されず、私は面白味が減ってしまうような気がします。何とかして救ってほしいと願ってしまいます。
    第3話までスピード感のある展開でドキドキしつつ、来週以降も楽しみです。目が離せないですね!

Write A Comment

Pin
Exit mobile version