今回は研修医あるあるです!
研修医は2年間やるのですが、そこには色々なドラマがあります!
今回は1年目と2年目の関係に焦点を当てて作ってみました!
2年目研修医にはあるある動画で急上昇中のたつろうさんにやっていただきました!
たつろうさんのチャンネルでは医者と患者のやり取りあるあるを撮ったので、是非見てね!!!

🔻たつろうさんのチャンネル「たつろう」はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCnVLW9GMdWpzBG8eAoyPIsQ
🔻たつろうさんとのコラボ動画はこちら

毎週水・日曜20時に更新しまシュッ!
その他も不定期に更新しまshu!

ここでしか話さないしゅんPのトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCrlPRNoFO3-2sb8gPQM6J7Q

📕【書籍】たくさんの医療あるあるを収録した病院あるある書籍はこちらから!
https://amzn.to/3eJ6ptV
【しゅんPの病院あるある】
医師・看護師・薬剤師・理学療法士・臨床検査技師・管理栄養士・医療事務 etc.. の計170あるあるを詰め込んだ本です。医療従事者は爆笑必至!それ以外の方も医療をグッと身近に感じられる一冊です!全編オールカラーで可愛らしいイラスト付き。

【医者あるある極論シリーズ】
・ナースにブチ切れられるクソドクターVS優しいドクター【逆襲の看護師編】

・薬剤師さんからの電話にキレるヤバイ医者

・スタッフから嫌われるクソドクターVS好かれる良いドクター

・見た目は立派だけど態度悪いドクターvs適当だけど態度良いドクター【エコー編】

・身なりのチャラさと患者さんへの丁寧さ関係ない

・医者の身なりと説明の上手さ関係ない

【天才ピアニストコラボ ドクター×ナースあるある】
・お土産のセンス良いと評価上がる他【ハートフル❤️編】

・仮眠中に緊急度の低いことで起こされると腹立つ他【ドクター目線👨‍⚕️👩‍⚕️編】

・定時頃看護師に血液培養頼んだら嫌な顔される他【ドクター目線👨‍⚕️👩‍⚕️編】

【医者・医学部あるある】
・自己紹介のとき医学部医学科まで言う

・医学部に見えないって言われると嬉しい

・追いコンで後輩にイキる先輩必ず潰れる【3連発】

・学部聞かれたとき「一応」医学部ですって言う

・東医体の前は髪色カラフルにしがち

♪医者あるあるの歌【ヘイヘイドクター】
https://www.youtube.com/watch?v=Px5C8…
♪看護師あるあるの歌【ゴーゴーナース】
https://www.youtube.com/watch?v=1o8qh…
♪薬剤師あるあるの歌【イェイイェイ薬剤師】
https://www.youtube.com/watch?v=CnJce…

iTunes、LINEmusic等のサブスクリプションでも発売中!!

▶Twitter

▶Instagram
https://www.instagram.com/shun.miyamoto/
▶チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCbdw…

#研修医あるある #たつろう #しゅんP
#医者あるある

26 Comments

  1. 今回は医者の中でも研修医あるあるです!
    研修医は2年間で、研修とはいえ医師免許を持っている医者なので普通に診察や急患対応をします!
    そんな中での1年目と2年目に焦点を当てました!

    コラボしてくれたたつろうさんありがとうございました!さすがの演技力です!
    たつろうさんのチャンネルでは色々な日常のあるあるが投稿されているので是非ともチェックしてください!!

  2. 医師免許持ってる人ってすごいなと思う

  3. 一年目の研修医はベテラン看護師さんに子供のように扱われていた。因みに二年目になって使い物にならないと判断されると対応が厳しくなる。(こんなこともまだ分からないの?みたいな態度をとられる。)何年目でも丁寧な態度をとる先生は看護師さんから可愛がられる。

  4. 海外在住の元看護師です。25年前に 地方の大学付属病院で 働いていました。ベテランナースで 他の医師達からは 「急患が来たら ルート取って、バルン入れて、O2かまして 適当にやっといて!」とよく言われていたので いつもの様に仕事をこなしていました。(今では 考えられないことですが。)救急外来の当直の時に 重症患者の救急搬入があり、当直の研修医より先に 処置をし、血液検査、XP、CT,MRIなどの依頼票を準備して 当直の研修医のサイン待ちにしました。もちろん、ルート取りと共に採血、バルン留置、経鼻カニューレでO2、3Lも済ませました。コッソリと 「当直医マニュアル」というポケット版のあんちょこを 持っていました。CT,MRI,CAGに映る病変、他の救急処置の 縮小コピーを 貼り付けていました。後ろに気配を感じて振り向いたら 当直の研修医が 涙目で、「看護婦 (当時は まだ看護婦と呼ばれていました)が 医者の 本を読むな!」と叫びました。この本の前書きには 「夜間の当直帯、相談する先輩医師はいない。指示を仰ぐ専門医師もいない。新人ナースは あなたの指示を今かと待っている。ベテランナースは あなたの事を白い目で見ている。そんな孤独な当直医、あなたのために。」とありました。その研修医も2年目には 「急患が来たら よろしく〜。」になっていました。今思うと もう少し優しくしておいた方が良かったかもと 思います。意地悪を していたのではないのですが 一年目の研修医も 必死に頑張っていたのでしょうね。

  5. とても面白かったです。すごいタイミングでニ年目の先輩が「どーしたん?」って来てくれる安心感😊 私は患者側ですが、大学病院の夜間救急外来で、若い研修医さんが一生懸命診察してくれて、問診で「何か食べました?」って聞かれたから「夕方に金柑食べました。」って言ったら、純粋な目で「キンカンって何ですか?」と切り替えされ、「(若いから、知らないんだ…)主に、九州地方で採れる、皮ごと食べられる小さいミカンです。」って説明したら医師っぽく電子カルテに入力していました。 
    でも、最後に私の症状は「完治すると思いますよ」、って主治医よりも頼もしい言葉をかけて下さり、とってもありがたかったです。 と言うわけで、私は研修医さんの一生懸命さとか、健気さがとても好きで、助けられた事を、思い出しましたし、見事に動画作成されていて、何回も観ています😊💕💪 お気に入りです!

  6. 癌治療で長期入院してた時に、主治医からきちんとした説明が有り頼まれ、私で良ければどうぞ!と、承諾した上で全ての検査の初体験を私でした研修医の先生。「初体験ばかりで、一生忘れない患者さんです」と、気に掛けて下った先生だったからこそ、他の患者さんよりもよーーーく見えてたと思います。いつ帰って寝てるの?ずっと病院に居て対応してるが身体が心配と本気で思うくらいに激務でした。こんな激務を経験されて一人前になられた全ての先生を尊敬したし感謝です。あの先生どうしてるんだろう?

  7. お昼ごはんもちゃんと食べられず毎日大変ですね…🥺そういう方たちが頑張っているおかげで市民が健康に暮らしていけることを肝に銘じます…🥺

  8. 僕も医者だけど、再現度高くてマジ腹抱えて笑えてしまう、笑。もう10年目の医者だけど、今も同じなのかなぁ。2年目研修医って、一年目から見ると、輝いて見えるよね。あれって、医者の世界だけなのかな。税理士さんとか、弁護士さんとかどうなんだろう??

  9. 名前覚えられないから「たつろう」って言われてもピンと来なかったけど、顔見て、!?ってなった

  10. 体温は自分でカルテ見ろ。態度でかい2年目は次の日からフル無視です。研修医からしか好かれないヤツている

  11. 虫垂炎の診断、初めて見たときは全然分からなかったけど、看護学生になってマックバーニー点や反跳痛が分かるようになって嬉しい

  12. 医療従事者の方、1番健康であって欲しいのにお昼ご飯がゼリーとかカップ麺とかで本当に感謝を超えて入院してるこっちが申し訳なくなってしまう😭

  13. 異業種からMRになった者です。
    先生方は本当に激務で大変そうですが、患者さんから信頼されている姿を見ると少し羨ましく見えます。
    私も勉強が出来て医療に関心があったら医師を目指したかもしれません。
    めちゃくちゃ大変だと思いますがこれからも頑張ってください。
    応援しています。

  14. てか序盤のたつろう先生に敵意剥き出しの看護師のコメント多くて草。あと、研修医を下に見てはるんやなぁと感じるコメントもね笑

Write A Comment

Pin