今回は鎌倉殿の13人のラストで登場した親王将軍擁立構想についての解説です。

・実はこの構想に後鳥羽上皇も北条義時も大賛成だった
・実朝暗殺事件の伏線となった理由とは?

など様々な関係者の思惑が複雑に絡みながら進行した構想をわかりやすく解説します!

※本動画は「鎌倉殿の13人」のネタバレを一部含みます。

—————————————————————————————
0:00​ オープニング
0:36 親王将軍擁立構想
1:13 実朝の後継者問題
4:12 親王将軍擁立構想とは?
6:36 後鳥羽・実朝・義時の思惑
10:18 源実朝 暗殺される
12:52 参考文献のご案内

についてお話しています!
—————————————————————————————

■関連書籍のご案内
坂井孝一『源氏将軍断絶』(PHP新書)
源氏3代将軍にスポットを当てた「鎌倉殿の13人」の時代考証・坂井孝一氏による新書です。本動画が紹介した「源氏将軍観」を知りたい人はこちらに詳しく書かれています。
https://amzn.to/3GB8R5g

山本みなみ『史伝 北条義時』(小学館)
気鋭の若き研究者山本みなみ氏による北条義時の概説書です。『六代勝事記』や『明月記』などの朝廷側の史料も駆使して、鎌倉時代の実像を解き明かしています。読みやすく、あっと驚く新視点もありおすすめです。
https://amzn.to/3getLOc

呉座勇一『頼朝と義時 武家政権の誕生』(講談社現代社新書)
鎌倉殿の13人の時代を頼朝と義時の2人の政治家にスポットを当てて概説した新書です。大河ドラマ関連の新書の中では最も内容に網羅性があり、読みやすいと思います。
https://amzn.to/3sLLhgh

■関連動画のご案内
https://youtu.be/63zFZus7l5w

https://youtu.be/UVGekwhTHo4

https://youtu.be/Bgw0kxYZE9c

https://youtu.be/KaqiVDU7cjY

■日本史サロンのブログはこちら!
https://nihonshi-salon.com/

■今回の時代のキーワード
#鎌倉殿の13人 #大河ドラマ #北条義時 #源実朝 #後鳥羽上皇 #親王将軍擁立構想 #実朝暗殺事件 #承久の乱 #公暁 #北条政子 #吾妻鏡  

※使用している背景映像は河原撮影ならびにフリー画像・映像素材・ライセンス取得済みの素材を使用しています。また、一部NHK「鎌倉殿の13人」のホームページ(https://www.nhk.or.jp/kamakura13/)の画像を引用しております。
※日本史サロンは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

8 Comments

  1. 今日の大河では義時は親王将軍に反対でしたが、史実は賛成だったとは。しかし、動画を拝見してみるとなるほど、北条側にもメリットがあり、三者ともウィン・ウィンであったことが分かりました。そして、それをすべてぶち壊しにしたのが公暁であったとは、世の中思いどおりにはならないものです。

  2. 目立つ人が多いのでモグラ叩きのように
    目立つパコン🔨あっち目立つパコン🔨
    みたいな難しいようで実はモグラ叩きのように🔨パコンで解決?
    単純過ぎるよね( ´艸`)

  3. 河原先生お疲れ様です、楽しみに拝聴しています今日は足利尊氏公マラソンが有り参加しましたが疲れました、足軽の人は大変でしたね歩いて戦場まで移動です❗️ライブと解説を楽しみに待っています、ありがとごさいました❗️

  4. 解説ありがとうございます😃
    ドラマはここんとこずっと義時が怖い顔をしている場面が多くて気が滅入っちゃいます(^^;
    八田殿は上半身をさらけ出して大サービス😆時政も登場して嬉しかったです。
    トキューサとトウは途中船に忍び込んで何やら書いてましたね。ちょっと気がかり…。
    来週もまた楽しみです。

  5. 上皇様だよー!で始まった今日の放送、最初から笑っちゃいました。頼朝様の枕元に現れる後白河法王様のようでしたね。
    親王様を鎌倉殿に迎えること、実朝の暗殺で壊れたけど、結局、親王を将軍に迎えることになったんですよね。鎌倉幕府が滅亡するまで、都から親王様を迎え続けたのでしょうか?

  6. 源実朝が何故暗殺されるのか分かる気がします。三浦義村にとっては、あまり良い話しでは、無かったのでは、良く良く考えて見ると善哉が頼家の忘れ形見がいるのにそれを受け入れ無かった結果源実朝が暗殺されるのも納得が行くかもですし次の話しがとても気になりますね。👍🤔🤔

  7. 河原先生、本日もありがとうございます!
    親王将軍擁立構想は、ドラマでは政子の案のような描かれ方でしたね。しかも義時は不愉快極まりない表情…😅来週の展開が気になります!
    トキューサとトウは、造船の現場に忍び込んで何をしていたんでしょう…?これも伏線なのかな?と気になる場面がいっぱいでした。
    ライブ配信楽しみにしています!

  8. 足利氏と言うれっきとした、源氏の嫡流がいたのに何故足利氏から将軍に据えなったんですね?

Write A Comment

Pin