「国際報道 2022」番組情報はこちらhttps://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/
ウクライナの新体操の選手たちが今月5日に来日し、日本で行われたクラブチームの世界選手権に挑みました。自らも新体操の経験者である「国際報道2022」の酒井美帆キャスターが選手達の姿を追いました。
 
酒井キャスターが訪れたのは、群馬県高崎市の体育館。そこでは代表を含む10代から20代のクラブチームの選手たち17人が合宿を行っていました。軍事侵攻で母国での練習が困難になった選手たちに、市が練習場所や宿泊施設を提供したのです。

ロシアによる軍事侵攻で、チームは拠点を置く首都キーウから西部国境の街ウジホロドに避難しました。体育館は避難所となり、練習できる場所は限られ、空襲警報が鳴る度に練習は中断されました。

家族が戦場で戦っている選手も少なくありません。

ビクトリア・オノプリエンコ選手(19)もその1人です。去年の
東京オリンピックにも出場、個人総合で10位の成績をおさめたチームのエースです。

最前線でロシア軍と戦うオノプリエンコ選手の父親。連絡が取れない日も多いといいます。オノプリエンコ選手は、毎日欠かさずキーウに残した母親に電話をし両親を気遣っています。
「お父さんはどう?
 電話なかった?気をつけてね。
 私も大好きだよ」。

そして迎えた、
世界新体操クラブ選手権の決勝。

大会の最後を飾ったのは、オノプリエンコ選手。個人総合で2位に輝きました。
「私たちはスポーツの最前線で闘い、世界の人たちにウクライナで
起きている悲劇を伝えたいのです。そしてウクライナには必ず平和が訪れて、きっとすべてがよくなります」

選手たちは26日、日本を出て
キーウへと戻っていきました。

#ウクライナ #ロシア #新体操 #オノプリエンコ #キーウ #国際報道2022

【出演者】酒井美帆キャスター

【放送情報】NHK BS1 毎週(月~金)午後 10:00~ 国際報道 2022 https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/
いま世界で何が起きているのか。その背景には何があるのか。世界に広がるNHKの取材網と世界各地の放送局から届くニュースで構成する本格派の国際ニュース番組です。番組キャスターと世界各国にいる特派員が分かりやすくお伝えします。ビジネス、カルチャー、エンターテインメントの情報も満載。世界を身近に感じる40分です。

Write A Comment

Pin