0:00 はじめに
1:01 どこの音を基準にして読んでいますか?
2:18 見にくい、読みにくい、音符
3:09 ある呪文を覚えるだけで、譜読みが早くなる!
4:33 線と間の音符について解説
5:14 線と間クイズ
6:17 線と間クイズ、大譜表編
6:52 譜読みが早くなる呪文を解説!
7:10 線の場合
8:50 間の場合
10:44 【一緒にやってみよう】この音なんでしょう?
13:51 ヘ音記号とト音記号を分ければさらに早くなる!
14:56 今日の復習
16:05 音符クイズ
17:45 最後に

質問はこちらより!質問をたくさんお待ちしております😄
▶︎https://canacanafamily.com/contact

👍とても大事な基本のレッスン‼️
第5回 椅子の高さで音色が変わる!
▷https://youtu.be/wxf5GeaM-cs
第6回 全ての基本!姿勢のこと!
▷https://youtu.be/ebHE8WP2oSo

👍ハノン、効果的な練習法!
▷https://youtu.be/6eMElTf7bE4

👊いい習慣があなたを変える!
▷https://youtu.be/lqMunpKzg_s

👋オクターブ関連
オクターブ弾き方のコツ
▷https://youtu.be/wBYrXR2H2ts
オクターブ連打のコツ
▷https://youtu.be/LFaxOf0nxWE
そもそもオクターブが届かない場合
▷https://youtu.be/TydpA1X2q0Y

✌️トリルのコツ
▷https://youtu.be/yOZOA5RlYAk

👋指の強化練習
▷https://youtu.be/jXGoWOG3nOk

👌指くぐりのコツ
▷https://youtu.be/UAL_jwP8h9c

🙌音の表現
強弱記号ピアノの弾き方
▷https://youtu.be/1siw7GrXfS0
フォルテを美しく響かせる方法
▷https://youtu.be/ULIGSmY6daA
ピアノが歌う!綺麗な旋律を弾くためのコツ
▷https://youtu.be/k87C0vsS-Mo

👦第28回 子供のピアノ練習でママが絶対やってはいけないこと3選
▷https://youtu.be/jBQ_c45S4M0

👦第29回 子供の感覚を超楽しく磨く方法!もちろん大人にも効果的!
▷https://youtu.be/0QtGrazizhA

👋第20回 ピアノを弾くベストなフォーム〜癖を直したいあなたへ〜
▷https://youtu.be/QffH3uesl1U

💪第21回 必見!ピアノ上達のために必要な筋肉
▷https://youtu.be/urIQxj_LDPM

💪第22回 ピアノが弾きやすくなる手を作る3分エクササイズ♡
▷https://youtu.be/urIQxj_LDPM

耳コピをしたいあなたへ!音感トレーニング
▷https://youtu.be/va8JZNGJmUU

🎹 楽譜(CANACANA familyの楽譜です♬)
▶︎https://www.kokomu.jp/artist/CANACANA

🎹 Sheet Music(CANACANA family Music Sheet)
▶︎https://www.mymusicsheet.com/canacanafamily

♬Instagram▶︎http://instagram.com/canacana_piano

♬twitter▶︎http://twitter.com/CANACANA_broth

🌟他のチャンネルです
♬ 🎹CANACANA magic – CANACANAが弾く光るピアノ
▶︎https://www.youtube.com/channel/UC5o1iHRS_1uyF74aPNa280w

🎻🎸W Strings – CANACANAの兄がギターで登場!ギターとバイオリンのチャンネル
▶ https://m.youtube.com/channel/UCRTaEHxtLAG8otd6I4dU6Ow

📩お仕事の依頼については下記メールアドレスより承っています♪
【mail address】brothfamily1@gmail.com

ピアノ担当: CANACANA 動画担当: 弟

26 Comments

  1. ピアノを習って今年で6年目だと言うのに、譜読みがとても苦手で入門の曲を初見で弾くのも苦手で、親には大変驚かれてしまいました…ですが、カナさんの動画を見つけて、今少しずつ譜読みの練習をしています!ありがとうございます😭✨

  2. 5歳から12年ピアノ習ってましたが、
    譜読み苦手すぎて大変でした😅
    すごくわかりやすかったです!!
    早く出会いたかったな〜!!

  3. 【自分用】

    線 ੭: そしれふぁら 🎼どみそしれふぁら
    間 ੭: ふぁらどみそし 🎼れふぁらどみそ

  4. 線 と 間 の読み方は
    「ぽこ あ ぽこ」という
    幼児用楽典ワークで
    書いて覚えました。
    フラッシュカードも
    楽しく覚えられそうですね。

  5. めちゃくちゃわかりやすいってコメントばっかりで見てみたけど、呪文がぜんっぜん覚えれんww
    歳なのかな😊😅

  6. 早くなりそう! 出来そうです! 頑張ります!

  7. 使わせていただきます。ありがとう

  8. ネットで、へ音記号の一番下を、ソ一番上をラ、ト音記号の、一番下をミ、一番上をファと暗記して、白鳥の湖たで、苦戦しています。加線やその加線の、下は?といわれて、指番号を見て弾かないようにと、よく注意されています。

  9. 五歳児ピアノ習って1ヶ月、未だにミも忘れてる時あってもう困り果ててます😭
    フラッシュカード3日目。
    この方法も試してみたいけどドレミすら覚えられない子供がこんなに多分覚えられない😂
    やりたいって言うから始めたのに。

  10. 初めて拝見させて頂きましたが
    画面に黒い線や点がノイズの様に入っているのは
    機材の不具合からでしょうか?それとも意図的にですか?
    動画見ていて物凄く不快でしたので途中で見るのを止めました

  11. 譜読みが苦手でしたが、一気に分かりやすくなりました。優しい口調で癒されます。ありがとうございます。

  12. ありがとうございました間 線 努力してますねありがとう🌸お疲れ様でしたねぇ〜🌸🌹🌼

  13. 前ピアノ習ってた時の教材よりとてもわかりやすいです。ありがとうございます。

  14. 線の音 ソシレファラ/ドミソシレファラ
    間の音 ファラドミソシ/レファラドミソ
    16:05〜 練習

  15. 大変為になります❣️❣️参考にさせて頂きますね💕💕💕カナカナさん、これからも頑張ってください❣️❣️

  16. むずすぎワロタこれで覚えて答えれるようになったら譜読み苦労してなさそう

  17. 私の先生は、ト音記号の方は線の音 ヘ音記号は間の音を覚えさせられていて今考えると分かりやすかったし、私は結構譜読み速いほうだったのであの先生に教えてもらえてよかったと改めて思いました!

Write A Comment

Pin