Outlook 送信アカウントの切り替え .SendUsingAccount = Session.Accounts(“アカウント名”)でハマってる・・
.SendUsingAccount = Session.Accounts(“アカウント名”)
ではまった。※はまってます、現在進行形。
下記の質問をいただいたので、試してます。
————-
VBAでOutlookのメールを立ち上げることに成功しました。
差出人をデフォルトではなく、
別のアカウントで使いたいのですが、
単純にsendusingaccountを入れるだけではダメなんですね。
どうすればうまくいくんでしょうか。
————-
複数メールアドレスを登録して、
テスト中ですが、私もうまくいっていなかったり・・・
‘今回のテスト 送信元を変更する?
mITEM.SendUsingAccount = oApp.Session.Accounts.Item(“アドレス”)
または、
Dim oAccount As Outlook.Account
Set oAccount = oApp.Session.Accounts.Item(“アドレス”)
mITEM.SendUsingAccount = oAccount
どちらでもうまくいきました。
あれ、急にうまくいった・・・なぜだろう。。
まぁ、頭からテストしてみます。
VBSだけ、うまくいかない・・・
何か、ケアレスミスがありそうな。。
OutlookのVBA立ち上げて、途中で止めて、
? Session.Accounts.Count
3
でアカウント件数を確認したり、
? Session.Accounts.Item(1)
qa2017 ken3 org
で中身を確認、
Set oAccount = Session.Accounts.Item(“qa2016XXXX”)
mITEM.SendUsingAccount = oAccount
? oAccount.DisplayName
? oAccount.UserName
メールテスト
qa2017 KEN
など、イロイロテストしてみてください。
2022/03/25 追記
SentOnBehalfOfName を意図せずに発見→ https://youtu.be/u4sLe5J2Tms?t=80
.
.
—————————-
ご視聴ありがとうございます。(^^)
説明がヘタと感じたり、
コイツ何言ってんだ!!など少しでも不快に感じたら、
素直に低評価ボタンBADボタンを押していただけると、
次は頑張って作成しようと改善・励みになります。(何糞根性?でも立ち上がれなかったりして?)
動画の配信通知を最近ONにしています。
チャンネル登録をされていると
(そんなありがたい人達に くだらない動画の通知で毎回迷惑をかけてます)
通知がうるさいと思います。
そんな時は、お手数ですがチャンネル登録を解除してください。ぉぃぉぃ。
批判コメント含め、感想をコメント欄にいただけるとうれしいです。
ご視聴ありがとうございました。
—————————-
twitterで質問などのDMを送るには https://twitter.com/Ken3Memo ← から気軽に。
三流君のHPは http://www.ken3.org/ ←がメインHPで、
書きかけのメモなど は http://ken3memo.hatenablog.com/archive
サンプルコードなど は http://ken3code.hatenablog.jp/archive
に置いてあります ——
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCrLSOcn0FQwTyZQeHEbKgeA/join
——
#三流プログラマー が作成した 再生リストを紹介
https://www.youtube.com/c/ken3video/playlists?view=1&sort=lad&flow=grid
ブログとHPを紹介
書きかけのメモなど は http://ken3memo.hatenablog.com/archive
サンプルコードなど は http://ken3code.hatenablog.jp/archive
三流君のメインHPは http://www.ken3.org/
に置いてあります。
—–
3 Comments
https://ken3memo.hatenablog.com/entry/20110424/1303608810
↑のコメント欄より
———————————————-
通りすがり
いつも参考にさせて頂いております。
当方のOutlook2010ではうまく動かず、エラーにはならないのですが送信元が変更されない減少となってました。一度Displayで表示した後に手動で送信元を変更するとコードからSendUsingAccount で切り替えることが出来るのでてっきりセキュリティか何かの制限かと諦めていたのですが、本日試しに
set .SendUsingAccount = Session.Accounts("アカウント名")
とオブジェクトを代入してみたところうまく設定することが出来ました。
ご参考まで。
——————-
Set が 必要?なのかな?う~ん・・・
初めまして。
とても勉強になります。
私も職場のOutlookでメールを大量に送り事があるので、エクセルマクロでメール作成させて確認しながら送信しているんですが、職場のOutlookのアカウントが個人メールに紐づいていて、差出人のメールアドレスを所属課のアドレスに手動では切り替えれるんですが、アカウントが個人しかOutlookに無いため、同じようにコードを書いても差出人が変わりません...何か方法は無いですよね?
2022/03/25 追記
SentOnBehalfOfName を意図せずに発見→ https://youtu.be/u4sLe5J2Tms?t=80
.
.
https://ken3memo.hatenablog.com/entry/2022/03/25/074943
もしかしたら、これでいけるか?
できなかったらスミマセン。