※この動画には『サイレントヒル2』のストーリとサブシナリオ『最後の詩』のネタバレを含んでいます。
また、エンディングの内容も一部触れている場面があるので、あらかじめご了承ください。※

~動画概要~
『サイレントヒル2』の考察を含めた小ネタをまとめました。
ストーリーが深くて、さまざまな伏線が隠されてあり何周も楽しめるゲームです!

~サイレントヒル2 ストーリーあらすじ~

3年前に病死したはずの妻メアリーから

「思い出のあの場所であなたを待っている……」

という内容の手紙を受け取ったジェイムス・サンダーランドは、半信半疑ながら彼女と再会しようと、かつて新婚旅行に訪れた観光地サイレントヒルを訪れた。

しかし町は深い霧に包まれ、おぞましいクリーチャーが徘徊するゴーストタウンと化していた。

虚ろな雰囲気の女性アンジェラ、
不審な言動を見せる青年エディー、
メアリーの友達と名乗る少女ローラ、

そしてメアリーと瓜二つな女性マリア。

彼女たちとの出会いを経て、かつて宿泊したレイクサイドホテルへと辿り着いたジェイムズは、そこで自らが記憶の底の封じ込めていた「真実」に辿り着く。

~本動画に登場するゲームタイトル~
・『SILENT HILL 2』
・『SILENT HILL DOWNPOUR』

15 Comments

  1. 小ネタ枠に入るか否かですけど、ライイングフィギュアの画像(両膝をついて身体を捻らせてるやつ)を見た感じだと胸の膨らみとか大きさがわかりづらい感じなのだけどジェイムスが彼女との遭遇ムービーでライイングフィギュアの後ろ姿をうつしてるシーンのライイングフィギュアをじっくり観察すると胸の膨らみを確認できるのです。
    ライイングフィギュアちゃんは身体のヌルテカ(PS2なら拝める)と美脚美尻に注目されがちですが程よい大きさの胸を持っている可愛いモンスター娘って所です。

    因みに彼女のコンセプトアートには股やお尻が隠れるくらいサイズの白い拘束具のような物で身体を覆われていて、口から細長い舌を伸ばしていて赤色のハイヒール👢を履いてる女性のような感じのデザインが書かれていました。

  2. サイレントヒル4だとアパート管理人の息子夫婦(2の主人公)はサイレントヒルで行方不明って事になってるから、インウォーターが正史扱いなのは残念ですね。

  3. オープニングから感動しかしませんでした……素晴らしい👏素晴らしい👏素晴らしいノω・、) ウゥ・・・
    素敵な動画をありがとう……

  4. 地下牢獄の牢屋の中にいる 足音と唸り声しか発しない姿の見えないクリーチャーについての解説は? サイレントヒル2でそれが一番気になるんだけど
    ちなみにそのクリーチャーは襲い掛かってこないが倒すことができます、血も出ます、また唸り声が何回聴いても「ウチムラ→(内村?)」と言ってるようにしか聞こえません
    あのクリーチャーの存在はいったい…………。

  5. ジェイムスの死体は自分の感情を優先したり、それを悔やんだりを表していたりするのかな。それとも罪を犯した自分は惨たらしく罰せられるべきだと思っているのかもしれない。

  6. 令和の時代にサイレントヒルの考察が見られて感動しました。
    初めて触れた中学生のころ、主人公が入水自殺するゲームなんて衝撃的過ぎてドはまりしたなぁ…
    今にして思うと、介護疲れによる心中や被介護者・介護者に対する虐待なんかをゲームに取り入れるなんて、革新的でしたね。

  7. 発売当時プレイして2回クリアしましたが、どっちもLeaveエンドだったんだよなー
    In Waterエンドの鍵となるバーのメッセージについて知ったのはずっと後の事でした
    「行くのはメアリーとは別の場所かもしれない」とはまた絶望的な言葉ではありますが

  8. 窒息した生き物ってまだ死んでなくて後で意識を取り戻すことがあるらしいし、枕で窒息させられた奥さんは実は生きていたということもあり得るのでは?
    ゴーストタウンを一人で探索する子供の不自然なこと。あれはメアリーの想像の産物としか思えません。つまりは、ローラ自体がメアリーがジェームズの為に残したメッセージの化身であり、ジェームズが幸せに生きる事の願いを込めた産物。
    ジェームズがクリーチャーを生み出したのとは正反対ですね。彼はさぞ心から地獄を望み、反してメアリーは彼に天国を望んだことでしょう。

  9. 犬エンド~火曜市♪ 曲のフレーズが似てます。ジャ○コで犬エンドが流れてびっくりしたけど、別の曲でした。

Write A Comment

Pin