0:00 スタート
0:12 特別機動捜査隊(1964) 牧野由多可 1964年2月12日 第120話 暗い日曜日(おそらく)
1:46 特別機動捜査隊(1965) 小林亜星 (映像が見当たらないため1964年の映像で再現)
3:21 特別機動捜査隊(1967) 小林亜星 1967年4月5日 第284話 こどもの暦(おそらく)
4:35 特別機動捜査隊(1969) 小林亜星 1969年10月1日 第413話 麻薬
5:46 特別機動捜査隊(1971) 小林亜星 1971年6月2日 第500話 勇気ある女
6:59 特別機動捜査隊(1974) 小林亜星 1974年2月13日 第641話 裸の街・東京(おそらく)
8:12 特別機動捜査隊(1975) 小林亜星 1975年2月5日 第691話 三船刑事死す(おそらく)
9:24 特捜最前線(1977) 木下忠司 1977年4月6日 第1話 愛の十字架(以降の1代目オープニング)
10:37 特捜最前線(1978) 木下忠司 1978年4月5日 第53話 背番号のない刑事!(以降最終まで)
●ダウンロードはここ(onigen1965 MIDI download)
http://ux.getuploader.com/onigen1965/
●onigen1965【耳コピ】シリーズ
●onigen1965【MIDI改良】シリーズ
●onigen1965 刑事ドラマ【耳コピ】シリーズ
ウィキペディア(Wikipedia)より引用
●特別機動捜査隊
音楽:牧野由多可(1話 – 210話まで)
音楽:小林亜星(197話 – 750話まで、210話まではテーマ音楽のみ)
音楽:横田年昭とビート・ゼネレーション(751話 – 771話まで)
音楽:ボブ佐久間(762話 – 801話まで)
演奏:小原重徳とブルー・コーツ、スクリーン・ミュージック
音楽製作:あんだんて
コーラス:日本合唱協会、東京混声合唱団
●特捜最前線
音楽:木下忠司(1話 – 第509話)
【使用させていただいたオープニング動画】
日産セドリック様
Teto様
hakuho89様
https://youtu.be/ek1Dx7UEyE0
kininaru oyaji様
昭和メモリー様
【耳コピさせていただいた動画】
futa futa様
ふたきたかいぞ様
この“特別機動捜査隊”(NET)から“特捜最前線”(テレビ朝日)の一連の流れは
日産“セドリック”“グロリア”の歴史そのものです(笑)
3 Comments
次はエンディングテーマの再現御願い致します!😉
残り二曲も御願い致します!😉
いつ頃まで協力警視庁がクレジットされていたのでしょうか?
主任役は亀石征一郎さんと青木義朗さんしか知りません。
里見浩太朗さんも主任していたんでね。