家が泥棒に監視されてるってどうやったらわかる?多くの人が自分の家を守る手を打っています。アラームを設置する人もいれば、複雑なカギの付いた強固なドアをつける人も。監視カメラ、LEDライト、スマートロック、ハイテクセキュリティ機器を設置する人もいます。
でも、かなり用心深い人でも、すでに泥棒に家が監視されていて、ことを起こす最適な時を待っているというのに常に気づけるわけではありません。ぱっと見つまらないことに見えても、窃盗に関係ありあそうな細かいところに注意を払うことが重要です。今回の動画では、気を付けておくべきサインをご紹介。窃盗に遭わないことを願いますが、用心するに越したことなし。

タイムスタンプ
ゴミが消えている 1:32

飼いイヌの失踪 2:31

車のガソリンタンクが空  3:21

新しい清掃員 4:18

壊れた窓  5:10

電気のトラブル6:03

広告やステッカー 6:45

変なマーク 8:12

知らない番号からの電話 9:03

壊れた錠  10:01

#家を安全に#強盗失敗#強盗の技

Summary:
-自分の個人情報が含まれた紙を捨てる前に、小さく切り刻んでおくことをルール・習慣にしましょう。
– 家を守るイヌは泥棒にとってネック。だから飼い主が家にいないときに「守り主」を外におびき出して、厄介払いしようとするかもしれません。
– 家の人が早く家に帰ってくるのを防ぐため、泥棒は車のガソリンを空にするかもしれません。最悪の場合、ガソリンスタンドにたどり着けず、いつもよりさらに遅く帰宅することになります。
-お掃除業者を利用していていつも同じ人が担当している場合、新しい清掃員が来ると心配になるかもしれません。業者からの連絡なしに新しい人が来たら、特に気を付けるようにしてください。
-家に人がいるか、アラームが鳴るかなどを確かめるために、車や家の窓に石を投げつける泥棒もいます。
-個人住宅に住んでおり、モーションセンサー付きのライトが庭に設置されている場合、問題がないか調べてみましょう。
-広告は面倒なゴミですが、これが悪用されるということはあまり知られていません。広告やシンプルなシールを使って入りやすそうな家を簡単にマークできるんです。
-家のドア、庭のライト、家の周りにあるいかなる怪しげなマークを消しましょう。
-家の主がいない時間を把握するために、泥棒は家に電話することがあります。小さい子が電話に出たら、情報を聞き出そうとするかもしれません。
-錠やドアが壊れていたら、誰かが家に侵入しようとしたサイン。今すぐ行動を起こして!

Music:
Music by Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/

ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
——————————————————————————————-
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
—————————————-
声の提供

加賀美祥 さくらい声優事務所

38 Comments

  1. この人はよく風邪ひくのかな?前も鼻声だった

  2. 3.どうやってガソリンのタンクを空にするのか?しかも外出は出来るように「ほぼ」空に?

  3. いかにも外国のチェックポイントという感じですね❗
    家に清掃員ってまずあり得ない(^_^;)

  4. 日本でよくあることなのかな?
    泥棒も社会の一種と考えれば、文化の違いもあるから、日本の泥棒も日本らしい盗み方をすると思うけどね。

  5. 泥棒・窃盗、強盗する奴は・・・まじ職場で働けよなって、感じ。(激怒)

  6. 長い時間かけてガソリンを抜き取る作業中に誰かに目撃されるかもしれないし、作業音で気付かれるかもしれないし、
    証拠残るし、車への工作が発覚した時点で警戒モードになるし、リスク高くね? 泥棒ってわざわざそんな事する?

  7. 携帯と一緒のスマホームをつけても、たしかに入られて居るのが、わかるのにスマホームに写ってない!!。あと盗聴・盗撮されてるから留守をすると、すぐ来ます。また私の帰宅位置を調べられてるから!やりたい放題されてる少し近所の人が入ってるとわかってるし夫婦で、してるからびっくりですわスマホームには写ってないから訴えられない!!かぎを変えても、すぐ入られてる!!盗聴・盗撮されないようにするのは、どうしたらいいのか?教えほしいです!!。道で会っても、なに食わぬ顔して歩いています。いつも超きもち悪いんです!!。

  8. ネジが隠しカメラになっている場合があるので気を付けましょう。銀色の油性マーカーなどで塗りつぶしましょう。

  9. 夜、一軒家の二階で小さな明かりで就寝、一階は真っ暗、玄関や掃き出しの窓の錠をかけるのを忘れると、「泥棒さん、いらっしゃーい」状態になります。泥棒は連夜、錠のかけ忘れをさぐりにきます。

  10. NHK関係者による犯罪発生率は民間企業の50倍です。
    またNHK職員の平均年収は1780万円です。時給に換算すると1時間1万円です。
    局内には中国、韓国籍の職員が多数在籍しており、偏向報道も多く作られています。
    NHKって必要ですか? NHKもある意味泥棒です。

  11. 高い塀で、囲まれてるお宅は気を付けたほうが良いですね。逆に人目に付くように道路から自宅が、回りの御近所からも見えるぐらいの方がプライベート面で多少気遣い必要ですが、人目に触れる事は目撃情報にも。敷地に砂利をを敷き詰めると歩く足跡がよく聞こえますよ。長く留守にする場合は仰ってる通り御近所に郵便物はとってもらい新聞は止めておく。留守電にしない。家の何処かは電気を点けたままにしておく。
    愛犬は私は絶対!守る!

  12. 治安の悪い場所に住まない事がほんとの防犯ですよ。私は庭の広い豪邸でもないのに、やたらとホームセキュリティに入っている家や、防犯カメラだらけの家が多い場所には絶対に住みたくないです。セキュリティに入らないと住めない場所は100%治安が悪いんです。

  13. 友人の住んでいる地方都市では、1階の窓に格子がついている家が皆無、古い年代の家では雨戸の無い家もありました。でも泥棒に入られた家は過去30年以上ありません。田舎だからだと思いますが、これは治安が良い証拠なんです。これからは都心部ではなく、土地や家が安い地方都市に住むのがオススメです。

  14. もう盗まれた。生まれて初めて😭思い出したくない。現金、書類、パスポート色々。。

  15. ガス漏れのアラートでは泥棒対策になりませんが・・・

  16. 外国人の空き巣や強盗多くて数万円でも平気で人◯しするから 日本だからとか お金持ちじゃないからとか関係なく用心した方がいいと思います。

  17. 窓に、傷があったら泥棒が、ねらっているのかな?😾

  18. 空き巣に入られた経験上言わせてもらう下見に来る奴は誰も居ない昼にスーツか作業着着てうろちょろしてるから注意な、あの汚ぇ顔思い出すだけで虫唾が走るわ

  19. 電気自動車の場合はどのような変化がありますか?これから電気自動車が増えていくので早めに知っておきたいです。(EVシステムを壊すなど)

  20. 近所に、夜、突発的に、ズドォーーン、どっしーーーん、または、パァーーン、パァーーン、または、大奇声、大声量やってるファミリーがいるのですが、俺以外、誰も、気にしない?ので、強盗、泥棒に入りたい放題です。

  21. 隣に引っ越して来て、覗きをする事もあります。
    交際を断ると隣に引っ越して来て、隣から壁越しに名前を連呼して話しかけて来るケースもあります。

Write A Comment

Pin