およそ48万人いるとされる発達障害がある人たち。
好きな人に本当の自分を告白できない…
言ってしまったために婚約を破棄された…
彼らのリアルな日常にカメラを向けると、
一筋縄ではいかない、発達障害の恋愛事情がありました…
ディレクター:吉野高志
#発達障害 #自閉症スペクトラム #大人 #診断 #恋愛 #アスペルガー症候群 #ADHD #しんどい君へ #バリバラ #ASD #緊急事態宣言 #吉野高志 #やさしいニュース #テレビ大阪
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
チャンネル登録をお願いします。
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg?sub_confirmation=1
「テレビ大阪ニュース」は報道・スポーツのYouTubeチャンネルです。
関西のニュースをやさしく、わかりやすく伝える「やさしいニュース」で放送した最新ニュースや特集企画をはじめ、日本経済新聞社とのコラボ企画「やさしいニュース解説」などYouTubeオリジナル動画を配信しています。
地上波では放送できなかった未公開映像も配信しています!
▼「やさしいニュース」公式Twitter
YouTube配信情報をすみやかに更新しています。
ぜひフォローをお願いします。
↓↓↓
Tweets by tvosaka_news
44 Comments
役場で働く人も、病院で働く人も、周りが自分達と違うってわかった時点で、離れて距離を置かれてしまう。理解してくれる人も、居た。(いい人と周りに見せるパフォーマンスとして)
結婚して、子供を生んで、公園デビューも凄く、冷たくされた。旦那と別れた時、義母から最初からこうなるとわかってた。何もかも、足りなかった。ただ、私たちに孫という宝を与えてくれて、感謝はしてるわ。貴女のような、人間にしないように、育ててくし、金輪際会わないでほしいのって言われ、早20年。
自分は、自分も周りも、不幸にする。自分なんて誰からも必要とされず、生きてて、いいのかと思ってしまう。親でありながら、育ててあげれてない。人と違う自分が本当に、もどかしい。
人生ハードモード
私は生まれつき軽い障がいを持ってて、あと軽い知的障がいを持っていますが、約5年前くらいに夫と結婚したので、諦めないでほしいです。
あと男性恐怖症です。
私もASDです
今同じ学校の人に恋してます。
ただ僕は軽い発達障害(ADHD,ASD)と精神障害(統合失調症)を抱えています。この人にアタックをして相手は迷惑にならないかとか、この動画の人も言ってるように理解されるのか。
それが怖くて話しかけられません。
やっぱり障害を持つ人は障害を持つもの同士で付き合った方がいいんですかね?
別に障害者に限った話ではない
こんな奴(=俺)が好かれる訳がない。
現在50、もう諦めてます。
発達障害だって人間だしHするよな😡
私の彼氏は漢字の読み書きが苦手で、物事を理解するのに少し時間がかかってしまいます。ですが、私は彼のことが大好きです!私も少し足が悪くて、苦労する場面も多々ありますが、これからもお互いに支え合いながら仲良く過ごしていきたいです☺️
僕は薄毛で恋愛を諦めました。
障害を否定するわけではないけど、付き合う相手も人間なんだから、癖が強ければ疲れるんだよ
発達障害と診断するのは難しいけど、例えば発達障害と診断されていなくても怒ったり身勝手な人と付き合ってたら疲れるじゃん
それって障害とは関係なくね?
ADHD(とASDもありそう)と双極性障害の当事者だけど、診断前付き合ってた人の中で一番長く続いたのが4年くらい。
相手も相手で回避性パーソナリティ障害ありそうなんて話してたからお互い気にしなかったんだと思う。
今はもう恋愛する気にならんけどね_(:3 」∠)_
人付き合いめんどい_(:3 」∠)_
カミングアウトして振られるのはしんどいから、付き合う前に絶対伝えた方が良いな、とは実感した。
ん?失敗を恐れてる人はいつまで経っても成功なんてしないよ?
だって挑んでないんだからw
大体人生失敗の連続であって、そこから同じ轍を踏まないようにしてるだけだからね?
なに?成功者って初めからすべてが順調に行ってるとか思ってる系?アホだろw
発達障害だというけどさ?いまいち分からないだよね?じゃ君たちは健常者というが「それは一体だれが判断したの?」って。
自分がただ無理して周囲に溶け込んでいるだけで健常者面して障碍者を差別してるだけって気づかない?
あぁ、これくらいのことを気づけない人のほうがよほど異常者だね。
俺は目が見えない、耳が聞こえないなどの人たちには「何かお手伝いすることありますか?」とは聞くが、同情したことは一度もない。
だってその人たちは懸命に生きているんだし、逆に特別視するほうが失礼だと思うからね。
俺から見れば失敗を恐れて石橋を叩きまくって、中々前に進めず、それを他人のせいにしているお前らのほうがよほど救えない障碍者に見えるけどねw
そういえば何故か恋人が出来ないの気にしてました!
告白できない人はショウガイシャなんだ!😂
親と発達障害の話なんてしたことないけど自分ASDなんじゃないかなってなんとなく感じてます。今は幸いにも親が元気で、親が大好きだから親のために生きづらくても頑張って生きたいと思えるけど、親が高齢なのもあって、自分1人になったときの不安がすごい。
可愛くないから恋愛とか結婚とかする未来が全く想像つかないし、親に孫を見せてあげたいけど更に苦労が待っていると思うと子育ての大変さになんてとても耐えられると思えない。将来どうなってしまうんだろう、って思います。しぬときは親と一緒がいいとまで思ってしまう。
自分も発達障害の多分LDです
障害者が恋愛なんてするものじゃない。精神科に閉じこもってるのが良い。当事者だけど社会のお荷物ゴミクズだし、嫌われて当然。
当事者ですが発達さんこそ、これからの時代を作っていくのに必要だとおもうけどなぁ。人のサポートが必要な人なので、支援を快く受け取れて、人やモノにたくさん頼る経験が必要だと感じています。誰かをサポートすることで生き甲斐を得ている人がいることも知ってほしいし、誰かの役に立ちたいって考えている人もいます。発達さん達が存在するおかげで生きやすい世の中に少しずつシフトしている側面もあります。遺伝?とか言ってるけど改善する方法もたくさんあるのでそういった情報こそもっとたくさん広まって欲しいです。産む気がなくても里親制度とか養子縁組もあるので世の中を良くする可能性を秘めた人達だとも思います。海外だと発達さんがここまで話題にならないみたいだし個性としてみんな受け止めているとも聞きます。まずは無理してがんばることを全て辞めてたくさんの支援が必要だということを理解して人やモノに遠慮なく頼れるようになると生きやすさがまた変わってくるのかなって思ってます。
ASD当事者です。
夫にASDについての話は何度もしているけど、やはり理解されずポンコツなとこを指摘されて自分ってやっぱりダメだと落ち込みます。
幼少期から父親に罵倒されていたので自己否定に陥りやすいようです。
物をすぐ無くしたり、突然の予定変更にイライラ、予測できないことへの強い不安感や感覚過敏からくる疲れ
自分なりに頑張っているけど、どうしたらできるようになるのかなって日々考えています。
もうずっと生きづらくて諦めてしまいそうになる時もあります。
でもこうして自分の特性と向き合い生きている人たちを見ると、改めて自分自身を見つめ直そうという気持ちになれました。
発達障害は無いけど精神障害です。双極性2型障害。恋愛しないし独身です。
今は健常者でも恋愛や結婚しない人が多いよ。
それに恋愛が人生の全てではないでしょう。他に夢中になれる趣味を持てたら幸せです。
私も発達障害です。
ASDとADHDの間です
自閉スペクトラム症です。
最後がふざける🐸
私は生まれつきの病気の影響で発達と知的2つ持っているのですが、この出てきた人みたいに最初から相手の人に伝えていましたが、その時は大丈夫って言っていたけど、だんだんわかってくると相手にとってなんでできないの?みたいな疑問に思うことが増えて一緒に居て恥ずかしいと思うようになり振られました、その人以外の人も好きだとは言ってくれたけど一瞬だけでした、もう恋愛はいらないって思っていたけど、私のことを話して付き合っても駄目だったけど、私のことを個性として見てくれるようになり、できないところも受け入れてくれてどうせ無理だと思っていたけど、好きに思ってくれる子ができたので、本当に好きに思ってくれる人なら障害あるなし関係ないんだって知ったんです、自分のことをひとりの人間として見てくれる人が1人でもいてくれるだけで少しは自分にも自信がつく、無理に自分を作らず、ありのままの自分も出せる、お互い助け合える人とみんな恋愛ができたらいいなってすごく思った
自分も当事者ですが、健常者のように普通に恋愛を楽しむことができないのが本当に辛いです。恋愛は幸せの全てではないというのは正論ですが、健常者と同じ土俵で、同じ感情で楽しむことはできない、つまり恋愛から得られる幸福も少ないというのもまた事実です。
発達障害というだけで、得られる「幸福」の選択肢が健常者と比較して狭まってしまいます。
このような悩みは恋愛だけでなく全ての事象に当てはまります。人それぞれというのは大前提ですが、健常者よりも多くの困難と悩みを抱え、心を病むことが多いです。また、悩むたびに私はなぜこんな病気を持って生まれてしまったのか、自分は生きる意味あるのかと自問自答を繰り返してしまいますが、いつか自分なりの答えが出る日を気長に待ちたいなと思います。
私は、今の彼に自分は、LD・ADHDですっで彼に分かりやすく伝えました
LD・ADHDっで伝えても❗
いつも優しく側に居てくれる彼には、感謝しかないです……
諦めろ気持ち悪い
最近は認知度上がって来たみたいだけど昔は認知度低いから努力不足だとか思われて大変だっただろうね
人生の早いうちに気づけばいいが・・
発達障害の診断を受ける過程から寄り添ってもらえてる私は幸せだなぁ
診断を受ける後押しまでしてもらった
どんな診断を受けようと障がい者とは見られない、ただの1人の女性だよって
知ることで改善できたり支え方がわかるならって
生まれつきの特性だから難しいかもしれないけど治療薬とかあればいいのにな。自分はグレーゾーンで注意力欠落があるけど個性と思えなくて辛い
発達障害って名前どないかならんか。
ごく普通の人よりはるかに才能が有って多くの可能性を
秘めてるのに障害でもないやろ。
マイノリティが認識、尊敬されるような質のいい番組を
もっともっと流すべきや。
9割は未婚で死んだ 早く死にたい
恋愛という前に最低限がある
カミングアウトするのも怖くて将来結婚して子供産まれたらどうするの?って厳しい言葉が続きます。もっとメディアに出て欲しいなと思います。
[障害]って文字を嫌なイメージだけを信じるんじゃなくて、私達を見て私達知って欲しい。
障害を個性へ素敵。
3:06 9割が未婚 1割が結婚 4組に1組が離婚
自分もADHDなので、未だに女性経験がない‼️
35歳にもなると、結婚するべきか、独身でいくべきか
将来について悩む😖
発達障害は個性って言ったり病気って言ったりどっちやねん
私は、ADHDで、マッチングアプリで知り合った男性と二週間で別れてしまいました。
恋愛特性が出てしまい、彼には、病気は伝えていたけど、特性も症状も何一つ伝えていなかったし、聞いても来なかったので、変に安心していた自分が悪いと思っています。なので、誤解されたままになってます(;_;)
もぉ〜連絡はないだろ〜と思います。
今回のをきに恋愛はしばらくしません。本当久々に出来た彼氏だったけど、反省と辛さで、もぉ〜こ〜いう事からは、距離を置こうと決めました。そんな気になれない。
将来、女性と付き合えたとしてもきっと不幸にさせてしまう。それがとても怖い。そんな感覚があるから一歩踏み出すことができない。
考えたら空気を読むとか言う時点で、根底に悪意や侮蔑があるってことよ。
それを上手いこと隠せないのが発達障害だとしたら、人間自体が寒々しい生き物ということになる。
発達障害は子供に遺伝する症例がだいぶ多いからなぁ。。
生まれた子2人とも何かしら、、とかもわりとあるし、本人たちが大丈夫ならいいんだけど将来的に生きづらさは絶対どこかで感じるから、早くに自分の秀でた特性を見つけて活かしていってほしいなと願います。
前回のコメントから10ヶ月、ASDの診断がつきました。そして、定型の彼氏ができました。
定型との結婚は相手をカサンドラにしてしまう(過去の恋愛でやや思い当たる節はあります)、子供に遺伝するし遺伝しなかったとしても無意識に虐待?してしまう、だから子供は諦めなさい、定型との結婚も無理、的なのをあちらこちらで耳にして、辛い思いをしています。今の彼氏は、私が彼を好きなの以上に向こうが私のことを好き、というような感じで、何回か告白を断っても、それでも付き合ってほしい!という気持ちに私が折れて付き合った感じです(今では私も彼のことがかなり好きですが)まだ大学生なので先のことですが、いつか結婚したいね、というような話もしています。 でも、色々読んで将来を悲観的に考えてしまいます。付き合ってる頃は大丈夫でも結婚してから彼がカサンドラになってしまうとか、彼の親に私の障害を知られて破談になるとか(彼の家は結構いい家柄っぽいです)、子供をうまく育てられないとか(私は純粋に子供欲しいという気持ちはかなり大きいと思います。でもそれだけでなく、私の親族たちからの期待だったり、ある出来事がきっかけ(というか一種のトラウマ?)で、子孫を残せないのは負け組、というような考えが頭から離れなくなってしまっている、とか、単純な子供ほしい気持ち以外の感情も混ざっているようにも思います)、子供は諦めたら諦めたで親族から攻撃受けてそれで関係悪くなるとか。
こんな将来になるぐらいだったら早めに別れたほうが良いのではないか、一生一人で暮らしていくべきなんじゃないかとか考えてしまいます。いわゆる「見捨てられ不安」のせいなのか、向こうから別れを切り出されるのには強い不安、恐怖を感じます。だったら愛想尽かされてしまう前にこっちから別れを切り出さなくては、と思いつつも、そんな勇気が出ません。彼といる時間が楽しいのは事実ですし。ちなみに発達障害はカミングアウト済ですが、彼曰く、そんなふうには見えない(発達障害であることを意識したことがない)らしいです(うちの母親も、発達障害の診断に対しては懐疑的ですし、私自身色々な経験を通して、発達障害と診断されたことを黒歴史にしてしまおう(グレーゾーンぐらいの認識は持ってもいいかもしれないけど)、というような考えも持ったりしています。実際、私のレベルでは本来診断つかないぐらいなんじゃないか、って、客観的に思ったりはしています)。それなら自分が発達障害と診断されたことは本当に忘れて、彼と普通の幸せを手に入れることが正解かもしれない、とも思います。でも、それではダメなんじゃないかっていうような気もします。本当にどうしたらいいかがわかりません。色々思い悩みつつも、このような重い話を他の人に打ち明けることがなかなかできず、こうやってネットで吐き出すことしかできないのができないのが辛いです。楽しいはずの恋愛ですし、彼に会うのはとても楽しいのに、一方でとても辛い気持ちになってしまいます。
長文失礼しました。
絶対発達障害でも本当に好きな人であれば勇気をだして恋人に打ちあければほとんどの方が受け入れてくれると思います!私もADHDを持っていて、彼氏に言いましたが支えてくれてカバーしてくれます。なので、もっと少しでも自信を持っても大丈夫だと思いますよ!
理解ある人ってなかなか居ないのが現状。そんな人いないと思ってる