役所広司主演、白石和彌監督がメガホンをとり、暴力団対策法成立直前の広島を舞台にした柚月裕子の同名小説を映画化した『孤狼の血』の予告編が解禁となった。
本作は、昭和63年、暴対法成立直前の広島が舞台。所轄署に配属になった新人刑事の日岡秀一(松坂桃李)は、暴力団との癒着を噂される刑事・大上章吾(役所広司)のもと、金融会社社員失踪事件の捜査を担当することになる。常軌を逸した大上の捜査方法に戸惑う日岡。やがて、失踪事件を発端に、対立する暴力団組同士の抗争が激化しはじめ、それを食い止めるため、大上が思いも寄らない大胆な秘策を打ち出していく。
解禁となった予告編は、タバコを吸いながらドヤ顔で歩く役所演じる大上のシーンからスタート。「極道を法律で押さえつけたところでなんも変わりはせんわい。奴らは生かさず殺さず、飼い殺しにしていくんが、わしらの仕事じゃろうが」という衝撃的なセリフが映像にかぶさっていく。
ついでテロップで表示されるのが、「『アウトレイジ』に対する東映の答えですね。」という古館伊知郎からのコメント。すかさず東映の見慣れた岩にドーンとぶつかる荒波のオープニング映像と、間髪入れず「R15+」というレイティング表示が映し出される。
次いで画面いっぱいに描かれるのは、怒号、暴力、銃声。音尾琢真演じるヤクザに「あんた狂うとる」と言われた大上が「おお、狂うちょる。警察じゃけん、何をしてもええんじゃ!」と鬼気迫る表情で詰め寄るシーンなど、決して地上波テレビでは描けない暴力描写とエロス満載の映像に仕上がっている。
この予告編は3月1日より全国の劇場で上映予定。『孤狼の血』は5月12日より全国公開となる。
※元記事はこちら:http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=12348
【関連記事・動画】
■地上波で描けない暴力&エロス満載!役所広司主演『孤狼の血』予告編解禁
■『凶悪』の白石監督、役所広司主演で男たちの闘い描く『孤狼の血』特報解禁!
■役所広司、白石和彌監督らが渾身映画『孤狼の血』で記者会見!
#役所広司#アウトレイジ#孤狼の血
50 Comments
豚しか記憶に残らない❗どうしても無理してる感がつきまとう❗仁義なき戦いの千葉伸一とかは本当にリアルでした❗今の役者に悪役は無理だなあと、まあ役所さんの役は悪役ではないんだけどリアルではない。うーんつまらん映画でしたね。
役所にこー言う役やらせたら本物よりリアル笑笑
てか、ホンマもんじゃないの?
アウトレイジよりもいいかも
無茶面白かったけど、難点が方言のせいでもあるけど声が聞き取りにくかった
役所さんはええけど、やっぱ映像はタケシの方が上手いや…
叫んだところでいちいち顔面がアップになるのとか要らんわ…
せっかく目ヂカラある役所さんの演技台無しだ
下敷きは「県警対組織暴力」かな。ところどころに見える仁義オマージュ、これが東映映画だって思い起こさせる。役所広司が上手いのは当然だけど、これは拾い物だと思ったのは竹野内豊。それと江口洋介はこの映画でコワモテ役をやってから、顔面で演技できるようになって悪役に幅を広げました。なにより良いのは「アウトレイジ」みたいにこれでもかと銃で撃ち合わないところ。
とはいえ別に「アウトレイジ」を否定しているわけではないです。
アウトレイジは、時代の背景(裏社会)の特徴を掴んでる。北野武は、リアルを追求している。
これは最高傑作です。騙されたと思って観てください!
映画と言える代物じゃないテレビで十分
昔、県警vs組織暴力の映画思い出す
メキシコ人マフィアかと思ったら役所広司だった
かつてのライバル渡辺謙が今の体たらくだから、むしろ役所広司の現状が際立つ作品ですね💛
正直アウトレイジ1には負けるよ。
江口洋介さんは大好きだがヤクザには向かない。
アウトレイジの椎名桔平さんの方が上だよ。
村瀬生きてて草
役所さんは千石やってる頃から
人情者の荒くれ者が似合ってたね
この映画素晴らしかったです
“「アウトレイジ」に東映からの解答”なんて陳腐なコピー必要ないですね
スタイルもまったく違うし比べるのもアホらしいです
木村は何処だ?
おいコノヤロー!
だから木村は何処に居るんだよバカヤロウ!
死に様が良かったって言ったら
変かも?って思うけど
この人は刑事として精一杯
やったんだ、
失敗したけど、
あんな死に方だったけど
日誌へのダメ出し視て
この人は刑事だった。
この人は立派な男だった。
こんな人こんな先輩を
裏切られる訳がない。
豚小屋で拾った
ジッポ大事にせぇよ若者。
これが大阪府警か。。。
ピエール瀧どっちもでてる
この映画はほんとおもしろい
コレは面白かった
結局いまのヤクザ映画が見れないのは
ヤクザ映画ではなく単なる露悪趣味で
その根底に軟弱化と女性化があるよな
侠気が描かれていない…という以前に
見る側も書く側も元からそれを知らん
アウトレイジは一人だけヤクザがいた
けど一人じゃあ映画にならんだろう?
たけしなんか単なるチンピラ爺だし…w
kamikaze taxiの方が狂気を感じる
かっけー。
役所広司も松坂桃李も良かった!
でも竹野内豊が怖かったo(T□T)o
中井貴一にヤクザの役やらせろや。 絶対おもろいて。
この映画、描写エグいけど、最高です❗続編見たいす❗
江口はダメだな
役所広司さんは伊丹映画のたんぽぽでチンピラ役で出てましたね、この人の役の幅は広すぎる。
やっぱアウトレイジなんだよなぁ…
公開文句に「アウトレイジ 」を絡ませたおかげで、なんか返って色褪せて見える
ここに小さじ一杯でも北野武のDNAが入ってたら強烈に見たくなるが、そうでないなら金掛けたVシネマに感じる
もう3年前か
公開初日に仕事終わって観に行った
この連休中やることもないんで見直します。
渇き。で警察官辞める前のストーリーだとなんか熱いよね
見た目だけかっこつけた的場浩司
でもハートは?
ヤクザ映画観た後に気分が大きくなる現象ってなんて言うんだっけ?銀魂であったな
役所広司どの映画見てもただただ暑苦しい演技するね、、、
すっごい好き🥰
役所広司さんの広島弁迫力あるわ〜
これが足袋屋の社長……?
村瀬おって草
映画は仁義と県暴の二番煎じで
おもんないけど役所広司だけ良かった
原作はこれの100倍おもろいよ
役所広司さん…やはり真っ先に思い浮かぶのが「千石」(三匹が斬る)ですね
役所広司マジでカッケェ
1:00「どっちかが壊れるまで、
戦争しちゃろうじゃないの」
やっば極道の脇役には必須の「石橋蓮司」
昭和時代からこの方がスクリーンに出ると
リアリティが増す
んー、なんかセリフがわざとっぽい
花菱の花田やぞ
役所広司がアンソニー・ウォンにしか見えない
これは、ホント良い作品だったわな
極東黒社会、しのいだれ、シャブ極道、そして孤狼の血。役所広司は任侠系バイオレンスアクションムービーが常に合う俳優である。
江口○○は相変わらず演技下手だな〜🤔(笑)
あっ…役所広司がいるからそー見えてもしょうがないか…🤔本当に凄いなこの人わ。優しい役も怖い役も表情、目つき、雰囲気がガラッと変わる。