涼と平安の対峙場面では泣けた。。。 「味方になってくれる感情の色」診断 https://www.ytv.co.jp/8octo/special/ 2022 summer drama2022 夏ドラマ9話オクト―感情捜査官オクトー ~感情捜査官 心野朱梨~ドラマ感想考察 3 Comments 中村主水 3年 ago 涼が次長ではなく(お父さん)と呼んでお酒を一緒に飲もうと誘ったシーンと戸田大和と父親の大人になったら苦いコーヒーを飲む約束をするシーンが2人の15年間の想いが重なって描かれてとても良かったです。紫織の感情は小野寺と対峙しないと戻らないと思ってたので、朱梨は取り調べを紫織に見せるのでしょうか?小野寺の感情はストーカー特有の好意と殺意からくる相反する感情が混ざらないと黒にはならないのかなと思います。 フジ 3年 ago やっぱり紫織は、感情を自ら閉じ込めてしまっていたのですね。先に目撃した両親の死は、直後に見てしまった犯人と自分との関係からくるものという罪悪感があったのでしょうか。初めて紫織が平安と会った時の回想シーンで、小野寺も紫織を見ていたので、その後特別な感情を持つことになってもおかしくないなと思いました。紫織も小野寺の不正を知る両親も、紫織に近づこうとした小野寺に結果的に拒絶を示したことが、愛情と憎悪の感情を生んでしまったとか… ドラマで横流し以外の理由と言われた時、以前の動画でストーカー説をあげて、愛と憎しみが混ざって黒になったとおっしゃってたことを思い出し、流石と思いました。 感情の輪は、隣りあう色同士が混ざるとまた違った感情が出て黒はないけど、対角の反対色が混ざると黒くなり、それぞれの対角の混じった感情が出るのかも知れないなと思いました。 なーこ教信者&こさかな神推し広島県代表 3年 ago 東海林は最初から怪しく見えてました。やたらペラペラ喋るし、聞き込み前も心野、風早の様子を伺ってる感じでした 綿貫は他殺だと思ってます 階段を降りるシーンが挟み込まれたのは、事件現場と遺体発見現場が別だったとか、屋根裏部屋があったとか、家に侵入していた犯人が住人に危害を加えるとしたら、顔を見られた、物色中のところを見られたが主だから、そういう意味とか最終回を残すのみですからどこまで回収されるか?ですね 紫織が自ら感情を閉じ込めなきゃいけないとしたら、恐怖から逃れるためとしか… 平安と風早のシーンは泣けました平安自ら過去の過ちを世間に告白するとは。隠し通すかと思いました 序盤の雲川の涙も感動しました 小野寺の黒い感情強い恨みとかしか浮かばないです薬物の横流しの口封じだけが動機とも思えない🤔紫織のストーカー説はありそうです! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
中村主水 3年 ago 涼が次長ではなく(お父さん)と呼んでお酒を一緒に飲もうと誘ったシーンと戸田大和と父親の大人になったら苦いコーヒーを飲む約束をするシーンが2人の15年間の想いが重なって描かれてとても良かったです。紫織の感情は小野寺と対峙しないと戻らないと思ってたので、朱梨は取り調べを紫織に見せるのでしょうか?小野寺の感情はストーカー特有の好意と殺意からくる相反する感情が混ざらないと黒にはならないのかなと思います。
フジ 3年 ago やっぱり紫織は、感情を自ら閉じ込めてしまっていたのですね。先に目撃した両親の死は、直後に見てしまった犯人と自分との関係からくるものという罪悪感があったのでしょうか。初めて紫織が平安と会った時の回想シーンで、小野寺も紫織を見ていたので、その後特別な感情を持つことになってもおかしくないなと思いました。紫織も小野寺の不正を知る両親も、紫織に近づこうとした小野寺に結果的に拒絶を示したことが、愛情と憎悪の感情を生んでしまったとか… ドラマで横流し以外の理由と言われた時、以前の動画でストーカー説をあげて、愛と憎しみが混ざって黒になったとおっしゃってたことを思い出し、流石と思いました。 感情の輪は、隣りあう色同士が混ざるとまた違った感情が出て黒はないけど、対角の反対色が混ざると黒くなり、それぞれの対角の混じった感情が出るのかも知れないなと思いました。
なーこ教信者&こさかな神推し広島県代表 3年 ago 東海林は最初から怪しく見えてました。やたらペラペラ喋るし、聞き込み前も心野、風早の様子を伺ってる感じでした 綿貫は他殺だと思ってます 階段を降りるシーンが挟み込まれたのは、事件現場と遺体発見現場が別だったとか、屋根裏部屋があったとか、家に侵入していた犯人が住人に危害を加えるとしたら、顔を見られた、物色中のところを見られたが主だから、そういう意味とか最終回を残すのみですからどこまで回収されるか?ですね 紫織が自ら感情を閉じ込めなきゃいけないとしたら、恐怖から逃れるためとしか… 平安と風早のシーンは泣けました平安自ら過去の過ちを世間に告白するとは。隠し通すかと思いました 序盤の雲川の涙も感動しました 小野寺の黒い感情強い恨みとかしか浮かばないです薬物の横流しの口封じだけが動機とも思えない🤔紫織のストーカー説はありそうです!
3 Comments
涼が次長ではなく(お父さん)と呼んでお酒を一緒に飲もうと誘ったシーンと戸田大和と父親の大人になったら苦いコーヒーを飲む約束をするシーンが2人の15年間の想いが重なって描かれてとても良かったです。紫織の感情は小野寺と対峙しないと戻らないと思ってたので、朱梨は取り調べを紫織に見せるのでしょうか?小野寺の感情はストーカー特有の好意と殺意からくる相反する感情が混ざらないと黒にはならないのかなと思います。
やっぱり紫織は、感情を自ら閉じ込めてしまっていたのですね。
先に目撃した両親の死は、直後に見てしまった犯人と自分との関係からくるものという罪悪感があったのでしょうか。
初めて紫織が平安と会った時の回想シーンで、小野寺も紫織を見ていたので、その後特別な感情を持つことになってもおかしくないなと思いました。
紫織も小野寺の不正を知る両親も、紫織に近づこうとした小野寺に結果的に拒絶を示したことが、愛情と憎悪の感情を生んでしまったとか…
ドラマで横流し以外の理由と言われた時、以前の動画でストーカー説をあげて、愛と憎しみが混ざって黒になったとおっしゃってたことを思い出し、流石と思いました。
感情の輪は、隣りあう色同士が混ざるとまた違った感情が出て黒はないけど、対角の反対色が混ざると黒くなり、それぞれの対角の混じった感情が出るのかも知れないなと思いました。
東海林は最初から怪しく見えてました。やたらペラペラ喋るし、聞き込み前も心野、風早の様子を伺ってる感じでした
綿貫は他殺だと思ってます
階段を降りるシーンが挟み込まれたのは、事件現場と遺体発見現場が別だったとか、屋根裏部屋があったとか、家に侵入していた犯人が住人に危害を加えるとしたら、顔を見られた、物色中のところを見られたが主だから、そういう意味とか
最終回を残すのみですから
どこまで回収されるか?ですね
紫織が自ら感情を閉じ込めなきゃいけないとしたら、恐怖から逃れるためとしか…
平安と風早のシーンは泣けました
平安自ら過去の過ちを世間に告白するとは。隠し通すかと思いました
序盤の雲川の涙も感動しました
小野寺の黒い感情
強い恨みとかしか浮かばないです
薬物の横流しの口封じだけが動機とも思えない🤔
紫織のストーカー説はありそうです!