都市ボーイズの部屋#116
2人のオススメを紹介する企画!
【閲覧注意】マジで怖すぎる映画『死刑にいたる病』【トラウマ】
今回は都市ボーイズの部屋特別編
岸本が早く伝えたかった作品が阿部サダヲ主演『死刑にいたる病』
能書きはいい。
とにかく恐ろしいこちらの作品を紹介しました!
【都市ボーイズ公式グッズストア】⇒
https://toshiboys-store.jp/
【都市ボーイズ秘密クラブ】⇒
https://ch.nicovideo.jp/toshiboys/live
YouTubeサブチャンネル⇒https://www.youtube.com/channel/UCrlNDwmmxNHSHPWvTEcVPxg?view_as=subscriber
都市ボーイズHP⇒
https://www.toshiboys.com
Podcast⇒tosidennsetu02.seesaa.net/index20.rdf
ブログ⇒http://tosidennsetu02.seesaa.net/
Twitter都市ボーイズ⇒https://twitter.com/nishimako0928?s=17
Twitterはやせやすひろ⇒https://twitter.com/hayase314
【OP・ED動画】
作成者⇒THC OCCULT RADIO Tomoさん
URL⇒https://www.thcot13.com
【楽曲提供】
若林タカツグ/カッパエンタテインメント
【音源】
サイト名⇒甘茶の音楽工房(英語表記=Music Atelier Amacha)
作曲者⇒甘茶(英語表記=Amacha)
URL⇒https://amachamusic.chagasi.com/
サイト名⇒効果音ラボ
URL⇒https://soundeffect-lab.info/sound/anime/
サイト名⇒pixabay
URL⇒https://pixabay.com/ja/videos/
【都市ボーイズプレゼント・ファンレター】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿三丁目3番 13号 西新宿水間ビル6階 「都市ボーイズ 宛」
※手作りの食品、冷蔵・冷凍が必要な「なまもの」の受付はできかねますのでご了承願います。
#死刑にいたる病 #阿部サダヲ #白石和彌
36 Comments
今日見てきました!
これを見てからウルトラマンを見たのですが、この映画の衝撃でウルトラマンが頭に入りませんでした(笑)
タイトルからして気になっていたので、レビュー配信ありがたいです!!
阿部サダヲさんは医龍の時の狂気感ある演技が記憶に残っています。
更に羊たちの沈黙は私も大大大好きな映画なので、ぜひ劇場に観に行きます!!
色々なことを考えながら観れてとても満足感のある映画でした
コメント失礼します(汗)
金山一輝[幼少期]役の松藤史恩です!映画紹介ありがとうございましたwww 全部みました!
阿部さんの目、僕もびっくりしましたwww今度是非ネタバレありの紹介よろしくおねがいします!
先週くらい観てきました
めっちゃヤバかったです
後味悪くて
苦手な人はトラウマになるレベルかもしれません
阿部サダヲさんめっちゃ怖かったです
もうマルマルモリモリできません
最初の10分がいっちゃんこええ
佐藤二朗さんは令和ライダーで鎧武のDJサガラのような物語の傍観者的存在をやって欲しい!全てをシリナガラ知らないと嘘ブイテ欲しい!?
本日観に行って来てまたこちらの動画に戻ってきました!
岸本さんのプレゼンのおかげで目の演技に注目して観れました。面会のシーンは警戒して観ていたのですが、他のシーンも苦しくなるシーンが多くて「岸本さんの嘘つきー!」と思いながら観ていました💦
何が嘘で何が本当か分からなくなる瞬間、誰を信じていいのか分からなくなり、主人公自身も絡め取られて行くような恐怖…他にも色んな種類のゾワゾワする瞬間ばかり…。
阿部サダヲさんの優しそうな雰囲気と、サイコパスな淡々とした話し方のギャップがすごく合っていてすごく良かったです。
羊たちの沈黙好きなので見てみようかな
昨日観てきました。岸本さんのお話しのとおり、めちゃくちゃ良かったしめちゃくちゃ怖かったです。
終盤、膀胱がパンパンの状態で観たので何とかダウナータイムは少なくてすみましたが、最後まで全集中で観てたらヤバかったと思います。
なぜか榛村大和に謝りたくなったり、大声を出したくなったりと絶賛混乱中です。
この映画を観た感想は役者さんの演技は良かったですが、CUREという映画の劣化版に感じました。
連続殺人を死に至る病と表現しているんでしょうね
(多少ネタバレあるかもです)
岸本さんのプレゼンに惹かれて映画拝見しました。阿部サダヲさん岡田健史さんの演技にとても引き込まれました。他にも前評判が良すぎたところもありましたが、個人的に心象の映像的表現がやり過ぎかもとも思い、演技力だけでも魅せれるのではと思わされるほど2人の演技が凄かったとも言えます。その後、この違和感の正体がなんとなくわかった気がして、それはこの映画の心理描写は雅也の視点で描かれているという点でした。多くの視聴者は主人公雅也に感情移入して映画体験をするのではないでしょうか。ただ私は、榛村大和の視点で彼の心理を知りたいと思って彼に感情移入して観ていたのです。だから心理描写に違和感ややりすぎを感じてしまったのかもしれません。また、私の好きな映画でイライジャウッド主演の「マニアック」という作品があるのですが、これは連続殺人鬼の視点のPOVという形で描かれており、犯人の感情をビンビン感じる作品です。ただ友人に勧めると「被害者視点で見てしまうのに映像や描かれ方が犯人視点だから混乱する」と言ってました。その時、あー多くの人がそうなんだなと思ったのでした。はやせさんはどちらでしたか?
前の職場の若い女の子が凄く好きな阿部サダヲさんなんだけど、あたしは、いつまで経っても阿部サダヲさんと古田新太さんの見分け付かない(゜Д゜;≡;゜Д゜)
そう。ずっと怖かった。
でも一番怖かったのは、ふくらはぎパカァです😰
この動画観てから気になってたので昨日行ってきました
遮断されてるはずの面会室の真ん中をすり抜けて向こう側に行く場面がなかなか怖かったです
オチは思ってのと違いました
この動画見て、翌日映画館に行きました。めちゃめちゃ面白かったです!もっと内容を理解したくて、小説を買って読むか、もう一度映画館に行くか悩んでいます🤔
ぐろい
面白そうな紹介でしたので観に行こうと思います😁
ホラーは好きじゃないけどこういう人間の悪い部分とか不気味な所を出してるグロサイコ映画好きだ
右の顔が阿部サダヲやん
小説の方が好きな人おる?
阿部サダヲさんはさすがという感じでしたが岡田健史さんも目の使い方、セリフのない時の演技が素晴らしかったです。
見ていて雅也の危うさをリアルに感じて鳥肌立ちました、、ただ怖すぎて映画館では見たくないですww
クラリスな
これは凄かったです。
本当に怖かった。
数日この映画の事が頭をグルグル回る程でした。
映画が終わってスタッフロールになってもシーンとしててざわざわしなかった程です。
深淵を覗く覚悟がいるかもです。
なんだっけ、医者のドラマで麻酔科の役やってたけど、めちゃくちゃハマってたんだよなぁ。
知り合いが詐欺事件を起こしニュースに少し出ました。彼も天才的な人たらしで、虚言癖も持ち合わせてました。嘘がバレた時、目の色が本当に変わります。言われた通り光が消えて瞳孔が独特の艶のない真っ黒な色に変化してました。犯罪する人間の目なのかもしれませんね。
YouTubeで予告が流れて絶対見たい!と思い、初日に見に行きました。
阿部サダヲさんの演技にぐいぐい引き込まれていき。。。気付かぬうちに前のめりで見ていたほど!あの瞳には本当にゾッとしました。
そして岩田さんも出演されていましたが、あれ?どの役だった??というほど、いつもの爽やかさが消えていて、役者さん全員素晴らしかったです。
阿部サダヲさんはどんな役をやられても、本当にすごいですね。大好きな役者さんです。
めっちゃ面白そうです!!
はやせさんを初めて拝見した時
阿部サダヲさんに顔似てるなって思いました
特に目です
これほんとにゾッとする映画No.1!
阿部さん出てるから見たかったのに、こういう時にグロ痛耐性無い自分を恨む
死刑囚に普通に仕切り無しの状態で面会できんだろ
コレさだじゃ目が優しすぎてこういう役は合ってない。本物はもっと目が冷たい細く吊り上がってる
見た!!!!阿部サダヲ、最高
ちょっとネタバレになるけど、個人的に阿部サダヲさんと岡田健史くんの演技がよかっただけに岩ちゃんと山で会った後から急にストーリーグタグタになってきた感があってなんか惜しいと感じてしまった。