相鉄グループの相鉄ホールディングス(株)は、2019年11月30日に相鉄線とJR線の相互直通運転が始まることを記念し、2019年11月28日に相鉄都心直通記念ムービー「100 YEARS TRAIN」を公開。

本ムービーは、100年の歴史を経て相鉄線が都心と直通することを記念し、二階堂ふみ、染谷将太を主演に迎え、100年の時を描いている。大正・昭和・平成・令和とそれぞれの時代を表現するため、車両、衣装、美術品なども当時の様子をリアルに再現し、それぞれの時代を舞台に男女の恋のストーリーが描かれている。

また、ムービー内の音楽には「ばらの花」(くるり)と、「ネイティブダンサー」(サカナクション)の2つの既存曲をマッシュアップ(2つ以上の曲から片方は<ボーカルトラック>、もう片方は<伴奏トラック>を取り出して、既存の曲のようにミックスし重ねて1つにする音楽の手法)した楽曲を起用。さらに、このマッシュアップ曲を現在FLOWER FLOWERで活躍するyuiとodolのミゾベリョウが歌い手となり、ムービー内の世界観をより一層盛り上げる。

ムービー内では、二階堂ふみ演じる女性が染谷将太演じる男性に“ひとめぼれ”するシーンから始まり、時代を超えて、繰り返し再会してはすれ違ってしまう、切ない男女の恋を描いたストーリーが展開され、最後には直通運転により2人の関係に変化が生まれる情景が描かれている。また、各時代を象徴する車両や衣装、写真を中心とした美術品で時代性をリアルに表現。大正時代では着物や袴の衣装、昭和時代では着物を仕立て直した衣装、平成時代ではギャルファッションやB-BOYスタイルの衣装、令和時代では多様性を意識した衣装が登場。また、各時代の最後には、“時代を象徴する写真”が登場し、モノクロ写真、プリクラ、スマートフォン画面などで100年の歴史を表現している。

さらに、共演者も子供からシニアまで多様な方々が出演、令和時代にはママインフルエンサーとして活躍している星玲奈や、若者に人気のネットドラマで活躍する早瀬慧などの各業界で注目される方々も乗客役として登場。

挿入歌のマッシュアップ曲は、ムービーのテーマ“つながる”にちなんで、2組のアーティストの既存曲を“つなげる”ことで新しい曲を誕生させた。

また、メイキング映像やインタビューも同時収録。

#二階堂ふみ#染谷将太#相鉄

▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

48 Comments

  1. 耳元でずっと流れててもいいぐらい いい曲 サカナクション くるり 最高かね 夢に出てきてほしい😪😄😄

  2. あーそういうことか。この映像を見てニーチェの言ってた意味がわかった。このクリエイターは、ツラトゥストラはかく語りきを読んでるね。レベル高いね。あの砂利運搬鉄道会社が、よくぞここまでの感度になったね。時代は変わるよ。

  3. このCM作ったのどこの会社?
    まじ勤めたい

  4. これに関わってる人達全てがプロフェッショナル

  5. 1:45
    今気づいたけどこのスマホの日付が直通開始日の11月30日になってるのすこ

  6. 自分にも前世とか、あったのかなって、思うとすっごく感慨深くなる。運命的な出会い?みたいなのあったら素敵だな。

  7. この映像ですが、私も何度も拝見しました。 大正時代の「二階堂ふみ」さんはロマンチックに、平成の「二階堂ふみ」さんはコギャルを、それぞれしっかり体現していました。 それだけ、JRも相鉄も100年は苦労の連続を乗り越えて、現在に至っていますね‼️ 21世紀を力強く走って頂きたいと存じます。

  8. The train shown here is an indoor movie set. Are there any preserved real trains from the Daejeong times?

  9. 二階堂ふみさんと染谷将太さんって、いい意味で若手俳優感のない俳優さんだよね。個性的な顔なのに、色んな場面でこの役者さん誰?ってなること多いからすごい

  10. 平成の映像なんかリアルで懐かしい
    25年前の若者とか電車ってこんな感じだったなー

  11. 私個人の意見なんですが、二階堂ふみと染谷将太の組み合わせめちゃくちゃ好きすぎる、、😍
    この2人が揃うと一気にエモさが倍増する!!

  12. くるりとサカナクションのマッシュアップがここまで刺さると思わなかった…。
    2022も聞いてます

  13. 最初のイントロ(?)の部分でサカナクションのネイティブダンサーやと思ったの俺だけ?

  14. 2:56からの二階堂さんが染谷さんに近づく所の風景は鶴ヶ峰~西谷間ですね
    旭区のごみ処理場の煙突が写ってます
    以前住んでいた家に近い場所です
    西谷からJR直通につながるからこの風景なのかな

  15. 初めましてm(__)m

    相模鉄道の歴史は、苦難と分割の歴史でもありました。旧相模鉄道(現JR相模線 )と旧神中鉄道が合併して相模鉄道が出来ましたが、戦時体制により、相模鉄道相模線は、鉄道省(旧国鉄・現JR 東日本)に戦時買収され、現在のJR相模線になります。

    昭和末期に旧国鉄から相模鉄道へ相模線返還交渉の話がありましたが、旧国鉄側の要求を相模鉄道側には、受け入れられる状態だったので旧国鉄から相模鉄道へ相模線返還の話は立ち消えとなりました。

    残った旧神中鉄道の部分(現在の相模鉄道)は、戦時統合で東急電鉄の傘下に入り、東急厚木線となりました。戦後、東急は分割(東急・小田急・京王帝都・京急・相模) され、東急厚木線から元の相模鉄道に戻りました。

    長文御許し下さい。

  16. 先月、祖母が100歳を迎えました。令和生まれのひ孫と一緒にお祝いをしました。その歴史を今閉じようとしています。この動画を見ていると、祖母の見てきた時代が凝縮されているんだなと思うと、なんとも感慨深いものがあり、とても好きです。

  17. 相鉄のこれからが楽しみです。新横浜で新幹線に乗り換えれば地方へ、東急東横線、東京メトロ、東武東上線に乗り入れがあればますます便利になるだけに新たなステージに期待です。

  18. 映像も曲も好きでずっと見てます。2年聴いた今でも変わらず感動🥲

Write A Comment

Pin