留鳥のシジュウカラの鳴き声です。
前半はさえずりのツピーツピー,後半(01:27-)はジュクジュクジュクという地鳴きです。後半は映像的には使い物になりませんが資料的意味から追加しました。
撮影機材は,GZ-HM690で,三脚を使用しました。
関連動画
シジュウカラの幼鳥 Japanese Tit chicks and a week later
シジュウカラの巣穴 A nest hole of Japanese Tit
シジュウカラの羽繕い A Japanese Tit preens its feathers
ツグミの鳴き声 A call of a Dusky thrush with useless visual
キビタキ(若鳥)のさえずり A song of a young Narcissus Flycatcher(male)
ヤマガラの鳴き声 A call of a Varied Tit with useless visual
アオジ鳴き声 A song and a call of Black-faced bunting
イカルのさえずり A song of Japanese Grosbeak with useless visual

32 Comments
かわい!!
よく電線にとまっているのを見かけますが
肉眼ではよく見えない一番高い電線にいます
声だけでシジュウカラとわかります
この声を聴きながら毎朝出勤です💕
シジュウカラは20ほどの鳴き方を持つ。それは、実は単語でそれぞれ意味を持つ。
この単語を組み合わせ、700ほどの文章を会話に使っていると、京都大学の研究チームが
発表し、論文公開しました。凄いことです。
霊長類でさえ、ここには至ってないそうです。
安住さんの日曜天国の鳥の聞きなしの話から来ました。
私には土地土地土地と聴こえます(笑)
今日四十雀が庭の巣箱から巣立ちましたハラハラドキドキ楽しませてくれました2020.5.8
多摩に越してきてから、チーチョチーチョという可愛い鳴き声を毎日聞くようになりました。こいつでしたか。
シジュウカラは色々な鳴き声が有り、確か20種類に及ぶ。それらは単語で有り、組み合わせてなんと700もの文章をやりとりしている。と京都大学の先生が論文を発表しました。可愛いだけでは無く天才なのです。
因みに、霊長類のチンパンジーでさえ、言語は確認されて無いそうです。
こいつ朝方うるさいんだよ、滅びろ
暑い日は窓開けて寝てると4時半頃からサイレンみたいに窓のすぐ横の電線で鳴きやがって、寝るの邪魔されたこっちが泣きたいわ。ほぼ毎朝これで起こされて、そのまま寝れずにストレス溜まってるからどっか行け🤬🤬🤬🤬
我が家の庭の巣箱から、今朝、雛が飛び立ちました💕少し寂しいですが喜ばしい事です‼️
元気でね‼️
シジュウカラの鳴き声がよくわかりました。有難うございます。
この子たちの声を聴きながら おにぎり を頬張ると最高なんですw
楽しみ方が違うと怒られるかもしれませんが山野に来て癒されてる
感覚に襲われます。
美しい歌声をありがとう。
かあいい
こんにちは。日本のシジュウカラ北米のシジュウカラとちょっと模様が違いますね。可愛らしいのは一緒です。w
この鳴き声聞くと冬とかの駅のホームを思い出すな〜
たまに、住宅街でみるけど
一瞬で
Outstanding performance
シジュウカラとめじろが来ます。お邪魔虫じゃなくてお邪魔鳥はヒヨドリ!
きれいな子に嫉妬してる?
しじゅうからが巣を作ると、子育てのために大量の餌を探して持ち帰る。他の鳥以上にたくさん持ち帰るそうだ。そのため、畑の近くにしじゅうからが巣を作ると、その巣からかなり広範囲の畑の害虫などが駆除されるそうだ。
これを狙って、昨年の冬に、しじゅうから様御用達の巣箱を作り、畑の近くの木に設置して楽しみにしていた。
ところが、まったく入らなかった。
今年になって、本日2月28日に、ついにしじゅうからが一匹、巣に気づき、「これ、前から気になっていたんだよね」とか言いながら調査していた。
昨年は作りたてで、木が馴染んでなくて匂いなどがあったので敬遠されたようだ。
一年間、風雨にさらしておいたので、木はほどよく枯れ、自然に調和したということかも知れない。
この巣に入って子育てをしてくれれば良いのだが。
可愛い動画有り難うございました。
家の庭先に来て囀ってたので、どんな鳥か鳴き声を捜してまして最初の鳥ビンゴ!これです。この声
東京の下町ですが庭でいても元気よく鳴いています。新芽の出た柿の木で仲良くしてました。こちらで姿と声を確認させていただきました。ありがとうございます。
昨日 友達の🏠にいきました
1.5m くらいの近さの 目の前にとまっていました
鳴き声も聞いたことがなかったのですが
きっと しじゅうから かなと思い
ユーチューブで見ましたら
やはり このとりでした👌
嬉しかったです🍀🤗
英語で titという名前ですが、 tit と聞こえます!
よく聞く声の主がこいつか。
私のところも、シジュウカラが鳴きます。うちは森が多いからかな?
この動画をシジュウカラがいるところで
流すと必ず反応してくれますw
カラ類は種を超えて会話しお互い危険を
察知し合うことで身を守ると聞きましたが
どうやら本当なのかもしれません
Titっておっぱいとか乳首とかうすのろとかそういう意味だと記憶してるんやけど、なんでそんな名前つけられたんやろか
可愛い。(´・ω・`)
かわいい💞
🐱
住宅街ですが、近くに小山?の様な物があり、最近姿は見えずに「スピスピスピ」と綺麗な鳴き声が聞こえてきて、なんの鳥だろうと興味をもちました。
こちらで分かって嬉しいです😊
ありがとうございました!\(^o^)/
カラスの鳴き声に加えて、途中からキジバトも(笑)