「べらぼう」第42話 予習解説:ばばあ=おっかさんの逝去と、ていの懐妊〜宿る命と散る命〜
──────────────────────────────
🟥第42話の公式 予告編
https://x.com/berabou_nhk/status/1982418551219884215
──────────────────────────────
🟩「ヤギシタ エンタメCHANNEL」公式LINE
https://lin.ee/Br6GFe9G
──────────────────────────────
Today’s INDEX
1:オロシャの勅使と通商要求
2:つよの死と、蔦屋“書物問屋”として再起
3:尊号事件で定信ブチギレ
4:看板娘の美人画ヒットとジレンマ
5:西村屋の誘い
6:物価高騰と決別フラグ
──────────────────────────────
第42話あらすじ 招かれざる客
身上半減から店を立て直した蔦重(横浜流星)は、てい(橋本愛)の懐妊を知り、子どもの誕生を心待ちにする。一方、城中では定信(井上祐貴)が幕閣内で孤立し始めていた。
──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像は基本的にNHKが公式に発信している画像を引用の上で使用しております。著作権者は(C)NHKとなります。
──────────────────────────────
#べらぼう #蔦重栄華乃夢噺 #大河ドラマ
#横浜流星 #染谷将太 #橋本愛 #中村隼人 #中川翼
#島本須美 #高岡早紀
#中村蒼 #正名僕蔵 #伊藤淳史 #山路和弘 #高橋克実 #六平直政
#安達祐実 #水野美紀 #飯島直子 #かたせ梨乃
#橋本淳 #尾美としのり #古川雄大 #桐谷健太 #津田健次郎 #くっきー! #井上芳雄 #西村まさ彦 #風間俊介 #片岡愛之助 #里見浩太朗
#井上祐貴 #矢島健一 #冨永愛 #相島一之 #映美くらら #生田斗真
#蔦屋重三郎 #喜多川歌麿 #てい #長谷川平蔵宣以 #長谷川平蔵 #鬼平犯科帳 #鬼平 #みの吉 #二代目蔦屋重三郎
#次郎兵衛 #松葉屋半左衛門 #大文字屋市兵衛 #扇屋宇右衛門 #駿河屋市右衛門 #半次郎
#りつ #いね #ふじ #きく
#北尾重政 #平沢常富 #朋誠堂喜三二 #北尾政演 #山東京伝 #大田南畝 #曲亭馬琴 #滝沢瑣吉 #葛飾北斎 #十返舎一九 #西村屋与八 #鶴屋喜右衛門 #鱗形屋孫兵衛 #須原屋市兵衛
#松平定信 #本多忠籌 #高岳 #松平康福 #大崎 #一橋治済
#綾瀬はるか
#べらぼう解説 #ドラマ解説 #歴史解説
#べらぼう第42話解説
#吉原 #浅草 #日本橋  #婦人相學十躰
はい、皆さんこんにちは。山木下と申し ます。本日はベラボ第42話の予習解説を お届けいたします。NHK出版等から公式 ガイドブックやノベライズ本が発売されて おりまして、それらにあすが掲載されて おります。それらの情報を整理要約して 事前にお届けするのがこちらの動画となっ ております。著作物及び本編の営業妨害は したくありませんのでセリフの抽出は最小 限とさせていただいております。本日も それらに経緯を払いながらお話を進めて いければと考えております。ということで 今回の話なんですけれどもこのような感じ となっておりまして、ま、前回皆さん見て いただいてお分かりの通り非常に前回は強 さんがクローズアップされた回で、ま、 あの感じを見ると別れが近いのかなと推測 された方も多いと思います。で、ま、それ はもう残念ながらその通りとなってしまい ますよというところです。ま、一方で見て いただいてお分かりの通りなんですけれど も、ま、この辺とかこの辺とか幕府パート が今回非重結構多い回でございますので、 私の側面の話をですね、グイっと進めて いって、ま、48話が最終回でございます ので、そこに突き進んでいくという、ま、 ある意味こう字らしの会になるんじゃない かなという風に推測をしております。まず 最初のところは前回ラストシーンからの 繋がりでございますけれども、えっと、 ロシアが、え、江戸に来ましたよという ことで、え、松家から、え、ネモロ、ネロ ですね、今のにロシアの船が来光行との、 え、知らせがやってまいりますと。で、 これ一応名目上は漂流民、ま、多分だから そのロシア側に行った日本人ですねの、 えっと、ま、アヌかの、えっと、相官目 名目なんですけれども、ま、その合わせて 、ま、通称もしたいよというような話と いうか、ま、絶対そっちが狙いできてると いうところはございますよね。で、ま、老 の一部はですね、ま、通称してみてもいい んじゃないかというような、え、方向に 傾きはするんですけれども、ま、松原 佐信部に関しては、ま、しかもそれで江戸 にやってくるなんていうこと。これは、ま 、断固拒否しようと、ま、普通に鎖酷して いるので、まあ、なんて言うの、あの、 新たに何かを決めるんじゃなくて、現状 維持を貫というような、え、強行姿勢を 見せる形となります。で、合わせてですね 、この辺はちょっと、ま、ある意味松信の ずっと良くないところではあるんです けれども、あの、重要なことを全部自分で 決めたがるっていうところがありますので 、ま、松前班に任せずに講義が直価に、え 、叱るべき人員を現地へ派遣するという、 え、方針を取ることとなります。ま、ま、 もちろん、あの、ま、妻橋ラインに対して 信用していないってところありますけど、 ま、それもでも感情論の延長でございます ので、ま、そういう風になりますよという ところでございますね。 はい。で、一方の、え、スタジオ側で ございますけれども、えっと、前回あの、 行ってくらおっかさんっていう風に言って 行ってくらなんで、要は終わりに出張に 行ってる状態なんですよね。だからあれが ある意味ドラマとしてはちょっと診辣と いうかですね、あのかわいそうな形になり ますけれども、そのスタジが終わりにいて 楽が交渉中に、え、強がなくなったという 知らせが、えー、来まして、で、急ぎ戻っ て、え、ゆかりの者たちを招いてですね、 え、忍ぶ形となります。ま、詰まるところ 強の死にはツタジュは立ち合うことはでき なかったということなので、ま、前回の 言ってらおっかさんのあのシーンというの が根性の別れという風になっております。 ま、ある意味あのシーンが1番我々として もですね、心に残っているシーンでござい ますので、やっぱりあれが最後だったかと いうような感じでございますよと。お疲れ 様でしたという強さでございますね。 で、ま、谷さんとか次べとかリさんとかも 聴文に訪れるんですけれども、スタジオは ですね、立に芸者の美人画を、え、企画 することをですね、提案いたします。で、 スタジオその後書物ドヤとしても本格指導 いたしまして店頭にはですね、気病師、 教科書集、書物歌まの美人などが並ぶと いう形で、ま、新象半減の後からですね、 まあ前回夫人総学実定も始めてですね、ま 、新たなビジネスしっかりと開始している という状況にございます。 はい。で、事件で佐田ぶち切れということ で改めて幕府パートでございますけれども 、あの前回あの話が出て南色松浦佐信は 南色を示していた広格天皇が父大天皇の 損号を送るという一見なんですけれども これあの話進んじゃってます。で、そし たらサ田当然ぶち切れまして、ま、前回の 時点でやるんじゃねえぞって言ってんのに 話が進んじゃっているので、ま、ぶち切れ まして、ま、援助打ち切りなども示唆して も猛反発いたします。ま、ここは大した もんですよね。ま、要はね、天皇に対して でもこうなんて言うの?本来であれば忖度 というか、ま、あんまりこうどんな本音を 持って不平不満を持っていてもそれを 申し伝えるのはなかなか厳しい立場でも ありますので、そこを松谷佐田信部は祭り をしっかりと進めていくっていうところで はですね、誰にも物じせずに言うことが できるっていう、ま、その、あの、それは よし足は置いといて、ま、メンタルは さすが強えなってところはあるんですけど 、ま、もう反発いたしますよと。はい。で 、もうそれでですね、ま、処罰まで、え、 口にするという形となります。 で、これ、あの、今現代においてもそう ですけれども、内性が不安だっていうのが 外の他の国に移るとやっぱこうけ込まれる 隙になるんですよね。なので、あの、この 例えが正しいかどうか分かりませんけれど も、ちょうど、えっと、今日土曜日で、 昨日の金曜日に、え、日中首脳会談があり ましたけど、ま、元々日中首脳会談って 今回このタイミングでは、え、予定をされ ていなくて、だけどもその前に日米首の 会談が一応私と私かつ、ま、一、私が見て いるような評論家の方々の間では、え、大 成功しかつ現時点で高一政権が、え、国内 での指示率が高いという風に言った時に 日本のそういう立場っていうのを中国が 無視できないということで、ま、日本側が 設定を模索している中において中国側も それに応じる必要があるだろうって思って 、え、実施をされたという形でございます 。ま、それの評価は、ま、人それぞれある と思いますけども、私は評価してます けれども、あの、そういう形に安定して いるとこうなんて言うの?ちゃんと ちゃんと取り合ってくれるけれども、ま、 そこがこうゴタゴタしてたりとか、 ガタガタしてたりすると、ま、例えば、ま 、尖閣の近くに船が来たりとか、ま、それ はしてるみたいですけど、あの、小泉に 防衛大臣のXが見てると、ま、ただ、あの 、そういった感じでですね、こう外から やっぱり隙を見えて見しまうわけでござい ますので調底との不アというのはそういう ロシアにつけ込まれるという、ま、警戒も ありますので松田サノ部としては自分自身 既然とした態度でとにかくピリッとビシッ とですね、え、内性を整えていこうという 風に思うわけでございます。で、自ら伊豆 とか相模とかを視殺して大外機器の対応を 全面に出していく形となります。吉足は 置いといてね、ま、肝が座ってるなって 感じですよね。はい。で、看板娘の美人 ヒットとジレンマということで、え、歌ま の大久がですね、沖田惜、え、代表となり ます。でですね、スタジオ、ま、あの、 評判になると、ま、これ、あの、今現在に おけるこういう何かを生産するビジネス。 これあの絵に限らずね、本に限らずです けれども、やっぱりそれがヒットしたって なるとそれを同じものを多く売れるので あれば、多く売るに越したことはないわけ でございますし、ま、知り付化してもっと 売れるのであればもうどんどん知り化して いきたいっていうのが商売人としては 当たり前に考えることではございますよと 。っていう風になった時に、ま、ツタ重は 弟子に下えを、ま、やらせて、で、本人が 仕上げをするってその分業、ま、大量生産 、量産体制っていうのを、え、促すんです けれども、歌まとしては当然そうすると今 の時点多分ね、これをやっても別に弟子 って言っても全然できない弟子ではない から100点のものは出来上がるんですよ 、クオリティとして。だけども今150点 ぐらいの超超超素晴らしいものが 出来上がっているものが超素晴らしい ぐらいになってしまうっていう外から見 たら分かんないかもしんない。お客さん から見ても。その歌まから見たらその違 いっていうのと、例えば自分でちゃんと やりたいってこだわりもあるので、ま、 ちょっと葛藤は抱えるんですけれども、ま 、一応依頼主側でお金をこう払ってくれ てる側っていうところでもありますので、 もちろんスタジオに色々言える立場では あるけれども、ま、ここに関しては、え、 承諾をするという形でございます。ま、 なんとなくこう、あの、過去のね、あの、 こう、なんて言うの?恩議とかはある けれども、でもやっぱちょっとこうスタジ のあの、諸々ろビジネスの部分に対して 歌まろって時折りこう不遍不満を示すよう になってきてるっていうのを感じますよね 。ま、この辺はね、まあ、人間って やっぱりあの関係性が長くなってくとそり はそう思う部分もありますよと思います けどね。 っていうところに言うならばそれをまるで 先ほどの松田のその内政と外生で内が混乱 してると外側からけ込まれるじゃないです けれども多分ね狙ってやってんですよその ちょっとした歪と豚まロのちょっとした歪 にけ込んでくる外からの人間西村屋で ございます。西村屋が後次がですね、あの 鱗方のとこのあの次男の万次郎の過去にも 出てきてますけれどもと共に歌まの元に来 て歌まに打ちで書かねえかという風に打進 してきます。ま、津の家にとまると絵を 狭めるのではと問題提します。言うならば 大量生産を強いられて自分のしたいことが できないのではないかとそういうことを ですねくるわけでございます。もちろん ちょっとこれは心揺らぐんですよね。ま、 ただ、ま、音業を理由に一応予断ろうとは しますけれども、ま、あの、やりません。 お引き取りくださいって感じにはどうやら シナリオ読んでもならなそうでございます 。 はい。で、物価高等とその西村屋さんの今 脳って言わなかったですよね。 スタジュートの決別フラグが立ってまいり ます。なんとですね、歌マロのこの美人 大久ブームでこれちょっとどういうあの セオリーなのかロジックなのか分かって ないんですけれどもなんか物価が上がる 世の中の物価全体なのかま絵のインフレな のかなと物価までも上昇しますよと。で、 ま、そういう状況になってくると、あの、 要は町で物価が上昇してますっていう風な のを報告を松田佐信が受けるわけでござい ますけども、そしたらまたあのものかって 、またあの伝えかって形で、ま、松浦激怒 いたしますよと。別にただ別に悪いもの 出してるわけじゃないけどね。で、ま、 ただ自分の思い通りにならねえやっちゃ なっていう風に思っていると。 で、スタジオなんですけれども、ま、吉原 にこれはあのÅ谷さんとかに対してまだ ちょっと借りて借入れっていうのがあり ますのであの大クビエをね老の大久を作っ て女郎だから吉原のモデルってことね。原 の人老のモデルで大部を作ってその売上で こう借金整理というかその売上でこうあの そこの長事料合わせたいと多分まさにこの シーンがそれなのかなっていう風に思い ますけれどもま約束を交わします。で スタジは歌まにもうお前の絵が売れるから さ、吉原でもこういうのやろうぜっていう 風に言うんだけれどもこれちょっと気分 悪いですよね。 まるで歌まなんかこうその売上が結局ツタジの借金を結にするわけなのでもちろん売上でだから別に正規のではあるんだけれども、ま、なんかで自分が自分が動いてたの借金がなくなるっていうと借金片われるような感じでも見えてくるのでちょっとなって風に思う部分があるとなんですけれどもこの頃ですね覚いたしましてタジからすると生まれてくる子のためにみたいなと ところもあってお願いをしてまあいい よかったよという形でですね住宅すること となります。しかし歌まは今回のこの依頼 が終わったらツタジュートは終わりにし ますということを西村屋に伝えてまフラグ が立って今回終わるという形となります。 はい。なのでちょっと不穏な感じでは ございますけれども、あの、ま、全体通し てこういう話ですよと。で、メインの部分 ってのは、ま、幕府側のもろもろっていう ところと、ま、歌まがちょっと色々考え るってところだと思うんですけれども、ま 、センシの部分でいくとつよさんという、 ま、バばバ、え、おっかさんがなくなり 合わせてこういうのってやっぱドラマ うまいですよね。1人のその人が亡くなっ たらその決縁でスタジュと定産の子供が まだ誤解人の状況ですけれども生まれてき てないですけれども、え、妊娠が発覚する という形ですので、まあ1つの決縁の中に おいて1人の人間の死というものが もたらされ、そして新しい命が宿 るっていうなんかこう綺麗な パッケージングになっているいます と思いますか いきなり不穏な感じを出しますけれども、 この動画は、え、予習解説でございますの で、今後のネタバレに関してもオッケーだ と思ってますが、今後ネタバレ嫌な方、あ 、もう今日の予習は終わってますので、 ここで動画を切っていただければと思い ますけれども。はい。この脚本誰ですか? 森下吉子さんですよ。森下吉子さんがさ、 1人の命がなくなりました。新しい命が 宿りました。このまま間もなく クライマック最終回迎えますね。可愛い 可愛い男の子だが女の子が生まれました。 いつまでも津や十ブ郎は幸せに暮らしまし たとさ。なんてなるわけねえじゃん。なる わけないのよ。なるわけないのよ。だから この子はま、今後のシナリオ読めば、え、 残念ながら資産になってしまうという子で ございますのでね。こうやってさ、こう やってさ、視聴者の心を持て遊んでさ、あ 、おさん妊娠してよかったねって。絶対 絶対放送終了後にあのXとかでこう喜びの 声が出てくるわけですよ。だけどス話し たらこれが資になってなんてことをするん だっていう風になるというですね。ま、 そういう展開が待ち受けているわけで ございます。はい、以上でございます。 はい、ということで、ちょっと余計なこと も言いましたけれども、でも、ま、あの、 今後へのね、ま、そういう伏線ですよ。 不穏な伏線なんだよってことを皆さん、え 、感じていただければという風に思います 。はい、本日はこれにて以上でございます 。ちょっと喉の調子があまりよろしくない ので、お聞き苦しかったら大変申し訳ない ですけれども、少しでも皆様の理解の1 以上となれば幸いでございます。え、放送 終了後には解説様々な動画出してまいり ましし、他にも民法ドラマの、え、解説も コンクルは頑張っておりますので、是非他 の動画も皆様楽しくご視聴いただければ 幸いでございます。はい、本日は以上と なります。ご視聴いただきまして ありがとうございました。それでは 
						
			
3 Comments
あ、高岡早紀さんの、蔦重のお母さん死んじゃうの、蔦重さんの嫁さん妊娠か、蔦重さんとっては、悲しみと、喜びあるかな?
つよさんは直接忠告しておりましたが、つよさんがもし生きていれば、歌麿が蔦重から離れていくのを防げたかもしれない。そのあたりもドラマ上、何らかの表現をされるかもしれないですね。蔦重やていさんは、つよさんが亡くなって一層その存在の大きさを知るとか、そんな設定になって欲しいなと思います。
こんばんは 歌麿が、かわいそうですよね。歌麿視点から考えてみると、あたしをおっ母さんだと思って頼ってくれていいんだよと言ってくれて、歌麿の蔦重への恋心も汲んでくれたつよさんが亡くなり、そんな別れから間もないのに蔦重とていさんの間には愛の結晶が芽生え、その子を養うためにも大くび絵を描いてくれという、(歌麿の心に斟酌などひとかけかけらもない)蔦重の言葉に絶望したから、決別して西村屋の仕事に乗り換えた、ということではないのでしょうか・・・