映画『ファイナル・デッドブラッド』ミーガン2.0と同じだよ【ホラー映画 ファイナル・デスティネーション 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●直近のオススメ映画レビュー動画
●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
700円 駄作(金返せ!ライン)
600円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
●内容紹介(映画.comより引用)
予知夢によって大事故を回避した若者たちが、逃れられない死の連鎖に巻き込まれ、無残な死を遂げていく姿を描く人気ホラー「ファイナル・デスティネーション」シリーズ第6作。
大学生のステファニーは、自分と家族が悲惨な死を遂げる悪夢を繰り返し見て苦しんでいた。それがただの夢ではないと確信した彼女は、唯一の手がかりとなる人物を捜すため故郷へ向かう。やがて、50年以上語られてこなかった「死の連鎖」の原点にたどり着き、「運命には逆らえない」という不条理な法則がいまなお続いていることを知る。過去と未来が交錯する中、ステファニーはその血の因果と対峙することになる。
ホラー映画の人気キャラ「キャンディマン」として知られ、2024年11月に他界したトニー・トッドが、シリーズを通して生存者に助言を与えてきた謎の男ウィリアム・ジョン・ブラッドワース役で出演。監督は「FREAKS フリークス 能力者たち」のアダム・スタイン&ザック・リポフスキー。
2025年製作/109分/R18+/アメリカ・カナダ合作
原題または英題:Final Destination: Bloodlines
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2025年10月10日
#ファイナルデッドブラッド #映画レビュー #映画 #映画ランキング
どうも皆さんこんにちは。ミステリー作の 七尾よしです。はい、今日もね、新作映画 1本ご紹介したいと思います。てことでね 、ファイナルデッドプラットですね。本作 はホラー映画ファン大好きファイナル デスティネーションシリーズの最新作と なりますね。え、シリーズ1作目は 2000年のファイナル デスティネーションです。以降2003年 デッドコースター2006年 ファイナルデッドコースター2009年 ファイナルデッドサーキット3D2011 年ファイナルデッドブリッジと続いて本作 が10年14年ぶりの新作で、え、 シリーズ6作目になります。ていうかさ、 6作もあったんですね。え、僕は1作目と 2作目を干渉しています。え、前作までは 劇場公開されていたんですけども、今回は 日本では配信スルーとアナウンスされてい たんですが、どういうわけか急遽10月 10日から劇場公開されたんですね。と 言っても全国10巻公開なので、まあね、 大都市権だけなんですね。え、東京では シネリーブル池袋。ま、こちらはともかく 、え、109シねプレミアム新宿でもね、 公開されているんですよ。この、え、 109シネマズプレミアム。そう、あの 映画干渉料金が4000円とか6000円 とかする超不裕層向けの映画館なんです けどね。あそこで上映されているんですよ 。なので多くの方たちは10月22日から スタートした配信で干渉することになると 思います。アマプラでも、え、配信されて いるんですけども会員なら無料ではなくて 有料レンタルという配信ですので、え、 400円ほどかかります。え、シリーズの ファンの方であれば劇場鑑渉したいところ でしょうけども、近年は人気ホラー シリーズが劇場未公開扱いされることが 目立ちますよね。エスクreム6とか資料 の払技の最新作などこれら配信スルーされ ちゃいましたからね。なんでなんですかね 。円安で買い付価格が上昇して工業収入 だけではとても、え、賄えないということ なんですか?そもそも日本の映画 マーケットはハリウッドから相手にされて ないのか?ま、ここら辺はよく分かりませ んけども、本作は先日レビューしたミガ 2.0とは真逆で配信スルーされる予定が 劇場公開されることになりました。え、ミ 、MIAN2.0の方は劇場公開が決まっ ていて、予告編まで流されていたのに急遽 キャンセルされたんですよね。それにして もこのファイナルデッドフラット どうして急遽劇場公開が決まったん でしょうかね。ミーガンの場合は全米で 工業が大けしたからなんですけども、 こちら本作はどうしてなのか。ファンの 熱い要望が配給会社に届いたからなのか。 それとも実は最初っ ていたのに配信スルーからの劇場公開決定 というキャッチコピーで注目を集める一種 の宣伝手法だったのか。いや、もしね、 これが宣伝者であれば実にうまくいったと 思いますよ。なぜなら国内ミニシアター 工業収入ランキングで1周目は2位でした し、2周目は周囲になりましたからね。 ネット界隈でも話題になっているようです 。あ、そういえばホラー映画 キャンディマンのこのキャンディマンを 演じていたトニートッドが2024年にお 亡くなりになりました。で、このトニー トッドなんですけども、彼はシリーズを 通してウィリアムジョンブラッドワースと いう、え、市の運命のルールについて知識 のある謎の黒人を演じてきました。もう1 作目からね、登場していましたよね。で、 本作でも登場するんですけど、どうやら これがね、遺作となってしまったようです 。え、1作目では死の運命に詳しい葬儀屋 で主人公に謎の助言を与えるという キャラクターでした。え、詳しい情は謎に 包まれていて、前作も謎のままだったん ですけど、果たして本作で彼の正体は はっきりするんでしょうか?シリーズを 追ってきたファンの方たちなら気になる ポイントですよね。え、それについては ネタバレになるので、ここでは明かしませ んけども、是非干渉して確かめてみて ください。はい。というわけでね、え、 ストーリーをざっくりと簡単に説明し ましょう。大学生のステファニーは自分と 家族が悲惨な死を遂げる悪夢を繰り返し みんでいました。それがただの夢ではない と確信した彼女は唯一の手がかりとなる 人物を探すため故郷へ向かいます。実家に 帰るんですね。やがて50年以上語られて こなかった死の連鎖の原点にたどり着き、 運命には逆らえないという不常な法則が今 なお続いていることを知ります。過去と 未来が工作する中、ステファニーはその血 の因果と退治することになりますがバイガ .ドcomみたいなね、え、そんな内容と なっておりました。はい、というわけでね 、これから詳しくレビューするわけなん ですけども、その前に映画の評価額をつけ たいと思います。大人の映画干渉料金 2000円を満点として、この映画なら いくらまで出せるかということで評価額を つけていきましょう。がファイナルデッド ブラッド評価ズバり 1500円収作 はうーん 配信スルーされてしまったミーガン2.0 と同じくなんでこれが配信スルーされるん だよと言いたくなる実によくできた面白い ホ映画でしたね。え、僕はこのシリーズ 初期2作品しか干渉していないんですけど も、もしかしたら本作この ファイナルデッドブラッドはシリーズを 通しての最高傑作になるんじゃないかと ちょっとそう思ってるんですね。ま、他の ね、4作品見てない。他の、え、3作目と 4作目、5作目を見ていないので断定は できないんですけども。いや、多分この ファイナルデッドブラッドを超えることは なかなか難しいんじゃないかなと思うん ですね。え、ちなみに、え、ファイナル、 え、デスティネーションよりも2作目の デッドコースターがね、個人的にはすごく よくできた面白い映画だと思ってはいたん ですけども、ファイナルデッドブラッドは そのデッドコースターもね、え、超えたか なと思います。そもそもファイナル ディスティネーションシリーズは開き直っ た制作人たちによって作られた作品です。 ホラー映画ではあるんですけど、この シリーズ突き詰めると不謹慎を楽しむ コメディ映画なんですね。ホラーの川を かぶったコメディ映画なんですよ。ハン タって人の死にざをポップコーンを放張り ながらケラケラ笑って楽しむ映画ですから ね。いや、この映画ね、僕もね、散々 ちょっと笑っちゃったんですけど、あはは とかね、うふふみたいなね、え、そんな 健全な悪いじゃないんですよ。どちらかと いうとね とか みたいな嫌な笑い声が漏れてしまいました ね。この絵がね、そうだな、アニメのトム とジェリーの死ぬバージョンといえば 分かりますかね?上空から岩が落ちてき たらトムはペシャンコになりますけど、 まあ生きてますよね。だけどこの映画では ぐちゃぐちゃになって死ぬわけですよ。え 、ストーリーもシリーズ通して一貫されて いて、ひょんなことから死の運命を逃れた 若者たちがその後死神によって 超じり合わせとして残殺されるという内容 なんですね。本作の現代、え、このサブ タイトルにブラッドライン、え、つまり 血筋とありますけども、死神の不本位に死 の運命を逃れた人間の子供や孫といった 血族たちも超尻り合わせにターゲットと なるわけですよ。死の運命通りに死んで いればその人に子供や孫なんて生まれ なかったわけですから。そこまでして 超じり合わせをして、え、殺していくのも これもきっと死神のプライドなんですかね 。つまり死神でも失敗することがあるわけ ですね。だけど死の運命はなかったことに はすれないというルールが死神にはある ようで、運良く生き延びた人も必ず最終的 には残ま死ぬことになります。それも他人 に殺されるのではなくて、あくまでも不良 の事故、偶発的な事故で死亡するんですね 。この死様の原因がいわゆるピタゴラ スイッチ、ピタゴラ装置なんですよ。子供 がいたずらで投げたコインが巡り巡って 回って回って、例えば構層建築物を崩壊さ せたり、トラックを暴走させたりして死神 のターゲットとなった人は命を落とします 。で、これがね、本シリーズの特徴なん ですけど、彼らの死に方がやたらと必要 以上にグいんですよね。体がぐちゃって 潰れたり、ぐちゃってね、ちぎれたりする 死に方が多いんですけど、これが特殊効果 によってグいんだけど見ていて実に楽しい んですよ。なんか思わずとね、思わず笑い が、え、こぼれてしまうような、そういう グい死に方なんですね。まずはプロローグ の冒頭20分がこれね、もうホラー映画 市場に残る自然界における大量殺戮シーン です。この冒頭20分だけで劇場に足を 運ぶ価値があるんじゃないかな。え、僕は Amazonプライムでの視聴でしたけど も、いやあ、もうこれはね、劇場干渉大 画面でしたかったなと思いますよ。ま、 東急シネマズ、あの、プレミアムシネマズ はね、4000とか6000ですから さすがにあれは出せませんけど、いや、 普通の映画館でね、これ大画面、大響で、 え、この映画楽しみたかったなと思いまし たね。やっぱりね、え、大都市に近くに 住んでる人が羨ましいですよね。ま、僕も ね、え、何度も言ってますけども、え、 東京とこの浜松を行ったり来たりしてる わけなんですが、ま、東京にいることの方 がね、1年を通じて多いっちゃ多いんです けども、で、東京にいない、ま、特に浜松 にいる時はね、やっぱりなかなかね、映画 を見られないということになりますね。え 、こちらね、あの、本当は見たかったん ですけど、え、浜松にいたので近くではね 、やっぱやってない。1番近くで名古屋か な。さすがにこの映画のために名古屋に 行くわけにはいかないからね。見ることが できませんでしたね。 柱を補強するネジが飛んだり、風が吹いて 風林が揺れたり、転がった瓶が床に落ち たり、ガラス床にヒが入ったりなど本作は 全編にわって死亡フラグに溢れているん ですね。日常に起こる小さな自然現象の1 つ1つが第三次を引き起こす引き金になる ことは見ている僕たちも分かりっている ことなのでこれらのちょっとした現象 出来事がどうしても気になって風が吹いて 何か物が揺れたりとかねそういうのがどう しても気になって作中のキャラクターたち はバーベキューパーティーを楽しんでいる のに僕たちとしてはそんな彼らが気書きで ないわけですよね。そのうちいくつかは実 に底の悪いミスリードだったりしてだから これらの現象ね、どれが引き金になって 第三次に結びつくのか全く予想がつかない わけですよ。こういった演出が実に心 にくいんですね。最終的に第三次になるの は分かりきっているのにそれがいつどんな 形で起こるか分からないこのもかしさ。 そしてそれが最終的に想像の斜め上の ところで思わぬ形の第三次が起きて キャラクターたちが無たらしく死ぬという この展開。これらのアイデアの レパートリーがとても多くて手数が とにかく多いんですよね。最後まで飽き させない作りになっているのは本当に すごいなと思いました。そもそもホラー 映画なのに殺人鬼も幽霊もモンスターだっ て宇宙人だって出てきませんからね。なん ならこの映画怖いホラー映画であるはずな のに悪い人間すら出てこないわけですよ。 殺人鬼とかね。いや、それどころかこう 本当に悪い人間、え、暴力するとかDVと かそういった人間も1人も出てこないわけ ですよ。サイコパスとかね、全く出てこ ない。本作における恐怖の対象はこれはね 、運命なんですよ。死の運命。作中では 死神の存在を示唆されているんですけども 、その死神もシリーズを通して具体的に姿 を見せることはありません。あくまで運命 的な出来事が起きているだけなんですね。 その死の運命がピタゴラ装置みたいに自然 現象がメカニカルに連鎖していって どんどんエネルギーを増大させて最終的に は第三次を引き起こすだけのパワーに発展 するというまさにわし部長者を逆行する ようなメカニズムなんですね。全ては偶発 的な事故であり、これもバタフライ エフェクトってことになるんじゃない でしょうかね。え、それを思うと、例えば 僕が今ゴミをゴミ箱に投げ捨てたとして、 これが原因で巡り巡って遠く離れた国で 100人以上の支障者が出る落番事故が 起きるかもしれないわけですよ。これが バタフライエフェクトですよね。全ての 死亡事故には何らかの原因があります。 交通死亡事故だって加害者が乗った車と 被害者がたまたま同時刻に存在する座標が 一致したからこそ起きたわけですよね。逆 を言えば加害者や被害者がそこを通ってい なければ事故は起きることありません。 だったらなぜ彼らはそこにいたのかって話 ですよね。例えば加害者はと友達の進めで 見ていたテレビドラマが始まるから帰宅を 急いでいた。だからね、こう車を飛ばして その時刻にたまたま走行通りかかったら 被害者を引いてしまったのであれば事故が 起きた原因はドラマをお勧めした友達に ありますしさらに言えばそのドラマを作っ た制作スタッフとかあとまテレビ局にも ありますよね。そのドラマが原作小説の ドラマであれば、その小説を書いた原作者 もそれはもう原因となりますよね。本作で はそういった因果の初が目が出る初がです ね。ま、例えば風が吹いたとか機械から火 が散ったとかなどで描かれていて、もう それだけで見ている僕たちを不安にさせる わけですよね。ちょっとこうす風が吹いて 砂が舞い上がった。こんなシーンですが僕 たちにとってはやたらと怖いんですよ。 いや、そんな絵が他にありますかね。風が 吹いて鼻が揺れたとかね。うん。あと不倫 がチャリンチリンと音を鳴らしたとか そんなシーンですら怖いわけですね。だ からこの映画、え、画面の中で起こる、え 、出来事とか現象1つ1つそれらが僕たち 観客をもう見ているものをやたらと不安に させるわけですよ。ずっと不安が 突きまとうわけですね。いや、もうこれは ね、完全に作り手の手のひの上で僕たちは 転がされているわけです。もうこれは相当 にシナリオや演出にそうが施されてないと なかなか僕たちが楽しめるには至りません よね。そう思うと本作のシナリオは大変 よくできていたと思います。風が吹けばお が儲かるみたいな、え、バタフライ エフェクトによる負の連鎖が1人の人間を 死に追いやるまでのこのピタゴラ装置 みたいなプロセスが1つ1つがね、 めちゃくちゃ面白いんですよ。そういう 意味で作り手にとってはかなりね、えー、 難易度が高い物語だと思うんですよね。ま 、特に脚本化かな。この物語を作った、 考えた、え、脚本家とか原作者ですね。え 、彼らのアイデアがね、この作品でとても 光っていた。いや、本当にね、 レパートリー多いですから大したもんです よ。今回は死の運命にブラッドライン血筋 をうまく当てはめていて、また1人1人の 死にもいや、こんな死に方嫌だ選手権が あったらもう全て漏れなく優勝しそうな よくもまあこんなひどい死が思いつくなと 関心してしまいましたね。いや、こんな 思いつくのも作りて相当頭が行かれている か、もう正確に何があるんじゃないかなと 思います。例えばね、病院のMRIのあの 装置ね。MRI時期で動くあの装置ですよ 。あれで人が死ぬって皆さんなかなか イメージできないと思うけど。いや、実際 見てください。いや、そう来たかって話 ですよ。え、そんな彼らのキャラクターの 死にが笑えるんだから。これがね、実に 立ちが悪いんですね。この映画は、ま、 冗談が通じないというか、真面目なお友達 とか恋人とか家族とは見てはいけない映画 だと思います。いや、この映画見て ケラケラ笑っていたらもうそれはね、人間 性疑われますよ。だからこういった映画に 理解のある人と見てくださいね。という わけで、ちゃんと劇場公開される近年の ホラー映画はしょぼいのに配信スルーさ れる方が圧倒的に面白いって。配給会社の 担当の人たち、あんたら映画を見る目が 本当にあるんかって疑ってしまいますよ。 本作といい、ミーガン2.0といい。 こんな映画見たら絶対に劇場公開したいっ てならないもんなんですかね。この映画や ミーガン2.0がこの配信スルーが決定 するそのプロセスというかね、ま、会議 こう誰が決めたのかわかんないけどそれを 決定したそのやり取りやプロセスを知り たいもんですね。こんな絵が劇場後悔して もこけると思われたんですかね。 何にしても今の日本の経済力と国力の低下 で日本の映画マーケットが世界から低く見 られているかもしれないという現実は実に 悲しいものがありますよね。いやもう確か に日本はガラパゴスで世界的に大ヒットし てる映画が日本だけでこけてい るっていうね。そういったことが結構 珍しくなないですから。まあ、ハリウッド とかの映画会社としても、ま、日本は ちょっと難しいからよくわかんないから なっていうことで警戒されたり、警戒され てしまうんですかね。そういえばワーナー ブラザーズジャパン が国内の日本国内の映画配給から手を引く らしいですね。今までブラザーズの映画は 、え、ワナーブラザーズジャパンが配給も 出かけていたんですけど、今後は東方東和 、ま、東方の参加にある東方東和が、え、 ワナーブラザーズの映画、え、扱う配給を 担当することになるみたいですね。 これってどうなんですかね。ま、東方さん はね、ものすごい力がある。ま、自前の 映画館東方シネマズとかも、え、全国に 持ってますから、ま、あの、面白いと思っ た映画を全国に書けやすいってのはあるか もしれないけども、でもそこはやはり ビジネスですからね。最近の洋画離れ、 日本人のヨ画離れはかなり顕著ですから、 もしかしたら東方党はかなり慎重に配給を 選ぶみたいなそんな感じになっちゃうのか な。なんならもうあんまり、えー、用画は 配給しない方向に持っていくみたいな。 いや、それもそれでね、ちょっと個人的に は辛いかなと思うわけですよね。もうそう なるとヨ画はミニ、あの、日本映画は シネコン、え、ヨ画はミニシアターみたい なそういう住みになっちゃうんですかね。 そういう時代になってしまうかもしれませ んね。だ、シネコンに行ったら、ま、ヨ画 、ま、ハリウドの超対策はやるけども、 あとアニメとかね、ピクサーとか ディズニーのアニメとかはやるけども、 基本的には日本映画がメインで、もう用画 特に実写の用画はほぼ扱わない。だから、 そのミニシアターがそれを担うみたいな形 になっていくとなっちゃうのかな。ま、 そういうのもありえますもんね。いや、 そうするとさ、特に地方に住んでる人たち はもう海外の映画を見ることができないっ てことになっちゃいますからね。いや、ま 、そもそももう現実、現状でそうなりつつ ありますから。もうなってますからね。ま 、特に、え、地方に住んでる人たちは、え 、アジアとかヨーロッパとかね。うん。 あとマイナーな国の映画を見ることがほぼ できない。あとドキュメンタリー映画も ほぼ見ることができない。浜松はミニ シアターがあるにはあるんですけどね。ま 、ラインナップがなんというかね、ま、 魅力的な絵が多いんですが、それは東京で 上映されてから2ヶ月後とかなんですよね 。1ヶ月後、2ヶ月後なんですよ。ま、 映画は生物なんでね。やっぱりあんまり こう時間経っちゃうと1ヶ月とか2ヶ月 経っちゃうとそんなに正規の料金を払う 気分にはなかなかなりませんからね。ま、 僕としてもね、こ映画系YouTuber やってるわけですから、なるべく公開の 早い段階で皆さんにお届けしたいっていう かね、レビューお届けしたいっていう 気持ちもありますからね。はい。ま、1 ヶ月、2ヶ月に賞味期限、賞味期限が切れ ちゃってますから、ま、ちょっと遅いか なっていう感じですかね。はい。という わけで、ワナーブラザーズの撤退っていう か、その、あの、配給をね、もう手を引 くっていうのはうーん、どうなんですかね 。ま、それだけやっぱり画が儲かない日本 ではビジネスにならないってことなんです かね。だからこそ手を引いちゃったのかな 。ま、詳しい事情はよく分かりませんけど も、分かる人がいたら教えてください。ま 、何にしてもね、結局と今まであの日本も ね、あの配給会社っていうのはいくつか ありますけども、例えばソニー ピクチャーズはやっぱりソニーピクチャー が配給してるし、ディズニーの映画は ディズニーJAャパンがね、あの、配給し てるわけですけども、ま、あとね、この パラマウントとかユニバーサルは、ま、 いわゆる東方系なんですけど、そこに、え 、ワナーブラザーズの映画も東方が担うと なるとやっぱちょっとね、なおさらまた東 一教ってことになっちゃいますよね。なん か1つの映画会社がね、あの会社企業が力 を持ちすぎるとどうなるのかなっていうの もありますからね。 ちょっとね、やっぱ東方で気になるのは、 ま、今後僕もちょっと気にしているのは 東方シネマスが今度ね、いわゆる会員です ね。会員のサービスをなんか開変する らしいんですよ。来年から買えるって言っ てるらしいんですよね。まあ、今までの 流れから、え、サービスの変更って、ま、 解約にな、間違いなく解約になってるん ですけど、例えばシネマイレージ制度とか もなくなっちゃうし、あと何、今A本見 たら1本無料っていうね、ポイント制度も あるんですけど、あれも変えられちゃう みたいなんですよね。実際もうA6本見 たら1本無料がA10本とか、それこそ 15本とかね。あと、ま、グッズとか、え 、パンフレットとか、あと、ま、飲食物 ですよね。そういうのを買わないともう 無料で映画が見られなくなるみたいな、 そういう設定にされそうでね、やっぱ今 東方が強いですから。うー、どうなんです かね。そうならないことを願っております 。

4 Comments
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
レビュー待ってました!
この作品はシリーズ最高傑作だと思いますよ!ただ後半で仰ってた「こんな死に方嫌だ選手権」はご覧になってない3〜5の方がリアルにありそうで嫌なのもあるので、機会があればぜひ!ただ、3以降はもう人が死ぬのを楽しむ映画になっててマンネリが見られます。今作は3以降、無いに等しかった人間ドラマが描かれておりとっても面白かったです!
怖がりなので家で観ましたが面白すぎました!!ビビりでなければ映画館に通いまくりたいほどのマンネリ解消シリーズ最高傑作だと思います!!
デッドブラッドのレビュー待ってました!!めっちゃ楽しかったですよね。
あれだけ気持ちよく連鎖して吹き飛んで行くと笑っちゃいます。
劇場で見れて満足しました。
向こうで興行よかったの納得しました。
ミーガンが劇場スルーの理由がアメリカで興行転けたからだとしたら今作は興行よかったから配信のみの予定が劇場公開されたのかなと思ったり🤔
なんにしても悪魔のくまさんとかよくわからんのは劇場公開になるのに面白いやつほど劇場スルーになるの納得いかないです😭