ナショナル ジオグラフィック日本版 特別編集
本書の内容
2025年は昭和100年、26年は改元100周年となる節目。
米国の雑誌である「ナショナル ジオグラフィック」は、昭和の日本をどのように伝えたか? 昭和時代に日本をテーマにした特集記事は50本ほどあり、日本の写真を掲載した記事はさらに多くあります。
東洋の新興国に対する好奇に満ちた戦前、冷静ながらも用心深く敵国を観察する戦中、敗戦国と戦勝国という立場が明確な終戦直後、経済大国への疾走に驚く高度成長期……。日本への視線は、時代を追うごとに変わっていきました。
本書は日本がテーマの特集12本を厳選し、翻訳・再編集して掲載。時間とともに変化していった日米関係と日本への視線が浮かび上がってくることでしょう。
特集のほか、日本版の人気連載「日本の百年」に掲載した昭和の写真を厳選したギャラリーや、ナショジオと昭和のタイムライン、昭和を伝えた寄稿者たちの横顔を掲載します。
さらに、特製付録として昭和19年と昭和35年の日本地図を復刻します。戦中の海外に領土を有していた時代と戦後の沖縄が本土復帰する前の時代の地図です。
激動の「昭和」を、ナショジオでたどる1冊です。
目次
●最初の1枚 昭和3年 富士山頂の編集長ファミリー
●タイムライン 昭和のナショジオ
ナショナル ジオグラフィック誌が掲載した日本関連の特集を、昭和時代に起きた日本や世界の出来事とともにたどる。
●昭和を伝えた寄稿者たち
筆者や写真家の顔ぶれはさまざまだが、彼らはみな、自分の目と耳を頼りに、日本と日本人を理解し、伝えようとした。
●ギャラリー「日本の百年」の昭和
ナショナル ジオグラフィック日本版の連載「日本の百年」で取り上げた昭和の写真から厳選。三つのパートに分けて紹介する。
【昭和ひと桁+10年代】
●特集 東京トゥデイ
昭和7年/1932年2月号
●特集 自動車で旅する日本
昭和8年/1933年3月号
●特集 心温まる日本の旅
昭和11年/1936年4月号
●特集 日本の働く女性たち
昭和13年/1938年1月号
●特集 知られざる日本
昭和17年/1942年8月号
●ギャラリー「日本の百年」の昭和
【昭和20年代+30年代】
●特集 サイパン島から南へ
昭和20年/1945年4月号
●特集 東洋に沈む古い太陽
昭和21年/1946年6月号
●特集 自由への道を歩む日本
昭和25年/1950年5月号
●特集 “爆発” する東京
昭和39年/1964年10月号
●ギャラリー「日本の百年」の昭和
【昭和40年代+50年代】
●特集 関西、時代を超える輝き
昭和45年/1970年3月号
●特集 小さな島に暮らす
昭和47年/1972年5月号
●特集 日本アルプス
昭和59年/1984年8月号
●最後の1枚 昭和62年 町の豆腐店はどこへ?
特製付録
昭和19年&昭和35年の日本地図ポスター
本書のサンプル





