日本の工芸に息づく美意識が感じられる、ギャラリー初のブランドブック

⽇本の⼯芸を世界へ発信するギャラリー「HULS GALLERY(ハルス・ギャラリー)」が、初のブランドブック『工芸の居場所』を2025年10月27日(月)に発売する。HULS GALLERYを運営するHULSが2016年に工芸のバイリンガルオンラインメディア「KOGEI STANDARD」を立ち上げて以来、陶芸、漆芸、染織、木工、金工など、さまざまな日本の工芸産地を訪ね、作り手の方々との対話を重ねてきた。その後直営ギャラリーとなるHULS GALLERYの1号店をシンガポールに、続いて東京とシンガポールで複数店舗展開している。

adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-1adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-1

adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-2adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-2

adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-5adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-5

adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-6adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-6

adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-7adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-7

本書は工芸産地や工芸品の写真とともに、HULSの代表を務め、ギャラリーのキュレーションを手がける柴田裕介によるコラムを収録。国内外の読者に向け、日本語と英語のバイリンガル仕様で工芸の魅力を紹介する「工芸コラム」と、工芸品の背景にある日本の伝統的美意識を紹介する「日本の美意識コラム」によって構成されている。日本の工芸に息づく美意識が感じられる一冊となっており、HULS GALLERYの各店舗およびオンラインストアで購入できる。

構成工芸コラム

adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-3adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-3

adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-9adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-9

HULS GALLERYで取り扱うさまざまな工芸品の中から厳選した18点の工芸品の写真とともに、工芸の魅力に関する文章を掲載。

日本の美意識コラム

adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-4adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-4

オンラインメディア「KOGEI STANDARD」での人気連載である日本の伝統的美意識に関するコラムから、厳選された4本を収録。海外でも広く知られるようになった日本語で、工芸の魅力を語るためにも重要な言葉である「侘び寂び」や「もののあはれ」などについて、現代的な解釈を紹介。

HULS GALLERY TOKYO

adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-8adf-web-magazine-huls-gallery-kogei-book-8

2017年のシンガポールに続き、2019年に東京・⾚坂にオープンした「HULS GALLERY TOKYO」では、常設品の販売に加え、毎月企画展を開催。格子や畳など、日本建築の様式を取り入れた空間には、陶磁器、漆器、ガラス、織物、木竹工品など、日本各地から集められた工芸品が数多く展示されている。

KOGEI STANDARD

日本の工芸を世界に紹介・発信することを目的とした、バイリンガルのオンラインメディア。日本各地の作り手や工芸作家の紹介をはじめ、工芸に関するニュース、展覧会情報、インタビューなど、多彩なコンテンツを配信している。

『工芸の居場所』書籍概要

発売日2025年10月27日(月)定価2,860円(税込)仕様B5/80ページ/日英併記著者柴田裕介URLhttps://store.hulsgallerytokyo.com/

Write A Comment

Pin