(C)-MACT PRODUCTIONS-LE SOUS-MARIN PRODUCTIONS-INA-PANTHEON FILM-2024

(C)-MACT PRODUCTIONS-LE SOUS-MARIN PRODUCTIONS-INA-PANTHEON FILM-2024

 シネじい 秒速5センチメートルって何の速さか知っているかな?

 黒じい 新海誠監督の同名アニメ映画(2007年)では確か、桜の花びらが落ちるときの速さと言っていたな。

 シネじい 実は私の涙が落ちる速度でもある。

 黒じい うわ、なんかキモい。「はらはらと涙を流す」というが、ずいぶんと優雅に涙が落ちるんだな(笑)。そういえば、そのアニメ映画の実写化「秒速5センチメートル」の公開が始まっている。精神的につながっている貴樹と明里のカップルが距離と時間に引き裂かれるとっても切ない物語だね。

 シネじい 取り上げようかと思って、元のアニメ映画を見直したら、全編、私の目から秒速5センチメートル。

 黒じい 泣いたんですか(笑)。

 シネじい 映画を見ていない人には分からないかもしれないが、見終えても頭の中で山崎まさよしの歌「One more time. One more chance」がぐるぐると鳴りやまず、考えがまとまらないので、映画「ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家」にした。

 黒じい その急展開、意味不明なんだけど(笑)。ミシェル・ルグラン(1932~2019年)の映画音楽で一番有名なのは「シェルブールの雨傘」(1964年)ではないかと思うが、若い人はもう知らないかも。

 シネじい 今、一番活躍する映画音楽家は誰かな?

 黒じい クリストファー・ノーラン監督の作品などで知られるハンス・ジマーあたりじゃないか?

 シネじい チッ、つまらん。

 黒じい おい、失礼だぞ(笑)。

 シネじい 1970年代に中学、高校時代を過ごした私のような世代には映画音楽といえば、フランシス・レイやジョン・バリー、そしてミシェル・ルグラン。中でも私にはルグランが一番魅力的だったぞ。…

Write A Comment

Pin