渡辺真起子15年ぶり単独主演!陣野小和、木竜麻生、室井滋出演/映画『無明の橋』特報

日本映画界を支え続ける渡辺真起子主演映画!富山県を舞台に作品を作り続ける新進気鋭の坂本欣弘監督 最新作『無明の橋』特報が解禁!心に深い傷を負ったひとりの女性を再生へと導いたものは一体何なのか?実在する儀式に着想を得た「心の再生と新たな始まりを描いた物語」。

現在でも3年に一度にのみ、実際に富山県の立山で催される女人救済の儀式「布橋灌頂会(ぬのばしかんじょうえ)」をモチーフにした作品。

今回披露された特報は、「生きていたら、大学生よね」という、室井滋演じる主人公・由起子の叔母のセリフから始まる。

主人公が死別を経験していることを想起させる言葉と共に、画面には、渡辺真起子演じる由起子が、白装束に身を包み、布を結び目隠しをする姿が映し出される。やがて、白装束姿の女性たちが列をなして赤い橋を渡る光景が広がる。由起子が参加するのは「布橋灌頂会」(ぬのばしかんじょうえ)という3年に一度催される実在する儀式。この儀式は、その昔、女人禁制で立山に入山することが許されなかった女性のみが参加できるもの。

続いて、立山で育ち「布橋灌頂会」の手伝いをしていたことをきっかけに由起子と出会い、行動を共にすることになる少女・沙梨(陣野小和)、 由起子と共に「布橋灌頂会」に参加したことをきっかけに奇妙な巡りあわせにより由起子と 沙梨と関わり合いを持つ夏葉(木竜麻生)、由起子の過去を知り彼女に優しく寄り添う美佐江(室井滋)の姿が次々と映し出されます。抱えきれない想いを抱え、自身も心に傷をおっているからこそ、他者の心の傷もわかることがあるのだろう。

特報の最後には「新たな一歩を踏み出すために…。」という希望を感じさせてくれる言葉と共に、夜空を見上げ、目一杯に手を拡げながら歩く3人の姿が映し出される。

【あらすじ】
15年前、3歳だった愛娘を亡くした由起子は、心に癒えぬ傷を背負いながら、今もその罪の意識から逃れられずにいた。ある日、とある絵画を偶然目にして心を奪われた彼女は、駆り立てられるように、その絵が描く舞台の地へと足を運ぶ。立山連峰を望む橋のたもと。様々な想いを抱えた女性が集うその場所で、由起子は不思議なひとときを過ごすことになるのだった。

『無明の橋』は2025年11月28日富山先行公開・12月19日全国公開

【関連記事・動画】
■[動画]渡辺真起子、千原せいじ、兎丸愛美らアジア9の国と俳優たちが大阪に集結!映画『COME & GO カム・アンド・ゴー』予告編

■[動画]南沙良主演・引きこもりや不登校、悩める若者の自立を見守る場所/映画『もみの家』予告編

#渡辺真起子 #陣野小和 #木竜麻生

【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/

【TikTok】

@moviecollectionjp

▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

生きてたら大学生をね。 [音楽] ご存知です。布橋へ。富山県の縦山町で行われてる儀式でして、昔は縦山が [音楽] 4 人金税だったんで、ま、その代わりに用意された女性のための儀式です。 会いたい人がいてね、会えるかなと思っ。そっか。うん。会えるといいですね。 [音楽]

Write A Comment

Pin