超特急のファッションリーダーは誰? メンバーが指さしたのは…/ZOZOFES
ZOZOTOWN20周年記念したファッションと⾳楽が交差するスペシャルイベント「ZOZOFES」が、10月12日(日)、13日(月・祝)の2日間、Kアリーナ横浜で開催され、DAY1(10月12日)には、幅広い層から支持を集めるメインダンサー&バックボーカルグループ「超特急」も登場。これからパフォーマンスを披露するステージの意気込みなどを語った。
ZOZOFESは、ZOZOTOWNが誕生した2004年と現在をつなぐ「Y2K」をテーマに、これまでの感謝を込めて開催したファッションと音楽が交差するスペシャルイベント。2日間で合計約4万人の観客が豪華アーティストによるパフォーマンスに熱狂した。
超特急メンバー
2号車 カイ(小笠原海)
3号車 リョウガ(船津稜雅)
4号車 タクヤ(草川拓弥)
5号車 ユーキ(村田祐基)
7号車 タカシ(松尾太陽)
11号車 シューヤ(志村秀哉)
12号車 マサヒロ(森次政裕)
13号車 アロハ(髙松アロハ)
14号車 ハル(柏木悠)
#超特急 #ZOZOFES #ZOZO
【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
Tweets by m_c_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/
【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/
【TikTok】
@moviecollectionjp
▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
はい。え、皆さん、えっと、お忙しい中に、え、お集まりいただきましてありがとうございます。まずは自己紹介からさせてください。僕たちはちょっと 9です。11 号、11号さ、主です。 2 号車かです。 3 号車両です。 12 号車です。 4号車の徳です。 5号車の雪です。 13号車のアロハです。 14 号車のは春です。 7 号車の高で よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 ありがとうございます。お願いします。 では早速まず 1つ目の質問をさせていただきます。 え、ファッションと音楽が交差するスペシャルイベントゾぞゾフェスの出演が決まった時メンバー同士で、え、どんな会話をされましたかという質問が来ております。 さあ、どうですか? そうですね、もう初めてあの、こうやってお聞きした時に、え、まずゾぞダウンさんのこの 20 周年お祝いする場所に、え、僕たち都が、え、ご一緒できるっていうことのすごく光栄査と、そしてもう日頃から僕たちも、え、おせなでゾぞドタウンさんとこうやって一緒に盛り上げることができるってことに対しての喜びがうん。 喜びに溢れましたね。嬉しかったです。 うん。 何よりね、出演が花さんとレオ様ということで、 レオ様。 ええ、 山田涼介様ね。はい。 あ、山田、山田、山田先輩ということで非常に豪華 勝手にごめんなさい。後輩になっちゃってるんですけども、あの、ということで、非常に豪華なのでちょっと、ま、負けてらんないなっていう気持ちと共に僕たちらしいパフォーマンスをしたいなと思いました。はい。 ありがとうございます。はい、では続けて 2つ目の質問に移らせていただきます。 え、今回のゾフェスのステージでここに注目して欲しいというパフォーマンスのポイントがあれば教えてください。そうですね、あの 45 分間ほど、え、お時間をいただいてるので、初特急の、ま、魅力を全て継ぎ込んだジャンルレスな、え、パフォーマンスを是非注目していただけたらなと思います。 あとはそうですね、あの、普段、え、最新シングルの LINE ライブスもそうなんですけど、なかなかこう披露する機会がちょっと少ない、珍しい楽曲も入れてますので、その貴重なライブを是非見ていただけたら嬉しいと思います。 ありがとうございます。はい、では 3つ目の質問に移らせていただきます。 え、ゾフェスのテーマがY2Kなんです けれども、皆さんが小学生、中学生だった 頃の2000年代最も夢中になっていた 遊びやカルチャー、そのゲームだったり 音楽アニメなどは何ですかという質問を いいております。 こちらちょっと何人か是非、あの、お答えいただければなと思うんですけれども。春は生まれてない その話。そう。なんかY2 系が生まれたのが2004年。ま、 2000年生まれて。 そう、そう、そう。 は、2000年の初島のパはい。僕 2005年生まれなんで。 そうだったんです。 生まれてないです。 そうなんです。 それかあのだからうん。 とかと そうです。上のメンバーとか 俺もまだ5 歳とかなんですけどいいですか? 当時のゲームはまって はまってたことはあの部活動でソフトテニス部だったんですよ僕。 へえ。 もうテニスにもうずっと 3 年間ぶつけでやっててもお正月とか夏休みとかも休みなくずっと熱中して僕はソフトテニスをやってましたね。 はい。 そうだったです。 はい。ありがとうございます。 あとその、ま、僕たちあのや、カり亮りガタヤ勇きはこう同い年で 1994年から95 年のドンピシャゆ世代なんですけれども、やっぱり僕たちが小学生の頃はゲームキューブとか うん。 あとはその遊戯王カードとか はいはいはい。 デュエルマスターズとかベイブレードとかやっぱああいうものが僕たちはもうかなりトレンドというか、 あれもやってればもうみんなからもう大人気 通信ケーブル持ってる人の家に集まるっていうのがね、やっぱり僕たちのもう僕たちあるあるでしたよね。 あるある。ビーマンミニ 4クもありましたね。 いいですね。ビーマンいいですね。 はい。 もうそう僕たちはやっぱ小学生時代はね、そういったもう遊びでロックマンエグゼとか やってましたね。 もうポケモンもそうですけど、これ一生話せるのでちょっとそろそろにしておきましょう。 ありがとうございます。はい。たくさんあってあのさすがだなと思いました。ありがとうございます。はい。では続けて質問させていただきます。今日の衣装テーマやスタイリングでこだわったポイントを教えてください。 はい。え、僕カが今回の衣装、ま、長得の 衣装をプロデューさせていただいてるん ですけれども、え、今回のこのドフェスの テーマがY2Kということで僕たち自身も こうY2Kファッションを意識しながらも ちょっとそこにY3Kの要素と言いますか 、ちょっと未来感のある光沢感だったり、 そのミックスというところで、特に高志 なんかはこうファーのパーカーとかはもう かなりY2系のね、ネズっちさんみたいに なってるけどY 意識の衣装になってみんなも結構そのシルエットとかも Y2 系だったり、ま、若干の未来要素、フューチャー要素で Y3系 もそこのミックスしてる衣装になってます。 ありがとうございます。はい。 ちなみにまたあのファッションに絡んだ質問なんですけれども、超特急のファッションリーダーは誰ですかという質問が来ています。あの全員でどなたか 1 名指名していただきたいんですけれども。 あ、じゃ、指さしますか? はい。ではいいですか? いきます。せーの。 あ、どなたですか?どなたが 1 番?ヤですね。おしゃれですけどね。はい。 じゃあヤ様は ちなみにあの拓也ヤさんがそう思ったポイントみたいなところってありますか?その皆さん、メンバーの皆さんから喋ってね。 やっぱ普段からおしゃれに気をかけてるんですけどやっぱ誰も真似してない服装とかを急にしたりとかするんですけど。 そんなことないよ。 いや、いきなり真っ黄色のパンツとかは吐き出すんで。 いやいやいや。これは真似できねえなでしょ。誰でも。 いや、やっぱおしゃれならではの聞こなし方だなと思います。 いや、いや、いや、いや、いや。ありがとうございます。では、その拓也ヤさんにお伺いします。秋冬の やめてください。トレンドですか? おすめファッションは、あ、おすすめファッションです。 おすすめファッションお願いします。 あのね、本当にこのゾ像フェス出させていただくて、やっぱね、ゾドタウンからあの、利用させていただいてるんですけどで、洋服もすごい好きなんですけどマジでトレンドに疎いんですよ。今の流行みたいな。 それこそY2K もちょっとあの、今はね、ちょっと分かりますけど、ちょっと前までうんって感じだったんで。 ええ、秋のおすすめですか? 気になっちゃう。 大丈夫? ファッションサブリーダーになっちゃうよ。 いや、うん。 ま、でも、ええ 、ま、でもあの、そうですね、あの、結構 トレンドに左右されないファッション僕も 好きなんで、ま、Y2Kとは言ってます けど、え、全然こうもっと前の世代のこう ちょっとヒッピースタイルとかもすごく 好きですし、ま、個人的に僕は秋カラー すごい好きなので、アースカラーが好きな んで、そういうこう、ま、ブラウンだっ たりカキとかっていうものをなん、僕は日 取り入れています。色の統一がすごく大事かなと。あとは、ま、アイテムもすごく大事ですけど、重心をあの気をつけて欲しいなと思います。ファッションはトータル全新年見た時にどこに重心を持っていくかがすごく大事だと思います。 はい。 あ、その全体の重心を、ま、 Aラインだったり、I インだったり、こう色々あるんですけどはい。重心ですね。ちなみに僕は今 Aですね。 そうです。 はい。A ラインシルエットで下に重心を持っていくスタイル。 はい。それをなんか意識するとこう秋のファッションすごい楽しみに楽しくなるんじゃないかなと思います。 はい。 ありがとうございます。是ひ取り入れていきたいと思います。はい。では最後の質問になるんですけれども、え、代表者の方にお願いしたいと思っております。ゾぞゾフェスのステージにかける意気込みをお願いいたします。 じゃあシ えはい。 そうですね。え、長読としても久しぶりのちょっとライブにもなりますし、えっと、新曲のナインライブスも、え、ライブでは今回初パフォーマンスとなりますので、え、皆様に負けないようにドフェス最高に盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ありがとうございます。።
