2022年から3年半にわたり、地域に共に暮らす外国にルーツのある人たち(おとなりさん)の素顔や文化を伝えてきた、多文化共生キャンペーン「ハロー!ネイバーズ」。
10/27(月)~11/3(月・祝)は、 NHK名古屋放送局のさまざまな番組で集中的に特集や企画を放送します。
各番組には、多文化共生リポーターとして『まるっと!』で「ハロー!ネイバーズ」のコーナーを担当してきたヴィトルさん(出身地:ブラジル サンパウロ市 → 愛知県豊田市)が出演します。

【番組一覧】
・ひろがれ!お笑いピースライブ
・平野レミの教えて!あのとき何食べた?
・まるっと!
・夕刊 ゴジらじ

ひろがれ!お笑いピースライブ

[総合]10月31日(金)午後7:55~8:42(東海3県)
※NHK ONE(新NHKプラス)で1週間見逃し配信

あのお笑い芸人がNHK名古屋に集結!言語や文化の壁を超え、日本人と外国にルーツのある方たちを笑わせます。 今回は、東海地方で暮らすインドネシア、エチオピア、ブラジル3つの国のコミュニティーを訪ねた芸人さんたちが、交流の中から、それぞれの国の文化や笑いのツボを学びます。 そして、それを元にとっておきのネタを創作!お笑いの殿堂である「大須演芸場」に外国にルーツのある方と日本人を招いて、披露します。
それぞれの違いを乗り越え、国を超えた「笑い」は生まれるのか?
「笑い」を通じてわかりあうことを目指す、新しい形のエンターテインメントです。

【MC】 千原ジュニア、鈴村奈美アナウンサー(NHK名古屋)
【出演】 三拍子、ちゃんぴおんず、ラブレターズ


平野レミの教えて!あのとき何食べた?

[総合]11月3日(月・祝)午前9:14~9:57(東海3県)
※NHK ONE(新NHKプラス)で1週間見逃し配信

奇想天外なレシピとチャーミングな人柄で愛される料理愛好家・平野レミさんが、名古屋にやってくる!
東海に暮らす外国にルーツのある方たちの“思い出の味”を紹介するNHK名古屋放送局のグルメドキュメント「あのとき、何食べた?」とコラボ。作るのは、ペルーのおやつ「ピカロネス」、パレスチナの炊き込みご飯「マクルーベ」、中国新疆ウイグル自治区の麺料理「ラグマン」、そしてレミさんの“思い出の味”も。
“おいしい”に国境はない!心温まるおしゃべり料理番組です。

【出演】 平野レミ、原大策アナウンサー(NHK名古屋)


まるっと!・夕刊 ゴジらじ

まるっと!
[総合]10月27日(月)~31日(金)午後6:10~7:00(東海3県・午後6:30~各県別)
※NHK ONE(新NHKプラス)で1週間見逃し配信

夕刊 ゴジらじ
[ラジオ第1]10月27日(月)~31日(金)午後5:00~5:55(東海3県)

平日の夕方に放送している『まるっと!』、『夕刊 ゴジらじ』では、10/27(月)~10/31(金)の5日間、「多文化共生ウイーク」と題しお届けします。

『まるっと!』では、「多文化共生」をテーマにした企画や中継を放送。ともに生活や仕事をしやすい社会をめざす最前線の取り組みや、外国の文化やスポーツを楽しむ人たちがいる「習いごとの現場」からの中継を予定しています。

『夕刊 ゴジらじ』では、スポーツを通じた外国にルーツのある子どもたちとの交流や外国人のための防災、少年院が始めた「多文化共生プログラム」についてのリポートのほか、外国にルーツのある音楽アーティストを迎えたトークなど、幅広い話題を通して「多文化共生」を考えます。

Write A Comment

Pin