【達人のプラモ術】
エクスプラス
「1/35 ジュラシック・パークIII スピノサウルス」
03/03
今回でスピノサウルス完成です。いつもより短い連載での完成ですが、エクスプラスのスピノサウルスは、ビギナーモデラーでもストレスなく組み上げることができる良キットなので、映画を見たあとの興奮覚めやらぬテンションでモデリングが楽しめる、それも匂いのないアクリル絵の具での塗装で気軽に楽しめちゃいます。ウィークエンドモデリングで是非チャレンジしてみてください。ハマること請け合いですよ。(全3回の最終回/1回目、2回目)



長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。タミヤ公式YouTubeチャンネルなどでもハウツーレビューを配信中。
■尻尾の縞模様を塗り直す
前回、復活の大地版スピノサウルスの特徴でもある背ビレから尻尾にかけて派手なオレンジの縞を体に描き込み、復活の大地版スピノサウルスがほぼ完成! となったワケですが、シマシマに塗り分けた長い尻尾がアライグマみたいになってしまい、これじゃない違和感がありまくりだったので、塗り直しました。
リング上に塗り分けていたオレンジの帯を、胴体と同じく背中側から下側に伸びる縦縞状に修正しました。また同時に、オレンジの色調がやや暗く感じたので、塗り重ねることで明度をアップ。体色とに比べてより明るく鮮やかに見えるようにしています。
▼Before

▲劇場販売されていたスピノサウルスのオモチャを参考に、当初は尻尾を縦縞に塗り分けたのだが、凶暴な肉食恐竜のはずが、そこだけアライグマみたいになってしまった
▼After

▲尻尾の模様は、胴体から尻尾にかけて自然に繋がるイメージで、背骨側から腹側に入る縦縞状のパターンに塗り直した

▲俺は凶暴だぜ! と周りに主張する警戒色のイメージで、オレンジ自体も色を塗り重ねて明度をアップ

▲縞模様がより鮮やかに見えるように変更した
