作家・平野啓一郎が2012年11月末講談社より刊行の長篇小説『空白を満たしなさい』について語ります。 講談社BOOK倶楽部「空白を満たしなさい」特集ページ http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/topics/kuuhaku/ 2022 spring drama2022 春ドラマ平野啓一郎空白を満たしなさい 2 Comments yadokari46 12年 ago 今朝のNHKラジオの「著者に聞く」で、その哲学的な考え方にすごく興味を惹かれました。しかも、サスペンス。すごいしかけです。ややもすると自分を見失いがちな今の時代にあって、分人という考え方に共感を覚えます。 Ken Kai 3年 ago 平野啓一郎の作品は作品ごとの幅がひろく、難解な作品もありますが、とても気に入っております。ほぼ毎日届くツイッターでの辛辣で的確なコメントも感銘を受けております。この「空白を満たしなさい」は原作を注文したのですが、まだ日本から届いておりませんが、テレビドラマで見る限りなかなか興味深いテーマです。特に阿部サダオの演じ方が印象深いです。当地では明晩が最終回ですが、はてさてどんな結末になるのやら待ち遠しい事です。
yadokari46 12年 ago 今朝のNHKラジオの「著者に聞く」で、その哲学的な考え方にすごく興味を惹かれました。しかも、サスペンス。すごいしかけです。ややもすると自分を見失いがちな今の時代にあって、分人という考え方に共感を覚えます。
Ken Kai 3年 ago 平野啓一郎の作品は作品ごとの幅がひろく、難解な作品もありますが、とても気に入っております。ほぼ毎日届くツイッターでの辛辣で的確なコメントも感銘を受けております。この「空白を満たしなさい」は原作を注文したのですが、まだ日本から届いておりませんが、テレビドラマで見る限りなかなか興味深いテーマです。特に阿部サダオの演じ方が印象深いです。当地では明晩が最終回ですが、はてさてどんな結末になるのやら待ち遠しい事です。
2 Comments
今朝のNHKラジオの「著者に聞く」で、その哲学的な考え方にすごく興味を惹かれました。しかも、サスペンス。すごいしかけです。ややもすると自分を見失いがちな今の時代にあって、分人という考え方に共感を覚えます。
平野啓一郎の作品は作品ごとの幅がひろく、難解な作品もありますが、とても気に入っております。ほぼ毎日届くツイッターでの辛辣で的確なコメントも感銘を受けております。この「空白を満たしなさい」は原作を注文したのですが、まだ日本から届いておりませんが、テレビドラマで見る限りなかなか興味深いテーマです。特に阿部サダオの演じ方が印象深いです。当地では明晩が最終回ですが、はてさてどんな結末になるのやら待ち遠しい事です。