【二宮和也映画ランキング5選】映画『8番出口』以外、二宮和也出演映画をガチ厳選
🎬二宮和也出演おすすめ映画5選
0:00 概要
1:18 第5位「ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~」
5:54 第4位「硫黄島からの手紙」
8:53 第3位「ラーゲリより愛を込めて」
11:12 第2位「アナログ」
13:44 第1位「浅田家!」
💬 ぜひみんなのおすすめ新作映画をぜひコメントで教えてください!
📷Instagramストーリーズで観た映画たちを流してます〜!
https://www.instagram.com/karokarol525
BGM:https://bgmer.net/
#二宮和也主演
#おすすめ映画
#映画ランキング
カしネモのカロです。今日は二の宮かなり おすめ映画ベスト5の紹介をしていきたい と思います。 映画8番出口が今映画館で絶賛公開中って ことで、ま、結構今回の映画は賛否あって 面白くなかったっていう意見分かるなと 思いながら結構楽しめて結構面白いなって 思っている派です。今回映画としては 面白くなかったけど、でもやっぱ2ノの 演技っていいよねっていう意見も多くて、 それめちゃくちゃ同感で俳優ごとにまとめ て映画を見るっていうのは私結構するん ですけど、こな間だも佐藤たろおすめ映画 5000みたいな感じでね、動画を出させ ていただいて、で、今回はせっかくなので 2ノバージョン、え、2ノの映画を ちょっとまとめてみて選ばせていただき ました。で、5000っていうより ちょっとランキング形式にしてみたので、 ま、参考にしてくれたら嬉しいなと思うん ですけど、完全に私の独断と偏見で選ん でるし、えっと、もう順番ももう私の好み で選ばせていただいてます。私的にはこの 順番だよとか、この映画ランキングに入っ てないけどこの映画もおすめだよっていう のもあると思うので、是非ね、そういうの あったらコメントで残してくれたら嬉しい です。では、井宮なりおすめ映画ベスト5 早速行ってみましょう。 宮なりおすめ映画第5位はこちらラスト レシピキリの下の記憶俳優の西島秀俊さん とえ共演をしていて料理人の役なんですよ ね。でどの話かって言うとまニ野が演じる のはえっと天才的な料理人。1度口にした 味は決して忘れない。そしてそれを 100%再現できるっていうこう才能に 恵まれていて、ただ強調性がなくて周りに 求めるレベルがなんか厳しすぎるからやっ てたお店が潰れてしまって借金まみれ状態 になりでま、とにかくこの借金を返すため にな何とかやってるっていう状態なんだ けどもう料理に対してとかそういうものに 対してはもう冷めてるんだよね。で本当に お金稼ぎのためにその一般人からの依頼で このレシピを再現して欲しい。この味を 再現して欲しいって依頼受けて、ま、そこ からね、体金をもらうっていうなんか ちょっとグレーな仕事をしているっていう 。で、もうお金のためにやってますって いう状態で、そんな時に彼に、え、とある 依頼が来るんだよね。で、それは何かって 言うと、ま、なんかこう中国人のあのお じいちゃんみたいな人が来て、マンシの頃 に伝説と言われていた幻のレシピ、大日本 帝国食前っていう、その当時天皇陛下の ために作られたレシピでなんだけどそれは こう世に出ることがなかった、ま、幻の レシピと言われてるんだよね。で、この味 をどうしても食べたいっていうので、この レシピを探し出して、このコース料理を 再現して欲しいっていう依頼を受けます。 で、このレシピを、ま、探し出す旅みたい な感じが始まるんだよね。えっとこの映画 がこの現代、えっとニノがこのレシピを 巡ってま、いろんな人のところにいたり、 いろんな情報を探るこの現代の話とその レシピが作られた当時の過去と現代を生き しながら進んでいくんだよね。石島秀俊 さんはこの、えっと、マンションの時に 活躍してたこの幻のレシピを見い出した人 料理人の役を、ま、演じているんですけど 、このニノが演じる料理人と全く同じ才能 を持っているわけなんだよね。1度食べた 味は決して忘れない。そしてそれを 100%再現できるっていう。で、 やっぱり任せられている任務が、ま、 すごい大きいわけだから。で、才能がある わけで、やっぱ周りに求めるレベルが高い 。で、そんなところが、ま、完全に2のと 重なっていく中で、こんなに頑張って作っ たレシピがなぜ世に出ることがなかったの か。そして果たしてそのレシピは今どこに あるのか。で、2ノがこのレシピを探し ながら、ま、どのように自分がその成長し たり変わっていくのかっていうところの、 え、が、ま、この映画のテーマなんだけど 、あらすとしてはそんな感じなんですけど 、ま、何が良かったかって言うと、まず 料理がめちゃくちゃ美しくてかつ美味し そう。料理映画なんですよ。ま、ラスト レシピっていうタイトルの通りではあるん だけど、この映画のためにちゃんとこの 料理を作っているし、それがすごい がっつりちゃんとね、映してるから、 やっぱ料理って芸術だなと思いながらこの 映画を見てすごい1番思ったことかもしれ ないんだけど、時代が違ってもやっぱ料理 ってずっと芸術だったのかなって思ったし 、あとなんかやっぱ料理によっていろんな 人が喜ぶんだなっていうのもすごいこの 映画をとして思いました。もし料理が 美味しい映画ランキングっていう動画を いつか出すとしたら、この映画は是非 ランキングの中に入れたいと思います。 もう1つおすすめなのがやっぱミステリー 要素がちゃんとある。このレシピを作る ためにチームが組まれて本当に命をかけて いろんな人が作ったコースのレシピたちな んですけど世に出ることがなくしかもあの 行方不明なぜそうなってしまったのかって いうのが少しずつ明かされていく感じが ちょっとミステリー映画っぽくってそこも 結構ね楽しかったなって思ってます。この 映画の大事なメッセージとしてはやっぱ 才能だけではそして1人ではあんまり遠く へ行けないっていうこと。やっぱニノがさ 、自分を重ねながら知らない理人の人生を 辿どっていくんだけど途中まではすごく似 ていてスタンスも似てるなと思いつつ やっぱ途中からちょっと別れていくんだよ ね。構成物語でもあるっていう要素もあっ てそこも結構良かったポイントだと思い ます。 二宮なりおすめ映画第4位はこちら。島 からの手紙。もうこれはニノといえばの 映画ですね。2006年に公開されていて 、えっと、ニ野は当時23歳。まだね、 俳優としてはその映画に関してはそんなに たくさん、え、本出てますっていうわけで はなかったんだけど、プリントイス監督に 選ばれてですね、めちゃくちゃ重要な役を 演じてるわけなんだよね。で、 からの手紙は、ま、もちろん、張映画で、 父親たちの正浄機っていう映画と、ま、 セットになってるんですね。第二次世界 大戦の井島っていう島で行われた戦いを 日本の視点とアメリカの視点でそれぞれ 描いている結構斬新な作品で、私が結構 この映画の好きなところは、ま、まずその がっつり戦争映画改めて見て思ったんです けど、ちゃんとフラットに描いている。 決して日本をすごく悪く描いてるわけでも ないし、アメリカをすごくよく描いてる わけでもない。その逆もそう。しかもこの 1つの映画にこの2つの視点を入れ るっていうよりはもうそれぞれの視点で2 本作っちゃったっていうさ、このなん だろうな、ストイックさみたいなのは 伝わってくるし、そこがまずすごくやっぱ 斬新でいいんだけど。で、主人公はその 渡辺県で、で、ニ野が演じているのはもう 本当にその平凡な日本兵士なんだよね。 全然このヒーロとかでもないし特別なこと 何かを成し遂げるとかそういうことでは ないんだけどどっちかって言うとちょっと 一歩引いた目でこう戦争を見ている感じ。 他の人たちはやっぱそのお国のために命を 捧げますとか、あとはなんか自分で命を 立つみたいなのも結構あったりして、2の はどっちかって言うとやっぱ自分の命は 割と大事っていう自分が死ななきゃいけ ないような場面で、ま、自分の命が助かる 方を選んでしまうみたいなね、選択を何度 かこうする下りがあるんだけど、やっぱ そのうん、な、何て言うんだろうな。して ないところが私はこの映画のすごい好きな ところだなって思ってます。この戦争をね 、戦争を美化していない。やっぱり いろんな理不尽な理由でいろんな人が なんか命を落とした。で、アメリカも日本 も敵同士だけど両者とも普通に人間だよね みたいな考えさせられるシーンとかもあっ て戦争映画の中でも私は結構ね好きな作品 だなって思ってます。あとね、やっぱ ちゃんと日本人の俳優を使ってるってのが いいですよね。自分の母国語とは違う言語 の映画の監督をやるって普通に考えて めちゃくちゃすごいことだなと思うんです けど、ま、さすがクリントイス監督って 感じですね。ま、戦争映画なので好きな人 と苦手な人もいると思うんですけど、共容 としても見て損はないかなと思います。 二宮かなりおすめ映画第3位ダーゲリより 愛を込めてちょっとね、戦争映画が続いて しまうんですけれども、えっと、本作も第 2次世界大戦5の話で実話に基づいている んですね。当時そのマンシュに行った日本 人たちが戦争が終わったにも関わらずソ連 が、ま、その返さなくてですね、そこで そのまま何年も強制労働を、ま、させられ てしまった日本人たちが、ま、いたわけな んですよね。で、ニノが演じるのはその中 の1人で状況も最悪だし強制労働だから いじめられる日々なんだけど、ま、そんな 中でやっぱ希望を持って生きていくこの 主人公の姿が、ま、描かれているんだよね 。ま、ちょっと雑に言うかもしれないん ですけど、えっと、小シャンクの空に みたいな要素がある映画だなと思っていて 、なんかもう残酷な現実の中でいかにその 、ま、希望を持って生きるのか、そして その信念に従って生きるのかっていうこと とか、そこら辺の様子がこの主人公と、 えっと、ションクのソラリの主人公が私の 中ではちょっと重なるところがあって、 小シャンクの空にの日本版うんとまでは 言わないけど、ま、ちょっと似てる。で、 やっぱこの主人公がものすごく魅力的なん だよね。その彼のうんと信念と諦めないで 希望を持ち続ける姿がこう周りを変えてい くっていうだけど正直見るのは めちゃくちゃ辛かった。半ばからもう ずっと泣き止まなくって確かにラストの方 はもうあの泣くための演出みたいなのが あるんですけどどっちかって言うとその 映画の途中からもうなんかうんと残酷すぎ てこんなことが本当にあったんだって思う となんかもう残酷すぎて涙が流れていくで それがもう後半からもうずっと止まら なくってちょっと見るのはうん、覚悟いる 映画なのかなとは思います。だけど心から 見て良かったって思える映画でした。で、 個人的にはここの2ノの演技めちゃくちゃ 最高です。 二の宮和なりおすすめ映画第2アナログ 女優のはさんとね、共演をしている映画な んですけど、いや、もう私本当にこの映画 好き。検索がビートたけしさんのえっと 小説で小説読んだことないけどもう絶対に いいんだろうなって思ってるんだよね。 すごくいい話なの。まず何よりこのアナロ グっていうタイトルの通りアナログの要さ がつまりに詰まった映画今のこのデジタル な世の中だからこそ必要な作品だなって 思うんですけど。ま、どんな話かって言う とまず2ノが演じるのは空間デザインなん ですね。で、ある日自分がそのデザインを したコーヒー屋さんに行くと春が演じる 美ゆっていう女性に出会うんだよね。 人惚れをするわけなんだけど彼女はスマホ を持っていない。連絡が取れないわけで、 で、毎週木曜日コーヒー屋さんに来るから そこで会うていう約束を、ま、なんとなく 緩くするわけ。で、そこから彼らは、ま、 色々ありながら毎週木曜日このコーヒー屋 さんで会って、ま、仲がこう深まってい くっていうお話なんですけど、ま、ある日 突然彼女がね、現れなくなったっていう ところで、ま、てんてんてんみたいな。で 、さっきも言ったようにこのアナログの 要素がたくさん出てくる映画なんですけど 、例えば彼はデザインをするにあたって ちゃんと手書きであったりとか、作ったり とかでスマホも持ってないで、彼女が スマホ持ってないから木曜日に約束して いるもののどっちかがね、都合悪くなかっ たら連絡が取れないわけだからずっと待ち 続けるとかなんかそのデートしてるシーン とかにさ、もうGoogleマップで今 もうGoogleマップがない世界なんて 想像できじゃん。で、彼女はスマホを持っ てない。彼の電源が切れる。そしたらこの 行こうとしてた目的地のさ、地図がない わけ。本当に昔ってどうやって目的地に たどり着いてたんだろうって本当に真剣に 思った。あとはなんかタコ揚げだったりと か日記とかあと糸電話とかもうとにかく アナログの要素がもうたくさん出てくる 映画なわけ。なんかこのアナログの不便の 中にあるうん、人間らしさみたいなところ が、ま、この映画のポイントかなって思い ます。そこ描いてるところがね、この映画 のポイントなのかなって思います。 めちゃくちゃ好きな作品です。 では、お待たせしました。二宮かなりお すめ映画第1位朝だけ。いや、朝だけか アナログで結構順番迷ったんだけどやっぱ ね最高。笑えて泣ける家族映画。しかも この映画も実話に基づいていて、麻田正 さんていう写真家を描いている話なんです けど、麻田さんが変わった写真集を出し てるんだよね。それがその自分の家族の 写真集で、で、その家族の1人1人が本当 はやりたかったけど叶えられなかった夢を それをテーマに写真を撮って、ま、それを 写真集にしたみたいな。そのお父さんの、 えっと、叶わなかった夢が、ま、その消防 師になりたかったとかなんだけど、つま サトがさ、お兄さん役を演じてるんです けど、このお兄さんに知り合いの消防師い たよねって言って、で、その消防師の ところにさ、行かせて、なんかお願いだ から消防者を貸してくれみたいな本当に もう無理なお願いだろっていうのを、ま、 させて消防者の場合で消防士の服を着て 写真を撮るっていうなんかその家族 1人1人がま、本当にやりたかったけど 叶わなかった、その夢の、ま、コスプレ みたいなをして、ま、写真を撮る。で、 それが、ま、すごいヒットして、そこから いろんな、え、家族写真を撮り始めるんだ よね。全国にわっていろんな家族の写真を 撮っていくんだけど、ま、そんな中で 3.11のね、震災が起きて、ま、自分が その写真を撮ったことあるご家族が被災地 にいたっていうことで、ま、そこを訪れる わけなんだよね。で、その家族を探す中で 、ま、その菅田将が演じるとあるに出会っ て、で、その千年が人どういう活動をし てるかって言うと、この瓦礫の中でね、 埋もれている、えっと、写真、アルバムと かそういうのを集めて、で、ま、写真もさ 、もう泥まみれになってるわけだから、 それを綺麗にして、え、家族に返すって いう活動を、ま、していって、主人公の、 えっと、二野がエンジェル正はそれを 手伝うようになる。で、ま、そんな中で いろんな出会いがあってっていうお話なん だけど、この映画のテーマはもちろんその 家族っていうのが、ま、1つの大きな テーマなんだけど、もう1つのテーマは やっぱその震災っていうのがあって、だ けどそこはすごい決してこう暗いとかでは なくって、ま、その中のにあるその、ま、 希望とか人の温かさとかそういうこう比較 的明るい面を描いている映画だなっていう 印象なんだよね。本当に笑えて泣ける映画 。初めて見た時私映画館で見に行ったん ですけど、なんかゲラ笑ったし、最後も なんか本当に号泣して、でもその泣く演出 がすごいあえてあるとかそういうことじゃ なくって、なんかものすごくこう気持ちが 温かくなる映画なんだよね。あともう1つ はやっぱその自分の好きなことでなんか 周りを幸せにしていくっていう仕事って やっぱ素敵だなっていうのはこの映画を見 て思って、ま、最初さ、この正野が演じる 正は、ま、本当にニートで写真をこうやり たいけれども、なんか全然もう何やったら いいのかわかんないみたいな。お前も しっかりしろよって周りに言われながらさ 、ま、ニートしてるわけなんだけど、ま、 ある時にね、思い立って、あ、家族写真を 撮ろうってなって、そういう、あの、自分 のね、ま、ユニークな家族のそういう ユニークな写真を撮り始めて、で、ま、 そこ、それが写真手になって、それが他の 人の家族写真につがっていってっていう、 この自分の好きなものが少しずつこう 広がっていって、で、ま、やがって人の ためになっていくみたいな過程が、まあ、 なんかすごすごい描かれている映画でも あり、それがすごく素敵だし、いいなって 、もう羨ましいなって思った。 めちゃくちゃ大好きな映画なので、是非 チェックしてみてください。はい、という ことでいかがでしたでしょうか?二宮お すめ映画ベスト5を紹介させていただき ました。もう完全に私の独断と偏見なん ですけど、この映画も面白いよとか、これ は私にとっての1位だよっていうのがあっ たら是非コメントで教えてくれたら嬉しい です。これからもこういうごとのね、お すめ映画であったりとかテーマごとのお すすめ映画、新作映画の紹介とかも頑張っ て出していこうと思っているので、是非 チャンネル登録と高評価ボタンもよろしく お願いします。では、最後まで見てくれて ありがとうございました。次回の動画でお 会いしましょう。バイバイ。 [音楽] Yeah.
1 Comment
アナログと浅田家気になります🎬
二宮和也さんドラマも面白いけど映画も観てみたくなりました✨