1位『8番出口』川村元気[著] KOTAKE CREATE[原作ゲーム](水鈴社)

全世界で社会現象になった無限ループゲームを二宮和也主演で実写映画化。映画公開を前に、監督自ら書き下ろした小説『8番出口』刊行!(水鈴社ウェブサイトより)

2位『イン・ザ・メガチャーチ』朝井リョウ[著](日本経済新聞出版)

沈みゆく列島で、”界隈”は沸騰する――。あるアイドルグループの運営に参画することになった、家族と離れて暮らす男。内向的で繊細な気質ゆえ積み重なる心労を癒やしたい大学生。仲間と楽しく舞台俳優を応援していたが、とある報道で状況が一変する女。ファンダム経済を仕掛ける側、のめり込む側、かつてのめり込んでいた側――世代も立場も異なる3つの視点から、人の心を動かす”物語”の功罪を炙り出す。「神がいないこの国で人を操るには、”物語”を使うのが一番いいんですよ」(日本経済新聞出版ウェブサイトより)

3位『マスカレード・ライフ』東野圭吾[著](集英社)

ホテル・コルテシア東京で開催されることになった、『日本推理小説新人賞』の選考会。当日、文学賞受賞の候補者として、ある死体遺棄事件の重要参考人が会場に現れる!?警視庁を辞め、コルテシア東京の保安課長となった新田浩介が、お客様の安全確保を第一に新たな活躍をみせる!(集英社ウェブサイトより)

4位『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』知念実希人[著](双葉社)

5位『異世界に転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。15』じゃがバター[著](ツギクル)

6位『カフネ』阿部暁子[著](講談社)

7位『捨てられた僕と母猫と奇跡 心に傷を負った二人が新たに見つけた居場所』船ヶ山哲[著](プレジデント社)

8位『おっさん異世界で最強になる 3 ~物理特化の覚醒者~』次佐駆人[著](KADOKAWA)

9位『近畿地方のある場所について』背筋[著](KADOKAWA)

10位『NO.6[ナンバーシックス]再会#2』あさのあつこ[著](講談社)

〈文芸書ランキング 9月17日トーハン調べ〉

Write A Comment

Pin