【最高の日本映画】 家政婦は見た!9 舞いの名門 華麗な一族の秘密 したたかな女たちの跡目争い 🎬🎌🅷🅾️🆃🎌🎬 【日本の歴史映画】

【最高の日本映画】 家政婦は見た!9 舞いの名門 華麗な一族の秘密 したたかな女たちの跡目争い 🎬🎌🅷🅾️🆃🎌🎬 【日本の歴史映画】
#スリラー
#犯罪ドラマ
#フルムービー
#心理ドラマ
#歴史ドラマ

[音楽] 幸せ に なりたいな。 愛する人の 胸に抱かれてほロほロと 泣きたいな。 悲しみを忘れて甘えてみたい。あ、 海に赤い日が 沈む。 あなたのせた船は船は見えない。 先に 春が 来ると いうのに 泣けるわ。 はるみちゃん。 この歌難しいのよ。しっかり聞いてよ、 はるみちゃん。 本当にミルクばっかり飲んでしっかり聞い てちょうだいって言ってるの。胸が 締めつけられるのよね。 本当も洗濯もなんか畳むの嫌になっちゃっ た。 いい歌だわ。 ちょっと、ちょっと、ちょっとあかんで、あかんで。うちがしさっき内がさっき。 え、玉サブ郎来るって本当? 本当だよ。 ロも小太郎もデビリだ。そうね。行く。入って入って。 そうはいかないの。誰でもいいってわけにはいかないんだから。 なんで 行作法を湧きまえた人って注文なんだから。行業行作法なら 火政府13 年の私にお任せを。ちょっとうち勝て指びつくぐらいは心えてますぜ。 それじゃ。 はい。 日本部用の出し物を知ってるだけ言っとごら。娘子 あの鏡自士サマそ 藤娘白長の湖眠れる森の美女 それは部だろ。 えっとそれから 何やこしてくれ。 えか ああ3 人でたった4つしか知らないの。 ちょっと待って。ちょっと待って。 小か関住田川安黒上。 ああきこさんすごい。な んでそんな知ってんの? 昔習ったことあんのよ。 日本部用30 年前だけど迎は住 [音楽] お3つでしょ。 成獣郎よ。おナ教乱 おナ教乱知ってる?知ってる。 [音楽] 決まったあき子さん。 あら、藤島流の家元だって新と稽古場と一緒なんだ。 あら、私が習ったのも藤島流よ。え、 なんてったって日本部用は日本の伝統芸能だからね。お茶やお花と同じで家元を頂点にした組織が全国に根下ろしてんのよ。 [音楽] 踊りの龍派多いってけどさ、藤島龍っていうのは大きいんだろ。 ご本の夢に入るんじゃないかな。 江戸時代から伝わってる名門で歌舞伎の方との繋がりも深いのよ。は、私もやめないで続けてれば今頃大勢の弟子とって左打ちだったかもしれないわ。 好きなことで食べていけりゃこんないいことないけどね。 ねえ、なんでやめちゃったの?こ 月が続かなかったの? お稽事ごとはか係かりが大変なんだよね。 家元制度ってな、お金の水上げポンプみたいなもんなんやろ。 でもあきこさん、家元のお屋敷ようになりゃさ、下なしで昔のおさいできじゃない。 よし。家元直伝の不利を盗んであんたたちにも教えてやるよ。 あ、やった。はい。今日のはい。さん行ってらっしゃい。ります。あときちょっと待って。ちょっと待って。 [音楽] ちょっとだ。はい。 これ持ってって。 やだ。し たサブ郎さんのさもらってきて。 私は十郎様。 うちはこ太郎な。 ちょっとあんたたちあき子さん働きに行くんだよ。 うん。これぐらいの約あってもええやんか。 日等安いもんね。 会長さんに手数料払わなきゃならないし。 分かったよ。 うわえ。玉サブ郎重たる寄せが聞きぬよ。はい。はい。手数料もらうよ。 みんなの3倍頼んでみるけど。 はい。今日も元気で頑張って。さんだよな。 [音楽] 0枚たら2倍だよ。 さんあさん忘れないでね。 [音楽] あ、早 [音楽] 遅れちゃだめよ。 遅刻はダめよ。 [音楽] あ、新ト町。 [音楽] [音楽] ここだ。 [音楽] 日本のうちはいいね。 ごめんくださいませ。 ごめんくださいませ。あ、いらっしゃいませ。あの、お嬢様でいらっしゃいますか? いいえ、うちでございます。 あ、あの、私大沢火政府紹介所から参りました。 ああ、火政府さん。そんなら裏回って。 [音楽] パパ見てみて。 どう?あ、藤島 6歳6月6日。 [音楽] 若様、新しい火さんがあの石崎明子です。 紹介所には行法を湧きまえた人とお願いしたけど 2つかもでございますが一生懸命ので よろしく。うちの中のことは私が取りし切ってますから。あ、こちら主人で家本市販題の鶴一師匠藤をお継になる方で それはまだ決まってない。 決まってますよ。 家元の長男なんですもの。 [音楽] 向かい とる を せろ [音楽] 。 [音楽] 失礼します。 こそ [音楽] と すげ [音楽] とこそ [音楽] と念をありがとうございました。 [音楽] 今日のナトリの課題にしてよかったわね。 はい。 お母様政府の石崎明子さんです。家本の世鶴や師匠。どうぞよろしくお願いいたします。 私うちん中のことは何にもわからないの。全てみ子さんのサシに従ってちょうだい。 こちらは主人の妹の花つさん。 あ、あなた踊りの下地があるでしょう。 え、私の踊りを見ている様子がそうだった。 ま、 習ったことがあるのね。 いえいえ。ずっと昔にほんの少しだけあんなに踊りに溶け込んでらしてそんなことまで [音楽] 私はね、どんな大きな劇場の舞台で踊ってもお客様 1人1人のお顔が見えるの。 修行罪になると皆さんそんな風に ならないわね。この人は特別見る人をすっかり酔わせておいて自分はちゃんと覚めてる。 お兄様はだからお前はダメだとおっしゃるわ。役になりきっていないんだって。 原さんはどう思ってらっしゃるの? 理屈じゃないの。見えるものは見える。仕方がないでしょ。 お母様はどう? [音楽] 花は天才なの。そこが高一と違うところ。いい匂い。 [音楽] [音楽] どうぞ。 お父様。新しい火星さんです。 ああ、そう。 まあ、つ野さん姿が見えないと思ったら困りますね。今日は取り試験でうち出さんは忙しいんですから。 ああ、そうでしたか。じゃあまた後でね。 はい。 お父様はね、藤島流の全国組織藤会の会長をしてらっしゃるのよ。踊りの本のお名前は? あ、いや、踊りはやりません。藤会の会長と言ってもとの置き物のようなもんですよ。 そんなことありませんわ。 家族出身のお父様がこの家にいらっしゃったおかげで藤は世間の信用を高めたんですから。 私より美子さんが歌舞伎の名門からお嫁に来てくださったことの方が藤島流の役に立ってますよ。 あの歌舞伎の名門とおっしゃいますと、 私の父は6代目。松川菊郎なの。 え、あの子御護者の藤島流の公園会長を務めてもらってるわ。あ、これではまあ藤島流が栄えるはずでございますね。 [音楽] ま、私は好き勝手にやらせてもらってるだけです。 [音楽] 海外旅行がご趣味なの?ああ、それであちらの珍しいもの。 あ、この部屋の掃除は結構です。おばあ様のお世話お願いするんでしょ? ええ、それが主な仕事に はのお母様今年 75歳で時々わからなくなりになるけど [音楽] ボケてるってこと?そんな話伺ってませんよ。 失礼します。 おばあ様、今日からこの石崎さんがお世話いたします。 どちらの石崎さん? 火星会から参りました。 芸名は何ておっしゃ? はい。お弟子さんだと思ってらっしゃるから適当に。あの芸名はあきつで。あきつさん。 お尚さんはどうなった? 大沢キつるでございます。 キヌつるさん。あの人はへボだね。は年作じゃ明日は旦那のい [音楽] 全家本4世藤鶴やげ 名主と歌われた方げた さすがでございますね。 みよこさん はい。 鶴一さんは商人してますか? それはもう6世家本組みですから。 6世は花つるさんではないの? お母様。お母様がそうおっしゃったんですか? ほれじゃん。甘じじゃん。明日は旦那のいいで。 [音楽] 名と試験って何人ぐらい見えるの? あ、今日は、え、北海道から 3人、仙台2人、名古屋4人、京都大阪 6人、広島2人、福岡3人、合計20人。 誰でも受けられるってわけじゃないんでしょ。 家元から市販の許しを受けたお師匠さんに 3年以上習って推薦された人。 へえ。とりになればあのお弟子さんとって教えられるんでしょ? 前はそうだったけど今は取りが増えすぎちゃって。お弟子を取るのにはもう 1つ上の市範の試験を受けなければ。 あら、随分難しくなったのね。 うん。 じゃ、市販になれば生活できるの。 お月が最低1万から3万、10人以上の お弟子がいればプロだと言われてる。プロ になるにはお金随分かかるでしょうね。 ナトり受験が5万、名取りが30万、 市販量が60万。 あ、こちらは結構ですからごめんなさい。 そのに公習会とか合画宿の研修とか私はお金がないから内出しで住み込んでるわけ。 鶴野さんもこの人はいいとこのお嬢様よ。 ああ、じゃあ昔ながらの芸道修行。 私は踊りが大好きなんです。 へえ。 あ、来た。 すいません。 [音楽] [音楽] お母様み子さんにそんなことをしちゃったんですか? さっと顔色が変わったね、あの人。 そりゃ驚きますわよ。 家元を継ぐのは鼻つるさんだなんて言われては私はね、本当にボケしまないうちに 6世家元を決めてもらいたいんだよ。 ボケてない。 [音楽] お前さんはどう考えてんの?才能から言えば文句なしに花だけどこいつも一生懸命やってるし。 [音楽] まあ2 人ともお前さんが産んだ子供だからね。高一は長男だしみ子さんには実家という後ろ立てがついてるし。 [音楽] 松川菊郎が乗り出せば公園会は高一を押す だろうよ。 世間から言えば松川さんという看板は 大きいでしょう。そりゃそう。 小一の嫁に歌舞伎の大立者の娘を迎えたの もお前さんの向こうに家族様を迎えたのも 藤島龍に白をつけるためだもの。 でも それと芸は別。 私ね、 30年前にお母様に言われたこと 毎日思い出 [音楽] 30年前に言われたこと。春の発表会まで には私はっきり腹を決めるつもりです。 そして送る。 では名トり試験がございますから。 とる を せろじ [音楽] のこ [音楽] どにとすげにとこそに [音楽] 人を [音楽] 今月の取り試験は 20名全員ご確認いたしました。 ああ、そう。 藤島龍は取りを作りすぎるという批判もありますがね。 いいんですよ。市販のお試験を厳しくすればその方が経理は助かりますわ。 そりはまあそうなんです。 大丈夫ですよ。 受験が1人5万円だから20人で100 万。 それに後でトり料り量り料 1人30万円で20人分600 万円。お姉様、来月前狩りお願い。 来月はもう渡したでしょ? そっか。じゃあ再来月会長さんに伺ってください。 いいでしょ、お父様。 お父さん甘い顔しちゃだめですよ。 花の老費は再現がないんだから。 お金は芸の小やし。ケチケチしないで。 経理を預かる身の身にもなってみろ。春の発表会には奥の経費がかかるんだぞ。 私は来月ロシアに以収集に行くつもりですがね。 また何百万円もかけて発表会までは控えていただけませんかね。 空揉めてきた。 [音楽] お砂糖にはありがたいです。ドカンと 集まった600枚。さてどうなりますか? どうぞいらてくださいまし。 30年前に潰れかかったこの藤島りは あなたのおかげでここまで盛り返すことが できたんですから。 では行かせてもらいますか?高く同落で働いてる皆様には申し訳ないが。あら、お父様、イコンは立派な芸術よ。大張りで集めてらっしゃいな。 イコンは芸術だけど、はなさんがナイトクラブやディスコで遊びまくるのも芸術? ええ、芸術よ。今度の発表会の振り付けにはディスコダンスを取り入れようと思ってるの。 そういうことは竜儀の外でしていただきたいわね。 あら、私に竜儀の外に出ろとおっしゃるの?こうこなくちゃ嫁とどっちも気が強そうだ。 失礼します。花つ先生。岩ささんごめになりました。 ナト試験終わった。 え、あとはフリータイム。 で、わっと横浜まで飛ばすか。 いいわね。行きましょう。 よしおさん。 あ、どう。 ちょっとりなさいましな。 すいません。表に車止めたあるもんですから。 お父様お元気? はい。おかげ様で。今ビルの建設がいくつも重なって大社輪なんです。あ、藤島会館の土地の提供も考えてみるって言ってました。 まあ、嬉しい。は、 今日は遅くなります。行きましょう。 じゃあ、失礼します。 [音楽] 行ってらっしゃいませ。きこ様みたい。 [音楽] [音楽] 素敵高そうなお車ですね。 [音楽] 財閥の次難ぼなのよ。はさんのフィアンス 翻訳なさってるんですか? まあ申し分のない縁組でしょうね。 じゃ、結婚なさったら花つ先生はお家を出て 当然よ。このうちには長男がいるんだから。 では家本はあの鶴一市一先生がお次に 誰が考えてもそれが順頭でしょう。長老会の意見もほぼそれで固まってるわ。 長老会とおっしゃいますと 藤島会会長のお父様と公園会長の松川の父の他 5 人の皇帝で家元の最高指問期間でも最後は後継を沖めになるのは家本のつ先生ですね。 [音楽] それはそうだけど長老会の移行は無視できない。 秋にはなさんが結婚すれば結論が出るはずよ。 あら、結論は春の発表会までに出るんじゃないんですか? 誰がそんなこと言ったの? いや、お薬お持ちした時にご引居様が おばあ様は分からなくなってらっしゃるから でも分かってらっしゃる時も終わりのようで。うーん。そうなのよね。 [音楽] 春の発表会までに後目を決めるっておっしゃったの。 [音楽] はい。あの家元にもそうお頼みになったようね。ほらほらお顔の色が変わりましたよ。失礼いたします。半日のとり試験であっという間にお札が山になるんだからね。 [音楽] はあね。本当に家元っていい商売。 うん。 でもナトリスチェンって毎日じゃないんだろ。 月に1回試験受けに来るでしょ。 1人5万よ。最初に100万入るでしょ。 20人全部取りにしといて。とり用が 1人30万。 うん。 だから年にいくらになる? 8400万。 へえ。 その上によ。 うん。 その上の市販の試験があるの。年に 6回ね。1回20人で市販量が60万。う ん。ちょっと待ってよ。60万×20人× 6回だから26万7200万 ええ、 それに時出弟のゲがあるやろ。 それだけじゃない。それだけじゃない。全国に藤島会の会員が 2万人いるの。その回避が 1人月500円。500円かける2 万人かける12 ヶ月でもう予バカバカしくなってるやつだわよ。 [音楽] すごいよに。 それにしたかった来週やな。 [音楽] 人様の懐感じはそれぐらいにしてうちの会として相談があんのよ、みんなにね。 そう。 会長さん。食部屋台の値上げは開けまへんで。 開けまへん。 違うったら春の親睦会の予頼まれたのよ。 余計引き受けたの。 全員で踊りをやります。 やだ。かぞさん私踊りできない。 おじかへん。ぼ踊りもやったことあらへん。 [音楽] だからあき子さんに教わってさ。 いや、私30年前にやっただけだもん。 家元のうちへ通ってんだもん。思い出すでしょ。 うん。ね。それはね、 やろうよね。私一ぺでいいから衣装屋さんから着物借りて本格的に舞台下して踊ってみたいと思ってたんだよ。 [音楽] ゲ 会長さんが舞台でしょ。 何その顔?これは業務命令だよ。やしたうちの会やめてもらうんだから。やりたければ会長さん 1人で踊ればや。 1 人じゃ自信がないからみんな誘ってんの。 酔っ払ってんじゃないのよ。お夏教 膝をきっちり閉めるでしょ。 ここ離しちゃだめよね。 そしてこう内股に出るでしょ。 お尻の穴キュっと閉めて。穴は下よ。ふざけちゃだめよ。 はい。 日本部分を舐めちゃだめよ。さん きちっとこうお尻の穴を下にして。 そして 重心したよ。出るでしょ。刺すはこう。あ、引くはこう ね。 お夏は頭がパーっとなってんだからさ。うつろなのよ、目つきが。 うん。 うん。 だからどこ見るともなく。 わあ、こういう目つきで彷徨ってるわけね。 うん。 ひらひらひらひらひら。 はあ。あはあ。おかしいや。お布団長したんだからね。生事だって張り替えたのよ。 [笑い] [音楽] だからおしっこはここよ。分かった。 うん。貯金全部は働いちゃったわよ。臨時収入 12345 日部動量 2001 でじゃないんだよ。4人で200円よ。 安かったなあ。 [音楽] いくら家元ともぐりでも同じふりを教えて 差がありすぎると思わない。 みちゃん確かに花つさんの踊りは素晴らしかったけど迎るをせロじ上 [音楽] [音楽] こそとす [音楽] どこそにともいわけにはいかないだろうけどさ。 [音楽] [音楽] それにしても 藤島竜6世家本を継ぐのは誰かはちゃん それが見物だよ。 まあ2人でいつまでそれにかかってるん ですか?お花も大事な修行の1つです。お 掃除も修行でしょうが。こんな広いお屋敷 1人じゃ手が回りませんよ。 私たちがお掃除するのは稽古場だけです。 あ、鶴しろさん、 はなさんいるかい? 今春の発表会の衣装調べを。 うん。 いい男ね。役者さん。 家元の直出弟しで花つる先生の振り付けしすごい才能があってあっというような振りをつけるんです。 どうこれ?お決まりだなあ。 日本部用の衣装は役柄によって式があるんだ。家本発表会では伝統を守ってくれ。 私はこういう本衣装ではなくて反省を自分でデザインしたいんだけど。 賛成できないね。 そういう冒険は自分の研究会でやるよ。 花さん稽古は来てくれ。 あ、今お調べよ。 フリを思いついたんだ。 失礼します。 相変わらず霊儀を知らないやつだ。 ふりを思いつくと夢中になる人だから。 花とあんなになれくさせていいんですか? 兄弟で弟子みたいなもんですもん。 花には婚約者の吉夫お君がいるんですよ。 芸の道は別。お互いそれぐらい分かってるでしょうよ。 そうなのよ。私も後めが決まるのは秋の花さんの結婚の後と思ってたんだけど、春の発表会前に決められそうな気配があるのだから。 あのことをなるべく早くお父様も舞台がお忙しいでしょうけどお願いします。 お父様って松川菊郎? これからすぐに来るって家元にお知らせしますか? 知らせると警戒されるんじゃないかしら。 そうですよね。 突然の方が効果がありますね。 あのちゃっかりした内は若奥様の古なんだ。 おばあ様、 松川菊郎が乗り込んでくるらしいけど、あのことって一体何だろう?違 [音楽] [拍手] [音楽] 違う、違う。これじゃ、今まで通りじゃないか。僕はこうしよう。 1 つで。お、ボン。パタパタパタパタパタ。沿って、剃って。そう、そう、そう。あ、ちんちんちんちんちんちん。あ、そこも違う。こうだよ。いいか。ふん。ひふみ。ふっと。 1回抜いて。 ひふみ。ね。 違うよ。それじゃ火のこが振ってくんだよ。ひこが。いいか。 もっとこっち来て。いや、ふ。 ポンポンポン。ほ、そって、そって。貯め て。 そうそう。そうそう。ほ、まだ。いい。 向かってみな。 ほ、ちょんちょん。や、ちょんちょん。ほ 、ポン。そせ こと 抜いて。ひふ。 気持ちでやって。気持ちで [音楽] すごい 命がぶつかってるみたい。 [音楽] うよ。松川や。 [音楽] ああ、しまった。 3 丁置いてきちゃったよ。松屋さん、急なお越しで 楽屋入りの前にこつるちゃんの顔見たくなりましてな。 さあさ、どうぞお上がりください。 ああ、これはこれはおばあ様元気そうで はい。菊ご郎さんも菊郎さんですよ。お母様 分かってますよ。 お芝居のことお前より詳しいんだから。 そうでしたな。歌舞伎と関わりを色々教えていただきました。 ええ、それはもう切っても切れないご縁でございますから。 ちょうどいい。大先生のご機嫌のよろしい時に相談させていただきましょうか。 相談っておっしゃいますと、 私の舞台の振り付けを全て鶴一さんにお願いしたい。 [音楽] 私だけではない。弟子たちみんなの 鶴一さんを松川一門の振り付けしにということですね。 どうでしょう?承知していただけますかな? あ、それは松川屋さんの振り付けしといえば大変な名誉ですから。 お母様お許しくださいます。 電話で言ってたあのことってこれだったんだ。お父様は [音楽] ああ、結構なお話ですな。 [音楽] 藤島会の会長さんがそうおっしゃってくださるんなら承知していただけたと思ってよろしいですね。 [音楽] はい。 [音楽] さすが天才よ。 失礼します。花つ先生、松川さんが あ、見えてるんですってね。 鶴一先生を1問の振り付けしにと。 そ、なんだって鶴一さんに振り付けができるってのか。 お出来にならないんですか? できるわけがねえ。 ま、肩通りに教えるってんなら話は別だが。 家本は承知したの? はい。会長さんが結構なお話ですとおっしゃって、藤島龍にとっていいお話には違いないけど 契略だよ。鶴一さんに家元の後めを継がせるための 冗談ありませんよ。松田君。 まあ、松や一問の振り付けしになりゃがつきますからね。 [音楽] これで6 世集名はつ一さんが有利になるわね。それはないんじゃないですか?花つさんという名主がいるのに。 次の家元は花つさんに決まっていると思っていました。 本当に皆さん花つる先生をしてらっしゃるんですね。 踊りの分かるもんなら誰だってそうだ。同じ家元の息子と娘でも市と花つるじゃ比べもんになんない。 そんなに違うんですか? 古い方を伝えるだけならお兄様にも立派にできる。でも藤島流はもっとクリエイティブにならなければ時代に取り残される。 そのためにもお前さんが家元にならなきゃならねえんだ。 そうですよ。 そうですよね。さ、家になお願いいたします。 すごい人気 何百人に1人という天才ですから。 これはどうやら丸子まりそうにないわね。あ、石崎さんお買い物。 はい。何かご用は あの2 丁目の路ジを曲がったところにね、藤屋さんってコロエリアさんがあるからこれ届けてちょうだい。 藤屋さんでございますね。 そこのご主人はね、昔私の振り付けをしてくれた人なの。 へえ。家元の振り付けを。 そう、名人でね、私の極めつけは全部その人の振り付けなの で、今は踊りの方は やめちゃった。新橋の芸さんに惚れられちゃって 2人でこ料理やってそれっきり まあまあもったいないこと。 もったいないですよ。胸ぐを掴んで引き戻してやりたいくらい。いい男ですからね。あなたポっとしないように。 [音楽] それは じゃあ行ってまいります。 [音楽] 藤屋さん。藤屋さん。 [音楽] ごめんください。はい。んでしょう。 あのご主人はあんた なんか妖怪 はあの藤島流の家元からこれお手紙を お 俺の顔が珍しい どこかでお会いしたようないいヒラメが入ってる。刺身に作るからモろばさんに持ってってくれ。 またおじさんのことモ力ばあさんだなんて。 おふみてなもんだ。そう呼ぶ方が師匠も喜ぶんだよ。 あ、その辺かけてください。お茶でいいわね。 [拍手] あら、すごい。あの、ご引居のお弟子さんでいらしたんですか? [音楽] ああ、 じゃ、今の家元とは 相だ。ありがとうございます。振り付けの名人だとおっしゃってました。 誰が? 家本です。 いくら振り付けを振ったって踊り手がへぼじゃ大なしだ。用ってのは初詮踊り手の企料で決まるんだよ。 あら、火政セ府さん。 はい。私家元のお使いでお手紙を。 手紙って松さんのこと? う、 私もそのことで相談に来たのよ。 頭に来ちしまった。いっぱいやらなきゃ肝が収まらねえ。 お、ちょっと変ってくれ。 はい。 お父さん、こりゃいよいよ戦争だぜ。 マスは焦るな。 時期デさんたちも騒ぎ始めてる。このままじゃ火がつくわ。 パッとやろうじゃねえか。次の家元は花つるかつるか。つか決着つけなきゃならねえんだ。 火がついちゃまずい。 家もそれを心配してこの手紙を汚したんだ。 うちの人にどっかであったような気がするって言ったでしょ。 はあ。 私も3 年前に初めて会った時そう思った。家元はいい男っておっしゃいましたけど、そのせいじゃないのよ。鼻つるさんのせい。 はい。 私もね、前から花つるさんをよく知ってて 、 そういえば そうなのよ。感じが似てるの。 似てます。 [音楽] まさか それだけよ。 まあね、影で色々言う人はいるけど、私は考えないようにしてんの。 おい、ビール。 はい。あの、私が はさん、噂財閥の次難坊うまく言ってるのかい? ええ、まあ、 藤島海岸の土地を提供してくれるって話は 進んでます。 よし。そのタをしっかり掴んで話さねえことだ。 気に入らねえな。親さん今名の話をしてるんだぜ。 はさんに噂財閥のバックがつけば集命はぐっと有利になるんだよ。 そのために結婚すんのか?そんなの汚ねえよ。馬野郎。 お前さん家元ってもの何だと思ってるんだ?いいか。 家元にまず必要なものは権威だ。確式だ。 それがあればこそ弟子が集まり、蛍光量も ナトり量も市範も入ってくるんだ。鶴一 さん側が松川の看板かしてくるんだろ。 こっちは藤島会館で張り合うしかねえ。 そのくらいの理屈はお前だって分かるだろ 。家元ってのはさえありゃ いいってもんじゃねえだろう。もっと大事 なゲも。もちろんは大事だよ。だからな。 2 流のゲでも威があれば家元になれる。一流のゲでも権威がなきゃ家元にはなれねえ。ビル はい。 うがったこと言うじゃないの。この熟年いる男。 どうぞ。 鶴次郎の気持ちは分かる。俺にも覚えがあることだ。 俺にも覚えば [音楽] 藤谷のご主人と花さんは確かに漢字が似 てる。 はなさんとここのお父さんとは本当似て ないよ。 つ一さんと花つさんの兄弟は性格が正反対 。鶴一さんはお父さんに似て上品でおっし てるけど芸は平凡。花つさんはゲは天才だ けどわがままでお行儀が悪い。 種違い。 ちょっとこれ大変なことだよ。何が大変な の?ああ、お感がつけすぎたこと。あ、 ちょ、失礼いたしました。 ご遠様のお刺身は藤屋さんのご主人からです。藤屋へ行ったの? はい。あの家元の使いで。何の使い? ああ、それは手紙でしょう。いいのようわかってるんだから。あのご主人は振り付けの名人だったそうで。 まあ褒める人もいるけど身ってで浮気でしょうがない人よ。 お店にいらした女将さんが面白いことおっしゃってました。 なんて ご主人は花つるさんと漢字が似てると名人と天才はどこか似てくるんでしょうかね。お勘が覚めるわ。おばあ様がお待ちかねよ。はい。 まあ驚きましたね。松川屋さんの申し入れには敵も去るもの引っかくものだ。 ではやはり集名は高一に お前さん 30 年前に私が言ったことを忘れたの?お母様お万でございます。 あの藤屋のご主人がヒラメのお作りをご引居様にと ああ、あの人はお作りが上手でね、古い踊りを生き返らせてしまうのよ。 はい。 振り付けの話ですよ。鶴るふみさん、私の振り付けしにしたのはお母様。あんまり変わった振り付けをするものでね、私はよく喧嘩をしたものですよ。 つるふみさんが上手に作るのは振り付けと お刺身の他にもう1つこうどもじゃないん ですか? 失礼します。 [音楽] どうぞ。 床をお持ちいいたしました。 ああ、ありがとう。 [音楽] このお父様はなさんのことどう思ってんだろう?ないで。 [音楽] すいませんでした。 イコンに興味があるの? は?無学で何も分かりませんが。 古いコンの聖者のお顔には同じものが 1 つもない。こうして細かく拝見しているとお 1人お1 人の信仰と慈悲のお心が静かに伝わってきます。 はあ。 イコンと日本部用はよく似ています。ま、生とどうの違いはあっても行きつくところは慈悲ニンニクの境地でしょうね。 慈悲ニンニク。 あ、いや、慈悲ニンニク。 はい。 ああ、 つまり広い心で全てを許し包み込むこと。 はあ。 花つさんの父親が振り付け氏のつるふさんだとしたら家本は不倫してたことになるのよね。みんな影でう気づいてそれで色々噂してるのにさ、表だっていうことはタブーで それを触れないようにしてるの。 戸籍場の父親の会長さんだって気づかないわけないわよ。 それを全てを許してニンニするって会長さんにってわかる?広い心で包み込むこと。 向いてのこっちの手は 何やってんの?マッサージしてよ。ちゃんと。 あ、ねえねえね。向いて手は向こい。 あ、切れた。何やってんの?みんな軽い仕事してんのね。 クタクタよ。こっちはあの広いお座敷 1人よ。 何言ってんの?これやるとこが取れるの。 気分もリラックスするわ。 踊りってほんまえもんやんな ね。早く稽古しようよ。 ダメダめ。マッサージが住んでないもん。 半額に負けときますから ね。踊りの授業の マッサージしてくださいね。 [音楽] 向このね。 [音楽] そうです。 幸せに なりたいな。 あなたと2人。ここで暮らせたら苦労さえ 楽しいな。 どんな我がままでも聞いてあげたい。あう 。 こんな夜はお酒を つけて 1人待てばあなた に 春 あ [音楽] 。 [音楽] 日 そろ虹 [音楽] が風にひり ひも お [音楽] [音楽] あれも [音楽] 笑いじゃありませんよ。家元の後め争いだって年間国の収入が絡んでるんですよ。土西かなることに愛なりまするか。さて、これからのお楽しみじゃーん。 [音楽] [音楽] 綺麗ね。へえ。 長老会って家元の最高指紋期間でしょ。 [音楽] そう。何か重大なで家本から意見を求められた時か元に意見を愚する時会長さんが消集するの。 今日は名問題。 多分ね、これで鶴一市一先生と花つ先生の運命が決まるわけ。 あら、そう。ちょっとそれ高いんだからもっと丁寧に扱ってよ。 [音楽] 大丈夫よ。プロよ。 [音楽] あ、ご苦労様。 [拍手] 集名問題はすんなり決まるかしら。 根回しは住んでる。会議は形式的なものだ よ。 [音楽] 今日の長老会は松川屋さんの妖精で開かれたんですって。では下話はもうついてるんですね。 6世家本は鶴一さんに決定か。 冗談じゃねえ。長老会がそう決めても俺は反対だ。 そんなこと言った。長老会の取り決めは重いのでしょう。あ、 元も拒否はできないね。そうなったら俺は名前を返してやめる。そういった弟子は他にもいっぱいいるぜ。 パパの番よ。あ、 違います。パパ黄色。 あ、そっか。はい。 大丈夫よ。あなた。勝負はもうついてるんだから。 そう。あっさり勝負がついちゃう。面白くありませんね。 石崎さん。 はい。 これどう思う?あら、踊りの衣装ですか?素敵ですね。私が工夫したのよ。 [音楽] 春の発表会用に鶴次郎さんの振り付け見せ ていただきましたけどぴったりじゃあり ませんか? お兄様は反対してるんだけどあの今日の 長老会でもしお兄様に家元が決まったら これは発表会には出せなくなるわね。では ご自分の研究会でそういうのは嫌藤龍の 本筋の踊りとしてやりたいの。 の筋の今は全衛でもいいものなら古典になる。優れた古典は昔はみんな全衛だったのよ。本筋になれるかどうか。それが問題でしょうがねえ。 お母様、花を分気させてはいけませんか?お前さんボけたの?そう、家本の文系は許さない。藤島代々の手だよ。 それは分かっていますけれど、 高一が家本と決まって花がそれに不吹服なら名前を返して竜儀を外れるほないんだよ。 花が高一と同じお父様の子なら長老会に 逆らってでも家元を継がせます。でも 君さんに申し訳ないっていう気持ちは 分かるよ。でも家元は君さんじゃない。 お前さんだ。 書さん、会長さんがお座敷においで くださるようにと 失礼いたします。 [音楽] 長老の結論が出ましたので申し上げます。 はい。 六星は鶴一に継がせることとして春の発表 会で披露するようお勧めいたします。 慎しでお受けいたします。 ご審議ありがとうございました。 若奥様。 そうか。家元は受けてくださったが 良かったわね。あなた おめでとうございます。 おめでとうございます。 おめでとうございます。ああ、よかった。 やっぱりね。 はつさんはどうなるんでしょう? そうよ。 それが問題よ。竜儀は抜けるんじゃ。 もう稽古どころじゃねえよ。 あ、ちょっと 石崎さん。 はい。 はさんを見かけなかった? いいえ。 じゃ、藤屋かな?鶴郎も決を変えて飛び出したそうだからね。行ってみてくれる? あの、呼び出してくるんですか? いや、そうじゃないの?多分他にも何人かお弟子さんが集まってると思うから。 それとなく様子を見てきて私に知らせてちょうだい。 あの、そういうことは火政府の仕事の中には ああ、じゃあおばあ様の尺のおつまみを見つってきて。これはあなたによ。臨時収入 1000円。 スパイの仕事させといて安いんじゃないのかな? 007見てるの?こんにちは。 はい。あ、いらっしゃい。あの、何かご引居様にあの、つまみになるもの。 あ、ちょっと待ってね。うちの人今 2階だから。 お客様ですか?ええ、あの、花つさんもあ、こんにちは。来てる。 花つさんの婚約者ですか?ま、よく 2階でお め族一さんに決まったんだって。 ええ、これで私もサバサバしたわ。 で、どうするつもり? 家元に名前を返します。踊りやめるの? とんでもない。自分で龍派を起こして思いっきりやりたいことをやるわ。 私ついていきます。 私も 花つさんについてってした。かなりいるだろうね。 でもそれじゃ藤りはどうなるんですか? それだよ。 はなさんだって自分の家が下れんな見たかねえだろう。 もちろんよ。吉尾さんの協力で藤島会館を立てて新しいおさんをどんどん増やすつもりだった。 [音楽] そっちの方はどうなってます? 浜町の土地を提供することは父も承知してくれました。 そんない話をござにするはね。これを手こにぐんと巻き返しましょう。 [音楽] はなさん来てるだろ?い いえ、見えてません。 見えてますよ。婚約者も あの吐き物は あ、2階にお客様が うちの連中だろう。 あんた なんだよ。さん、 お前さんは顔出さない方がいい。 巻き返しの相談だろ。どうして俺が顔出しちゃいけねえんだよ。 巻き返しの主役は岩の次難坊だ。お前さんは黒に手白。 黒? この前行かせたこと覚えてるだろう?花さんのため思うなら影で支える男になれ。 [音楽] [音楽] ああ、 [音楽] 鶴次郎さんは花つるさんが好きなんですね 。 この前お稽古見せていただきましたけど 息がぴったりあって素晴らしかった。 うちの鶴野さんが命がぶつかってるみた いって涙んでましたよ。 それでも黒コでいいんですか? 振り付けてのは そういうもなんだ。影男 なんて言ったら格好がいいけど。でもまだ 若いんだし本当にそれで納得できるんです か? すいません。生意きなこと言ってごめん なさい。いや、私にも昔赤ん坊の時なくし た男の子がいてね、生きてたら鶴次郎さん ぐらい。 こんないせな息子になってるかなって思っ ちゃって。 [音楽] ここ生長しでしょ。あっちがつ田島。お芝や踊りの舞台によく出てくるところだけど、まあまあ立派になっちゃって昔は不があったでしょうね。 [音楽] あら、 ご引居の持ってきた。 まあ、こんなところから 離れの入り口は昔からよく知ってるよ。 し、入りますよ。 おい、ふみさん。 おお。酒に魚が揃った。さあ、 1杯ましょう。だ、 どうですか?最近ボケの方は さっぱり行けないね。 あつるさん、家元を呼んでおくれ。 はい。 こっそりだよ。忍び合いなんだからね。忍び合い。 ボケばあさんの言うことだ。気にしなさんなんだ。 それよく来ておれだね。 家本は悩んでるでしょう。 ああ、今度ばかりはね。 私の黒でお役に立てば 立つともさ、お前さんだけが頼りだよ。さあ、山場だ。これを見なくちゃ話にならない。 はい。 はい。いっぱいつで道もらい。 あきつさん、ちょっと手伝っておくれ。 はい。 探し物。 はい。 [音楽] あの、急に探しもんって何でございましょうか? さて、何だったかね [音楽] お時間がおかかりのようですね。どうぞ。これをあ、気が効くね。ちょっとそこ閉めとくれ。 はい。 ま、2人だけにしてやろうよ。 つふさんを家元の振り付けしになさったのはご引居様だとか。 ああ、 30 年前家本が向こうを迎えた頃にね、つは踊りの作りが上手というだけじゃない。女の踊りに命を吹き込む人だった。 春の発表会で家本は何を? 黒髪を 俺の振り付けが踊りにくいって散々文句言われたもんだ。 今では私の極めつけ。あのふりで踊ることはまだ花にも許していない。 踊り手と振り付けしは夫婦のようなもんでございましょうか。それ以上だね。 2人で1人さ。2 人で1 人。素晴らしいですね。それが本当の夫婦なら申し分ありませんけど。 世の中そんなにうまくはいかないよ。 [音楽] 30年前の藤島竜は新しい龍派に押されて 衰える一方だった。 盛り返すためには政権の信用を取り戻さ なければと 1人の家元の向こうに旧家族様から今の 会長様をお迎えになったんでございますね 。おかげで弟子は増えたけど君さんは 踊り手じゃない。 若い家元にはどうしてもの連れ合いが必要だった。舞台に黒が欠かせないようにね。黒 [音楽] [音楽] 松に負けちゃいけねえ。押し返すんだ。 夏屋さんには負けません。でも光一より花を立てては主人に申し訳なくて [音楽] 鶴一さんが家元になれば花鶴は自分の竜派を起こす。そうなりゃ藤島は潰れるぜ。俺は花つが自分の娘だから言ってるんじゃねえ。お前さんに気力を吹き込んでやりてんだ。 [音楽] [音楽] さん、 おさんだってどっちを選ぶのが藤マのためになるか誰よりもよく分かってるはずだ。少年を据えて押し返せ。 でも長老会で受けてしまった意見をどうやって 花つる指示の重立った弟子たちを動かす。 そのよりどころは岩財閥の藤島会館だ。高一もみ子さんも黙って引っ込むことはしないでしょう。真こからぶつかることに。 ここも出すか。 そうね。 じゃあここも書いてくる。 はい。 春の発表会で集名を披露するとなると花つさんは参加するかしら? いや、しないだろう。出し物が減るがね。そこにつかさんを入れてあげましょう。 本当ですか? そうなればあなたも大幹部よ。今までよく働いてくれたから。 ありがとうございます。 だが花は発表会に出ないだけでは収まらないよ。 何人かの時弟さんと藤屋で相談なさったようです。 そこにフィアンセの吉夫おさんも来た。どうしてご存知なんですか? 火政府さんに見てきてもらったのよ。 あの人そういう仕事もするんですか? そっちだってスパイやってるじゃない。 これからも使えるわ。鶴かさんはみんなに知られてしまってるから。 そっちがそのつもりならこっちだって。 [音楽] 若様お願いがございますが何?あの 何度にお衣装がたくさんございますけど 5枚ほどお菓子願いないかと。 どうするの? あの、火星不連合の親睦会で、あの、予境に。そういうことならどうぞ。古いものだからただで言わよ。 ただで。 ま、ありがとうございます。本当助かります。見てあげなさい。 はい。 ああ、良かったわ。助かります。 こっちよ。 ありがとうございます。良かったわ。 うまくやったわね。石さんから借りたら 1 日万円よ。鶴かさんだって春の発表会に踊れるなんて大変な出世じゃないの? 将来が決まったようなものだけど費用も大変。 え、踊るのにね、費用がかかるの?劇場費の分担の他。大道具小道具衣装ら。 自方貢献し家本発表会は一流劇場だから人 1000万は覚悟しなくちゃ。 何?1000 万ねえ。つかさんそんなに出せるの? その日のために心がけてるから。 偉いわね。でもそれスポンサーとかパトロンとか ご想像に任せます。 女は強いわね。 ここのご遠居さんだって、家本だって、花つさんだって、若様だってみんな下たかね。 藤島龍は女系だと言われてる。それに引き換え男はなんだかどく。鶴一さんは家元になれそうだからまあいいとしても会長さん本当にとの置き物ね。 さあ、それはどうかな。 花つさんのことにしたって影でみんな噂してるのに 1人で然としてらしてね。 上とね。 いや、あのニンニクは誰にでもできることじゃないよ。 え? 心を広く開いて全てを許し包み込むことね。大生まれはいいせいかよほど修行積んだ人格ね。 人格者ね。 何なのあんた?さっきからツンツンツンツン引っかかって。 会長さんが人格かどうか。今から所斎行ってみれば。 え、いや、いや、今はダめよ。だってさ、夕感持っていった後はさ、お勉強の邪魔になるからお部屋に入らないようにと。 何のお勉強 だから?イコンとか生とか。ほら、射。何にも聞こえないじゃん。 [音楽] 開けちゃだめよ。失礼いたします。あ、 [音楽] 何ですか? あの夕刊私お持ちいいたしましたでしょうか? ああ、来てますよ。大変失礼いたしました。 平気だね。 鶴野さんも会長さんも全然同じかったわよ 。芸術でしょ?あれ鶴野さんだけじゃない の。までに内が何人も 喉モデルに うん。 モデルの次は外国旅行の音も手弁 うん。旅先で飯上がるの? つ野さんは今度のロシア旅行の音もすることになってる。 ロシアで会長さんがつの差を召し上がるかどうか分からないでしょうが。 今までの例によれば旅行の音をした人は後でみんな家元の発表会に出て大幹部になってます。じゃ、鶴野さんも春の発表会には出れるんじゃないかな。 [音楽] すごい。 命がぶつかってるみたい。何寝てんの?そう。育ちが良くて踊り筋に見える鶴野さんでもこの道で世に出るにはすごい世界ね。全く [音楽] [音楽] [音楽] ねえ。 [音楽] すごいと思わない?2人のうち弟子のうち 1人は若奥様のスパ、1人は会長様の 手弁ト ねえ。あんたこうまでして一流劇場の舞台 に立ちたいのよ。デ弁のあんたゲスの かぐりじゃないのかい?会長様は慈悲 ニンニの立派な方なんだ。私も最初はそう 思ったのよ。ところがこれまでに何人もの うちが手弁当になってんだから。そこが おかしいのよ。 奥様がいるお敷の中でさ、次から次へ打ち出しに手つけんなんて。 ところが奥様の家元はその手つけられた内を大幹部に取り立ててんだから普通じゃ考えられないことよね。 家元には旦那様の会長に弱みがあんのよ。 家元は振り付け氏と不倫して花つさんが 生まれた。 名門から迎えた会長さんは藤島龍の シンボルだから別れるわけにはいかない。 だから家元はご主人様が内出しに手を つけるのを黙認してるわけよ。 そう恐ろしい話 。家元の場合何よりも大事なのは確式よ。 藤島龍五世家元の場合、その象徴になるのは旧家族から向こに迎えた会長さん。 それは分かるけどさ、 もう1 つ踊りの世界で大事なの分かる?げよ。天才と名人の技だから名人の振り付けしと不倫したってわけ。 その通り。全家本のご引居様が言ってた。踊り手と振り付け氏は夫婦以上 2人で1人だって。 うん。 五世家本鶴師匠は名門のご主人と天才の小指見事に両立してきたわけよね。 [音楽] 名門と天才が両立してこそ家本の舞台が光輝き日本中からお弟子さんが集まるのよ。 そして今その家元がめくれている。 日本の伝統芸能はどうなっちゃうの?私日本部を愛してるのよ。会長さん 日本の芸能で考えてらんないよ。火星不連合の予頭いっぱいなんだもん。 [音楽] あこさん、この風式何?これ 家元から借りてきた衣装。 [拍手] [音楽] 1度に持てないから今日は2人分。 はい。 うわあ、綺麗にられんでしょ。 これがね、このゆりがおつ。 これがね、遅めひ久ひ松の遅めよ。 これで間に合うでしょ? 合えない。 あと3人分お借りできる。 任しといて。1人2000 円で私受け合います。 あ、2×51枚安くないね。 何言ってんの?衣屋さんからこれ直に借りたら 1 点万円だよ。だって家元からただで借りるんじゃないの? そうはいかないわ。ちゃんと俺礼するわよ。 本当にするのかね? 何言ってんのそんなこと言うの?私返してくるわ。 皆さん、皆さん2000 円ずつお払いしましょう。あんたも 2000円よ。うちらが自分で払うの? 家元の発表会で踊ると 1人1000万円負担するってよ。 それに比べりあんたたちありがたいと思いなさいよ。 そんなもんですかね。 なんか乗せられてるって感じ。 普通だったら舞台でしか着られないんだよ。それを意装。この衣装あんた稽古の時に着せてあげるんだから。もったいないわよ。 そ衣装着き着て稽古したら身がるけど。 はい。はい。稽古しましょう。はい。 おさんお願いいたします。 お願いお願いします。願 じゃあ始めようか。 はい。 ほらさん わかりました。 よいしょ。どこし踊らないで。踊らないで。さ、踊。もったいない。だめ。そんな 10年早いよ。衣装に手なんて。 だめ。おっと。どうしたの?なんかあったの?これ。これ見て。 藤島龍門底út勇士一道。 全国の藤島会員に主が送り付けられてる。 集名問題で。 長老会の意見に反対して花鶴先生を押すようにって やったね。 いよいよ始まったね。何喜んでんねん。 石崎さんは若奥様の味方でしょう。もうお風呂の衣装ぐらいで手先になれました。大部を約束されてる鶴かさんとはこっちは違うんだよ。 若様、これ 分かってるわ。全国の支部からの問い合わせで電話がりっぱならし。 私が聞いたのは東京新犯サークルの研究会ですけど。 シ案たちの反応はどうだった? それは はっきり言ってこの就所に賛成と反対とどっちが多かった?賛成の方が書島会館の建設を正面に押し出して土地の提供が決 [音楽] 日中に設計図を発表すると [音楽] 藤島竜ホープの花つさんに地まの劇場がつくとなれば誰だって賛成しますよね。 [音楽] でも長老会の意見は簡単に変えられるものじゃないわ。 長老会だって全国の問題が騒げば意見を変えるかもしれない。 長老会は抑えるように松川の父に頼んだけどほら君だって危ないと思ってるじゃないか。 [音楽] 何か打つてはないのでしょうか? 打つてと言っても あるわ。決定的な手が 決定的な [音楽] んだろう。決定的な徹底。 それはまずいよ。 この際そんなこと言ってられないでしょう。 もしも花つさんが家元になったら私たちは どうなるの?稽古機のこの家は開け渡して 出ていかなければならないのよ。そんな こと耐えられないわ。 私は家元の妻になると信じてこの家に とついできたのに。 き子のことも考えてください。パパの後を ついで七世つやになるんだって。 稽古に励んでるのよ。 だからどうしよっての。お茶入れて。 はい。 若様の決定的な手って何? 聞こえなかった。 つかさんにも聞かせたくないことなのね。 なんか最後の手段って感じ。もしかしたらあれかな?あれって あれよ。ほらになってる。 ダブまさか 若様必死だよ。長年闇でさやかれてたことはいよいよ明るみに出るのかもね。 地上8階、地下2階、3 階までを藤島会のホールと事務所に使います。 4 回から8 回までは賃貸にして建設費を回収するんですって。 これなら藤島会の蓋も少なくて休みますね。 いや、土地を提供していただけるからできるのね。自前の劇場が持てるなんて夢みたい。 [音楽] もしも花つさんが藤締まりを出るようなことになったら このビルは花つ会館になります。 みんなこっちへ移って藤締まりは誰もいなくなりますね。 そうはしたくないの。吉尾さんのお父様だって藤島流だからこそ土地を提供してくださってるのよ。 あ、鶴郎さん見て見て。 藤島会館の設計図部図 来てくれ。 ちょっと失礼。 ああ、 幸せになりたいな。 やめろよ。 え、 ビルを立てるための結婚なんてやめちまえ。 そんなこと? お前さんのはそんな薄ぎたねえもんじゃねえ。これはどう考えても間違ってる。 会館を立てるのは藤島流のためなのよ。 私が家元になるためにも 家元にならなくてもお前さんの踊りに変わりはねえはずだ。自前の劇場なんかなくったってどんなバへの舞台でも踊りは踊れる。 私は藤島龍家元の娘なのよ。自分 1 人が踊れればいいってもんじゃないわ。あなただって私に家元になれって言ってたじゃないの。 長老会の決定にはあんなに怒ってたじゃないの。どうして急に変わってしまったのよ。 おふに言われたんだ。 おふ。あなたのお母さんは子供の頃に亡くなったんでしょ? 声が聞こえたんだよ。黒でいいのかって。 影で支える男なんて言うとかっこいいけど 、それで納得できるのかって。 そう言われ納得できねえ。いや、納得し ちゃいけねえって気がついたんだ。 カナさん、俺は今お前さんが家元になれ なきゃいいと思ってる。 藤島会もごさになって裸で1から新しい派 を作ればいい。るじろ。 ごめんなさい。聞いてしまいました。 どんな罵声の劇場でも踊りは踊れるって 言いましたね。 ああ、 私も火星不会の予でお夏乱踊るのよ。仲間 [音楽] 5人で私が振り付けして。 あんたが振り付けを 驚かないでよ。私だって昔藤姉で習ったことあるんだから。 あの頃はちゃんとお化粧して衣装も来て 大きな舞台で踊るのが夢だった ところがその後 ずっと食べるのがやっとの生活が続いて そんな夢なんか忘れてしまってたけど 今ここでまた思い出してるの。 私の仲間もね日本部っていいな。 ああ、こんなに魅力があるんだなって一生 懸命稽古してます。 私も家元の屋敷で働けるようになったんで 嬉しくて嬉しくてそりはもう最高の気分 だったけど なんだかこの頃内が大変なことが分かっ ちゃって白けてんのよね。 だからさっき何度で次郎さんが花つさんに 単価切ったの聞いて胸がすっとしちゃった 。 花つさんは家元になれない方がいい。 藤島会館だってごさになればいい。裸で1 から踊ればいい。それが本当よね。 [音楽] 命の火が散るような花つるさんとつ郎さん の組み合わせですもの。 元とか自前の劇場とかに関係なく罵声の 小屋でものっぱらでも踊ってもらいたいわ 。 2人ともまだお若くて天才的な才能が 終わりなんだから後め争いとか権威漬けの 結婚なんかに惑わされずに素敵な踊りを 作ってほしい。 [音楽] 見に行ってもいいか? え? 火政府会のお夏教乱 [音楽] 来てくれるんですか?いい、いいです。え、本当に?え、失礼します。 [音楽] お母さん、あちらに集まってくれませんか? 集まるって。 お父さんと花も呼びにありました。家族が揃ったところで花と話し合いたいんです。 じゃあ私もだね。 え、ご機嫌がよろしければ。 私はいつも機嫌がいいのよ。みんなで集まるのは大好きさ。さ、よいしょ。 お、 [音楽] さあ、 特等席で見せていただきますよ。 [音楽] こ一の前で花と話し合いたいことって? あなた 師匠撤開してくれ。 私に言われてもそれを出したのはそこに書いてある通り門底勇士一道よ。 お前がやめろといえばすぐに収まるはずだ。 それはできないわ。皆さん藤島流のためにやってくださってるのよ。 鶴一さんが家元を継ぐよりは花さんが継ぐ方が藤島流のためだとおっしゃるの。 うん。 そう思ってるおさんは多いみたいね。 それは大事なことを知らないか。知らないふりをしている人の意見です。 大事なことって何?知らないふりって何のこと? そうらった。 [音楽] まるで私に家元を継ぐ資格がないようなおっしゃり方だけど。 どういう意味ですか? 強気だね。花つるさん 言えないんですか?だったら最初から言わないで。あなた。 [音楽] あ、花には家元を継ぐ資近くがない。 [音楽] だからどうして お前はお父さんの子じゃないからだ。鶴一さん、今な何て言ったの? [音楽] 何度も言わせないでください。 さあ、どういうことになりますか? 小一、あなたはお父様と私を侮辱するつもり? 私だって痛くありません。しかしこの際はっきりさせる方が いや、はっきりさせましょう。花はお父様の子です。 お母さん 当たり前じゃありませんか?他に何があるっていうの? そう当たり前です。他に何があるか私は考えたこともありません。 役者だね。 [音楽] さあ、問題はこの先。もっとすごい大芝居が起きそう。 [音楽] 高一が親を侮辱したことは許せません。感動します。お母様。藤も波紋です。 [音楽] お母様。 それは厳しすぎるんじゃありませんか。私に面じて許してもらえませんかね。 [音楽] あなたがそうおっしゃるんでしたら波紋と 感動は取り消すことにいたしましょう。 でも六世 家元は花に継がせることにいたします。 アホ年満作じゃ明日は旦那の犬かりにあに寝れてちょいと投げたよ。 [音楽] よいよい。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はあ、帰りなさいません。 お母様、結婚式場決めてまいりました。お日りは 10 月の11日の日曜日対案です。 そう、それはおめでとう。 おめでとう。ございます。ござい、 その頃は藤島会館の工事も始まっておりますね。 ええ、着行は6 月ですからだいぶ進んでますよ。 完成は来年の春ですか? 来年の春の発表会がコケラ落としね。 それを集名疲労公演にいたしましょう。 はい。 あ、鶴次郎さん、しばらくお見えにならなかったのね。 はあ、 気になってたのよ。花つさんの集名が決まって鶴郎さんどんな猿かと思って。 あんたに言われたことずっと考えてた。俺は家元に面を返すことにしたよ。あら。 [音楽] 大先生のお部屋に参りましょう。 [音楽] 30年前、 今あなたたちが並んでいるところに私と 鶴ふさんが座っていました。 その時家元 だったお母様が踊り手と振り付け氏は芸の 夫婦だよ。2人で1人さ。 私は思った。 つ文さんとは別れられない。別れることは 私が武家として死ぬことだって。つもそう 思ったんだよ。だから花が生まれたのさ。 2代にわって母親が娘に不倫を進めるの。 [音楽] ゆきさん探し物を手伝ったをくる。 はい。 秋きつさ、 また探し物でございますか? 30年前もこうやってお若いお 2人を2人だけにしてあげたんですね。 あなた聞いてたの? 鶴次郎さんはそういうことはしてはいけないと思ったからこそお面上を返したんじゃないんですか?それをこうまでして引き止めたいんですか? お黙りなさい。芸のことも踊りのことも知らない人が。 そんなことありません。私ここで色々見せていただいたおかげで少しは分かりました。 家元の権威を保つために名門と結婚させ、芸のためには天才と不倫させる。そして 2つの小やしを元にして藤は法年満作。 バカじゃないね。それだけ分かってんなら口出しはおやめよ。 私が鶴次郎さんの母親なら息子をいつまでも黒子コにしておきません。引っ張ってでも連れて帰ります。 [音楽] [音楽] 行かないで。火政府さん。あなた分かっているようでも踊りのについては分かっていないわね。で結びついたら親が泣き叫んでも離れられない。 [音楽] [音楽] 離れなきゃいけないと思って離れてみてもまた呼び合う。私とつふさんがそうだった。 [音楽] 鶴次郎さんもねえ。どうなんですか? [音楽] 引き離そうとしても無駄よ。 2人は別れられるわけがない。 じゃあどうして本当の夫婦にならないの? 家元だからそれはできないっておっしゃる んですか?え、 そうなるともう私とは別の世界の出来事 です。もう何も分かりたくありません。お 暇をいただきます。えっと、若様からお 預かりしたこの3万円の中から木曜日と 金曜日の2日分とそれから今日の土曜日の 半日分消費税込みで2万1225円 だから3万円から引くとえっと8775円 。 8000 775円。赤奥様をお里いらしてばらくお 戻りにならないようですのでここへ起き ます。失礼いたしました。 幸せに なりたい。 浜ゆが咲く 北のみは塩さの 音ばかり 唇が燃えますひぐれが来ます。はあ。 そうよ。ここがあなたの 故郷。 帰える時を私 ます。 身先に は春が 過ぎて 行くけど [音楽] いい歌ね、これ本当好き。 [音楽] 切て。ああ、綺麗、綺麗。 うん。 早く着物来なさいよ。くて ただいま。 お帰り。 さ、 え、 ちょっと何やってんの? 今日は舞台して着物来て、それでお稽古します。やっぱり顔を作ると気分が出るね。 だんだん本格的になってきたわね。 これでカラつけたらさ、完璧だね。うん。 あきこ様早くお化粧して着物きなさい。 衣装明日の朝宅配便で返すのよ。 返す。 なんで返すの? 家元のお屋敷今日やめてきたわ。 あんたまた単価切っちゃったの?見るべきものは見ました。もう結構だからってすぐに一緒返すことないじゃん。 そうだよ。どうせ使ってないお風呂なんだろ。 そう。うちらが舞台で作ってから返したらへんか? そうはいかないわよ。だって言いたいこと言って出てきちゃったんだもん。脱いで 借りとこうんよ。生屋さんで借りたらまなんだろ。 [音楽] うん。そんなお金持ってないよ。 せっかくここまでお稽こしたのに踊れなくなっちゃうじゃないか。 あさん打ち返せへんで。 だめよ。脱いでよ。 いやよ。いや、もう 切れちゃった。ちゃった。 切れちゃったわよ。 知らん。 どうすんの?いよいよ。 やめてやめ。消えちゃった。やばい。 [笑い] [拍手] [音楽] 私の [音楽] それがなくなっちゃった。 みんな元通り塗ってよ。このまま返したら火政府の治れだからね。 徹夜しても 明日の朝までにちゃんと元通りにしてよ。 [音楽] だめよ。はるみちゃん。邪魔して。静かにしててちょうだい。もうちょっとでも汚したらもう叩くよ。 [音楽] 今日も頑張るぞ。 あ、い天気だ。 あ、いいね。えさん。 ほら、赤さんたち。 何? あきこさん1人じゃ持てないでしょ。あ、 愛持ち持けた。 あきこさんよ。頑張ったな。 火政府の鏡だ。 でもさ、これ返しちゃったら火政府連合の余うすんの? それなんだよ。 あきこいさ。 あ、ごめん。 首が痛いのよ。 衣装を借りないで。浴衣なんか来てあんたの振り付けでできる出しもんってないの? 浴衣だったらカっぽだよ。 カップレ。カっぽ。 まちゃでカップれしぶちゃんにカれ そうよいとなよねじゃ明日は旦那の犬かりで抱えてちょいと投げた。 [音楽] よし。あ、 ああ。 あ、 それで 会さん気をつけてよ。 働けなくなるわよ。 すいません。お様。 あ、それで行きましょう。 明日浴衣ちゃんと揃えとかよし。 かっぽかっちゃでかれしぶちゃでかっとな。イエイ [音楽] よ。 かっぽかっちゃでかれ渋でカっぽよいとな。よいよい。 かっこれかれまちゃでかかったかよ。どこどこ [音楽] 昔は1 日で浴方塗ったけどね。本当にダメになったよ。 [音楽] この仕事まで続けられるかしら? [音楽] 頭がガンガンする。 寝てないんだ 。 [音楽] かっこれ白ね [音楽] 4丁目の8の27よいとな。 よいよいしたいよ。 [音楽] ここだわ。お城みたい。日当たりもいいし。 はあ。 舞台みたいね。 あら、ボタンないの?このうち ごめんくださいませ。大沢火河会所から参りました。ごめんくださいませ。

13 Comments

  1. 私も、前の人と同じく、毎日楽しみです。やはり、家政婦は見たは、市原悦子さんが1番面白いです。

  2. 市原さんの、絶妙なセリフに毎回楽しみで毎回楽しみです。次の会は、なにが始まるのかワクワクします。

  3. おもろいですね~何時も楽しみです🎉❤「家政婦は新富町」最初から、「シュミーズ取り込み」は「明子さんのでしょうか「はるみちゃんだけが「知っている😅😢」家政婦は「おっぱい」迄「見た😅😢」
    20:00円です😢家政婦は「8775円返して「さっぱりした~」」
    「カッポレ」から「安来節」が良いかも知れませんね~「ね~「はるみちゃん😅😢」」

  4. 一頭最初に市原さんの演歌節❤
    これが最高に良いーこれから何が起きるのか??ベテラン家政婦の興味深々さ!知って知らんふり😊
    いいねぇー面白くてたまらないー最近 デビューしました家政婦動画に。

  5. 市原悦子さんの「家政婦は見た」は最高に面白い😊
    また最近特に感じるけど、スマホ📱でYouTubeが観れる幸せ💕昔の時代劇や現代ものが如何に素晴らしい作品が多かった事に感銘を受けます😊はっきり言って今はテレビ離れが進行するのは当然です😢つまらない!同じような内容と芸能人の集合!ほぼやらせ的な放送作家による台本!CMの長さとスポンサーの多さ!特にNHKのくだらない番組の多さと職員の浮世離れした年収と退職金!疑問しかない定額受信料及び徴収するに値しない番組制作!など😤

  6. 大体の話の成り行きやあらすじは読めますが、矢張りついつい最後まで観てしまいます。
    市原悦子さん、岡田茉莉子さん、風見章子さん、みなさん名優揃いで、その名演技に引きずり込まれます。
    家政婦の石崎秋子が最後に啖呵を切って去っていくところは、特に見物です。

  7. 改めて見ました。市原さんの臨場感溢れる演技に参りました。本当におもしろかったです。素晴らしい役者さんでした!

  8. 良く、市原悦子のドラマ
    家政はみた、良くみていました、面白く楽しいです
    有難うございます☺️

Write A Comment

Pin