ホロコーストを生き延びたユダヤ人たちの驚くべき復讐計画/映画『復讐者たち』予告編

これまで映画化されてこなかった知られざる史実を基に、ホロコーストを生き延びたユダヤ人たちによる驚くべき復讐計画を描く衝撃のサスペンス『復讐者たち』は2021年7月23日より全国公開!この度、予告映像を解禁!

1945年、敗戦直後のドイツ。ホロコーストを生き延びたユダヤ人マックス(アウグスト・ディール)は収容所で離ればなれになった妻子がナチスに殺された事実を知り、絶望のどん底に突き落とされた。復讐心を煮えたぎらせ、ナチス残党を密かに処刑しているユダヤ旅団と行動を共にすることになったマックスは、より過激な報復活動をしていたユダヤ人組織“ナカム”に参加したことで、“プランA”と呼ばれる計画が進行中であることを知る。それは、ドイツ人600万人を標的にした驚くべき復讐計画だった…。

テレンス・マリック監督作『名もなき生涯』(20)での名演技が記憶に新しい実力派俳優アウグスト・ディールが、埋めようのない喪失感と憎しみを内に秘めたマックスを渾身の演技で体現。さらに、気鋭監督自ら当時の生存者へ取材を敢行。“プランA”の真相と組織間の諜報戦、そして衝撃のクライマックスを驚くべき正確さで見事に作り上げた。ヒトラーやナチス・ドイツを扱った映画はこれまでにも数多く作られてきたが、本作は初めてホロコーストの被害者たちによる大規模な復讐計画を描き切っている。

この度解禁された予告編では、これまで語られることのなかったホロコーストを生き延びたユダヤ人によるドイツ人600万人を標的にした復讐計画の一端が緊迫感溢れる映像で映し出されている!

妻子をナチスに惨殺されたマックスは、ナチスの残党狩りの手伝いをしているうちに、より過激な報復活動を行う組織“ナカム”に出会う。彼らはナチスの残党のみならずドイツ国民600万人を標的にした“PLANA”という、にわかには信じがたい復讐計画を企てており、ヒリつく諜報戦が展開していく。

世界が驚愕した知られざる史実を基に描く魂揺さぶるサスペンスドラマに仕上がった本作について、監督は「ナチスに家族や600万人ものユダヤ人同胞を殺害されたことで、かつては人生を謳歌していた人々が、何百万人もの命を奪うことを願う人間に変わってしまったという事実を重点に描いた。」と明かす。

ジレンマを抱えながらも生きる目的を復讐にしか見出せない主人公がたどる運命、そして“復讐者たち”がクライマックスに下す決断に心が揺さぶられるにちがいないーー
『復讐者たち』は2021年7月23日公開

【関連記事・動画】
■[動画]アカデミー賞国際長編映画賞、勇気ある脱走者の報告書が12万人の命を救った実話/映画『アウシュヴィッツ・レポート』予告編
勇気ある脱走者の報告書が12万人の命を救った実話/映画『アウシュヴィッツ・レポート』予告編
■[動画]ナチスによるホロコーストを免れ、終戦まで生き延びたユダヤ人がいた/映画『ヒトラーを欺いた黄色い星』予告編
ナチスによるホロコーストを免れ、終戦まで生き延びたユダヤ人がいた/映画『ヒトラーを欺いた黄色い星』予告編
■[動画]動物園の地下室を秘密の隠れ場所に 感動の実話/映画『ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命』予告編
動物園の地下室を秘密の隠れ場所に 感動の実話/映画『ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命』予告編

#復讐者たち#ナチス#復讐

【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV

【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF

【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P

【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】

▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

12 Comments

  1. ヒットラーに金を出していたのはディープステート。今、現実に裏で世界を支配している。だが、その支配も終わりを迎えようとしている。日本の広島、長崎の原爆も日本航空123便墜落事故も東日本大震災も全て奴等の仕業だ。時が来た、目を覚ませ日本人。ディープステートを牛耳っているのは日本の大本教の出口王仁三郎、そしてその一族のなのは麻生太郎だ。天皇一族、政治家、芸能界の一部はその一族で成り立っている。普通の人間がデビューすることは難しい、そう言う仕組みになっている。時は来た、もういいだろう。目を覚ませ日本人❗️

  2. 日本での「三国人」と似た存在かもしれんな
    戦勝国民でも敗戦国民でもないし

  3. これだけ戦争終わって75年以上も毎年繰り返し新しいホロコースト映画が上映されてるんだから、一般日本人への無差別原爆投下の映画も毎年毎年世界に向けて発信、上映すべきでしょうね。

  4. 申し訳ないが、理由はどうであれ、この映画の主人公たちの考え方や行動を肯定する事は一切できない。
    あらためて調べてみたら、この映画の主人公たちのモデルになった人物の犯罪の餌食になったドイツ人の中には、
    ナチスに協力どころか逆に、第二次大戦中において自らの危険を顧みずにユダヤ人を助けた人もいたというから
    何を言わんか、ですよ。

  5. やっていることが「"ナチス"と"ユダヤ"の単語を入れ換えただけの、ヒトラー」じゃん。

  6. リアル・イングロリアス・バスターズ

  7. こんな事をして彼らの気は晴れるのだろうか?
     アンネ・フランクの家族を密告した人間を特定しようとしたり、それをして何をしようと思うのか?
     90を越え車椅子状態になっている人間まで引き摺り出し裁判にかける姿には違和感しか覚えない。
     自分は戦争で家族や先祖を失ってないから彼らの心境はわからない。
     あの時代ナチのこの行動に違を唱えられた人が何人いるのだろうか? 
     確かに人類が犯した最大の犯罪だが、ドイツ人皆が犯罪者ではない。
     これはヨーロッパ全体で起きた事で、一国だけの問題ではない。

Pin
Exit mobile version