2014年、ウクライナで起きた内戦《イロヴァイスクの戦い》を映画化!凄惨を極めた戦場の真実を描く、リアル戦争アクション映画『ウクライナ・クライシス』予告編
【INTRODUCTION】
今からわずか6年前の2014年、ロシアとの対立により、ウクライナ東部は内戦状態に突入した。イロヴァイスク市占領を巡る、ウクライナ軍とロシア軍の激戦!その戦場で義勇軍ドンバス大隊の兵士たちが見た想像を超える“地獄”とは?
【STORY】
2014年、クリミア併合問題を巡り、ウクライナとロシアが対立。ウクライナ軍と、親ロシア派の反政府軍による内戦が勃発した。ウクライナ義勇兵で構成されたドンバス大隊は、反政府軍に占領されたイロヴァイスク市を攻撃。激しい市街戦の果て奪還に成功するが、ロシア軍の参戦により、逆に包囲され窮地に陥ってしまう。停戦が合意され、戦闘停止区域「人道回廊」を通って、撤退を開始したウクライナ軍。だが約束は守られず、脱出中の部隊に対し、ロシア軍の攻撃が開始された……。
【CAST】
タラス・コスタンチュク、オレ・ドラッハ、オレクサンドル・マヴリツ、イスタン・ロズムニー、ルスラン・ソコルニク、セルヒイ・ジャレク、エフヘン・ラマフ
【STAFF】
監督:イヴァン・ティムチェンコ/製作:タラス・コスタンチュク、スヴィトラーナ・ソロヴィヨワ/脚本:ミハイロ・ブリヌフ/撮影:オレクサンドル・ゼムリヤニ/VFX:オレクセイ・モスカレンコ『ウォンテッド』
【原題】
BESHOOT
2020年11月3日リリース
#ウクライナ#ウクライナ戦争#ウクライナクライシス#ロシア軍#戦争映画
【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV
【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF
【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P
【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
【Facebook】
▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
23 Comments
この映画の続編はなんとリアルタイムで上映されていて、しかも撮影場所はウクライナの土地や街をそのまま貸し切っているらしい。
使っている銃やミサイルも本物で、建造物の爆破も本物。
更にはスタントマンや役者のやる気が凄いらしく、死ぬ演技なんかは実はマジで死んでいるらしい。
まるで本物の戦争みたいですね
西側の作る映画は、たいていプロパガンダ目的だから、煽るだけ煽って中身がないスッカラカンのハリウッド映画のようなものが多いよね。
他の誰かもコメントしてるけど、ウクライナ・オン・ファイヤーのような事実を訴えるドキメンタリー見たほうが、本当のことが分かるような気がする。
誰がドキュメントで続編作れって言ったよ
2022年にこれの続編が現実の世界で起きるなんて、この時は誰も予想してなかっただろうね・・・・。
しかも全面戦争・・・・。
「人道回廊」なるものがどういうものかよく分かる。まさに「虐殺回廊」だ
ドンバス 2016 もあわせて見て、総合的に判断する必要があるな。
片方の情報じゃわからない。
双方合意の下で撤退するウクライナ軍にロシアが猛攻を仕掛けたという話を見たことがある。
今テレビで続編やってるね😁
悪夢再び…..
いろんなニュース、映像、記事が「私は真実です」と言っている。
残虐街道
この時のドンバス大隊とかアゾフが今度は全域で戦ってるんやな。
歴史は繰り返す…
ウクライナ東部の親ロシア地域でウクライナ反ロシア勢力が親ロシア住民を大量虐殺よって戦闘開始
ロシアの停戦と人道回廊は絶対に信用してはいけない、と言う事は2014年からだったんですね。あと、第二次世界大戦後の日本兵がシベリア送りになって、こき使われて何万人も亡くなった事実は絶対に忘れてはいけないですね。
今では親ロシア派よりいい装備やね
戦いはまだ終わっていない
1:38
戦争終結は、簡単だが、それは、プーチンを狙い、最後にすることが、一番です。
大東亜戦争の歴史観もプロパガンダ戦が繰り広げられてる。他人事じゃない。敵国の歴史を否定して屈服させることは戦いに勝つことの第一歩。
これってウクライナ人がウクライナ一般市民を虐殺した話?
義勇軍?アメリカに政治利用されたネオナチの間違いだろ
がんばれロシア