2025年8月26日

Androidアプリから投稿

セリフ劇ではなく延々と海軍用語、面舵いっぱ~い!とか叫ぶ一言の短いセリフが続く。どうしても大声で怒鳴るセリフが多いのでどの役者も演技は単調になりがち。
そんな中でも竹野内豊、玉木宏、中井貴一の抑えめな言葉、演技が光っているのはよくわかる。中井貴一の目を瞑る顔芸もアップで楽しもう。
早瀬に2度も助けられた井上が、海に葬られた早瀬を見送る時、泣いてはいるんだが半笑いに見える。基本的にニコニコ顔なのだろう。井上はやがて人を助ける立場になるところは王道。
せめて早瀬の顔を見せて欲しかった。演じているのが玉木宏なんだからうつ伏せのまま死ぬのはない。
でもまあ、竹野内豊が三角定規を使うのも絵的に面白いし、片道しか燃料を貰えないとかあまりに命令が酷すぎて、戦争の理不尽さはじんじん伝わって、そんな中でどう主張して仲間を守るのか選択の厳しさを自分に置き換えて考えさせられてうるっときた。
4歳だった娘が成長して有村架純となって出てきて、あの時の花のピン留めをつけて人命救助をしてちるところはちょっといい演出だろ?っていうところが逆に鼻につく。コミックなら許せるが実写だと白々しい。花ピン留め、あの歳でつけてないよー。
そしてベタな曲かかった!うげー!と思ったが、エンドロールは波の音と船の汽笛。歌なくていいよ。ない方が断然いい。
歌が流れる頃には席を立つ人が出てきて波の音の頃には話しながら歩き退場する人も出てきて波の音をゆっくり聞けずざわついていた劇場の空気が残念。
CGがちゃちいと前評判を聞いていたので、そんなに酷いとは思わなかった。別にドラマが良ければそこにリアリティは求めないが、全体的にドラマのまとまりが微妙な感じだったので俳優たちの顔芸を楽しんだ感じだ。
同じ夏に公開された戦争ものの映画でも、木の上の軍隊は井上ひさしの戯曲なので、大掛かりなCGなんかも必要ないが、戦時中を生きた人間ドラマがきちんと描けているので完成度が高い。
比べては行けないが、これだけたくさんいいキャストを揃えたのだから期待値が高かったのかもしれない。

momo

PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。

雪風 YUKIKAZE

Write A Comment

Pin
Exit mobile version