© 2025 20th Century Studios / © and TM 2025 MARVEL.
Blackmagic Designによると、今夏公開の多くのヒット作で、同社の様々なハードウェアおよびソフトウェアが使用されたという。「Final Destination Bloodlines(原題)」、「Spinal Tap II: The End Continues(原題)」ではBlackmagic URSA Mini Pro 12Kデジタルフィルムカメラおよびその他のBlackmagic Designカメラが使用され、「ラストサマー」、「28年後…」、「Friendship(原題)」ではBlackmagic Cameraアプリが使用され、多くの作品のポストプロダクションでDaVinci Resolve Studioが使用された。
今夏の映画で、撮影およびポストプロダクションにBlackmagic Design製品が使用された作品の例
「28年後…」
Anthony Dod Mantle撮影監督が、シネマレンズを取り付けたApple iPhone 15 ProでBlackmagic Cameraを使用
「ザ・コンサルタント2」
Company 3のYvan Lucas氏がグレーディング、VFXハウスの22DOGSが、VFX監督Matteo Corbi氏の指揮の下、シーケンスの連続性の監視および品質管理にDaVinci Resolve Studioを使用
「アルトナイツ」
Company 3のStefan Sonnenfeld氏がグレーディング、DITのDaniele Colombera氏が、DaVinci Resolve Studio、Blackmagic MultiView 4、SmartViewモニター、そして複数のBlackmagic Designコンバーターを使用
「アマチュア」
Company 3のStefan Sonnenfeld氏がグレーディング
「アナザー・シンプル・フェイバー」
Company 3のStefan Sonnenfeld氏がグレーディング
「アッシュ ~孤独の惑星~」
PRPVFXポストプロダクションスタジオが、Fusion Studioを使用してVFXを作成
「バレリーナ:The World of John Wick」
Company 3のJill Bogdanowicz氏がグレーディング、DITのDániel Farkas氏が、オンセットのDIT作業にDaVinci Resolve Studioを使用
「Caught Stealing(原題)」
Picture ShopのTim Stipan氏がグレーディング
「The Chronology of Water(原題)」
Picture ShopのNatasha Leonnet氏がグレーディング
「Clown in a Cornfield(原題)」
Elemental PostのDavid Tomiak氏がグレーディング
「デンジャラス・アニマルズ」
Ferg Rotherham氏がグレーディング
「Downton Abbey: The Grand Finale(原題)」
DITのMatthew Hicks氏が、DaVinci Resolve StudioとDeckLinkキャプチャ・再生カードを使用
「Eddington(原題)」
DITのGabriel Kolodny氏が、DeckLink Duo 2、DeckLink Quad 2、DaVinci Resolve Studioを使用
「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」
Company 3のStefan Sonnenfeld氏がグレーディング
「フィアー・ストリート: プロムクイーン」
Picture ShopのMark Kueper氏がグレーディング
「Final Destination Bloodlines(原題)」
Picture ShopのPaul Westerbeck氏がグレーディング、Christian Sebaldt撮影監督が、メイン撮影の一部にBlackmagic URSA Mini Pro 12KおよびBlackmagic Pocket Cinema Camera 6K Proデジタルフィルムカメラを使用
「Freaky Tales(原題)」
Company 3のTony Dustin氏がグレーディング
「Friendship(原題)」
Apple iPhoneでBlackmagic Cameraアプリを使用
「ヘッド・オブ・ステイト」
Goldcrest Postのカラリスト、Adam Glasman氏がグレーディング、Maria Chamberlain氏とSara Buxton氏が、カラーコレクションを追加、Guilhem Coulibaly氏がオンライン編集、また、デジタルデイリーラボでDaVinci Resolve Studioが使用され、Cinelab UKがデイリーをグレーディング
「天国と地獄 HIGHEST 2 LOWEST」
Color CollectiveのAlex Bickel氏がグレーディング
「Horsegirls(原題)」
Picture ShopのNatasha Leonnet氏がグレーディング
「ヒックとドラゴン」
Goldcrest PostのAdam Glasman氏がグレーディング、Maria Chamberlain氏がグレーディングを追加、Goldcrest PostのHarry Field氏がオンライン編集
「ラストサマー」
Repeater ProductionsのMorgan Wright氏が、Pocket Cinema Camera 6K Proを使用してVFXプレートを撮影、また、DITのBen Hunt氏が、複数のBlackmagic Designルーターおよびコンバーターを使用
「ジュラシック・ワールド/復活の大地」
Goldcrest Postのカラリスト、Paul Ensby氏がグレーディング、Laura Pavone氏がカラーコレクションを追加、Colin Foulkes氏、Harry Field氏、Ellie Clissett氏、Isabelle Soole氏がオンライン編集
「リロ&スティッチ」
Color CollectiveのAlex Bickel氏がグレーディング
「The Luckiest Man in America(原題)」
FotoKemのAlastor Arnold氏がグレーディング
「M3GAN ミーガン 2.0」
DITのCaleb Staines氏が、複数のUltraStudioキャプチャ・再生デバイスとBlackmagic Designコンバーターを使用
「マインクラフト ザ・ムービー」
Company 3のJill Bogdanowicz氏がグレーディング、DITのA. Kyo Moon氏が、DaVinci Resolve Studio、UltraStudio、DeckLinkキャプチャ・再生ハードウェアを使用
「Oh, Hi!(原題)」
Picture ShopのSam Daley氏がグレーディング
「Paradise Records(原題)」
Picture ShopのFrederik Bokkenheuser氏がグレーディング
© 2025 Disney
「Pinch(原題)」
Picture ShopのNatasha Leonnet氏がグレーディング
「The Plague(原題)」
Picture ShopのNatasha Leonnet氏がグレーディング
「Ponyboi(原題)」
Company 3のKath Raisch氏がグレーディング、DITのMichael Ashley氏が、様々なBlackmagic Design Micro Converter、Blackmagic Videohubルーター、DeckLinkキャプチャ・再生カードを使用
「Screamboat(原題)」
エディターのPatrick Lawrence氏が、フィニッシングにDaVinci Resolve Studioを使用
「She Dances(原題)」
Picture ShopのChris Boyer氏がグレーディング
「The Shrouds(原題)」
Company 3がグレーディング、プロダクションVFX監督のPeter McAuley氏が、DaVinci Resolve Studioと複数のBlackmagic Designキャプチャ・再生デバイスを使用
「Sketch(原題)」
シネマトグラファーのMegan Stacey氏が、セレクトショットにBlackmagic Cinema Camera 6Kを使用、カラリストのLoren White氏が、DaVinci Resolve Studioでグレーディング、DITのAnthony Guerrero氏が、Blackmagic Video Assist 7” 12G HDR モニター/レコーダー、DaVinci Resolve Studio、DeckLink Mini Recorder 4KおよびDeckLink Mini Monitor 4K、Blackmagic Smart Videohub 20×20、Blackmagic MultiView 4Kを使用
「Skillhouse(原題)」
ポストプロダクションで、David Prindle氏が、フィニッシングおよび編集にDaVinci Resolve Studioを使用
「劇場版スマーフ おどるキノコ村の時空大冒険」
Picture ShopのMitch Paulson氏がグレーディング
「Spinal Tap II: The End Continues(原題)」
Company 3のSiggy Ferstl氏がグレーディング、DITのRobert Barr氏が、複数のBlackmagic VideohubおよびDeckLinkキャプチャ・再生カードを使用
「スーパーマン」
Company 3のStefan Sonnenfeld氏がグレーディング、また、エディターのCraig Alpert氏が、Blackmagic Designのキャプチャ・再生デバイスを使用
「The Surfer(原題)」
Gary Curran氏がグレーディング、Arnaud Rigaud氏が、Outer Limitsでフィニッシング作業
「サンダーボルツ*」
Company 3のStefan Sonnenfeld氏がグレーディング
「Together(原題)」
CJ Dobson氏が、Moodlab DI facility Soundfirmでグレーディング
「The Wedding Banquet(原題)」
DITのRichard McSweeney氏が、Blackmagic Videohub 20×20 12G、SmartScope Duo 4Kモニター、UltraStudio 4K Miniを使用
「The Woman in the Yard(原題)」
Company 3のMitch Paulson氏がグレーディング、DITのJustin Paul Warren氏が、DaVinci Resolve Studio、複数のBlackmagic Designコンバーター、DeckLinkキャプチャ・再生カードを使用
© &TM DC© 2025 WBEI


