【ゆっくり解説】放映前から批判殺到!大炎上ポリコレ作品4選

今回は情報公開した時点で大クレームとなってしまった作品についてゆっくり解説していくぜ。

▼関連動画
【ゆっくり解説】公式からも見捨てられた。大赤字のクソ映画「白雪姫」がやばすぎる

【ゆっくり解説】ポリコレ山盛りで大爆死。ポリコレで大コケした映画6選

【ゆっくり解説】開発費用●億円…クソすぎて即終了したゲーム5選

X(Twitter):https://twitter.com/panda_of_dark
TikTok:https://www.tiktok.com/@panda_of_dark_official?is_from_webapp=1&sender_device=pc
メンバーシップ:https://www.youtube.com/channel/UCa0jR_r3D5f8MXeQZg6wMVw/join

オリジナル立ち絵:バニえもん様(オリジナル)

BGM:Vace Music Library https://vmp-vml.com/
———————————————

よろしければメンバーになってください!
https://www.youtube.com/channel/UCa0jR_r3D5f8MXeQZg6wMVw/join

※本チャンネルは個人で運営しており、全ての動画をオリジナルで制作しています。
「知的好奇心」をテーマに独自の視点で解説や考察を付け加えたコンテンツを発信しています。
#ゆっくり解説

38 Comments

  1. ポリコレって黒人のキャスティング問題ばっかだね。ポリコレ世界は白人と黒人だけが存在してて、黄色人種やインド人やアラブ人が存在しない世界に思える。まあ、日本のアニメやマンガに絡んでこなけりゃ良いんだけど。

  2. 1500年代のイタリアのお嬢様が黒人とか歴史舐めてんの? てレベルじゃねぇぞ!
     人種逆ならともかくな

  3. 大体、原作をリスペクトろいうか大事にしない映画はもう原作者が許可出さない限り作るべきでは無い‼️

  4. ブラックウォッシュするならホワイトウォッシュを受け入れろ
    将軍とか弥助が英雄とか黄色人だらけの所に黒人を、英雄捏造させてまで捩じ込むのも、やめろ!

  5. もうポリコレは世界的に隔離して互いに干渉しないようにすればいいんじゃないかな?

  6. ほんとに人種差別とかではないけどキャラクターというものをちゃんとわかって欲しい
    最近は何かあればキャラクターや原作を無視して黒人を使ってる
    別に黒人が嫌なんじゃなくてキャラクターや原作を無視してまで実写化しないでほしい
    逆に黒人の人に失礼だと思うけど…

  7. 看板に「カレー屋」って書いてある店入ってカレー頼んだらグリーンカレー出て来て困惑みたいな
    いや確かに何カレーとは書いてなかったけどさぁっていう

  8. ハリーポッターはマジで見たことないからこの騒動見ても「はえー」くらいの関心しかないけど、自分の中で原作史上だからこそ映画版見て後悔した作品は実際にあるから、原作者こそが神なのは分かるけども……っていうファンの葛藤には赤べこ並みに頷いて同意する。原作者さんは映画を絶賛してたのも未だにちょっとなぁ、と思ってる

  9. 黒人の人魚とか白雪姫でも、肌の色の問題が出ていたが、「人が違う」と「人種が違う」はなぁ。どうなのよ?

  10. ローリングは反トランスとして左翼から大バッシングを受けてる人だけど

    黒人化は積極的に認めるんだよなあ

  11. 『ロミオとジュリエット』の“ジュリエットを白人種以外のヒロインにする試み”は既に「ウエストサイドストーリー」というミュージカルで実現しているのに…今になって?炎上したい人たちの考えることは理解しかねます。

  12. エンタメなら表現力や作品へのリスペクトが大切にされているなら、どんな方が選ばれても良いのではないでしょうか。脚が速い人が泳ぎが速い人が陸上や水泳選手をしているみたいに。

  13. 攻撃的なプライド君
    中古車販売店チェーンの息子の事か
    まあハリウッドは中共資本が大量に入っておかしくなったのは有名

  14. 一部のキャストだけを黒人に変更するのではなくて全部のキャストを黒人で…黒人バージョンで作ればいいのに…

  15. ハリポタに関してはそもそも作者が一番差別されてるからな
    ポリコレに関してほぼ否定的(むしろ思考は真っ当)でそれが気に食わない連中に人格否定レベルの罵詈雑言を浴びせられてる
    その上映画の主要キャストからも否定的な立場をとらてしまう始末
    まぁ主要三人はまだ若いしそうしないとハリウッドや欧州の俳優として生き残れないから必死何だろうが(だからこそ胸糞悪いけど)
    そしてハリポタのイベントとかでも作者の名前をクレジットから外して存在すら無かった事にしようとしてる
    ハリポタってコンテンツに寄生しまくってる癖に原作者の存在は否定してる
    トム・フェルトンみたいに作者の方の肩を持つ真っ当な映画キャストも居るけどホント胸糞悪い

  16. ネトフリ版賭ケグルイやデスノートとかはキャラの人種変更どころか設定や作風すら変えてるし、デビルメイクライとか主人公弱くするわ本家に無い移民要素入れるわで、
    今の洋画はとりあえずで政治要素入れるイメージになった。

    政治色強い作品って片寄った思想で一方を悪、差別される側は被害者だから何しても良いみたいな描かれ方されると見てていい気分しない。

  17. もう黒人女性とゴリラで、黒人版「美女と野獣」を作ってあげればいいのでは?

  18. ハリポタの作者と違って
    指輪物語の作者もナルニア国物語の作者も、完全な白人至上主義者でしょ
    二人は同じ大学の同僚教授だって聞いた事ある

    私はナルニアシリーズしか読んで無いけど、人型をした登場人物の悪役は、みんな有色人種のイメージで書かれていたし

  19. 黒人の頭の中には黒人と白人しかいなくてアジア人をナチュラルに差別するから
    潰し合うまで勝手に争えって感想しか無いな

    自分の推しキャラが黒人化したら、その限りじゃないけどさ

  20. ロミオとジュリエットの時代に黒人が家名を持った家系に居ないでしょ。1500年代に奴隷階級から貴族階級に上がるなんて不可能なんだから原作レ◯プの一つだよ

    あと、アイアンハートが炎上したのは黒人だからじゃなくて主演女優の発言ではなかった?

  21. アメリコのデスノート観てたら
    Lが黒人なのは良いんだけどキラに銃をバンバン撃ってたの見て
    チベットスナギツネみたいな顔になったわ

  22. ポリコレ=黒人起用みたいになってるw
    黄色人種使えや!ってのはあまり聞かない

  23. 黒人ヒロインにしたいなら新しい映画作ればいいだけやろが
    それが観られないなら需要がねえだけだし需要がねえ物無理に使うのは公平でも何でもねえ
    需要を増やしたいならまず魅力的なコンテンツを0から生み出せ
    他人が作ったもの無理矢理パクっても批判しか生まねえんだよ

  24. ロミオとジュリエットの展開は最近のダンダダンとヨシキの騒動と流れが似てる気がする。
    後出しされた事で元々の言ってた事と違う話で擁護派が勢いづくとことかさ。

  25. ロード・オブ・ザ・リングは臭い気がして観てないが、黒い肌のエルフやドワーフがいたって?
    黒い肌のエルフはファンタジー物語に出てくるが、カオスな陣営の話だ
    ブラックエルフやダークエルフって言われれば話画わかりやすいと思うが、劇中の黒い肌のエルフってのは闇の勢力にいたんだろうな?

Write A Comment

Pin