「近畿地方のある場所について」がヤバすぎる

★キリンのSNS
X→https://twitter.com/kirinyoutuber
tiktok→https://www.tiktok.com/@kirinyoutuber?lang=ja
インスタ→https://www.instagram.com/kirinyoutuber/?hl=ja

★書籍
第一弾「この世の闇大全」
→https://amzn.to/3huwqjr
第二弾「この世の闇大全~閲覧注意の考察編~」
https://amzn.to/3Is7bvq

☆企業案件のご依頼
→kirinkousatukei@gmail.com

00:00 挨拶
00:48 概要
01:50 作者の目的
02:43 赤い女
06:11 まっしろさん
10:14 あきおくん
11:53 考察
14:41 現実への浸食
16:54 賢者タイム

※Vtuberモデル
不死奇ヨンシィ様(X:@fujiki4cy)
※BGM、効果音、画像
BGM A
魔王魂→https://maoudamashii.jokersounds.com/
DOVA-SYNDROME→https://dova-s.jp/
甘茶の音楽工房http://amachamusic.chagasi.com/
効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/
ポケットサウンドhttps://pocket-se.info/
びたちー素材館http://www.vita-chi.net/sozai1.htm
ゲームまてりあるずhttps://game-materials.com/

50 Comments

  1. この作品は、単行本▪文庫本~映画それぞれ違ったアプローチをしているので、人によって好きな媒体が分かれると思います。

  2. 昔のキリン氏って「19◯◯」年のたびに「イク〇〇年」とか言うから、個人的には引っ掛かりがあったから、今みたいなすぐ戻って来れる感じの脱線が一番いい。あと都市伝説や深刻なトピックを扱うことが多くなってきてる気がするので、あまりえげつない下ネタをやってしまうと、当該動画の世界観や雰囲気が壊れてしまうから、「そういう」軽めな動画でもない限り、今みたいなスタンスでいいかなあ、と主観だけど。

    もちろん、冒頭のボケや途中に挟まれる小ボケはアクセント的に楽しめるからいいけど。まあ、キリン氏の動画に終始シリアスな展開を求める人はいないだろうし、今更「ふざけないで真面目にやれ」みたいなこと言う人は、当チャンネルの対象者ではないから、それは仕方なかろうね。

  3. 幽霊とか150%嘘っぱちやからな。
    おるんやったら会うてみたいもんやわ。おらんけど。

  4. コミック、小説、映画で内容の印象が変わるらしいです、履修したくなりますね

  5. あの見るからに優しそうな背筋さんがあんなおぞましい小説書くんだから人は見かけによらないっていうのも分かる

  6. 映画観に行こうと思っていましたが、この動画のおかげで観に行く手間が省けました!ありがとうございます!

  7. キリンさん…そんな文章を要求したら…パンドラの箱並みの物になりますよ。しかも一欠片の希望も無い悍ましい箱を開けるような物です…。他人の歯なんか要らんやろ😓

  8. 原作や原作が匂わせてる事件や都市伝説知ってるとより楽しめる。
    でも何も知らなくても十分楽しめる。
    あのCGも白石節が効いてて古参のファンも納得しながら楽しめる。

  9. 3000本かぁ。
    凄いなぁ。
    定期的に必ず、アップしてくれる事。
    ネタの豊富さ。
    考察の深さ、キリンさん個人の意見なのは、承知済みで…。

    いろんな理由で、見続けています。
    無理のないよう、
    これからも、アップ、楽しみにしています💕

  10. 盆休みにイオンモール
    橿原アルルに映画観に
    いったけど、途中で
    トイレ行っちゃうぐらい微妙でしたね😅

    トイレ行く時に、ゴミとはいえ学生さん達が通路に置いてた紙コップ蹴っちゃって
    ごめんなさい💦

  11. キリンの歯欲しいけど、歯の中には病気の時に使用できるなんかすごい細胞があるから、絶対大事に保管しといた方がいいとか何とか聞いたとこあるから、宝石と一緒に大事に保管しといた方がいいと思います。

  12. 3000本動画公開おめでとうございます。
    麒麟の現れる世は平和になるといいます。
    これからも世界を平和にしつつくんにちはしてください。

  13. それまでの資料映像とかは怖くてほぼブランケットで顔隠しちゃってたけど、ラストはCGすぎてちょっと笑っちゃった

  14. 下柱上弦の壱ましゃにめっちゃ笑いました😂😂
    確かに今まで許されてきた事が許されなくなる事増えましたねー、自分も年取ったなと感じます😇

  15. これ映画も悪くなかったけど出来れば本が読んで欲しい、そっちのほうが絶対おもろいから、残穢みたいなのを期待していったら後悔する

  16. 正直もっと早く取り上げられると思ってたけど、映画のタイミングに合わせて動画にするのは上手いなぁって思いました、さすがキリンさんですね、しかも3000本目の動画!おめでとうございます!!

    ちなみに、オーディブルにもこの作品は出ているので気になる方はそちらもどうぞ!

  17. いつも拝見させて頂いておりますが、冒頭のくだりのみ飛ばしております。これさえなければお勧めしたいのですが、あまりにも面白くありません。再考の程願いあげます。

  18. 映画版の劇中劇である「まさるさま」は、母親に先立たれて独りぼっちになってしまったところに遭遇した神様から嫁探しの為のとんでもない提案とアイテムを渡されたが、失敗して無惨な死を遂げてしまったら、妖怪に転生して祟りをなすようになってしまったら同情したくなるよ。

  19. CGがどうにかならんかったんかな…。
    ましら様が彼岸島の鬼にしか見えへん。

  20. キリンの恐怖のズンドコエピソード系が久しぶりにみたいンゴね‼️固唾をがぶ飲みしなきゃ…

  21. 迷ってるなら観てもいいかなーと思います
    ただモキュメンタリーホラーが好きじゃ無いと微妙かもですね

    純粋なホラーファンは賛否分かれそう

  22. 原作既読で白石監督ファンならめっちゃオススメです✨
    原作の静かな想像の余地を残す怖さも素敵ですが夏のエンタメホラー映画となると絵的盛り上がりは不可欠で、原作雰囲気至上主義の人はそこを譲りながら見る必要はあります。。
    なお背筋さんは白石監督の「ノロイ」の影響を受けながら本作を描いており、こちら履修済みだと単なる映像化というよりは合作進化的な仕上がりでかなり面白い仕上がりだと思います✨
    静かなホラー映画は売り方的にも難しいので(ミッシングチャイルドビデオテープとか)ミニシアター系も素敵ですが、今回は原点回帰ならぬセッション映画としてエンタメ化されてて好意的に思ってます。

  23. 映画後半微妙だったけど、見たら死ぬ動画はまあまあ怖かった😰

Write A Comment

Pin