2025年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
久々にすかっと笑えた。アイルランド語のヒップホップがかっこいい。ヒップホップでブラックの人間が声を出せたように、僕達もヒップホップでアイルランド語で歌っている!
実話、なおかつニーキャップの本物メンツが映画に出て演技してパフォーマンスしていて、二度美味しい!演技上手い!ママもパパもDJの妻もみんな肝っ玉がある。
夫が姿を消してずっとノーメイクで家で鬱々としていたママが、息子達の為に久し振りに美しいワンピースを着てメイクして美容院に行く姿が痺れるほどかっこいい!抗議行動は男だけでない、女だってガンガンとパワフルにやるのだ!
Netflixドラマ「ザ・クラウン」のシリーズ2で、大学生の頃のチャールズ(今の英国王)が1学期だけウェールズの大学でウェールズ語を学習するエピソードがある。ウェールズ語で自分の言葉でスピーチをする彼の姿(演じるのはジョシュ・オコナー)が凛として素晴らしかった。後から、ウェールズ語がわからない女王はじめ、周囲から難癖つけられるが。ウェールズの人達はウェールズ語に誇りを持っている。同じくNetflixドラマ「アウトランダー」では、イングランドの女性が200年前にタイムスリップし、スコットランドに。そこではスコットランド語が話される。ウェールズでもスコットランドでもそして北アイルランドでも英国は話され理解される。でもそれぞれ母語が彼らには一番大事で守らなければならない。一方、イングランドの人間は彼らに英語を話せ!と言う。字幕では「英語」となってるが、彼らは大体、「クイーンズ・イングリッシュ」と言っている。
とにかく面白い映画だった!
KNEECAP ニーキャップ