江戸川乱歩原案、嫉妬と狂気の果てにあるイビツな愛/映画『3つのグノシエンヌ』予告編
江戸川乱歩没後60周年記念作品「RAMPO WORLD」。松田凌・安野澄・岩男海史が織りなすイビツな愛の物語が誕生!江戸川乱歩「一人二役」を原案に、架空の人物に成りすました男の 嫉妬と狂気の果てにある結末とは――
今年2025年に本格推理小説や怪奇・幻想小説の祖として後世に名を残した作家・江戸川乱歩が7月28日で没後60年になる。江戸川乱歩が1925年に発表した短編小説「一人二役」を原案に新たな作品として蘇った『3つのグノシエンヌ』。江戸川乱歩の原作の「一人二役」は一人の男が妻の気を惹くために別人になりすまし妻の反応を楽しむという奇妙な物語だ。
出演は、舞台・TVドラマ、そして『追想ジャーニーリエナクト』など主演映画が続く松田凌。そして、『法廷遊戯』などの話題作の出演を経て、主演作『雨ニモマケズ』が公開された安野澄。舞台・TVドラマを中心に活躍する岩男海史。
監督は、『うみべの女の子』のウエダアツシ。今年没後60年を迎える江戸川乱歩の3作品を、「RAMPOWORLD」と題して長編映画化。晩秋の夜に、妖しくも美しい乱歩の世界へと誘う…。
解禁となる本予告では、暇を持て余し「退屈なんだよ。俺は売れない役者にも、女遊びにも、もう飽きたの」と語る、主人公である小劇場の売れない役者・西哲郎(松田凌)が、後輩役者の悠介(岩男海史)と釣り堀で話すシーンから始まる。
哲郎は悠介に、「中川純平」という架空の人物に成りすまして、自分の妻・晴(安野澄)を「純平」として口説き落とし、“寝取らせる”という“奇妙な遊び”を持ちかける。最初は渋っていた悠介だが、哲郎が脚本を書く舞台の主役に抜擢するという口約束で、「純平」に扮することを承諾し、哲郎の指示通り、手話教室を通じて晴に近づく。晴の好みのキャラクターを演じることで距離が縮まっていき、当初はその様子を楽しんでいた哲郎も、事が進むにつれて一変し、悠介演じる「純平」に嫉妬するようになる。
そしてついには、ベッドの上での「純平」を哲郎自身が演じることにして、“妻を他人として抱く”という行為に及ぶ。異常な状況が続く中、次第に晴と「純平」の関係が自分の思惑と違う方向に進み始めたことに狼狽した哲郎は、愛人の茉莉(前迫莉亜)の前で「違う。こんな結末じゃ全然おもしろくない!」と絶叫し、ある行動にうつる。
嫉妬と狂気の果てにあるイビツな愛は、どんな結末を迎えるのか…。
『3つのグノシエンヌ』は2025年10月3日公開
【関連記事・動画】
■[動画]江戸川乱歩「悪魔人形」原作、どん底の男と美しい少女の“究極の愛”/映画『聖なる蝶 赤い部屋』予告編
■[動画]江戸川乱歩原作/映画『屋根裏の散歩者』予告編
■[動画]最愛の夫が愛していたのは? 兎丸愛美×細田善彦で江戸川乱歩の異色作を映画化!『人でなしの恋』予告編
#松田凌#安野澄#岩男海史
【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
Tweets by m_c_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/
【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/
【TikTok】
@moviecollectionjp
▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
どうしたんですか? 退屈なんだよ。俺はもう売れない役者にも女遊びにも飽きたの。刺激が必要なんだよ。 [音楽] これ覚えて。中川巡平って誰ですか? お前の名前? あれがターゲット西せうちの奥さん。 え? 哲郎さんの奥さんを僕が寝とる。そう。 純平は清潔感と優しさはあるが不器用な男。 そういうやつをせはほっとけない。 初めてでした。こんな風に話せたの。 あとはお前の演技力次第。 行けるな。 られる人は資格を失うと体の感覚が解きすまされるそうですよ。 俺ネトラで向いてないかもでしょうね。 次からベッドの上の純平は俺が演じるから。 私は純平君のことが好き。 僕も好きです。 お前何言っちゃってんだよ。 引くわ。ダさ。違う、違う。 [音楽] こんな結末じゃ全然倒ってない。ふざけんじゃ。 [音楽]
