劇場公開日:2025年8月8日

ジュラシック・ワールド 復活の大地
ジュラシック・ワールド 復活の大地

解説・あらすじ

1993年にスティーブン・スピルバーグが生み出した第1作「ジュラシック・パーク」から始まり、これまでのシリーズ6作がいずれも大ヒットを記録してきた「ジュラシック」シリーズの通算7作目。スカーレット・ヨハンソンら新たな顔ぶれのキャストで、前作「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」から5年後を舞台に、新章の幕が開ける。

熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネットは、信頼する傭兵のダンカン・キンケイド、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士らとともに、初代「ジュラシック・パーク」の極秘研究施設が存在した禁断の島へ足を踏み入れる。そこはかつてパークの所有者が極秘の実験を行い、“最悪の種”と言われる20数種の恐竜が生き残った、地球上で最も危険な場所だった。ゾーラたちの任務は、心臓病に奇跡的な治療効果をもたらす新薬の開発に不可欠な、陸・海・空の3大恐竜のDNAを確保すること。ゾーラたちは恐竜の脅威に立ち向かいながら、任務遂行のために歩みを進めていくが……。

監督は「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」「ザ・クリエイター 創造者」のギャレス・エドワーズ。製作総指揮をスティーブン・スピルバーグが務め、脚本は「ジュラシック・パーク」「ロスト・ワールド ジュラシック・パーク」のデビッド・コープが28年ぶりにシリーズに復帰。シリーズ初の女性主人公となるゾーラをスカーレット・ヨハンソンが演じ、マハーシャラ・アリ、ジョナサン・ベイリー、ルパート・フレンドらが共演する。

2025年製作/134分/G/アメリカ
原題または英題:Jurassic World: Rebirth
配給:東宝東和
劇場公開日:2025年8月8日

オフィシャルサイト スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

ジュラシック・ワールド 復活の大地 の関連作を観る

powered by U-NEXT

関連ニュースをもっと読む

(C)2025 Universal Studios. All Rights Reserved.

4.0この監督らしさが際立った新章の始まり

2025年8月9日

PCから投稿

鑑賞方法:試写会

まずもって嬉しいのは、この伝統シリーズを本能的な娯楽作へと回帰させたことだ。たとえ人間が主人公でも、メインはあくまで恐竜。序盤はやや経緯説明が込み入るものの、いざミッションが始まると「3頭の恐竜から採取する血液」というマクガフィンを機能させることで、キャストと我々が恐竜ワールドに踏み入っていく格好の道標となる。あとはもう本能だけが物を言うサバイバルを戦い抜くのみ。戦いのプロたる猛者たちと巻き込まれファミリーのアンサンブルも適度に楽しく、またヨハンソン&アリの顔に不意に浮かぶ悲しみが物語を引き締める。一方、エドワーズ作品ならではの特色も際立つ。研究所の惨事で始まり(ゴジラ)、巨大生物の愛を目撃し(モンスターズ)、あとは命がけでマクガフィンを運ぶ(SW、クリエイター)・・・。これはある意味、彼がこだわり続ける「物語の型」なのかも。好みは多少分かれるだろうが、恐竜映画のこの新機軸、私には楽めた。

5.0「ジュラシック」シリーズはどれも1作目は非常に面白い!

2025年8月8日

スマートフォンから投稿

本作は「ジュラシック」シリーズの7作目の作品ですが、4作目の「ジュラシック・ワールド」のように主役等を変えた「新章」になっています。
個人的に「ジュラシック」シリーズの印象は、「ジュラシック・パーク」も「ジュラシック・ワールド」も1作目が非常に面白く、続編になると「う〜む…」となっていました。
なので、もし本作が前作の続編であれば期待できませんでしたが、主役をスカーレット・ヨハンソンに変えて新たにスタートした作品なので「ひょっとして」という期待もありました。
実際に見てみると、「ジュラシック・パーク」「ジュラシック・ワールド」の1作目に匹敵するとまでは言わずとも終始、展開の面白さや迫力があり、やはり「ジュラシック」シリーズはどれも1作目は非常に面白い、という定説通りの結果でした。
前作でガッカリだった人も、本作は予備知識ゼロでも十分に楽しめると思います。

4.5ジュラシック・ワールド 復活の大地

2025年8月10日

スマートフォンから投稿

鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む

ちは

3.5これからどうなる?

2025年8月10日

スマートフォンから投稿

 ついに新章開幕!ドルビーシネマで観て良かった!この迫力を待っていた!概ね期待通り、で、自分としてはファミリーが島を逃げる所は、ジャングルクルーズみたいで良かった。恐竜に襲われるシ―ンは、正直どこかで見たなぁとは思ったが、分かってはいてもやっぱり興奮する!
 さて今作、どうやら恐竜の遺伝子が今後のキ―になってくるようだけど…。新薬を開発して、今後も恐竜から血液を採取するために生かし続ける、そのために捕獲して飼育し続ける施設をを作るとか?はたまた最後少女がトリケラトプスの赤ちゃんを連れ帰っていたけどそれも次回に活かされるんだろうか?遺伝子操作されて、決して人間を襲わない、共生していく未来を描くのかな?
 このシリーズはハズレがないと思うし、長く続いてきた。だからこそやり尽くした感があり、どこまで続くかわからないが、中だるみしないことを期待したい。

Write A Comment

Pin