熱いシーンもあれば、勿体無いとも感じたジュラシック・ワールド最新作/復活の大地ネタバレなし&あり徹底感想【映画感想/恐竜/movie】
クリス・プラット主演で製作されたワールドの続き!
スカーレット・ヨハンソンに引き継がれ、新始動!
新シリーズの幕開けはいかに!!!
いいシーンもあれば、個人的にはもっと活かせただろ!
って思うシーンもあったから深堀しています!ぜひ!!!
—————————————————————————————————————————————————————–
☆GAOU CINEMATIC STUDIOSオリジナルグッズ発売!
ご購入は下記の概要欄から↓
https://suzuri.jp/HBS_GAO
【公式サイトを作りました】
動画にはしてない情報などを紹介しているGAOU CINEMATIC STUDIOS公式サイトです
→https://gaou-cinematic-studios.com
————————————————————————————————————————————————————–
☆イベント出演情報
スケジュール調整中!
————————————————————————————————————————————————————–
☆チャンネル紹介
このチャンネルはMCUというシリーズの最新情報や考察、感想を中心に「がおー」がいろんなことを話しているチャンネルです!
MCU以外にもいろんな映画、ドラマ、ゲーム、アニメ、漫画を扱っています!
皆さんのコメントが何よりも嬉しいです!
動画で感じたことや考えをぜひ、コメントで聞かせてください!
————————————————————————————————————————————————————–
※この動画で使用している画像、映像、イラストなどは全て引用です。
TM & © Marvel / Disney
©︎ Marvel 2024
・お借りしたテロップサイト様→https://telop.site
#ファンタスティック4
#マーベル
#スパイダーマン
#サンダーボルツ
[音楽] はい、どうも顔です。このチャンネルは マーベルシマティックユニバースMCUと いうシリーズを中心に様々な映画の感想 考察情報をお届けしてるチャンネルで ございます。もしよかったらですね、 チャンネル登録や高評価よろしくお願い いたします。さて、本日8月8日、いや、 もう本当にいろんな映画公開されており ましてね、今日はまずワールド復活の大地 の感想をやってきたいんですけれどもね、 近畿地方のある場所についてだったりとか 、呪音の4Kバージョンだったりとかね、 色々本当にやってるんですけど、まず ジュラシックワールド見ていきたいですよ と。このパンフレットめっちゃ手紋つく タイプだわ。めっちゃベタベタかもしん ないんだけどね。見てまいりましたよと。 で、ま、僕自身はジュラシックシリーズ もちろん大好きでね、ちっちゃい頃パーク 1を見させてもらった時にはもう衝撃的 でしたよと。で、ま、恐竜の名前とかね、 すんごい詳しいわけじゃないんですけれど もね、ま、そのシリーズに対しての思いっ ていうのはもちろんね、持っていたりだっ たりとか、今に対してもですね、良かった 点と悪かったってすごくいっぱいあったん じゃないかなと思うので、まずはネタバレ なしでね、サクっと紹介していきながら ですね、ネタバレありで軽くね、触れて いきたらと思っておりますので、よろしく お願いいたします。ま、早速行きましょう 。 [音楽] さて、早速見ていきましょうか。まず ネタバレなしですね。今作ジュラシック ワールドということでね、これまで ジュラシックパークで3作ワールドで3作 あったんですけれども、今回ね、ま、名前 は変えずワールドで新しい新賞を描いてる ということで、一応、ま、ワールドなん ですけれどもね、これまでのクレスパート が登場していた物語とはちょっと別という かね。一応、ま、新シリーズとして動き 出しておりますので、世界観は一緒なんだ けれども、パークから繋がってるんだ けれども、キャラクターも一進して スタートしておりますよと。で、ま、今作 物語ですね、ま、簡単に言うとですね、 スカルトヨハンソンが、ま、傭兵ですよと 。で、ま、傭兵が雇われてですね、恐竜の DNAが3種類欲しいよつって、まあ、 行くんですよ。で、ま、DNA取りに行く んだけれども、ま、色々起きていくよと いう話ということで、これまでの違う ところが普通の恐竜がいるところじゃねえ よと。ま、今回行く島っていうのが本来 生まれなかった存在ですよね。ま、遺伝子 研究を重ねていく中でいば、ま、医種背合 って言えばいいのかな。プテラノドンと ティラノサウルスみたいなそういったこと をしてしまっていた島が舞台となるという ことで、ま、いやばね恐竜なのみたいな 怪獣じゃねみたいな存在も登場してくる ような島に行くということで、そこがま、 今回違うところなのかなと思ったんですよ ね。で、ま、やっぱりスカルドヨハンソン いろんなMCU初めですね、いろんな先に 出ておりまして、ま、女性主人公なわけ じゃないですか。で、ま、ハーシャルあり 演じるね、船長もまたいいキャラをしてい てですね、この2トップすごくいい味出し てるんですよね。ま、一応今回遭難して しまう家族もね、一緒にいるということで 、その家族もね、いいんすよ。 アンバイガー。その彼女の彼氏がいるんだ けどさ、すんごくね、僕がお父さんだとし たらめっちゃ嫌なやつなのね。絶対紹介し て欲しくない彼氏なのよ。ま、でもその 彼氏が結構光るところがあったりだったり とかね。でも最初とか最悪なんだけどね。 本当に。ま、そこは是非ともね、皆さん 結場確かめて欲しいんですけれども、結構 キャラクターみんな良くてですね。ま、で もこのジョラシックあるあるでね、いなく なるキャラクターってちょっと想像つく じゃないですか。ま、これはもうどの パニック映画でもそうなんだけれどもね。 ま、そこのレールには乗っかってるのかな と思うので、なんか想像以上のことは あんまり怒んないのかなっていう気はする んだけれども、ま、ジョラシックファン からするとですね、ちょっと、ま、面白い シーンっていうものはすごくいっぱいある んじゃないかなと思いますし、ま、 もシックといえばやっぱり手に汗握る展開 すごくいっぱいあるわけじゃないですか、 今作にもですね、すごくいっぱいあったか なと思いますの是非ともね、予習は基本的 にいらないと思います。もうジョラシック シリーズ見てなくても楽しめる映画になっ ているのかなと思いますの。是非ともね。 まだ見たことない方も飛び込んでみて ください。 さて、こっからはですね、ネタバレありで 色ロ話していきたいかなと思うんです けれども、皆さんいかがでしたでしょうか ?僕はすごく楽しめたところともったい ないなって思ったところはすごくいっぱい あって、まず、ま、良かった点ですよと。 ま、新象ということでね、ま、どうなるの かなと思ったんですけれども、前作の アンサーですよね。いや、あの、稲子です か。前作稲子だったよね、あれっての。 もうすんげえ気持ち悪い。ジュラジック シリーズ僕大好きで結構見返すことあるん ですけどドミニオンに関してはあんま 見返さないもんね。本当に気持ち悪いから 。あいつら結構そういったことがあったん ですけれどもね。ま、1番最後ですよと、 ま、その共存できんじゃねえかみたいな マスカのね、そういったことがあったん ですけれども、今作1番最初にね、ま、 適用できませんでしたよと。ま、あれ結構 ね、いい軌動修正というかね、あのラスト に対してのいいアンサーなのかなと思うん だよね。で、その中で、ま、赤道付近には 一応生きているね、恐竜もいたりだったり とか、ま、交通事故というかね、渋滞です よね。朝のラッシュの原因が恐竜って結構 いいよねっていう。なんか夢あるよね。 絶対ありえないんだけどさ、すごく夢ある 展開だなと思ったんだけれどもね、そう いった、ま、アンサーは個人的には良かっ たんじゃないかなと思うんですよね。ま、 そういった中でですね、ま、3種類の DNAが必要ということで、ま、なんか ゲームチェックで良かったですね、陸空の ですね、ま、共有のDNAが欲しいという ことで、なんとなくアンチャーテッド感 あるなと思ったんですけれども、ま、 スカイオハがですね、ま、行くんです けれどもね、この、ま、ネタバレなしの ゾーンでも行ったんだけどさ、この死に そうなキャラクターがさ、明確すぎてね、 あの、やっぱこれもパニック映画あるある なんだけどね。このキャラクター命落とす んだみたいさ、なかなかないじゃないです か。もうディープブルーぐらいよ。 ディープブルーはびっくりするんだけどね 。あれ、あ、お前死ぬのみたいなね、 キャラクターがディープブル死ぬんで結構 僕好きなんですけど、やっぱこのね、 ジョラシック系はメインキャラクター絶対 死なないじゃないですか。その中でね、 彼氏さんは若干危ないシって良かったかな と思うしね。妹ちゃんに関してもね、 危ないシーンがちょこちょこあったんで、 ま、良かったに良かったんだけれどもね、 やっぱそこのこのキャラクター死にそうだ なっていうのがドストレートに来たのでね 、ま、そこに関しての驚きは特にはなかっ たわけなんですけれどもね、ま、 キャラクター1人1人結構ね、ま、濃くて ですね、そこの手に関しては良かったかな と思うんですよね。ま、他にもね、ま、 恐竜の描写ですよね。ま、この後も しっかり触れてくんだけども、ま、 スピノサウルスとモササウルスの協力体制 というかね、ティラノサウルスがお腹出し て寝てんの良かったね。ああいう細かな ところですよね。いえばこれまで6作品で ね、しかも他の恐竜シリーズもあるわけ じゃないですか。そのわけで、ま、恐竜の 描写って結構もう限られてんのかなって いうね、感じがする中で今回そのとこにも アンサーというかね、ジャレス感動が 考えるその恐竜のあり方みたいなところが 出てたんじゃないかなと思うので、そこに 関してもね、個人的には興奮できたかなと 思うし、最後ら辺のね、ラプトルの オマージュシーンですよね。パーク1の おそらくね、お獣もあったんじゃないかな と思うんですけれども、やっぱもうね、 そのジュラシックパークが好きな人が作っ てる映画だと思うんですよ。おそらくね。 そういうところもね、すごく良かったん じゃないかなと思うんですけれどもね。皆 さんはいかがでしたでしょうか? ま、細かく言えばですね、本当にいい ところいっぱいあるんですけれども、個人 的にはすごくもったいないなという気持ち の方が大きいところがあって、今回テーマ 性がすんごく良かったと思ってるんですよ 。いえばパーク作れました。ダメでした。 ワールドようやく作れました。ま、ダメ でしたって流れがあるわけじゃないですか 。で、僕たちはその、ま、恐竜遊園地を 楽しんできているわけで、それがあった ことが当たり前なんですよね。で、その中 でそれが当たり前じゃねえからなっていう 、ま、もちろんそれはそうなんだけれども 、いえば僕たちが知ってる ティラノサウルスを生み出すためには前 段階の存在がいたんだよね。報われない 個体がいっぱいいるよねっていうテーマ性 が今作だったと思うんですよね。で、 それってすごく重要だなと思っていて、い さっきも言ったようにパーク当たり前じゃ ないものなんだけれども、この世界では 当たり前なわけじゃないですか。その中で そこに対してですね、意義を唱えると言い ますか、そこに対してこういった存在が実 はいたんだよっていうテーマ性ってすごく いいテーマ性だなと思ったんですよ。だ からこそクリーチャーっぽい恐竜が許さ れると思ったんですよね。本来であれば クリーチャーっぽい恐竜ってクリーチャー になっちゃうんですよ。怪獣になっちゃう から本来はジュラシックシリーズには合わ ない存在なんですよね。でも今回その テーマ性があることによってだから クリーチャーなんだねっていうのが許され たんですよ。でもそれが思った以上に行か せてなかったかなと思ってしまって、ま、 今言った流れっていうのがあんまり本編内 でされなかったなっていう感じがして しまっていてね、コ分みたいがあるね。 おそらくTレッxと何か他のものを 掛け合わせたね、存在だったのかなと思う んですけど、Greレッももちろんね、 描写的には良かったかなと思うんですけど も、Gレッの紹介が一切なかったわけじゃ ないですか。で、あの、鳥タイプのね、 恐竜に関しても一切紹介がなくて、なんと なくその遺伝子を色々いじくり返していた んだろうねっていう風なね、話で終わって しまったんですよね。 すごく意味ないなというか、しっかり彼らのことを説明しないと僕が勝手を持ってるかもしれないんだけどね。ま、テーマに繋がってこないなと思っちゃってそこがちょ残念だったなって単純にね。だから [音楽] G レッに関してもただのクリーチャーじゃねえかって落ちになっちゃうんですよ。そこで Gレッの紹介、 Tレックスと何かをけ合わせてこれでね、なんか Tレッが安定化したんだようだったりとか教えてくれると嬉しいかなと思います。 [音楽] ということでいかがだったでしょうか? サクっとですね、ジョラシックワールド 復活の第地見ていきました。いかがだった でしょうか?ま、一応新スタートという ことでね、ま、これから何をしていけるの かなっていう感じはするんですけれどもね 、今作でもやっぱり7作目ということでね 、期待値も高いのかなと思うんですよね。 の中でこれからどんな展開をしてくれるの か、ま、今作の工業にかかってるかもしれ ないんですけれどもね、ま、個人的には、 ま、ちょっともったりしてる部分はあった のかなと思いつつもですね、明確に 楽しめるシーンいっぱいあったかなと思う ので、これは夏休み映画ぴったりなんじゃ ないでしょうか。パニック映画としてもね 、是非とも皆さん盛り上げてくれると 嬉しいかなと思っております。またね、 新しい感想ましたらね、紹介していきます のでよろしくお願いいたします。という 今日はありがとうございました。よかっ たらですね、チャンネル登録や高評価 よろしくお願いいたします。次の動画まで バイバイ。 [音楽] [音楽] [音楽]
20 Comments
もったいないとおっしゃっている内容については気持ちはよく分かりますが、、、
私は逆に説明が全くない状態で怪物のような異種交配の恐竜が主人公たちに牙を剥くという感じがインジェン社の活動の裏側で起こっていたことの恐ろしらをよく反映していていいのではないかと感じました。
もしかしたら単純な失敗作というよりは不運にも確率で生まれてしまった化け物かもしれないので
予告で心配だった失敗作恐竜はDレックスは良かったけどミュータドンはいらないなって思った。
それ以外は肉食vs肉食みたいな大怪獣バトルじゃなくてそれぞれの恐竜の野生の姿みたいなのをみれてよかった。
個人的には予想よりめっちゃおもろかった。
ネタバレ有り。
巨大企業バックのもと、医療に必要なサンプル採取ってB級で使い古された設定が残念でした😅
人命救助の要素、動機は2.3でもあったけど、今作の家族は3みたいにわざわざ危険な場所に自分から行って尻拭いってわけじゃなく、不本意かつ偶発的な事故による合流だったので良かった。サンプル要素無しにすれば、主人公達の人命救助に対する志や動機について深掘りが出来たろうし、お金の為に引き受けたミッションだけじゃなく、家族を助ける為に必死になっていた意志の強さにも説得力を持たせる事が出来たはず。
不満点はそこだけで、後は満足です😊
次回作があるならDREXについてもう少し言及して欲しい所。あとスピノサウルスも今作が本来の姿(両生類やワニ)っぽくて良かったです、3のスピノサウルスがDREXと同じく異形の個体だったのでしょう👍
個人的にDレックスはまじで見世物の恐竜なのかなと思った。ビジネスだ〜見たいなこと言ってたし
ティラノに噛まれて振り回されたのに空気が抜けてないボートが疑問
今回は死ぬ奴が凄く分かりやすかった
予想が全部当たった
これは、ジュラシックワールドではなく、カイジュウワールドだと感じました。あ、監督がアノ人だから、恐竜じゃないかw
ローグワンのオマージュもあったよね
普通に恐竜パニック映画として面白かった。
吹き替えだったけど、松本若菜の声がイマイチだった。俳優としてはいいんだけど、声優としてはなあ。
まじで1回見れば十分な作品
🙂↔️
最初の出発をするか決めるシーンで、ジュラシックパーク1の「出来るかどうかに心を奪われて、すべきかどうかは考えなかった」ってマルコム博士のセリフを思い出した。
ネタバレ有り感想
個人的には今作はめちゃくちゃ良かった。前作が恐竜が映る時間が短いかつただの怪獣バトルみたいな感じでガッカリしたけど、今作は恐竜と怪獣をしっかり棲み分けしてて良かった。恐竜の生き物としての恐ろしさ、格好良さみたいなものが今作はパーク1と同じくらい表現されてたと思う。恐竜の造形も最新の学説に近くて嬉しかった。
キャラクターも全員何を考えて行動してるかがわかりやすく、一挙手一投足に納得するというか、見ててストレスにならない作りだなも思った。だからこそ誰が死ぬかくらいはもう少しズラしても良かったのにとも思ったり。
がおーさんの言う通り、テーマとその象徴であるD-REXがただのアトラクションでしかなかったのは残念だと思う。あと、ミュータドンも設定とか見ない限り何者なのかがわからない感じももったいないと思う。せめて名前がわかるようにはしてほしかった。でもまあ、今回のキャラクター達があいつらを深堀る感じにならないのはわかるから、テーマ性とか島の行方とか諸々自作に期待したい。
にしても話を始めるまでの流れは強引だなと思ったw
DREXが見たくて行ったのに・・・
ネタバレ含む発言します
私は4回観に行き、あと26回観に行きます
結論から言って超絶面白かったし、今作も神作やと思いました‼️(ドミニオンだけ良作)
パーク3部作を彷彿とさせる様なホラー描写や音楽が使われていたのがとても嬉しかったです‼️
でもやっぱりパーク3部作程のホラー描写や流血描写、ホラー音楽がまだ足りなかったなと感じました
確かにミュータドンやDレックスについてもっと深掘りして欲しかったですし、ヘンリー博士やクレブスにハイブリッド達について詳しく触れて欲しかった
あとは今作では最初から最後までメインを張る恐竜がいなかった印象を受けました
ティラノやDレックスは確かに登場しましたが、ただ登場しただけで物語に深く関わってくる様な扱いになってなかったのがとても勿体無く、残念に思いました
オマージュをするなら、最後のオチもティラノとDレックスが闘ってティラノが勝って、勝利の咆哮をする、パーク1やワールド1の様な描写にして欲しかった
最後はやっぱりティラノで〆て欲しかったなと、強く思いました
不満点はそれなりにありますが
今作は前作以上に楽しめてとても満足度の高い作品で本当に良かったです‼️
前作が酷かっただけにあまり期待値を上げ過ぎない様に心構えして観たからというのもあるかもですが(笑)
もし、続編が出るなら必ず観ます
そしてその暁にはDレックスやミュータドンについてもっと深掘りして欲しいですね
出るのか分かりませんが
個人的には続編も脚本家のデイヴィッド・コープさんとスピルバーグさんが続投して欲しい、欲を言えば監督にスピルバーグさんが復帰して、二人三脚で本当の完結作まで作って欲しい
監督が別の人でも、パーク3部作の時の様なホラー描写、流血描写、ホラー音楽を忘れずにしっかり入れて、ジュラシックシリーズの根幹のテーマを忘れない作品を作って欲しいと、強く強く思います
映画作品の中で、ジュラシックが一番大好きなので雑に作って欲しくないですね‼️
ティラノと最後にでてきたキショい恐竜戦わしとけば盛り上がったと思う。
シンプルになんでこうなっちゃうんだろう怒る人おらんのかな
恐竜好きは刺さらないかもしれないけどジュラシックシリーズのファンは存分に楽しめる作品だと思う!雰囲気はIIIでワールドのハイブリッド恐竜と組み合わせてて面白かったなぁガチで前作で終わらなくてよかったわ
個人的にはパークは恐竜映画ワールドはモンスターパニック映画だと思ってる。ワールド1の時点で強力で残虐な物を作った時点で恐竜映画成分は少なくなってるよね。
だから今作は良作だと思ったなぁ〜
(ただ傭兵組の物語を多くして欲しかった…)
表面だけなぞった薄っぺらいオマージュは嫌悪感しかなかったな
既に恐竜に襲われて仲間を食われた状態でティタノサウルスを見ても初代で一行が初めてブラキオサウルスを見た時のような感動にはならんよ
同じ音楽を流そうがね
キメララプトルはヴェロキラプトルのような知性や群れの厄介さを一切見せることなく「棚の向こうに見える鉤爪」とかカット構成だけを安直に猿真似した失笑ものの演出でしかなった
グラント博士の弟子なのに恐竜への恐ろしさや大声を出しては行けないことを教わってないのかって突っ込んでしまった、、シリーズの大ファンだけど今回のはシリーズ1の駄作だった、、