【映画ラジオ】8月第2週の注目の新作映画を紹介『ジュラシック・ワールド/復活の大地』『近畿地方のある場所について』『アイム・スティル・ヒア』『サタンがおまえを待っている』など

【映画ラジオ】8月第2週の注目の新作映画を紹介『ジュラシック・ワールド/復活の大地』『近畿地方のある場所について』『アイム・スティル・ヒア』『サタンがおまえを待っている』など

週替わりブレンド: 8月第2週のおすすめ新作
.
今週公開の作品のあらすじをお伝えしつつ、メンバーがひと足早く実際に観て良かった作品、注目している作品などをピックアップ!
.
◎ 陸・海・空の3大恐竜のDNAを求めた大冒険【ジュラシック・ワールド 復活の大地】
◎ 大ヒットホラー小説の映画化【近畿地方のある場所について】
◎ 実話を元にした静かで力強い女性の闘いの記録【アイム・スティル・ヒア】
◎ アメリカで社会的騒動になった悪魔崇拝に関する儀式について真相に切り込んだドキュメンタリー【サタンがおまえを待っている】
.
映画喫茶では今後『ジュラシック・ワールド 復活の大地』を取り上げたエピソードをお届け予定です。
ぜひここ”映画喫茶”で、気になる作品を見つけてみてください!
.
.
▼ cula [キュラ]|カルチャーと日常の距離を縮めるメディア。
https://cula.jp
.
▼ YouTube
https://www.youtube.com/@artemicinema
.
▼ CCCforesee(スリーシーフォーシー)Instagram
ヨダセア:@sea_movie_s
たける:@3dmegane_movie
かすみん:@h.puff_nimsk
.
▼ X
@cula_movies
皆さんの感想もぜひ教えてください!
フォロー、チャンネル登録よろしくお願いします!

#映画 #映画感想 #解説 #映画レビュー #映画喫茶の #おすすめ映画 #ジュラシックワールド復活の大地 #アイムスティルヒア #近畿地方のある場所について #サタンがおまえを待っている

映画キようこそ。3C4C のよ田瀬屋です。 かみんです。 たるです。 ソーシャルネットワーク2 が動き始めましたね。 すごいやるんやって感じだね。 うん。だ、デビッドフィンチャー監督がね、手かけたソーシャルネットワークでジェシーアイゼンバーグが マークザッカーバーグを演じた名作ソーシャルネットワークなんですけど、だいぶ立ってね、もう公開から 15年が経ちますけど、15年経つんだ。 アーロンソーキが監督脚本を務める続編がやると決まりまして、アノーラの マイキーマディソンと一シェフのファミリーレストランのジェルミーアレンホワイトがメインを務めるんじゃないかという報道がされたばかりでございます。うんうん。楽しみやしなんかあれよね。その告発のところが結構メインになるっぽいよね。 2021年にあった。 うん。そう。前はッカーバーグが Facebook を作るようになるまでというかね。 その辺りがメインにはなってくるところだったけど、そのオールストリートに掲載された一連の調査記事、ザ Facebookファイルズっていう10 代や子供にソーシャルメディアが及ぼす悪影響とかご情報の拡散とかそういうやつを内部資料を元に深刻の実態が明らかにされたことがあって、それがメインになるみたいです。 うん。うん。 よりなんか球団じゃないけど うん。 ま、今のSNS だったりとかメディアのあり方みたいなところに切り込みそうなするね。 うん。うん。ということで今回は毎週やっ ております新作の紹介でございます。え、 今回は8月第2週の新作を特集していき たいと思います。この番組キュラ プレゼンツ映画喫茶のままるまるは映画 情報の発信や映画イベントを開催している キュラと携した音声配信番組です。映画 好きの3人組3C4C私瀬たるカスミの3 名が映画に関する様々なトーク をびノび展開していきます。番組名映画喫 のままるまるの通り喫茶店のように自由で のんびりできる空間を目指しています。 その日の気分に合わせた一杯のように新作映画や年の名作を紹介していきますのでお気軽にフラットお立ち寄りただきおすすめの一杯を味わってください。 この番組はポッドキャストやスタン Fなどの音声配信サービス、また YouTube チャンネルギラプレゼンent聞く映画マガジンで配信していきます。是非使いやすいサービスでお楽しみください。 はい、ということで今回も絵画喫さの週華 ブレンド8月第2週の新作ということで メンバーが見た作品、見ていない作品も 含めてネタバレなしであらすや注目 ポイントを紹介していきたいと思います。 まずはやはり8月8日公開注目とラシック ワールド復活の第1位ではないでしょうか 。うん えラシックワールドシリーズとは4作目、 ラシックパークから通算すると7作目と なる。今回はローグ1 のギャレスエドアズ監督が メガホを取ったということで、しかもあのスカレトヨハンソンがね主演ですね。 うん。ま、正直またやるんかいと思ったけど、 そうねとは思いつつもでも今回はあの死者で見たんですけどシックワールドの 1作目から3 作目まで結構続いていったと思うんだけどかなり独立した話ですね、今回は。 うん。世界観は一緒。 世界観は一応同じはずなんだけど、基本的にこれまでの要素を受けて何かをするとかじゃなくて、 シンプルになんか傭兵みたいな戦闘能力のあるスカレトヨハンソンが他の仲間たちも連れてある恐竜たちがいる島に行くと でその島にいる恐竜から DNA を採取することであの難病克服できるサンプルを取れるんじゃないかっていう うん。うん。 いうちょっとあの出るミッションに挑ていうのがきっかけになってまして、ま、その陸海空の巨大な生物から DNA を採取すれば報酬も出るし人々が助かるぞというのが今回のメインになってます。 うん。 確かにちょっと経違うかもね。今までの うん。 気づいたらパニクってたみたいな動はちょっと違うかもしれ。 うん。今回はもう能動的に恐竜の DNA を取りに行くんで、ま、そこがまず違うんですけど、ただ結構違うと言いつつ風としてはめちゃくちゃジュラシックパークへの愛を感じます。 うん。 ギャレスエイドアズ監督ってこれまでもね、ゴジラが大好きでゴジラ取ってスターウォーズ大好きでローグワンやってみたいな夢は溢れるロマン監督なんですけど、多分ジュラシックワールドとかそういう世代のね、政府も大好きで、今回本当にジュラシックパークの映像に寄せたんだろうなっていう撮影とかも見られたりとか。 あ、へえ。 リスペクトをかなり感じましたね。うん。 それシックパーク1か1 か。 うん。1にすごく寄ってる気がした。 へえ。 すごいなんかあれてフィルム撮影とかしたシーンもあってピントの 会い方とかがその最近の映画って全体ピント合うみたいなことも多いと思うんだけどエタ目だとあえて多分こっち側にいるスカイオファとかそういうメインキャストだけが映ってて後ろがボケてる感じとかもちょっとその 90年代政府っぽかったりとか そういうところもかなりこだわってるのかなと思いますね。 うん。 ま、あの頃の良かった頃のジェラシックパークみたいなところをちょっと再現したかったみたいなところなのかな。 うん。しかもジョージルーカスへのリスペクトもちょっと感じてかなりなんかインディジョーンズの 1 作目のレイダースっぽいシーンがあるので それもなんか多分レイダース好きな人だったらめっちゃレイダースじゃになるシーンがあると思うんで うん。そことかも注目していただけたらと思います。 ま、冒険ロマンと うん。 恐竜とマークショートって感じ。 うん。うん。 全部詰め込んだ最新作になってますので是非映画館で ということで春なやつでない方向で行くと、え、ヒューマンドラマで超注目作がアイムスティルヒアという作品ですね。 うん。うん。 これはアカデミー賞で国際長編映画を受賞した作品というのもあって、かなり注目していただきたいんですけれども、 1970 年代のブラジルの軍事政権が独裁していた時代子供多めの家族がいまして うん。 その子供多の家族の母親が主人公なんですけど、その夫がその軍事政権側の人に連れ去られてしまうと うん。 で、なかなか帰ってこなくなってしまってどうするのかっていう作品なんですけど、 ま、詳しくはね、このポッドキャストでもアイムステルヒアの特書をしたいと思いますので、そこで語りたいとは思うんですけれども、 実は、ま、死者で見させていただいてすごく心にね、 うん。刺さってくる部分が大きいし、ま、 使ってるテーマはすごいシリアスな部分に なるので、フラット行くにはちょっと 難しいかもしれないけど、心に残るもの みたいなのは必ず残るし、この女性のね、 姿をどっか生活してる中で思い出してくる ぐらいのちょっとインパクトはあったかな と思うのでうん、ま、下半期注目というか 代表する1本じゃないかなとは個人的には 思う。うん。うん。主人公のANSA を演じたフェルナンダトーレスさんはアカデミー衣ー賞で主演所衣装にノミネートされたしゴールデングローブではちゃんと主演上衣装受賞もしてますので 彼女の演技にも注目いただけたらと思います。 うん。 あとボルターサレス監督という人が撮っていて、これまでモーターサイクルダイヤリーズとかセントラルステーションだったりとかオンザロードという作品で結構ロードムービーをね、 メインに取ってきた監督ではあるんですけど、ま、今回はうん、 ロードムービーではなくてサレス監督の故郷であるブラジルにおける、ま、問題だったりとか、 ま、その1 つの家族を追っていたという少し、ま、経量は 違ったりはするんですけど、ただま、モーターサイクルダイヤズって実はチェキバラキューバの革命化を描い の若い時の旅を描いと作品ではあって、そこでもかなりその社会の不幸さだったりとか残された人々に対する言及もあるので、ま、そこはちょっと共通してくるのかなと。ま、そういう思いがある中でそこにかなり振ったような作品かなと思うので、 サレス監督の作品過去好きだった人は筆見かなとは思いますね。 うん。 監督が最もパーソナルな映画と言っていますので うん。 注目いただけたらと思います。で、 8月第2 週の日本映画としては注目はこの作品ですね。 はい。近畿地方のある場所について はい。 です。あすが行方不明になったオカルト編集者がいて、 で、彼が消息を立つ直前で調べてたのが幼女失踪事件とか 中学生の集団ヒステリー事件とか うん。 あと心霊スポットでの動画配信騒動などなんか過去の未解決事件と会演症の数々を調べてたんですね。 うん。 で、彼がどこにいるのか、なぜを立ったのか、同僚の編集部員小沢とオカルトライターセノ 2 人が彼の行方を探すうちにそれらの謎が全て近畿地方のある場所に繋がっていることに気づく。 うん。 うん。うん。こ れが全国の結構初店でベストセラーになって でこのホラーがすごい 2024年で大きな話題を呼んでいて うん。 で監督がさゆりとか子 vsヤ子とかの白石浩司監督ですね。で、キャストが甘神野美保さんと赤添さんです。 うん。うん。 で、なんかこれ私劇場で予告何回か遭遇してるんですけど、 もう最初さ、これはある地方の地図ですっていうしょっぱなのアナウンスの声がめちゃくちゃ不気味で結構そこからなんか掴まれるインパクトがあるなって思って気になってはいました。 X でも話題にはなっていたけど、この映画のプレミアの うん。 会場が謎解きになってたんですよ。 で、えっと、その謎を解いて会場を見つけ出した人が応募できるようになってたんですね。 あ、なるほど。あ、当たってからじゃな。そう、そう、そう、そう。で、私謎解き好きだから挑戦したんだよね。 3 日間ぐらいずっとなんかニラめっこしてたんだけど本当に難しくて、その難しさが Xで結構話題になっていて うん。うん。 だからなんかそういうプロモーションも含めてすごい遊び心が最初から感じられるなと思っていて、 かちょっと中学生ぐらいの時とかね、こうネット掲示板とかで都市伝説だったり怖い話とかそういう怪奇現象とかのをこうなんかワクワクしながら見る感じをちょっと思い出したなっていう。 うん。うん。うん。 思いましたね。 確かに。ちょっと怖いけどついつい道みたい。そうそうそう感じがあるかな。 いて実際にこのね、ホラー映画お決まりの舞台現場での会奇現象もう た々あったそうなので なんかこれ結構公式ホームページにその怪域現象の報告書みたいなカテゴリーがあって そういうのも面白いなって思って なんで今ね都市伝説流行ってるんで なんかね今年も異常に暑い夏だし ちょっと進みに行くのもありかなって思います ううん。 これすごい本ね、有名やったし、僕大阪出身なんで、なんとなくその近畿地方って書いてるだけでちょっと親しみがあったりとか気にはなってたから。うん。 ま、でも近畿地方って書いてるところが若干その関西と言われる大阪じゃなさそうやし ま、 勝手に滋賀県なんちゃうかけど、 ま、その予想が当たるのかちょっとわかんないですけど気にはなってます。 うん。都市伝説好き、ホラー好き一見です。 うん。そして8月第2 週他にはですね、映画クレオンしんちゃん超カレー灼熱の春カスカベダンサーズではインド部隊にしんちゃんたちがカレーに活躍します。 これはあの僕は見たんですけど、ウちゃんがメインの会になっておりますので 気になる方ぜひ見てみてください。先週紹介させていただいた私たちが光と思う全てが上映中ということで同じ監督によるドキュメンタリー何も知らない夜というのも公開されます。 そして、え、封印されたマギアックな映画 コレクションを追うという、これもまた ドキュメンタリー系なんですけど、キムズ ビデオという映画があったり、トワイスの ダヒョンが主演を務める青春映画、あの夏 僕たちが好きだった備えがあったり、 ストップモーションのかなり不気味な アリスという映画があるんですけれども、 それで知られている記載 ヤンシュバンクマイエル監督の最後の長編 映画と言われている虫と、ま、虫と同時 上映で、あの、2作ぐらいあの、同じよう に映画をやるんですけれども、などですね 、8月第2週もたくさん、え、新作がある 中でここでピックアップしたい のがサタンがお前を待っているという作品でございます。 怖そうね。 うん。 これも、え、ドキュメンタリーです。 あ、ドキュメンタリーなんや。 うん。これは、え、 1980年から90 年代にかけて幼い頃に悪魔崇拝の儀式の生贄にされたという告発が相合相ついで、 お、 アメリカでみの大パニックが起きました。 うん。 それサタニックパニックとか言われてるんですけど、その被害者たちの証言によると子供たに対して悪魔崇拝者たちによって数々の残虐な儀式虐待が行われ、 年間200 万もの子供が犠牲になっていたというんですよ。 そんなにか て言って警察やFBI も動かす大騒動となったんですけど結局それがどこまで本当なのかわかんないんですよ。 はい。 ふ。うん。 で、これはあのミシェルスミスという女性が精神会みたいな人と一緒に色の治療を受ける中で告発した録音とかが元になって本が出てそのミシェルリメンバーズっていう本がすごいヒットしてというかみんなに知られてっていう話だったんですけれども だそれがどこまで本当なのかわからないままにテレビのバラエティとかワイトショでもどんどんセンセーション書に取り上げられていってま土が恐怖に染まったということがあったんですね。 うん。 で、そのミシルが言った告発とそれによって悪魔崇拝者とかいろんなものに及した大騒動をまとめたドキュメンタリーです。 ふ、 ちょっと目線からなんかありそうやね。その メディアの話から本当にこの悪魔崇拝のさから うん。 そう。 これは死者で見させていただいたんですけど、本当になんか何が本当かわからないのに本当っぽく見えるものがどれだけ人を引きつけてしまうのかっていうのをすごい あ、 感じさせられたしなんかそれこそね、ま、都市伝説的なところもあるからもうミシェルさんが言ってること本当に過激でうんうん。うん。 本当になんか目の前で動物を殺されて脅されたとか なんかそういうとこもあるしでもどこまでが彼女の妄想なのかとかもわかんなくなっちゃう中でどんどんテレビに出るから広まってはいっちゃうしみたいな でそれを受けて家族もね子は何言ってんだってなったりとかもするしで精神絵画は結局して色々作ったのかって言われたりとか でも本当かもしれないしみたいな 本当にその曖昧さ うん が恐ろしいし気になっちゃう ううん。 とにかく見た後も気になっちゃうような作品だったので、もちろんホラーとか悪魔とかね、いうのもが好きな方ももちろんですけど、タイトルだとすごいホラー映画っぽいけど、 そもそもそういう何がなんだかわからない都市伝説とか誰かの告発が社会を巻き込んだっていうその事態を 描いた先生書なるような作品になっているので、そのドキュメンタル映画としても面白いです。 うん。うん。面白そうだね。 こちらにも注目いただけたらと思います。 うん。 ということで今回は8月2 周目の新作を紹介してきました。 ジュラシックワールド復活の第一アイム スティルヒア近畿地方のある場所について Aレオンしちゃんの最新作。何も知らない 夜キムズビデオ。あの夏僕たちが好きだっ た備え。そしてサタンがお前を待っている は8月8日公開。そしてシュバクマイエル 監督の作品については8月9日公開となっ ております。気になる作品を是非見てみて ください。ということでキラプレゼンツ 映画喫茶のまるまるは3C4Cの3人セア たるカスミンがお送りいたしました。次回 以降は今回も紹介したアイムスティルヒアのトークジュラシックワールドの第一地のトーク 8月第3 週の新作特集の配信を予定しています。 是非チャンネル登録やフォローもしていただけたら嬉しいです。またのご来店お待ちしております。

1 Comment

  1. ジュラシック・ワールド 復活の大地は駄作です。主人公も一般に告知されているものと異なります。時間の大半を、ある家族が恐竜から逃げ回る描写が占め、物語らしきものは殆どありません。パクリのDVDオンリーのB級映画の方がマシかも知れません。

Write A Comment

Pin
Exit mobile version