NHK土曜ドラマ『17才の帝国』主題歌
「声よ」
坂東祐大 feat. 塩塚モエカ(羊文学)
2022年6月1日発売&配信
土曜ドラマ『17才の帝国』サウンドトラック
https://columbia.jp/17sai-ost/
[ Sound Track ]
CD & Listen
https://nippon-columbia.lnk.to/17sai-ost
[ Digital Single ]
Listen
https://lnk.to/koeyo
━━━━━━━━━━
「声よ」
Music 坂東祐大
Lyric 塩塚モエカ
Arrangement 岡田拓郎
Recording Engineer 前田洋佑 (FREEDOM STUDIO INFINITY)
Mixing Engineer 佐藤宏明 (molmol)
Mastering Engineer Randy Merrill (STERLING SOUND)
Artists
塩塚モエカ(羊文学) Vocal
香田悠真 Piano
石若 駿 Vibraphone
岡田拓郎 Guitar, Electric Bass, Auto Harp, MS-10, Percussion, Programming
━━━━━━━━━━
[ MOVIE ]
Cast Saki Takenoya
Producer Yuki Yokota
Associate Producer Ayumi Sano、Ryoko Ishikawa
Cinematographer Takeshi Shinto、Tao Tajima
Cinema Assistant Tomohiro Yamashita、Shotaro Tamura
Makeup Miho Takegata
Editing Director Taichi Okada (sync.dev)
Director RYM (from TALKY)
[ MUSIC ]
Music Yuta Bandoh
Lyric Moeka Shiotsuka
Arrangement Takuro Okada
Recording Engineer Yosuke Maeda (FREEDOM STUDIO)
Mixing Engineer Hiroaki Satoh (molmol)
Mastering Engineer Randy Merrill (STERLING SOUND)
Artists
Moeka Shiotsuka (Hitsujibungaku), vocal
Yuma Koda, piano
Shun Ishiwaka, vibraphone
Takuro Okada,
Guitar, Electric Bass, Auto Harp, MS-10, Percussion, Programming
━━━━━━━━━━
土曜ドラマ『17才の帝国』
【放送】2022年5月7日~6月4日 NHK総合 毎週土曜 <全5回>
【作】吉田玲子『けいおん!』『ガールズ&パンツァー』『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
【音楽】坂東祐大、Tomggg、前久保諒、網守将平
【制作統括】訓覇圭
【プロデューサー】佐野亜裕美
【演出】西村武五郎 桑野智宏
【出演者】
神尾楓珠 山田杏奈 河合優実 望月歩 松本まりか
柄本明 / 染谷将太 杉本哲太 西田尚美 田中泯 星野源 ほか
https://www.nhk.jp/p/ts/VNXRGXV8Q3/
#坂東祐大 #塩塚モエカ #土ドラ17才の帝国 #羊文学
48 Comments
ドラマの余韻が更に染み込んできました。儚くて柔らかい歌声と、金属音の様などこか冷たい響きが凄く好きです。
ドラマ、素晴らしかった😂
音楽で更に高いとこまで昇ったような。
あのソロンの放つ強い光や、ランタンの淡い光と音が混ざって未来に向かってるようでした!!
曲も歌詞も歌声も素敵。
ショートムービーのようなPVも素敵。
妖精のような竹野谷咲さんも素敵。
https://youtu.be/poyb5WY-X2w
ドラマと地続きのMV、たまりませんね…
真木くんの、雪ちゃんへの行き場をなくした想いが満ちた世界に胸が締め付けられて
涙腺に響く
塩塚モエカさん、スノウの声も担当してましたね。演技上手すぎ
✨✨🥰💕💕💕💕💕🎶🎶🎶🎶🎶🔥🔥🔥🔥🔥💐💐💐💐💐👍👍👍👍👍
MV出てたんですね
雰囲気あっててとても良かったです
坂東祐大 feat. 塩塚モエカ(羊文学)「声よ」歌詞
微かな予感が胸を掴む
その目が見つめた世界を追いかけて
臆病な両手伸ばした
指先が少し触れた、だけだった
声よ響いて、今こんなにも眩しい君へ
たった一つのこのメッセージ、届けるように
きっと戻れないよ、まるでおとぎ話
それでもわたしはここにいた君と
誓った奇跡のこと、忘れないよ
聞こえる足音、息を潜め
時間は全てを過去に飲み込んでく
失う物を数えて踏み出す一歩さえも恐れるの?
息をするほどに、遠ざかってゆく
青すぎる空を映す瞳
雪の降る朝の小さな約束
疑うことなどなかった夢
ねえ、でも消えたりしないから
声よ響いて、今誰よりも優しい君を
たった一つのこのメッセージ、導くように
きっと戻れないよ、まるでおとぎ話
それでも確かにここにいた君が
それぞれの明日を生き抜いた先で
描いた未来ならば、信じたいよ
17歳って高校何年生だっけ・・・
2年だっけ、3年だっけ
本当にクセになる声と曲調。「17才の帝国」のEDで聞いてから頭から離れなくて、初めてフルを聴きにきましたが本当に素敵な曲です。
放送開始からずーっと聴いてます
TVのedとは違い雪ちゃんの映像
見ていると切なくなりますね😢
モエカさんの歌声素敵です✨✨
真木くんの想いが、少しづつ形を持って現れてくるような、切ない気持ちが伝わる音と映像に見入ってしまいました。チリチリとした金属が当たるような、油が跳ねるような音が私の心をざわざわさせます。ドラマの0話のようなMVありがとうございます。
ぶつかりあうガラスのような、悲鳴をあげた金属のような音が
届かない小さな声のようです。
すべての人が幸せを感じられるのは難しいし、17才が望む世界さえも欲望にまみれているかもしれない。でもどんな声にも耳を傾けられる世界であってほしい。
そんな余韻を残すステキなドラマと音楽でした。ありがとうございます。
泣きました😭
雪ちゃんが神々しいわ
だいすき
このMVまで観て『17歳の帝国』は本当の完結かもしれない。口元しか映らない映像が多いのは、ドラマでゆきがAI化されたという世界観をすごく巧く表現してる。刹那的な歌声と鼓動のようなバスのリズムと、金属的な冷たさの音の重なり。竹野谷咲さんの無邪気さと無念さの表情がとことん『ゆき』で凄い。
あり得たかもしれない未来の光景は、物語を最後まで見届けた私たちへの「贈り物」なのかも知れないと思いました。只々、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。雪とスノウの魂よ、永遠に。
久しぶりに心に残るドラマでした。音楽や映像は勿論、演出もストーリーも美しかったです
THE FIRST TAKE希望です!!
最近の沼曲です。
羊文学も好きだけどソロやコラボもどんどんしていって欲しい
Twitterから来ました。
No entendí, pero me llegó la canción 😉
ラジオで流れてて飛んできた
涙が止まらない・・・!
スノウが…雪が生きていたかもしれない世界線。真木くんはどんな想いでスノウを作ったのか。
これが「17才の帝国」のエピソード0なのか。エンディング全部好きだったけど、このMV入れて完結なのかも。
歌詞が本当に切ないし、泣ける・・・!塩塚モエカ天才だな。
そして坂東祐大の音楽と、岡田拓郎のアレンジセンスやばすぎ。
まるで、エピソードゼロのような映像に
フルで聞くことで更にこれからを予感させられます。真木くんの思い、雪の思い、サチの思い、登場人物全ての声のよう…。
やっぱ坂東祐大って天才
Pretty lit
ドラマ全5話のエンディングMVとこのMVを続けて観たら、独特な楽曲と塩塚モエカさんの歌声も相俟って、ドラマの世界観を見事に表現していると感じられた。素敵な作品をありがとう。
スノウの中に『ユキ』が誕生した瞬間?
16歳の僕と、17歳の僕とでは感じ方が違うのかなと思います。このドラマは17歳になってもう一度みたいです。
PCの画面がちゃんと深層学習の処理過程になってるのが芸が細かいし意味深
これは真木くんの視点なのか・・
Spotify Discover!
『声よ響いて 今こんなにも眩しい君へ
たった一つのこのメッセージ 届けるように』
滅多に曲にハマらない母から、「ドラマで聞いてハマって頭の中ずっと流れてる。聞いて欲しい。」って言われて驚いたけど、曲聞いて納得しました。声とリズムが癖になりました。
まさかMVにまでドラマと繋がってるとは思わなかった。
これは嬉しい!
Finally, i was able to see song. I tried to several times to translate to figure out the title
深夜に聞くと心地よい曲。独りなんだけど、独りを受け入れられる曲。
こんな魅力的なボーカリスト久しぶりに出会った
さすがモエカ様やわ
🎶🎬 C'est beau 🌼…
プログラミングスキルも有しているとは。天才ですね。
最近の塩塚モエカさんは声の表現力が増してきていて、この曲も抑揚、響かせ方が曲にとって最適となるよう歌っているように感じられて、染みわたります。
空間を拡げて閉じて、一歩進んで止まって、と切なる願いがMVとともに表現されている気がします。
癖になる曲、何度も繰り返しています。
ラジオから
でも、あそこまでゆきの写真を持ってると
逆にストーカーみたいで怖い
#1~#4までは真木がサチと体験したことをAIスノウに話し、真木と雪の記憶に置き換えているのでしょう。
AIスノウは真木との会話で成長していると言っています。
真木はサチと一緒に行動して、それをスノウに話すことでスノウを学習させていたのだと思います。
#5はスノウが停止したので、サチの思い出です。
このMVではドラマのラストで飾られていた花がおいてありますので
最後に、スノウが雪の思い出をかき集めた走馬灯のようなものではないでしょうか。