新作映画『劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッション』徹底レビュー!テレビドラマ映画史上トップクラスの大傑作!…だけど!【ジャガモンド斉藤のヨケイなお世話】

ジャガモンド斉藤による『ヨケイなお世話』な話がたっぷり聞けるのはこのチャンネルだけ!
ぜひチャンネル登録をお願いします!

【お問い合わせ】
ヨケイなお世話 メールアドレス
yokeina.osewa000@gmail.com

【試写状等の送り先】
株式会社ケイダッシュステージ
〒150-0011 東京都渋谷区東2-16-4 プルミエビル4F
yokeina.osewa000@gmail.com

OP:澤田ディスプレイ
編集:ジャガモンド斉藤
チャンネルロゴデザイン:えりざべす
エグゼクティブプロデューサー:とよだ
オープニングテーマ「時そばブレイクビーツ」4×4=16
エンディングテーマ「空から見ている」4×4=16

#ヨケイなお世話
#ジャガモンド斉藤
#映画レビュー

どうも映画トークチャンネル余計なお世話 です。みんな再生してくれてありがとね。 私映画紹介が本斎藤です。このチャンネル は映画にる余計な話を好きにしていこうと いうチャンネルとなっております。はい。 ということで現在絶賛公開中東京M走る 緊急室ミッション のレビューです。 ということで現在絶賛公開中東京M のミッションはい。こちらの映画のね第2 弾でございます。はい。元々TBSですね 。のドラマでやっていたもので特別 スペシャルドラマがあってで、その後劇場 版1個1作目ね、横浜のなんか神奈川M だったかながあって、今回は劇場版の第2 弾ということでございます。はい。で、 これ僕、えっと、映画館で見てきまして、 公開初日はちょっと間に合わなかったんで 、ちょっと遅れちゃったんですけどね。え 、興味ある方最後まで動画見てていただけ たらなという風に思っております。はい。 で、僕は元々この、え、地上幅のドラマを ですね、あの、見てなくてリアルタイムで 。で、ただリアルタイムでは、あの、当時 まだ実家に住んでてね、親が見てて、で、 そのちょっとCMをこうテレビで流れてる とこ見た時にこの何、提供がさ、こうやっ て出る時にさ、こう縦のところで、えっと 、医療従事者の皆さんお疲れ様ですみたい な風に書かれていたんですね。だ、まさに コロナ禍の時に放映されていたドラマで、 え、当時医療従事者の方がちょっとその いじめられたりとかね、差別的な発言され たりとかっていう、ま、大変だった時に ですね、流れていたドラマとでございまし て、あの、非常に、ま、じ事性、え、ま、 そのドラマの中にそういう言葉が出てきた わけじゃないんですけども、え、そのじ事 のこと考えても、あの、素晴らしい、え、 ドラマだなとには分かっていたんですけど 、なかなか見る機会がなくて、で、あの、 昨年、えっと、ちょっと仕事で、あの、 香港行かしてもらった時に、えっと、この 、え、MRのね、え、周辺である鈴木両平 さんに、まま、レッドカーペットでね、 この、ま、作越しにちょっと簡単に インタビューをね、あの、生配信で撮らせ ていただく機会がありまして、ま、それも このチャンネルでアップされているので見 ていただきたいんですけど、そっから僕、 あの、ちょっとファンになって、東京帰っ てから、え、日本に帰ってからすぐこの MRを一気をね、してですね、あ、やっぱ いいドラマだったんだという風に、え、 感じてこのチャンネルでもその感想を話し た会がありました。はい。なので、あの、 初めてこのリアルタイムでこの劇場で ちゃんと東京MRをあの、見るというです ね、ま、個人的には1番嬉しい、え、今 まで終えてなかった分ね、リアできて 嬉しいなという感じで見に行かせて いただきました。なので基本的には僕、え 、1回は、え、過去の作品バーっと通して 流れで見て、え、見返すことはなかったん ですけども、言ってる派の感想として 受け取っていただければと思います。ただ 、えっと、僕の持ってる感想がですね、 えっと、そのドラマ見てない方もなんか 近い印象を受けるんじゃないかなって気が していて、というとも、あの、たまたま僕 があの、グランドシネマ3試でね、見た会 でか沼清、あの、おまけのカッキーがあの 、同じ回たまたま見ていて、あの、終わっ た後にロビーで喋った時に、ま、同じよう な温度感だったのもあるので、えっと、 ドラマ見てないよという方も全然大丈夫だ と思います。はい。え、で、じゃあね、 えっと、実際にどうだったのか、この作品 ね、なんかミッションどうだったのかって とこでございますけども、面白かったです 。え、非常に僕は楽しめました。の特に この、え、テレビドラマ映画と呼ばして いただいてますけども、踊る大操作線の 成功以降いろんなものがテレビドラマ レンドラやって映画化してみたいなものが ね、まあまあお決まりの流れになっている わけでございますけども、ま、僕全部はね 、その作品見てないですけど、この界隈の 作品の中で、あ、かなりトップクラスの クオリティ、え、昨年のラストマイルに 続いてというか並ぶぐらいの、しかも同じ TBSっていうね、しかも女性監督が どっちもやってるっていうところなんで ございますけれども、あ、なんかいいです ねっていうあのところがめちゃくちゃあっ て、ま、とにかく濃い、あの、中身が濃い し、情熱圧もすごいあるからすごく エモーショナルな作りになってます。え、 で、やっぱりこの手の作品、この規模での ね、作品やっぱり、ま、今もうテレビ局 手導のものが多いし、そのドラマからの 映画家のものね、え、作品が多いってのは ありますけど、えー、もうかなりその中で もクオリティが高かったなっていう感じが します。で、あの、以前ね、宮宅龍太監督 、このチャンネル出てもらった時に モンパニーのね、話をしてるんですけど、 その時にやっぱりその、え、タワリング ユフェルのまるまる日本ではできないと、 でも海猿に託すことはできることはできる みたいな話をされていて、ま、まさにこの Mもそのバックドラフトでもいいしね、 ボルケのパークでもいいし、え、まさに ボルケーノでもいいんですけど、そういう ディザスタームービーを単体ではこの国 ってのはなかなか成立できない。でもこう いうレンドラ方式でやっていけばでき るっていうことをの言葉をすごい思い出し て、あ、こういう作品をやっぱりその単体 ではいきなりこの国では難しい土俵になっ ているんだなと。やっぱりドラマでやって いくとね、こうやってできるんだってのも 、え、あったりとかもう感じたんですけど 、ま、とにかくすごいあの良かったです。 で、ただとはいえみたいなところもちろん ある作品ではあるし、こんだけ僕がうわ、 むっちゃ面白かったってのは本当なんだ けど、ただちょっと複雑な気持ちでもあ るっていうのは正直なところでもあります 。それはもうやっぱ映画好きとしてね、 あの、それはそうだし、それはちょっと 後ほど触れていきたいと思います。はい。 で、まずね、ちょっと当たり障りなく、 あの、話をしていきたいと思っているん ですけども、え、なのでまだ見てないと いう方もちょっとお付き合いいただけたら 、まだ興味が出てないという方ね、お 付き合いいただければなと思うし、もう 既でにドラマ見てる方はもうすぐ行った方 が、もちろんすぐ行った方がいいし、あの 、映画だけしか見てない、あの、過去の 作品見てないと方でも、ま、飛び込ん じゃっていい気がします。はい。はい。で 、まずネタバレなしで軽くこう話していく と、ま、元々このドラマね、え、東京VR が持ってる性質として、あの、過去の動画 でも僕言ってますけど、ま、踊る操作戦 ですね、え、もろあの官僚と現場。しかも ま、もうこの、ま、このMRでと葉さんて いうね、各ケトさんが演じている、え、 キャラクターが完僚側で、えっと、北道 チーフ、え、鈴木涼さんがの主人公、現場 ですね。で、北道は現場でね、目の前の 救くんだっていう、ま、信念の人なんだ けど、ま、そのMね、土知事が作った MERという組織を、ま、解体しようとし て最初はお葉さん、え、各ケトさんが、ま 、潜入というかしている、ま、スパイです よね。んだけどだんだんいやそういうこと でもないのかもっていう風にま心してい くっていう、ま、このドラマね、え、1 クールの中でその、え、お派さんがこう 変わっていくというのが、え、この軸に なっているんですけれども、ま、まさに 踊る大捜査線で、しかも、え、この北道と いうのはある意味狂人であって、あんまり 我々がこうすごく感情移入できる、 めちゃくちゃ感情移入できますみたいな タイプでちょっとなくてですね。どっち かっていうとちょっとスーパーヒーロー側 ですよね。ただそのドラマの中で、ま、 佐藤しさんのね、妹を演じる、妹の役をね 、演じてたんですけどもとか、え、ま、 その奥さんのね、件が、えっと、映画で こうあったりとかで、北道の過去のこう いうのがあったりとかはもちろんある。だ から狂人なメンタルで超主人公なんだけど も、実はそういうこう人間身の部分はあっ たけど、ま、映画では映画切っています よっていうような、ま、バランスになって いる、え、わけでございます。なので すごくこの北道チーフの、え、成長って いうのはなかなかこう描きづらい、あの 成長というよりはもうかなりもうトップに なってて過去のことでこう色々悩んで るって描き方になるんですね。だから周り にいる中条、あ美さんとかですね、え、 コテ深夜さんとか、え、そういったこう 周りのキャラクターがどんどん北道に食発 されていって、え、変わっていく人格が、 ま、えっと成長していくっていうな話に、 ま、基本的にはなっていく。それが、ま、 ずっとそうだったわけでございますよね。 で、じゃ、今回はどうなるのってなった時 に、え、変わらないです。北道チーフは相 変わらず石の北です。何回もVRあるです 。もう変わらない。じゃあその代わりに誰 が今回主人公というか、ま、その成長する がになるのってなった時に、え、待者ね、 ま先生演じる江口洋介さん、え、中心に、 ま、3人ぐらい、ま、南回Mの、ま、新人 のメンバーが来ていると。で、メルルとか ね、あの辺ね。しかも、えっと、彼らは 東京と神奈川のMRの活躍を見てMRに 入りたいって言って入ってきたみたいな。 だからもう本当アベンジャーズができてて 、もう世界を救った後、エンドゲームの後 でアベンジャーズっていいよなっていう風 になってヒーローになりたい人がいる みたいな、そういう構成ちょっと近くなっ てる。う、なので、その南海チームはです ね、えっと、マシ先生以外はもう新人だし 、えっと、どういう風にノーハウも全然 分かってない。え、緊急のね、時にこうし たらいいのかっていうのも全然経験不足で あるというキャラクターが出てくるわけで 、ま、言っちゃえば彼らがこの、え、何回 のチームの人たちが、え、成長していくと いう、ま、流れになります。で、しかも その成長を流すのが北見というよりも、え 、さっき言った江口洋介さん演じるマ先生 、この方者なんですけど、このマ騎氏先生 によってどんどん食発を受けていくという 、なんならもっと当民の人とかね、感じな んですね。で、だからすごく僕感じたのは 、ま、今回踊る、今までドラマ踊る大操作 戦で、なんならこうスペシャルとか映画に なってくと、ま、海猿の要素が入ってくる 。で、え、今回何かって言うと、ドクター こと診療所ですね。え、僕の大好きなと いうか、え、このチャンネルでも散々話し てますけど、街者の当民にすごい理解され て愛されてて、で、先生自体、ま先生も 当民の病情とか状況とかみんな把握してい るっていうま、設定だからドクター先生が 何回MERに入ってきたって考えれば、ま 、見やすいというかね。え、僕はそう解釈 してました。あの、皆さんそれぞれ解釈が あると思いますけども、僕はそう解釈して いたので、ま、よりこう楽しめたという気 がしています。なので、あの、その、え、 ま先生に対してね、ちょっとこう、若手の 南海チームはどうなのあの人みたいな、M にいる意味あるのみたいな、あの人の指示 って料理の時ばっかりじゃないみたいな、 ま、ぐチぐチぐチぐチ言ってるんだけど、 ま、彼らがどうなるかという、ま、ま、お 決まりですね。だからもうこれはずっと 変わらない構成なんだろうなという。北道 がずっともう狂人、もうある意味こう最高 みたいな最高パス系さえあるんですよね。 要はそのもう目の前の入地を救めな何でも しますっていう狂人なんですよね。人間的 ではないだ。そこに周りが、え、元はお葉 さんだったり、え、七尾さんだったりした けど、いろんな人近くをどんどんどんどん 成長していくというような、ま、構成に なっているということなんだなという気が します。で、さっきラストマイルのね、話 もちょっとしましたけど、あの、ラスト マイルに並んでですね、えっと、この昨年 公開されたラストマイルにも並んでですね 、えっと、今回の映画は社会派というか、 社会の問題をちゃんとエンタメの中に入れ てるってことが1つ大きくて、それは、ま 、離島の医療の問題ですよね。さっきの ドクターコって話じゃないけど、ま、 そもそもドクター古藤のね、え、診療上の 原作山田高俊先生はその離島のその医療の 、ま、不十分とかそういったものを知って いてですね、そこに対して、ま、え、漫画 物語を綴っていこうということでドクター ことを書き始めたので、問題のね、その 視点のところは、ま、まずそこにあるとな ので、で、今回、ま、その最後まで見て いただければ分かるんですけど、かなり その離島の医療みたいなところに対して、 ま、言及をしているので、なので、その ラストマイルと同じくちょっとこの世の中 にある、ま、特に我々日本、今回はね、 日本の中である、ま、問題、今回で言えば 医療問題っていうものをしっかりと入れて いる。しかもエンタメになってる、 ディザスターになってる。で、泣ける、う 、こう興奮する、感動するみたいななんか そういうバランスとして僕は、え、かなり いい楽しめたなという感じもあります。 はい。で、ここからはですね、ちょっと 内容に踏み込んでいきたいなと思ってい ますので、ちょっとまだ見てないよという 方、え、ちょっと映画見る予定の方1回 逃げて戻ってきていただけたらなと思い ます。えっと、まだ気にならない、え、気 になっていない。え、もうちょっと話聞き たいと方はお付き合いいただければなと 思うんですけど、良かったところ色々あげ ていきたいんですけど、ま、1個はね、 ちゃんとね、怖いっていうところですかね 。あの、ま、えっと、島がね、え、火山 噴火しちゃって、え、溶岩がドロドロドロ も怖いし、石岩がガンガンガンガン飛んで くる。で、それからパーレーとか、あの、 窓ガラス割れるはもちろんだし、頭に ポンって当たってくるとか、その怖さ みたい。で、肺が降ってて真っ白ねみたい な。あれも結構多分実物の物作ったりとか CG足してるんでしょうけど肺が降ってる 真っ白っ白な世界の気持ち悪さというか怖 さみたいな不気味さ、あ、本当にこの世の 終わりなんだみたいな不息がすごくて、 えっとジュラシックワールドの炎の王国 みたいな、ま、あれにそっくりな首長恐竜 がおって出てくるみたいなシーンもあの実 はあの劇場に出てくるんですけど、そのね 、ちょっと不穏なこの世の終わり感みたい なものがちゃんとあったし、ま、東京の時 はね、ま、悪魔の実続きなんですけど、 今回完全に離なんで、もう完全に孤立して いて、ここで何か起きたらもう助けて もらえないんだという雰囲気がすごい 怖かったです。で、あのシリーズの、ま、 えっとテレビドラマとか、えっと色々含め ていろんなこのシリーズの中でもダトで怖 さ、恐怖ってのがあったし、やっぱこの手 のね、こういう題材にするんだったらその 恐怖ってのは絶対大事、え、になってくる ので、まずそこめっちゃ良かったっていう 、え、のがあります。で、特に映画館で見 てるとトーントーンとかそのね、岩が飛ん でくるとことかちょぞって自響きして ブわーとか結構ね、あの、こういう作品 見るとね、やっぱそのあくまでもやっぱ テレビドラマなんだなみたいな、え、 テレビの特板でいいだろうみたいな ツッコミが出がちなんだけど、いや、結構 これ今回本格的にディザスタームービーを ちゃんとやってて、そこ本気なんだなって 感じがひしひ伝わってきました。あの、 溶岩が追ってくるところもそうだし、もう 1回バーンって噴火して、今度は南、北側 、こっち側にもね、流れ始めてますみたい な、こうだんだんこの状況がやくなって くるみたいな、積み重ねみたいなものも すごいうまいことできていたので、あの、 映画館で絶対見て欲しいなっていうのは1 つあるし、あと分かってはいるんだけど、 その感動のね、ベタなど真ん中の鶴べ打ち 感がすごくて、ま、その、ま、まず、え、 僕が良かったのはその、えっと、北チーフ 引き入る南回ミ南海Mのね、船がね、その 島の前まで行くんだけど、おさんに現場で 待機みたいなね、現場には行くのみたいな ですよね。こね、ま、もう立ってる呪いと いうかね、立ってるだけの呪いみたいな、 もうオールバックだしみたいな感じなんだ けど、そこでこう躊躇してると。で、北道 以外がちょっとね、飛んでるんで、もう いつでもこう目の前の違なんですけど、 みんなこう私たちが言ったって死ぬだけ ですみたいな、また死にたくありません みたいな、もうメルルがパニックってる。 みんながね、パニクってる状態で、え、 七尾さんでさ、ちょっともうその虹被害が みたいな感じ引け越しなんです。でも来た 道は ふガふガみたいな感じなんだけど、そこで マシ先生ね、江口洋介さんが先生行き ましょう。2人で行きましょうつって入っ てくる。で、やっぱりそのあの、えっと、 ま先生が唯一、唯一っていうか、ちゃんと あの、当民の皆さんの顔が浮かんでいて 本当に失敗しているんだなっていう感じが 、まあ、伝わってくると。それ以外は実は その北道チフももちろんそのあの温かい 主人公なんだけどちょっとその最国系があ るっていうかねあのそのフり構わず行こう とする怖さも実はあるからどっちかつと 我々見てるといやそりゃそうだよねメルル とか七尾さんの方に気持ちが行くわけや そりゃそうだよみたいな今言ったら迷惑な だけだと思うだけどま先生があああの彼 だったらいやいやそれは先生は行きたいよ ねって思えるような応援の仕方になってる ところも僕はなんかあのやばい感じあの 着きましたつって島を見てこボっと燃え てるところの、あ、もう絶望感とかも 素晴らしかったなって。そこで泣けるなっ ていう感じもするし。あとね、すごくね、 あの、た山哲さんがやっぱ最高ですね、 今回ね、あの、やっぱちょっとダーティー なね、感じの役をやっていて、あの、 チャンネルを運営しててみたいな感じなん だけど、あの、溶岩が迫ってきちゃって、 みんなを避難とところにいるんだけど、 もう限界が来ちゃって、じゃ、いよいよ もうその動けるない老人とかを先にね、 漁選に連れてって先に避難させようと。俺 たちは最悪飛び込むからさっつって1人 お父さんを指名してそのお父さんあなたが あの運転してあが運転してやれつってで そのお父さんもねお母さんとかグっと 抱き合ってさ、あそことかももうわもう 終わり終わりを覚悟してるみたいな感じで 泣けてくるんだけどで岩がガーンとかて ガラスから来てブわっと燃えてわここは もうダメだ。出ろ逃げろみたいなわーって なってで溶岩が目の前っていろんなものを 飲み込んでいくわけですよ。で、そこで もう漁選にわっと乗せてさよならみたいに なって行ってきてみたいになった時にその ああっていうその運転手さんがパッて こっち向いた時にみんなが行っておいでっ てなってんだけど後ろがもう燃えまくって てもう火のこが飛んでてうわあもうこれ 助からないじゃんみたいな感じの絶望感 あそこうわあって泣けちゃうんだけどそん 時の奥のね煙がふーっといって デデデンデデンつってそのさっき逃げた はずのメルールとねえな七尾さんがこっち に来て助けに来てくれるで、そこ哲さんが こんな危ないところなのに来てくれたの かってわーって泣いてるとこでもうこっち もうわあみたいななやめてよみたいな感じ も止まらないしであの後半になっちゃうん ですけど江口介助さんがねあの岩が飛んで きてバーンって当たっちゃってさでもう 手術が必要ってなるんだけど意識だけ 取り戻してそのあの人はこうだからこの人 は血圧がどうだからこういう風にしてあげ てとかっていうの指示を全部自分よりもう 島のみんなっていうところとかさうわあだ しでもその、その島についてさ、あの、 運び出したんだけど、もうその電源がね、 切れちゃって停電しちゃって、MRの中が 真っ暗になっちゃうみたいな。でもその 北道チーフは諦めちゃいけませんつって 続けているところとかの、もうみんなが 反響欄になりながらやるとことかも最高だ し。で、そこで飛行機がさ、来てさ、で、 その外見に行ってあげてくださいつって、 メルルとね、え、高崎牧さんが見に行くと 飛行機の先頭からってた。はいはいはい。 分かってます。こっちはみたいなね。で、 東京MRがデンテレデンテレル とか、あ、もうそんなさ、やられたらわあ みたいな、みたいな、やめてよみたいな 感じで、もうめちゃくちゃ泣けるわけです よ、全部が。だからその、あの、ベタだし まんまとなんだけど泣ける。で、その やっぱりあの、さっきね、踊るダイソ戦 って話があったけど、やっぱその室井さん とか踊るじゃやってなかったことちゃんと やってる。要はその権威とか官僚側にも ちゃんと動ける人はいて、え、ちゃんと 救急車をね、あの騎士のところに並べる こと、呼ぶことだってできるし、え、飛行 機でね、あの、その東京MRのあれを丸ご 運ぶってこともできるんだよっていう。 そこが踊るはないじゃない。その、そこ まで行けてなかった。で、これがね、 やっぱ1個踊るのアンサーだなって感じが していて、僕はもう断ることに踊るのね、 話をしちゃうんだけど、やっぱり踊るが こう、あ、なっちゃってる。今より感じ るっていうか。だからあれって室井さんが 手を打ったからこういうことができました みたいなことちゃんとやってるわけじゃ ないですか。だそれがね1個いいなって 思うしは完了でダメなんだじゃなくて ちょっと広い視点だからも本当あのずっと あの会議室と一緒ですよね。GPSで上 から俯瞰で見ている作戦を立てる人と現場 で動く人からこの2つが噛み合って やっぱりあのうまくいくんだっていうまえ 、ま、言っちゃえば踊る2の最後のヘリオ をね回ってくるとこなんだけどやっぱり そのそれがねだんだん踊るの後半で なくなってっちゃったじゃないですか。 室井さんが頑張ってからできたんだみたい なそこのねアンサーが素晴らしい。いや、 だんだん村室井さんずっとこうやってって ね、青島ここだとかまたやとか言ってる だけみたいな感じになりがちだったんで、 え、この、え、作品ではちゃんとアンサが 出てるなってところも素晴らしかったです よね。でも僕はね、1番結局泣いちゃった のは、あのなんかMRの船がね、エンジン 止まっちゃってガソリンがないとで人が いっぱい乗ってるからスピードがちょっと 出なくてガソリンも食っちゃってます みたいなどうしようってなったら玉山哲 さんが漁選に乗ってきてね、おい、 ガソリン持ってきたぞとか言ってとにかく 継ぐんだとかてわって言ってガソリン渡し てくじゃない。ボンボンボンボンね。で、 そして継続いでる間、あ、じゃあ次行ける じゃんと思ったら、その当民のみんなが 慌ててなんかこう1箇所にわーって集まっ て何、救名のあれ来てさ、浮くやつね。で 、もう人の話聞かないで北道を抑えて マキシ先生を助けてくれてうわーって 飛び込んでくのよ。で、みんながちょっと 待ってとか言ってんのに子供にね、あ、後 で迎えに行くからお母さん行ってるからと かわーってみんなが飛び込んでどんどん どんどんあそこってちょっと僕が食らっ ちゃって要はそのストレートの感動シーン じゃないんだけどなんか上気をしてる。 狂ってる。とにかくこの先生、マ騎先生を 助けてくださいっていう当民の自己犠牲。 やっぱあのスパイダーマン2じゃないけど さ、ああいうのってあれちょっと弱くてさ 、やっぱその庶民というかね、我々側、俺 ら側がヒーローじゃない、我々側がやっぱ 自己規制で俺はいいから先生救ってくれ みたいなとこってやっぱもうちょっと泣い ちゃうよみたいな。しかもその狂器ですよ ね。その線を超えて始めてる。あの、北 チークのように狂ってるっていう瞬間が やっぱこういう映画にあるんだっていうの はちょっと驚きで、やっぱそのテレビ ドラマ映画ってこういうのがちょっと なくなってくっていうかさ、なんかこう 丸くなってっちゃうのは多いと思うんだ けど、こういうとこで僕はやっばみたいな 感じ、ちょっと震えてこう抑えるみたいな 感じになっちゃいましたね。はい。なので 概かなりめちゃくちゃ楽しかったし、あの 、なんで複雑な思いかって言うと、 やっぱりその、あくまで、あの、もちろん 感動したけど、これやっぱりその、え、 演出っていうか、その役者力と音楽と、ま 、ロケの感じとかシジートとかいろんな ものが合わさって僕も感動してるんだけど 、やっぱりこういうこと言うとね、 ちょっとベタになっちゃうけど、やっぱ そのテレビドラマ感はやっぱ拭えないん ですよ。これは誰が言おうとやっぱそうだ と思います。あの、なんだ、ま、これは もうね、雰囲気の話でもあるから難しいん ですけど、え、なんか全部がのっぺりし てるんですよね。やっぱカメラの動かこう 動くんだみたいな。こんなん言うとうるさ になっちゃうかもしんないけど、こう映す んだ、こう動くんだみたいなとか、こう 映像で語るんだっていうのがあってなぼだ と思うんですよ。映画はね。ドラマは やっぱりその選択しながらとかご飯食べ ながら見れるように説明も多いし、分かり やすいカットが多くて、え、はいはい。 どこ見たって飛ばしてても、あ、さっきの これがこうなったのって分かりやすくなっ てる。で、それはテレビトラムの面白さだ し、それはそれでいいと思うんですよ。で も映画館でやっぱ2時間で映画と目打っ てるんで、そうするとやっぱりいや、 ちょっともうちょっとなんかこっちがうっ てなるようなうるさ方ですけど、カメラ ワークなのかね、カット終わりなのか わかんないですけど、なんかそういうのは さ、映画ならではで、見してとは僕は ちょっと思っちゃうんですよね。だから、 あの、こういうね、テレビドラマ映画が 出るとね、どうしてもラストマイルの時も そうでしたけど、あの、初詮は2時間の 特板じゃないかみたいなことを言う人たち がいる。で、そういう言い方するの良く ないし、あの、言葉を気をつけなきゃいけ ないけど、やっぱ分からんでもないよなっ ていうことにはなっちゃう。そういう意味 での挑戦はやっぱしてないじゃないかって 思っちゃうんです。これは面白いからこそ 言ってるんですよ。だからラスト前のだっ てめちゃくちゃいい面白いんだけど、 やっぱりそのなんか座って喋ってるだけで なんかやってんなとか、なんかあんな広い 好調があんの、なんでガンガンカメラ行か ないんだよとか思っちゃうんですけど、 今回だって規模がでかくて、あのね、島 丸ごとみたいな感じなわけじゃないですか 。なんかもっとなんか映画見てるなって いうダイナミズムみたいなね、なんか すごく抽象的なこと言っちゃってるようで 、やっぱり結局これあのTBSのえっと 何かしらの特板テレビで流せるように逆流 してね、えっと流せるようにしてるんだ なってやっぱ、かぐっちゃうし、なんか エキストラの動かし方とかね、なんかその 危機感ないなみたいなところも、あの、他 のに比べたらいいんですよ。のだからそう いうね、テレビドラマ映画の嫌なとこ みたいなところは急いでるし、あの、 かなりそういうとこはないよ。もちろん。 あの、それを急いでる部分があるからいい んだけど、ただやっぱりここまで来るん だったらもっと責めてよとは思っちゃい ますね。そのうん。だ、そこはちょっと まあなんかな。だから行くどんなにこんな にね、あの、絶賛はしてるけど、どこまで 行ってもテレビドラマの映画だよねと言わ れちゃうのはもうしょうがなくない?この 作りしてたらとはあの、思っちゃいました 。あとやっぱりあの、えっと、ま先生ね、 江口介助さんのマ騎氏先生がもうちょっと ね、当民との繋がりみたいなもの、ま、 踊っててとかあったけど、もう一声あると ね、もっとこっちもあの、あ、それぐらい この島の人たちと仲いんだみたいな感じは あったと思うんですよ。僕江口介さんで 割とそのもうちょっとそこの当民との絆を 見せてくれたらな、僕はその勝手に ドクターだと思って結びつけちゃったんで 、あれが藤だと思って当民たちがみんな海 飛び降りたら泣いちゃうなとかそういう見 方ではあったんですけどはい。ま、 もちろんあのそういう見方しなくても普通 にね楽しめた方もいると思いますし、あと ファンとしてはですね、千住さん、戦住 さんがいないじゃないみたいな。ま、 しょうがないけどみたいな。東京から やっぱ遠いっすもんね、何回はみたいなね 。千場さんいるかもと思ったんだけど、 まあいないですよねっていうね、感轄が 違うんでみたいな。ま、でも北道府の千住 さんがちょっと聞きたかったなという気も しなくはないっていうのは、ま、ファンと してはあるしね。え、とかあるけど、ま、 でも概ム僕はすごくあの楽しめたあの作品 だし、やっぱ本当さっきも言いましたけど ラストマイルに並んでね、なんかこの圧う のクオリティは高いし、むしろそのこの 規模の映画とは言わなくてもいいけど、 その規模ぐらいの映画でテレビドラマの 続きじゃないもので、これぐらいのなんか 厚みがあるものを僕は見たいし、それを 期待したいなっていう、それはさっき言っ た通り映画的なことをやってるもので時計 超えるものなんかないかなっていうのも ちょちょっと思っちゃうんですけど、え、 でも現状この東京MRがかなり上位に入っ てきちゃったなと気がしています。はい。 え、皆さんどう感じたでしょうか?え、 公開からね、ちょっとは経っちゃっている ので、あの、是非皆様、え、コメント欄で 色々聞かせて願いたいし、ちょっと見た ことないという方1回ね、見に行って 欲しいかも。あの、見に行って、あ、 なるほど。このクオリティな、これぐらい クオリティ高いんだみたいなことは 感じれるかなと思いますので、え、是非 映画に行ってみてください。というわけで 皆さん最後まで見てくれてありがとね。

4 Comments

  1. 予告の24時間テレビみたいなカラオケ字幕が面白くてバカにしてたけどまさか高評価とは

  2. 江口洋介×医療は救命病棟24時とか白い巨塔とか思い出すけど、MERもかなり興味がわきました!ドラマも観てみます😊そして、斉藤さんがとても愉しんで観たのが伝わりましたよー!

  3. 鈴木亮平さんに乙女心を奪われた斉藤さんが踊るの呪縛から逃れられてないことを示す動画🤣(褒めてます)

  4. あの、激オモシロ予告のヤバすぎるマグマのCGだとしても面白いんだ笑 めっちゃ気になる笑

Write A Comment

Pin