33歳、アンパンマンの新作映画を本気でレビューする『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』

羞恥心よりも作中のテーマによる精神的ダメージがデカい映画

ドーリィのレビュー動画

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画レビューに見せかけたエンタメチャンネルです
プロでも映画評論家でもありません、動画内容を真に受けないでください

■お仕事の依頼↓
plagabu@gmail.com

稀に更新する趣味チャンネル(プラガブ)
https://www.youtube.com/channel/UC2H_PHc6-o0DAwbF5ZesR9w

レジスタンス諸君ごきげよ。第1回アン パンマンレースの優勝者北海道レンダー。 今月はヒーロー映画ラッシュだな。 リブートされたスーパーマンに ファンタスティック4。あと和題作だと 鬼滅の刃か。忙しくてスーパーマンと鬼滅 しか見れてないんだがどっちも面白かった 。しかしだ。俺は今見るべき映画はたった 1つしかないと思ってる。今上映中の映画 で真のヒーロー映画はただ1つ。そう、 それアンパンマンチャポンのヒーローだ。 [音楽] アンパンマンのレビューは命の欲しい通り 以来だな。ネタだと思われたくないから先 に言っておくとの動画で語っている通り アンパンマンの映画はおよそ子供向けとは 思えない。深くて重いテーマがある。何の ために生まれて何をして生きるのか。これ を元に一貫して残酷で十圧なストーリーを 描いているんだ。決してなめてかかっては いけない。通りこれだの人だの。政治的に なってキらないニュースを量産してる MCUと違ってアンパンマンは真の正義を 描いている。ここらで一丁本物のヒーロー とは何なのかアンパンマンから学び直すと しよう。何より俺はアンパンマンレースの 優勝者だから誰よりもアンパンマンに 向き合う義務があるからな。ということで 映画館に行ってきたので早速レビューする がその前に俺からアドバイスがある。今 作品は大体どこの劇場も現在午前中しか 上映されてなかったり、シアターの明りが けっぱなしであったりスピーカーの音量も 控えめというかなり特殊な上映環境だ。 普段と違う光景に戸惑うかもしれないが、 全てはお子様たちの安全とアンパンマンを 応援するための配慮。平常心を保って主張 するといい。ちなみに俺が行った時は シアター入り口がベビーカーで渋滞してた 。くれぐレもお子様と親子さんたちの同線 の邪魔にならないよう注意するんだぞ。 さてあすに移るがかなりネタバレするから よろしく頼む。ラ筋 いつものようにアンパンマンに破れ配送したバイキンマンは基地で過去の戦闘データを分析していた。アンパンマンの致名的な弱点塗れると力が出ないに着目しとある秘密兵器の開発を始める。 しかし完成を木前にしたタイミングで 突如金ちゃんの妹分無邪気な悪魔ことコキ ちゃんが乱入。バイキンマンの製造ライン をうっかり爆破させてしまい、秘密兵器を 上空へ吹き飛び、宇宙へ廃棄されてしまう のだった。 そんなある日、いつものようにパトロール していたアンパンマンは空から落ちてくる 謎の少年を目撃。救出してジャムジパン行 場で保護することになる。はチャポンと 名乗るのだが、それ以外の記憶がない らしく、行く当てもなかったため、邪魔 パン工場でアンパンマンと生活することに なるのだった。やがてパトロールにも同行 するようになったチャポンはメロンパンを 助けたロールパンのしま合を目撃し、アン パンマンは僕のお兄ちゃんだと伝え始め たり、エルマンの活落事故を阻止する姿や 困った人を助けて笑顔にする背中を見て いつか僕もお兄ちゃんみたいなヒーローに なりたいと願望を抱き始める。早速アン パンマンと同じマントを身につけ身を 見まねで手伝い始めるのだがうまくいかつ 涙を流すチャポン。慰めに行くアンパン マンだったが、チャポンの頭情に雨雲が 発生。アンパンマンの顔をビし濡れにして しまうのだった。突如発言した能力に2人 が戸惑っていたところ、なんとバイキン マンに襲撃されてしまう。秘密兵器アン パンマン絶対にやっつけるロボ2号で雨雲 を発生させ、甘水を操ってアンパンマンを 一時的に追い詰めるのだが、戦闘中 バイキンマンはチャポンを目にすると態度 が一変。胸のマークに騎士感を覚え、 バイキ衛星の映像記録を確認し始める。 そこには驚くべき映像が残されていた。 なんとバイキンマンが製造し、コキちゃん によって宇宙に吹き飛ばされた秘密兵器は アンパンマンワールドの生命の根源。命の 星竜星軍と遭遇。星の1つが秘密兵器に 宿りチャポンの姿に変貌していたのだ。 そう。謎の少年。チャポンの正体はアン パンマン絶対にやっつけるロボ1号だった のである。お前は俺様が作った兵器だ。 さっさとやっつけろ1号とチャポンに命令 するバイキンマン。この残酷な真実を知っ たジャポンはショックのあまり失走して しまう。羊の中、雨を降らせて落ち込む チャポン。アンパンマンはチャポンを 探し出し、優しく寄り添い、顔を ちぎり与え語り始める。僕はね、チャポン みんなに笑顔になって欲しいんだ。悲しい 人、辛い人が笑顔になると胸が温かくなる んだ。君もその気持ちは一緒だね。その 気持ちはいつまで立っても変わらないよ。 このあまりにも優しい言葉にチャポンは 立ち直る。何のために生まれ、何をして 生きるのか。アンパンマンを倒すために 生まれたが、皆を笑顔にする生き方を決意 ヒーローチャポンの誕生である。一方 やっつけるロボ2号を破壊されたバイキン マンはカバオたちを一時にとってリベンジ マッチを開始。アンパンマン絶対に やっつけるロボ2号貝で迎え打つ作戦を 通るのだった。ラインを発生させ氷と稲妻 を操るロボ2号会の圧倒的な戦闘力に苦戦 するアンパンマンたちだったがメロン パンナの奇襲が高を送しメロメロパンチが 炸裂。メロメロになってる間、アンパン マンたちが繰り出したトリプルパンチが クリティカルとなり破壊されてしまうの だった。いつものように撃退成功と思われ た直後、なんとバイキンマンはプランBを 発動。ロボ2号回のコアを再起動し、作中 の強キャラ泥ロランダンを召喚。何でも泥 に変える方撃でアンパンマンの仲間たちを 泥人形化アンパンマン号すらも激沈させ ピンチに駆けつけてきたチャポンの王戦 虚しく選挙を一気にひっくり返してしまう のだった。バイキンマンはチャポンに 呼びかける。思い出せ何のためにお前が 生まれてきたのか。俺様と一緒にアンパン マンを倒せと。しかしチャポンはバイキン マンを拒絶。アンパンマンがチャポンを かい泥だらけになってしまう。兄としった アンパンマンの究極の自己犠牲についに チャポンは覚醒。雨雲に乗って飛行し、 水流を操る能力を身につけ、アンパンマン と共に泥段と互角以上の戦いを繰り広げ 始めるのだった。しかしまたしてもコキ ちゃんが集来うっかり泥団の制御装置を 破壊してしまう。完全に制御を失った泥弾 はなんと第2形態へ変形。敵味方問わず 攻撃する暴走状態になってしまう。 果たしてアンパンマンとチャポンは暴走 泥団を倒すことができるのか。真の ヒーローの戦いが幕を開ける。 はあ。 普通に感動しちゃったよ。なんて残酷な 物語なんだ。シャポンが悲惨すぎる。宇宙 に廃棄された挙げ、アンパンマンと幸せな 時間を過ごしていたのに突然お前は兵器だ と突きつけられ兄大と戦わされるとかどう やったら子供向け映画でこんな話思いつく んだよ。戦闘描写も見応えあるし全体的に よくできてて面白かった。新作のスーパー マンとどっちがいい映画だったか本気で 悩むレベルだ。 今作で衝撃的なのはなんと言っても主人公 がバイキマンの兵器だったこと。アンパン マンを倒すために作られ、悲しすぎる語を 背負った存在。アンパンマン絶対 やっつけるロボ1号が正義の心が芽え、 自分の生まれに葛藤した末チャポンって いうヒーローに目覚めるまでの物語が ものすごく感動的でよくできてた。あいつ 毛けてめちゃくちゃ可愛いんだよ。通りの 時もそうだったけど絵柄が子供向けなだけ で下手な映画よりシンプルに重い。何の ために生まれて何をして生きるのか。事 映画のくせに一貫してこのテーマを内フの ように突きさしてくる。チャポンは空の末 見い出したが俺は答えられる気がしない。 バイキンマンに思い出せ。お前が何のため に生まれてきたのかって攻められるシーン は本当に苦しかった。だがアンパンマンの みんなを笑顔にしたいっていう全くぶれ ない背中を見てヒーローとして皆を助ける ために生きることを選択したチャポンの姿 には素直に心が打たれた。俺の目に狂いは なかった。ぶっちゃけ今上映されてる ヒーロー映画の中で1番ヒーローしてる 作品だと思う。 今作はバイキンマンの心情がかなり複雑に 描かれてる。自分が生み出した兵器に逆に やっつけられるっていうなんとも皮肉な話 だがここに至るまでのバイキンマンの心境 の変化。このドラマが実に素晴らしい。 最初バイキンマンはチャポンのことを ずっと1号と呼び続けていた。お前は あくまで兵器なんだと存在そのものを否定 していたんだ。しかし終盤の泥ダ戦で 駆けつけてきたチャポンに苦戦してやるな さすが俺様の発明品と親心とも取れる セリフをトロするんだよ。そしてコキ ちゃんに制御装置破壊されて泥談が暴走し てピンチに陥った際にはチャポンに助け られて圧気に取られるシーンがある。その 後は方針したまま複雑な表情で自分の兵器 の勇志を見守っていたんだがあの時の バイキンマンの気持ちは一体どれほど複雑 だったのか俺には想像もつかない。ラスト にはいつもの捨てゼリフを吐いて配送する んだがその時のセリフがすごいんだよ。次 こそやっつけてやるチャポンなんだよ。 バイキンマンの捨てセリフがアンパンマン に向けてない。散々1号呼ばりした チャポンに向けて行ったんだよ。自分の 兵器としてではなくライバルとして認めた 瞬間あのセリフはマジでしびれた。なんて 魅力的なキャラなんだ。もう俺バイキン マンのこと悪役として見れねえよ。さすが 公式人気投票第2に37年ビランやって ねえわな。ちなみにバイキンマンの中の人 が今作のバイキンマンについて語ってるん だが、チャポンに対して言った思い出せ お前が何のために生まれてきたのかという セリフは何度でも戦い続けるぞって自分に も言い聞かせてるように感じた的な コメントをしてて驚愕した。なるほど。 そんな意味があったとは。説明すると長い から割愛するがバイキンマンンってアン パンマンを倒すためだけに生まれた強な 存在なんだよ。だからいくら負けても戦い 続けるしかないっていう絶対的な使命と 正義がある。これを分かった上で何十年も 演じてきた中の人が言うとおみんが違うん だよな。いや、マジで深いよ、アンパン マン。 やっぱアンパンマンンってさ、理想的な ヒーロー像だよな。世の中を平和にしたい とかそんな大な使命を背負わずみんなを 笑顔にしたいっていう理念のも日々細かい 人助けをして時には災害級の化け物と 大立ち回りしてる。い慈くしみの心も 持ち合わせてるしヒーローとして成熟し てるんだよ。今作で個人的にグっときたの はチャポンに語りかけるシーンだな。自分 はバイキンマンの兵器だと知りショックで 塞ぎ込むチャポンにそっと寄りそうシーン で僕のことを嫌いになったでしょ。だって 僕はてチャポンが言いかけた瞬間何も言わ ずに自分のパンを差し出してチャポン僕は みんなを笑にしたい君も気持ちは一緒だね て悟すシーンがあるんだよマジでかっこ いいんだけどこの辺のセリフ回しは かなり一でだって僕はバイキンマンの兵器 なんだよとか普通だったら言い切るセリフ をあえて言わせなかったりアンパンマンの 喋り方もただ慰めるわけじゃなく勇気づけ て道を示す言い方なんだ台本考えてるやつ マジで天才。本当ね。もうアンパンマン見 た後DCもMCUもマジで見る気せたわ。 スーパーマンはSNSで叩かれたり親子 問題でうじうじしてるし、アベンジャーズ のバカどもはカスみたいなプライドで理に 活動してるし。そんな中アンパンマンは 今日も弱め1つは履かずに困ってる人を 助けてるんだぞ。あれこそ真のヒーローだ 。少しは見慣れつうんだよ。あ、ああ、 なんだか俺考え方がヒーローアカデミアの ステインみたいになってきたな。 ということで今回のレビューは以上だ。 いや、アンパンマンンって素晴らしいが 作るよな。さすがに月作と言われる通りに はいまいち及ばなかったが、バイキンマン とチャポンの複雑な関係に心を動かされる 素晴らしい作品だった。いろんな意味で式 が高いが是非映画館に行ってほしい。俺の 知り合いに用事向けだからと身もせずバカ にするやもいるが子供向けコンテンツだと 舐めてるときたてのアンパンで火傷する ことになるぞ。ああ、真の制御を見た後だ し気が重いけどファンタスティック4見に 行くか。面白かったらリビューするわ。 それではし君さらばだ。 [音楽]

45 Comments

  1. お待ちしてました!
    定番のドーリィだけでなく最新作もレビューしてくださるなんて
    過去作もレビュー期待してます

  2. アンパンマン映画はまじ名作だよな〜!映画館で見るのはガチで難易度高いけどw

  3. やなせたかし氏といい、藤子不二雄氏といい、天才が描く作品はどれも老若男女問わず楽しめる

  4. アンパンマンって今の2〜30代はDNAレベルで刻まれてるから、久々に見ると心に沁みて泣ける

    ふたごの星のジャイアントだだんだんの最期とか意味わからんくらい泣けたし

  5. アンパンマンの劇場版てストーリーも台詞回しも毎回上手なんだよなぁ…
    幼児向けと謳いながら昔からその辺はのぶドラ時代の劇場版ドラえもんレベルで練ってるとかえっぐいって

  6. 13:04
    オールマイトのオリジンはアンパンマン
    ステインはオールマイトの在り方を唯一のヒーロー像とし、他ヒーローを贋物と断ずる
    ホッカイロレンはアンパンマンの在り方を称賛し、他ヒーローの堕落を嘆く
    これはもうホッカイロレン=ステインで良いのでは?

  7. 我が家の3歳児の心をしっかり鷲掴みにするコミカルさを持ちながら、ホッカイロさんをここまで語らせるストーリーをも併せ持つ、侮れないアンパンマン。しゅごい

  8. アンパンマンもそうだし、ドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか子供向けに見せかけて大人にも刺さるって作品あるよね

    子供の時に見た感想と、大人になった時に見た感想と、子供の時はシンプルに「おもしろかった!かっこよかった!」と喜び、大人になったら「考えさせられる、深い」とか
    オトナ帝国とかロボとーちゃんとか大人になって見たら涙止まらなくなるわほんと

  9. アンパンマンをみなくなって久しいおっちゃんですが、
    アンパンマンマーチを聴くといろいろぶっささって、
    目がうるんじまうよ

  10. >お子様たちの安全を守り、アンパンマンを応援するための特殊上映環境
    素晴らしい。流石はアンパンマンスタッフだ、行き届いているな!

  11. 10:20 マリルイ4のクッパのセリフ「今に見てろよ!マリオ!緑のヒ…!いや ルイージ!」を彷彿とさせる。
    マリルイ4以前はルイージのことは緑のヒゲと呼んでたが、マリルイ4でルイージをライバルとして認めてる。

  12. オールマイトのオリジンがアンパンマンだからステインみたいな感想になるのは仕方ない

  13. OPの主題に忠実な話やな。チャポンは何のために生まれたか、何をして喜ぶか。聞くだけで見たくなった。

  14. 個人的にはアンパンマンとガオガイガーは根底が子ども向けだけど子供だましじゃないまっすぐなヒーローの物語かなと思っています

  15. アンパンマンの映画は他作品と違って常に「なんのために生まれて、何をして生きるのか?」を

  16. やはり愛と勇気を備えたアンパンマンこそ真のヒーローなんだと感じられるような作品でした!この映画は2週間もあれば興行収入100億円も達成しているでしょう

  17. 年々ばいきんメカのクオリティとデザインがかっこよくなっているな

Write A Comment

Pin