ABBAの1979年のシングル「Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)」がSpotifyで10億回再生を突破し、“Billions Club”入りを果たした。これはABBAにとって2曲目の快挙となる。
<関連記事>
・ABBA「Dancing Queen」MVのYouTube再生数が10億回を突破
・ABBAの最新ベスト『The Singles | The First Fifty Years』発売決定
【和訳】ABBA – Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight) / ギミー!ギミー!ギミー! | 最新ベスト盤アルバム『ザ・シングルス』10月25日発売
もともと、1979年にABBAが行った北米およびヨーロッパ・ツアーのプロモーション用に録音された「Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)」は、同年リリースされたベスト・アルバム『Greatest Hits Vol.2』からの唯一のシングルとして発表され、後に6作目のスタジオ・アルバム『Voulez-Vous』のリイシュー盤にも収録された。
ABBAを代表曲のひとつであるこのディスコ・ナンバーは、ベルギー、デンマーク、フィンランド、アイルランドなど、ヨーロッパ各国のチャートで1位を獲得。アメリカやカナダでは正式リリースされなかったものの、スタジオ54全盛期が終わりに近づく中でも、ダンスフロアでは根強い人気を誇っていた。 また意外なことに、同曲は母国スウェーデンでもシングルとして発売されなかったが、輸入盤のセールスによってチャートで16位を記録している。
語り継がれる名曲
この曲はまた、数々のポップ・アイコンや新世代アーティストによるカヴァーやサンプリングを通じてリバイバル・ヒットを記録し、そのレガシーを築き上げてきた。1999年には、ABBAのトリビュート・グループであるA*Teens(エー・ティーンズ)がティーン・ポップ調のカヴァーをリリースし、母国スウェーデンで3曲目となるトップ10ヒットを記録。
A*Teens – Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)
さらにマドンナは、サンプリングに極めて慎重な姿勢を貫いていたABBAのベニー・アンダーソンとビョルン・ウルヴァースに自ら手紙を送り、楽曲の使用許可を直談判。その熱意により、2人は異例とも言える形でこれを承認し、こうして誕生したのが2005年のアルバム『Confessions on a Dance Floor』からのリード・シングル「Hung Up」である。
これはマドンナのキャリアにおける最大級のヒット曲のひとつとなった。2018年にはシェールがABBAのカヴァー・アルバム『Dancing Queen』で同曲を取り上げ、さらにエイバ・マックスの「Torn」(2019年)や、リナ・サワヤマの「This Hell」(2022年)など、近年のポップ・アーティストも同曲をサンプリングしている。
Madonna – Hung Up (Official Video) [HD]
Spotifyの“Billions Club”に最初に加わったABBAの楽曲は、彼らにとって唯一の全米No.1ヒット「Dancing Queen」(1976年)で、つい先日、この曲の公式ミュージック・ビデオがYouTubeで10億回再生を突破している。
さらに、「Mamma Mia」「SOS」「I Do, I Do, I Do, I Do, I Do」といったABBAの代表曲を収録した1975年のセルフタイトル・アルバム『ABBA』の発売50周年を記念して、2枚組アナログ盤が2025年6月13日に再発されている。
【和訳】ABBA – Dancing Queen / アバ – ダンシング・クイーン | 最新ベスト盤アルバム『ザ・シングルス』10月25日発売
Written By Sam Armstrong
ABBA『ABBA』50周年記念エディション
2025年6月13日発売
2LP
ABBA『The Singles – The First Fifty Years』
2024年10月25日発売
日本盤デラックス・エディション/通常盤で発売