映画『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』大ヒット上映中!(親子で観に行こう編PV)

映画『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』
この夏、見逃がせない感動の“家族の物語”がここに!

<劇場情報>
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=maidragonmovie

<スタッフ>
原作:『小林さんちのメイドラゴン』クール教信者(双葉社「漫画アクション」連載中)
監督:石原立也
シリーズ監督:武本康弘
脚本:山田由香
キャラクターデザイン・総作画監督:門脇未来
美術監督:笠井信吾
色彩設計:髙橋奈緒美
小物設定:唐田洋
撮影監督:植田弘貴
3D監督:山本倫
音響監督:鶴岡陽太
音楽:伊藤真澄
音楽制作:ランティス・ハートカンパニー
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:ドラゴン生活向上委員会
配給:松竹

オープニング主題歌:fhána「涙のパレード」
エンディング主題歌:小林幸子「僕たちの日々」
挿入歌:コトリンゴ「ねがいごと」

<キャスト>
カンナ:長縄まりあ
小林さん:田村睦心
トール:桑原由気
エルマ:高田憂希
ルコア:髙橋ミナミ
イルル:杉浦しおり
ファフニール:小野大輔
滝谷真:中村悠一
才川リコ:加藤英美里
真ヶ土翔太:石原夏織
フェリキタス:小林幸子
アーザード:島﨑信長
キムンカムイ:立木文彦

■information
映画公式サイト:https://maidragon.jp/movie/
アニメポータルサイト:https://maidragon.jp
アニメ公式X:https://x.com/maidragon_anime
アニメ公式TikTok:https://www.tiktok.com/@maidragon_anime_official

(C)クール教信者・双葉社/ドラゴン生活向上委員会
#映画メイドラゴン #DragonMaid

49 Comments

  1. このシーンはもう涙ポロポロでした😢
    私は親子にはなれないけどって小林さんは言ってたけど私はカンナさんと小林は本当の親子だなって思ったシーンでした。

  2. 映画館いても昼の上映は案外
    母と幼い子供で見てる方多くて
    映画終わって帰る時に
    お母さんが子供の頭撫でてるのを見た時
    いいなぁ、って思った

  3. 今日、観に行きました😊
    良かったですよ~😊
    マンガを読んでるからストーリーは分かっているけど、やっぱりグッと来てしまい、ほろりと涙が出てしまいました😢
    エンディングロールで帰った観客が一人いましたけど、最後迄観ないから最終シーンが観れないんだよ。残念だったね😏

  4. 2025年夏アニメ映画勝負
    鬼〇隊の圧倒的戦力にドラゴンは全く太刀打ちできない模様。。。(´;ω;`)

  5. キムンカムイも人間の尺度なら、出来損ないのオヤジでも、
    ドラゴンの世界では、肉体的にも精神的にも戦闘に強い秀でたドラゴンなんだろうな。 
    「イシュカン・コミュニケーション」

  6. カッコウのたとえ話は子供の教育に良くないと思います。
    あの考え方だと種が絶滅してしまいます。

  7. 確かに家族愛的な所でも泣きましたが、一番きたのは才川さんのシーンだった。あんなに思ってくれる友達いないよ。

  8. PR動画出る度に鬼滅並に配給広げてほしいといつも思う
    せめて北海道のどの映画館でも見れるようにしてほしい
    ゴールデンカムイが出来たんだからメイドラゴンにだって出来るはずだ

  9. 時間帯が悪い
    上映時間増やしてほしいまである。マイナーアニメだから2シアターで良い

  10. 昨日も観に行きました😊
    何回観ても小林さんちのメイドラゴンを見始めて良かったな!と想いました😆
    ファフさん…ドラゴン化してないけど強すぎでヤンスよ(⚯🤏)

  11. この映画すごい良かった。ボロ泣きしたし隣で見てた親子がボロ泣きしててチラッと見たらお父さんが娘さんの方見ながら泣いて頭撫でてるの見えてさらに涙腺崩壊した。

  12. 映画行きました^_^カンナちゃんをスクリーンで愛でましょう‼️大満足でした。また観に行きたい‼️

  13. まだ観に行けてない😅
    でも!もう観た人に一言!
    これからあの感動を味わえるンだぜぇ
    羨ましいだろぉ(と負け惜しみを言って見る)

  14. この傑作をまた作ってくださってありがとうございます。また作ってください。 ❤❤❤

  15. この映画すごいよかったけど推しメンの滝谷さんがあまり出てこないでやんす

  16. 満席で、ムンムンの中、鬼滅の刃に負けず行って良かったです。
    とても、親子ってなんだろう、、とグッときました。

    お父さんに甘えたかったカンナちゃん。いたずらも、お父さんに、振り向いてほしかったんですね。
    今回、一緒に誘った友達は、普段、邦画もアニメも観ないのですが、誘ってみたら、観てみようかな?っていうので、誘いました。
    初見で、登場人物の繋がりもわからないまま、鑑賞しました。なので、終わった後、質問があったので、小林さんとトールの最初の出会いを話しました。

    ドラゴンは人間ではないから、人間のように愛情を示すことがないことに、やはりびっくりしてしまいますが、小林さんが鬼強くて、感動的でした。
    カンナのお父さんも、人間みたいに娘を可愛がるような雰囲気が、最後には少しあったようで安心したし。

    友人も、泣くと思わなかった、観てよかった!と、言ってくれました。
    温かい作品を、ありがとうございます。

    そして、京都アニメーションさんの再建のお慶びと、松竹さんが配給してくださって、ありがとうございます🙇🙏

  17. 映画館の音響が耳だけじゃなくて心にも響いてきちゃうんですよね…🤦‍♀️
    「泣ける作品はテレビよりも劇場で見て!」とは本当に思います!

  18. 確かに良い映画だしメイドラゴンは原作からして傑作なのだけど、メイドラゴンを親子で観るという発想が想像を絶する。世の中がますますよく分からなくなった。

  19. 😢❤ deseo mucho en mi corazón que llegue la película 🎥 a México 🙏 😭 muchos fans de kobayashi san chi no maid dragon deseamos mucho en verla

  20. Buenas tardes marciana por pedir ya la película Mi hijo pues espero que algún día que muestran un tráiler al español y por la vista el padre de kanna para la vista se ve que ahí aprende como una gran lección

  21. 最初と最後で対比出来てて凄く良い。胸にくるものがあったよ。戦闘シーンもすんごいんで皆んな観ようぜ!

  22. 今日見てきた。ドラゴンの派閥はこの物語を深くしてるなぁと思った。でもエルマもファフニールもルコアもイルルも、小林さんだから動くんだなと思った。カンナちゃん、よかったね😭才川のシーンに感動した

  23. 2回見に行ったけど色んな年齢層の人がいてなんか嬉しかった。
    見れる映画館増やしてくれー!

  24. 鬼滅は鬼滅で好きだけど…

    こういうアニメ、こういう映画こそ
    もっと多くの人に見て欲しい!
    土日や夕方の子供タイム、ゴールデンタイムに流して欲しいアニメ!

Write A Comment

Pin