岡本太郎の作品が大暴れ!映画『大長編 タローマン 万博大爆発』予告編

岡本太郎の作品がでたらめに銀幕で大あばれ!その全貌が垣間見られる、べらぼうな『大長編 タローマン 万博大爆発』予告編が解禁!

「1970年代に放送された特撮ヒーロー番組」という体裁のもと岡本太郎のことばと作品をモチーフに制作され、岡本太郎(日本を代表する芸術)×特撮(日本を代表するエンタメ)の組み合わせが話題よんだ「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」。

1話5分のNHKEテレの深夜枠での放送から口コミが拡がり、放送されるたびにXのトレンド1位を獲得。続編の制作や関連書籍が増刷を重ね、関連イベントも盛況ぶりをみせるなど話題性もさることながら、第49回放送文化基金賞のエンターテインメント部門で優秀賞を受賞、藤井亮が脚本・演出賞を受賞するなど高い評価も獲得している。

今回到着した予告編は大長編で初登場となる新キャラも続々登場し、驚愕の展開になっている!

大長編の舞台は1970年。そして2025年へ。時代を超えて、さらなるでたらめを繰り広げる物語に!ただし…現在の2025年ではなく「1970年代頃に想像されていた未来像」としての2025年【昭和100年】が舞台!昭和の子どもたちが目を輝かせ、心を躍らせた、あの頃に思い描いていたワクワクとした未来に暗雲が立ち込める…。

おなじみCBG(地球ぼうえい軍)は味方の未来人と協力し、万博をまもるため未来へ向かう。べらぼうで、でたらめな巨人タローマンはいかにして地球を守るのか!?

予告編には大長編で初登場となる未来から来た機械人類の戦士「エラン」や、地底に潜むいのりの巨人「地底の太陽」、予告編でお披露目となるばくだいなエネルギーをもち、封印されている恐ろしい奇獣「明日の神話」の姿も続々登場!

また紳士的な振る舞いで、良いところに現れては水を差していく奇獣「水差し男爵」やいやったらしい泥からつくられた、原始の奇獣「縄文人」などの人気キャラクターや、画面せましと躍動する奇獣たちの姿も確認できるべらぼうな予告編に仕上がっている。
『大長編 タローマン 万博大爆発』は2025年8月22日公開

【関連記事・動画】
■[動画]万博に迫り来る恐怖! 岡本太郎×特撮・映画『大長編 タローマン 万博大爆発』特報

■[動画]太陽の塔とは何なのか?魅せられた人々のインタビューと共に謎に迫るドキュメンタリー/映画『太陽の塔』予告編(120秒)

■[動画]太陽の塔とは何なのか?魅せられた人々のインタビューと共に謎に迫るドキュメンタリー/映画『太陽の塔』予告編(30秒)

#タローマン#岡本太郎#山口一郎

【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/

【TikTok】

@moviecollectionjp

▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

未来の宇宙大万博の失敗によってこの 70年万博が消滅します。 [音楽] 1970周年の皆さん、こんにちは。 ここが昭和 100年。 イかすわね。 人類を幸せにするものはないか? 技術の進歩だ。何も生まれないのだ。 本当は出たらめか 道がないから面白いんじゃないか。そう本太郎も言っていたな。 宇宙規模の出タメエネルギー悪用されたらどんなことが起こる? あれが本当の出たらめ。やはり彼の力が必要です。 社長 映画大長編太郎マン万博大爆発 さ。おいで。 是非劇場でお楽しみください。なお。 隊員 ムービチケカードも公評発売中。

Write A Comment

Pin