【鬼滅の刃/無限城編】猗窩座を徹底考察!50年前に戦った”柱”の正体が熱い!青い彼岸花の真実!煉獄の強さ再評価か⁉(猗窩座再来/劇場版/鬼舞辻無惨/柱稽古編/鬼滅大学)
■鬼滅大学シリーズ part.230
劇場版「無限城編」の猗窩座の発言を徹底考察!
・猗窩座と青い彼岸花の関係
・猗窩座が50年前に戦った柱
・至高の領域と煉獄杏寿郎
▼無限城編シリーズ
▼おすすめ動画
▼鬼滅大学シリーズ
▼if (もしも)考察シリーズ
▼「鬼殺隊」考察シリーズ
▼「鬼」考察シリーズ
▼立志編シリーズ
▼無限列車編シリーズ
▼遊郭編シリーズ
▼刀鍛冶の里編 シリーズ
▼柱稽古編シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViD5uIP3IUB1SUp8ickD1NZP
▼「鬼滅の刃」単行本 初見レビュー(8巻~23巻)
▼「鬼滅の刃」外伝・小説レビュー
▼「鬼滅の刃」に関する全動画リスト
☆この他【再生リスト】では限定動画を含めた全動画を公開中!
【チャンネル登録】
→http://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA?sub_confirmation=1
【メンバーシップ】
→https://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA/join
■メール →sickhack8info@gmail.com
■X→https://twitter.com/sickhack8
■Amazon(匿名配送)
→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/VXQBMVJ5NMOX?ref_=wl_share
※問合せがあったため ご参考までに掲載しております
#鬼滅の刃 #無限城編 #猗窩座再来 #猗窩座
無山の求める青いヒガとは実は赤座自身が 持っていたのではさらに赤座のあるセリフ で煉獄さんの強さの評価が爆上がりする。 赤座が50年前に戦った柱は鱗さあるいは 別の人物無限上編の赤さの謎徹底考察第 230回鬼滅大学開幕 失角です。では早速無限での戦い。赤座は 首を切られたの戦い続けた誰か思う人の心 が鬼に弱点を克服させた。だが無惨は言っ ていた。人の心を持った鬼は弱いか。 しかし実際は人の心を取り戻しつつあった 赤座は確かに首の弱点を克服した。人の心 を持った禰豆子確かに太陽を克服した。 つまり鬼が完璧な存在になるための青い 日頑張る。これは幸せの青い鳥の話のよう 。幸せの青い鳥の物語を説明すると幸せの 青い鳥を探しに行くもどうしようも 見つからず家に帰ると青い鳥がいた。幸せ の答えは実は1番近くにあったという話。 無惨の物語幸せの青いヒ岸。1000年 以上どこを探しても見つからず。そして 幸せの青いヒ岸は青いより赤座が心の中に 持っていた。すでに持っているものを探せ と命じ。なぜ見つからないと激怒するだと したら本当に国形な話です。つまり青い ヒ岸とは無惨の人生を空気にするための花 として描かれた。青いヒ岸があったから こそ無惨は外を探すことにした。本当の 答えは自分の心の中にあったのに。もし 無ザに太陽の元で愛する人におはようと 言いたい。そんな優しい心あるいは太陽の 元を走り抜け、大切な人に薬を届けたい。 そんな優しい心があったな。無惨の心に 幸せの青い日花が咲き。嫌がて太陽を克服 していたかもしれない。赤座や禰豆子を見 ていると人も鬼もない。誰かを守りたい、 共にいたいという心がそのものを強くする 。鬼滅の刃とはそんな話なのかとしみじみ 考えさせられます。次の謎に迫ります。 赤座は水の柱と遭遇したのは50年ぶりと 言いました。そしてその水柱とは誰なのか 2つの可能性を考えました。1つ目は シンプルに炭治郎と義勇の育て、師匠の 鱗抱きさ。でも待てと。さすがに50年は 昔すぎないかと思いましたが、実はそうで もなかった。テ鬼が言っていました。 鱗抱崎抱崎に捕まったのは47年前だと。 つまりその頃から戦っている。そして手鬼 を倒した時の浦崎さんは水柱であるはず。 なぜ一般大使ではなく水柱と言えるかと 言うと原には鱗小崎さんがお面をつきるに 至った流れが書いてある。その流れとまず さんク島に顔が優しいと言われた。その後 の中合会議で突然お面をつけてきた。 つまり鱗崎さんがお面をつけ始めたら柱に なってから。そして手鬼を捉えた時は鱗崎 さんはすでにおめをつけているので少なく とも47年前はすでに柱だったはず。 そして赤座が水柱と戦ったのは50年前。 手鬼を捉えた時よりさらに3年ほど昔とは いえ3年の差なる鱗さんがすでに柱であっ てもおかしくはない。ただ赤座の発言。 以前殺した水の柱は使わなかった。殺した と言っている。これが50年前の水柱との 戦いとは限らない。もしそうだった場合鱗 さんが生きているの矛盾となってしまう。 ゆわゆに50年前に赤が戦った水柱が 鱗小崎さんで確定とは言え、ただ鱗さん だった場合は鱗、富岡、か、この水の呼吸 の警付対赤座串時代を超えた雨と雪の戦い 赤座最来という因縁になる。とはいえ別の 可能性を探ると50年前に戦ったのは 浦子崎さんの仙代の柱なのではないか。 そしてより因縁を込めて考えるようになる 。50年前の戦いで鱗小崎さんは一般大使 としてその場にいたのではないか。つまり 50年前に赤と戦ったのは鱗さんの先輩と 鱗さん結果として柱であった先輩は死ぬ。 鱗崎さんは赤座にあまり相手にされずに朝 を迎えたのではないか。まるで無限列車の 時の炭治郎のように。つまりこの水の呼吸 を使いて2人対赤座という構図はまさに 50年前の因縁の再現だったのではないか 。赤座最来と実は水の呼吸の2人の前に 50年の時を超えて赤座が再来した。 そんな隠れた意味もあったとしたらロハを 感じますね。もちろん50年前の水柱は 赤座に単独で井戸に殺されて水柱が不在と なったの。3年後には鱗さんが水柱に就任 しただけ。鱗さんと赤さに特に因縁はない 。そんな可能性も高いとは思いますが、 続きまして赤座の言の領域の正体について これは透き通る世界のことだと赤座は言っ ています。これが意味することは極めて 大きい。赤座は無限列車編で行っていた。 煉獄さんは思考の領域に近いと。つまり 煉獄さんは透き通る世界の一歩手前まで 踏み込めていた。それを裏付けるのが煉獄 さんが炭治郎の治療について助言する シーン。煉獄さんは言った。そこだ。死血 とこの言葉は炭治郎の体が透き通って見え ていないと出てこないはず。そしてその 場面原作でも炭治郎の体の血管が透き通っ て描かれている。やはり煉獄さんはあの 時点で透き通る世界の手前に踏み込んでい たのではないか。だとしたら煉獄さんの強 さを最に値するはず。この時点で部分的に とはいえ突き通る世界が見えていたのが早 すぎる。そしてよく赤座は煉獄さんと遊ん でいたから煉獄さんはあそこまで戦えたと いう考察がありますが実は赤ずはそんな ことは一言も言っていない。むしろ煉獄 さんを思考の領域に近いと評価していた。 あれは遊んでいたのではなくて序盤は 不容意に攻め込まず。まずは様子を探って いた。つまり赤座を本気で戦っていた可能 性も浮上する。ただ煉獄さんは赤座の首を 切れなかった。その差は炭治郎と煉獄さん の生まれ持った宿命の違い。煉獄家は戦い の名門。人々を守るためその登記は 練り上げられていく。ゆえに赤座に殺知さ れる。一方でかけは身を守るためだけに 戦う。ゆに当期を消す。姿を隠すという 発想にたどり着き。その姿赤座に殺知され ない。ただ煉獄様は劣っているわけでは ない。赤座に対しての相性の違いに過ぎ ない。シャトル煉獄さんの戦い方は侍 炭治郎の戦い方は陶期を消す忍者。どちら か強いか場合による。ただ共通しているの 炭治郎煉獄さんも赤座と向かい合っての 真こ。そして思えば慶造さんも笑顔で赤座 白事を殴っていた。おそらく導くための拳 ゆえに当期や殺なかったのではないか。 そんな拳だから白児は避けられなかった。 そんな拳だから白児は生まれ変われた。 炭治郎と慶造はやはり似ているのかも。 最後に赤座の後悔と小雪と慶造を殺された 。赤座白復讐のため堅実道場の人間を全滅 させる。その行動について後に弱い奴は 辛抱が足りない。すぐに呪望時期になると 反省していた。では白はどうするべきだと 反省しているのか。それは父も小雪も慶造 もこんな復讐は望んでいなかった。だから 辛抱して自分だけでも生きていくべきだっ た。寂しくともそれが3人にできる最高の 苦だったと。そんな風に最後に白事は考え たのではないか。では白事を責められるの か。復讐ができる強い拳を持ちながら あなたはその拳を納められますか?例え 愛する人を毒で殺されても。こっから1つ お知らせです。最近黒の波紋という オリジナルのストーリーを投稿し始めた ことで鬼滅の刃の考察はやめてしまうのか というコメントが昨日もたくさん来てい ました。でも結論から言うと鬼滅の刃の 考察は続けていきます。ただし今年からは 鬼滅の刃の動きは映画1本。そしてこれは 僕が実力不足なのですがこの映画1本で チャンネルを存続させていくのちょっと 難しいんじゃないかと考えています。まし は次の映画まで1年から1年半はかかる ような気がするのでですからチャンネルの 存続のためにも大好きな鬼滅の刃の考察を 続けるために何か新しい挑戦が必要だなと そう思いました。それが黒の波紋だったん です。ですからここで重ねて言いたいの。 今回も鬼滅の考察の動画を出しましたが僕 はまだまだ語りたいんです。鬼滅の考察は やめてしまう。そんなことはないのでご 安心ください。 それではちょっとした幸せを提供できたでしょうか?次の動画でお会いしましょう。またね。 [音楽]
36 Comments
動画を見てくれてありがとうございますー!
無限城の映画の興奮で昨日は少ししか眠れなかったー!
素晴らしいの作品に感謝!
▼鬼滅の刃考察のおすすめ動画
https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViD7koH8nMGXbNu4O62_H4UI
▼オリジナルストーリー「黒の波紋」再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAyNYHU9OGohWpnHa2JUUFX
映画を見て、煉獄さんが猗窩座に 「強さというものは肉体に対してのみ使う言葉ではない」「俺は如何なる理由があろうとも鬼にならない」と言う台詞が煉獄さんと猗窩座の対比が猗窩座の背景を見ると切なくなる。煉獄さん大好きだけど…。
弱者が嫌いだ、本当のところ弱者を滅したかったのは、猗窩座の最後が切なくなります。
ぎゅうたろうの時もそうだけどやはり複雑な気持ちになります。
追記
吾峠先生は煉獄さんと猗窩座を真逆に描きたかったと思うのです。
守りたかった乗客全員を守りきった煉獄さんと猗窩座…。
母の言葉を守った煉獄さんと猗窩座の父の言葉と猗窩座…。
身内を殺された鬼殺隊が鬼を倒そうとする。大切な人を殺された猗窩座が仇をうつ。同じ事なのに。同じ感情なのに。切ない。ただ無惨は野放しにはできないけども。
あと、吾峠先生はどうまとぎゅうたろうの時と無一郎の時も神も仏もいないと描かれていて、3回も言うのは世の中の不条理さを言いたかったのではないか、あと鬼側の気持ちも描きたかったのではないかと思うのです。よく思うのはたまたま私はどうまや無惨ではなかっただけかもしれないと…。私はこの人ではなかっただけかもしれない。
シックハックさんは吾峠先生が描きたかったことはなんだと思いますか?
長文失礼しました。もう、色んな思いがぐるぐるしまして。
同じ呼吸でも育手は複数人いるって話だから、50年前の水柱は鱗滝さんでは無いと思いました😌
シックさんの考察は 本当に凄い 煉獄さんの宿命 心に刺さりました
あの煉獄でさえ負けるのかという、宇髄さんのあの発言からも煉獄さんが相当強かったと再認識させられましたね。
夏休みに入った小2の孫娘と一緒に、2日連続で観に行ってきました。
こんなにハマったアニメは人生はじめてです。
孫はしのぶさんが可愛そう😢と
善逸はカッコイイ❤と言ってました。
リクエストです
猗窩座がもし二周目ならお願いします
もし猗窩座か青い彼岸花持ってたのなら有る意味パワハラ返しがすごい‼️面白い❗️
先程見てきました!!!
いろいろ凄すぎましたね!!
善逸と冨岡のことが好きになりました!!!(前は悲鳴嶼さんでしたまぁ今もですけど)
2回目みたいけど、受験生なので我慢します。1回見れただけでもよかったです。
狛治の復讐の件についてですが、映画の前に原作を復習(シャレではないです)していて気づいたことがあります。
狛治が墓参りから帰ってきた時、道場の前にいた3人。うち一人(左端の人)は、服装を見ると、岡っ引きっぽい。となると、その隣にいた侍(真ん中の人)も多分奉行所の人間で、毒殺事件の捜査に来ている。そして、特に狛治を疑っている様子もない。そして、吾峠先生はこぼれ話で、毒をいれた後逃げる隣の道場の跡取りと門下生を向かいの家のお婆さんが目撃していたと説明。
そして、奉行所の記録では、隣の道場襲撃の犯人は狛治で、動機は恋雪と慶蔵の仇討ちと断定。
以上から考えて、狛治が帰って来た時には奉行所の方でも、毒殺犯人は特定終わってて、証拠が固まり次第逮捕する、そういう段階だったのでは?つまり、狛治が自ら手を下さなくても、少し待てば法による死刑が執行されて、あの道場の人間は死んでいたのでは?だから、辛抱が足りない、ということなのでは、と思いました。
映画の恋雪との花火のシーンを見ると、なおさら狛治の起こした復讐を責めることはできない😭同情してしまう
今日映画に行ってきましたー!
猗窩座の回想でガチ泣きしました😭
いつも素晴らしい考察をありがとうございます!!!
なるほどなと思わされるものばかりでした!さすがシックハックさん
それと同時にここまで考察できる物語を生み出した吾峠先生の凄さを改めて感じました!
映画を見てシックハックさんの考察久しぶりに見たいな~と思いきました。やっぱりこのゆったりとした語り口、目の付け所、大好きです。
水柱の話が出ていましたが、村田さんが水の呼吸を使っていましたね!
アニオリらしいですが(私は目の関係で原作は読んでません)、村田さん、呼吸使えるんだ!とちょっと嬉しくなりました。
4:16 鱗滝さんの師匠だと思います
[ 闘気を消す⁉️ ]—って、それって❰ 合気 ❱かも🎵❗
今回の映画は複雑な気持ちでした。
私は鬼滅の刃が大好きです。映画で泣きたくて見に行きました。3回見ました🤣。
狛治は確かに優しさがある男だと思いました。
しかし煉獄さんの話のようには泣けませんでした。あの時はポロポロ泣きました😭。
今回は複雑な気持ちでした。彼は優しいですが、本質として持っている暴力性、非人道性が、彼を悪人と特徴づけてしまい、あまり感動は出来ませんでした。しかし、はくじ の身体的強さ、環境の条件に私の条件が一致していれば、私も同じようにしたかもしれません。また、はくじの父の痩せ細り具合が、祖父の最期と酷似しており心にくるものがありました。
しかし、猗窩座は義理を重んじる部分があるにはあるので、救われてほしいと思います。が、ほぼ不可能かもしれません。
どのように、今まで猗窩座が殺してきた人達、その家族の念を鎮めるのか。そしてどのようにして、自身の本質を変えるのか。これが問題点の全てです。正直言って、数が数なので不可能です。強大な救いの手がない限りは。
鬼滅の考察だけではチャンネル続けられないからと、他のアニメの考察ではなく自分でアニメ創っちゃうのがスゴいです!
関係ないけど、禰豆子大好き🌼
ハグしたくなる🍀
無限城編、初日から席が満席、グッズ一部完売…
凄い人気✨👀
猗窩座は他の鬼たちより野望が凄まじいからな笑鬼の弱点の一つ青彼岸花で無惨機を見て挑むつもりだったんだろ
映画まだ見てないから真相はわからんけど笑
だから、名前が無惨なのか。無残すぎる…
私も昨日レイトショーで観てきましたが作画の素晴らしさに圧巻でした!!
シックハックさんの動画を見るようになってから、私も色々と映像やセリフを気にしながら見るようになりました😊
恋雪の部屋の桔梗の一輪挿しが凄く気になったので帰ってから花言葉を調べると「永遠の愛」「変わらぬ愛」「誠実」「気品」でした!!
でも桔梗の花の色で花言葉も違いがあるらしく、ピンクの桔梗の花言葉は「薄幸」。。恋雪の目の中もピンクで、尚且つ桔梗のような花の形で…なんか切なくなりました😢
絶対これ意味ありそうですよね?
お手玉も意味ありそうな気はするけど分からなくて…是非ともシックハックさんの考察お願いしたいです🥹
他の作品の考察もたくさん出して欲しいです😊
こゆきと慶蔵、狛治の父は、復讐なんて望んでいなかった、ただ狛治に1人寂しく辛かろうとも人間として生きていて欲しかった。
というくだりで、シックハックさんのお心の深さ、温かさを感じました😭
(すみません、😭こんな絵文字でちょっと誤魔化しましたが、本当にグッときて涙腺が刺激されました)
広く、深く、温かく、ゆったりとした心構えでいることが、なんと難しいことか。人は誰でも、“鬼”になりうる瞬間がある、だけどそこでぐっと踏ん張って堪えて、耐えて、前を向かねば…
なんて、なんだか鬼滅の考察・感想からだいぶ離れてしまいましたが、でもそんなことをはっと思い出させてくださり、心から感謝します。
今更だけど無惨が猗窩座の我儘を聞いてあげてるのって決して彼を尊重しているわけではなく
女を頃す事で人格が揺らいで万一にも自分に対する感情の向け方が変化するのを恐れていた んじゃないかと思ってます、無惨の性格からくるプロファイリングですがシックハックさんはどう思いますか?
鬼としての弱点の克服には、人間の純粋な思いが必要という考察は、無惨が人の思いを目の当たりにして、感動して自分の全てを託した存在が太陽を克服するのがより感慨深い物になって好き
ネタバレ注意
これからの映画の流れだが、2本目は、
伊黒と甘露寺vs鳴目
童磨vs伊之助カナヲ
であるという説が言われているが、これだと上映時間が今回に比べてかなり短くなると思う。
だからと言って黒死牟戦を入れると、今回は原作17話分プラス少し で、 この場合は、約原作23話であるから、今回よりも長い上映時間になるだろう。
いい時間で終わるように黒死牟の途中で切ることを考えても、あの黒死牟戦という見どころを2つに分けるようなことはしない可能性が高いという考えと衝突する。
うーむ。分からん。
一つの説として、
伊黒と甘露寺vs鳴目
童磨vs伊之助カナヲにアニオリを入れていい時間まで延ばす、というものがある。
そうして、第三章は黒死牟。
以降は最終決戦編へと続く。
また参考になる話として、あるサイトによれば世界で最も長い映画の上映時間は857時間、2位は、720時間、3位は、240時間らしい🤣😅😱。また、ここまで長くなくても長い映画においては休憩時間を挟むらしい⏰。
上記を参考に、またこれは一つの説だ。
無限城第二章では、
伊黒と甘露寺vs鳴目
童磨vs伊之助カナヲ
(休憩)
黒死牟戦(教えてくれ、よりいち)
の内容になる。合計、4時間とかそれ以上の上映時間かもしれぬ(黒死牟考えてたら彼の喋り口調に似てくる🤣)。
そうなってくると第三章だ。
原作で無残戦は180話から204話だから、25話分。そして未来で1話分。
え?分ける?無残戦を?それは避けたいな^_^。じゃあ、一つでやっちゃう?ワッハッハ何時間上映だよ。まあ、鬼滅の刃って、興行収入歴代1位だし、普通っていう概念を適用できないような映画作っちゃってもおもろいと思うけどねW。
っていう説がある。
まだまだ場合は考えられる😁。
みんなの予想が知りたいな🤗。シックハックさんの考えも知りたい👍‼️
青い彼岸花は日中にしか花を咲かせないため、例え無惨が永遠の命を持っていたとしても一生出会うことは叶わない。という皮肉な設定が個人的には一番しっくりくる。
【速報】
『鬼滅 無限城編』日本最速で45億円突破!
勢い止まらず大台50億突破も目前に…
シックハック先生(-ロдロ-)ゞおめでとうございます🎊✨
原作読んでないけどそもそも禰豆子はなぜ太陽克服できたんだ
そう思うとやっぱうろこだきさんおいくつですか?
【速報】 『鬼滅 無限城編』日本最速で50億円突破! 日本史上初となる公開3日目で大台にΣ(゚д゚;)
青い鳥の考察が面白い(興味深い)です😊
今朝、始発バスで出発して早朝上映を観てきました。すごく良かったです❤
鬼滅のものすごいファンというわけじゃないのですが、これは良かったので、もう一回、行けたらニ〜三回、劇場の大きいスクリーンと迫力のある音響で何度も観たいです。
水柱の因縁の話
どーせ答えが無いなら、意味のある答えを信じた方が楽しいですよね
どの鬼も、人間の心の悪が生み出したものだなとつくづく思います。無惨でさえそうです。生まれ落ちた瞬間から不吉だと忌み嫌われ続けていました。平安ですから余計に忌避され人との温かい接触などなかったと思います。生まれてからの20年間ずっとそうだったならば人間全てを恨んでも無理はないな…などと思ってしまいます。