【速報】任天堂プロデュースの実写映画『ゼルダの伝説』 ゼルダとリンクのキャスト発表!! 公開日は2027年5月7日に変更

■公式SNS→https://x.com/Nintendo/status/1945431647530491955

2025年7月16日 ゼルダの伝説ハリウッド実写のゼルダとリンク役の俳優が任天堂公式SNSで発表されました。
世界中で人気のある作品のため誰が演じるのかは非常に注目されていましたが、ほぼ完璧とも言える役者を発表されたことで早く活躍する姿を見たいと言う声も多数上がりました。
今回はそんなゼルダの伝説実写映画、主演2人について語る日本のネットの様子をご覧ください。

引用元
may.2chan.net/b/res/1335995877.htm

※この動画で使用している画像、映像、イラストなどは全て引用です。
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
©Nintendo

VOICEBOX:青山龍星

#ゼルダの伝説
#ゼルダ
#リンク
#ボー・ブラガソン
#ベンジャミン・エヴァン・エインズワース

【速報】任天堂プロデュースの実写映画『ゼルダの伝説』
ゼルダとリンクのキャスト発表!!
公開日は2027年5月7日に変更 宮本です。「ゼルダの伝説」の実写映画は、
ゼルダ役をBo Bragasonさん、
リンク役をBenjamin Evan Ainsworthさん
に演じていただくことになりました。
おふたりの出演が今から楽しみです。 「ゼルダの伝説」実写映画は2027年5月7日に劇場公開予定です。
もうしばらくお待ちください。 マリオの映画が想定以上の出来だったし期待してもいいかな マリオで成功のハードルが目茶苦茶上がってしまった感があるけど
飛び越えられるかな マリオはゲームの王様だから越える必要がないというか ビジュ良 写真の髪型がすでにリンクとゼルダっぽい ゼルダの人いいじゃん もうゼルダ役の人普段の時点でゼルダじゃん 民に優しそうなお姫様って感じでぴったりだわ この写真って役に合わせて撮ったんじゃなくて普通の宣材写真なのかね 2人とも同じような景色だから作品の場面写真だったりすんのかな
検索しても似た画像は出てこないし ゼルダ姫が凄くカワイイ アクションの映え的にシークは必要だろう インパがいればシークはナーフできる この人のシークは見たいなあ リンク役の人碧眼でええやん… リンクはトワプリからティアキンまでずっとイケメン青年路線だったが
少年ぽさが残る感じなのいいぞー 初代風なかんじだろうかな リンクは神々の表紙のような顔がいい ゼルダは美人だけどリンクはイケメンながらにイケメンすぎない感じかな
確かブレワイリンクはイケメンすぎないようにデザインされたんだっけ
もう少し色んな角度見てみないと分からないけどいい塩梅だと思う
瞳がかなり青いね リンクって色々いるけどすごくリンクっぽさあるなこの人 黒髪リンクってありそうでなかったな
撮影だと金髪に染めてるかもしれんが リンク役の人に脳内で緑の帽子被せてみたら
あぁこれリンクだわってなるなった 素の髪型も時オカリンクに近いよね リンク役の子は左利きかな? 画像検索したけど右利きだね 最近は右利きだからセーフ トワプリなんて操作方法の都合でハードによって
利き手が変わっちゃうんだからへーきへーき 利き手は役者なんだから映画の方針でいくらでも強制できるし
右利きのリンクも存在するから もうWiiのヌンチャク操作もないし
リアル頭身の方も左利きに戻して欲しいな スカウォまでのリンクが左利きなのって
初代のドット絵のミスが原因なんだっけ ミヤホンが間違えて剣を左手に持たせたから
あと右利きになったのはWii版トワプリから 絵の方だったか
トワプリはGC版だと左だからあえて無視した これ間違いから付けられた設定だったのか 実写のゼルダの伝説っていうとこっちの方を思い出す 出る出る出る出るついに出る 結局トランスジェンダーのハンター・シェイファーが演じる
って噂は案の定デマだったね
信用度クソ低い噂だぞっていくら言っても
ほとんどのとしあきは聞かなかったけど 噂で出ていたトランスジェンダーの人だと
トワプリのゼルダって感じだけど
写真の人だとブレワイのゼルダって感じだな ほんと噂ってクソだな その噂の出所は一体どこなのか 当時から貼ってたけどスルーされてた 海外のリーク系は大抵話題性重視のデマが多い 本人も便乗して話題に出してたりしてたとは言え
変な噂流されて「トランスだから相応しくない」とか
勝手に議論されるのも気の毒だな と リンク役「えぇ!?僕のセリフ『えいっ!!やぁーー!!』
しかないんですか!?」 「デェアアアア!!」だぞ 流石に映画では喋ると思うが… マンガでは普通に喋ってるしな 移動は前転で進んで欲しい シュールすぎる… バック走法よりはマシかな 個人的に黒髪リンクはありだが染めたりするんかなぁ キャストの発表ってだけだから流石に染めるかウィッグつけてんじゃね リンク役は9月に17歳になるまだ16歳か 若いなー リンクって今のところ20歳まではいってないのかな
ティアキンは20歳になって酒飲めても良かったのにとは思ったけど こんな若い子使うのは思い切ったね ゼルダの方が2歳くらい歳上っぽい見た目なのはいいね 軽いおねショタだな
大人から見れば大して違わないけど
16歳から見た21歳は結構お姉さんだ 5歳差か……いいね 明言されてないけど過去作でもゼルダのが年上っぽい作品あるよな リンクが年上って感じはしない
基本的にリンク側喋らないからってのもあるけど 時オカがそうじゃないっけ?
マンガと混同してるかもしれんけど 見た目はバッチリだな
演技力の方が大事だけど有名な役者さんなのかな? 有名俳優じゃないよね? 有名俳優は周辺キャラやガノンに配置してくる気がする ガノンとかの主要人物も有名じゃないけど演技力ある役者だといいな
役者のイメージ無しで堪能したい ガノンドロフは黒人になりそうだな
ゲルド族で見てもだいぶ身体黒めだし… ゲルド族だからある程度褐色肌か日焼けしてないと ガノンドロフは黒人よりラテン系ではなかろうか ゲルド族って黒人ってよりもアラブとかあの辺のイメージなんだよなぁ 用語のなまりとか風俗とかエジプト含むアラブ圏だよねゲルド ガノンドロフじゃなくて豚ガノンしか出ないかもしれん 特殊メイクで豚ガノンに 盗賊ガノンドロフがちょこちょこ出て最後に変身とかもあるかも ガノンなら筋肉ムキムキのマッチョマンならだれでもいいだろ? 100年に1本の男だからなぁ ガノンドロフは鼻筋がっつりした顔だといいな ガノンというかゲルドといえば魔女っ鼻だからな ガノンのキャスティングが1番難しそう
いや泉の妖精か? CGじゃろ? くれぐれも最新作基準で頼むよ! 1番売れてて若い人も知ってるのがブレワイでその次がティアキンで
それ以外の旧作の中だと1番売れてるのが時オカなのでつまり… 時オカ大妖精を大画面で出したら大惨事では…? むしろ時オカの大妖精は強烈なビジュアルだから出して欲しいまである 果たして姫の衣装や緑の服は着るのかどうか あのリンクの変な帽子をかぶるのか 緑の服はともかくあの変な帽子は今後ももう被ることはない気がするわ 色んなゼルダが居るから実写も数あるうちの一つと受け入れやすい リンクのビジュアルも変化してるし映画のリンクが昔ながらの
緑の服なのか今風の英傑の服なのかも分からない… チンクル出してくれよな! めっちゃいそう
でもジャージャービンクス並みに嫌われそう ゼルダ役がいるから夢をみる島ではなさそうだな!
ムジュラの可能性は…ギリあるか… ないだろうけど正直実写で一番見たいのはムジュラかもしれん… まあ尺考えたら特定の作品映画化するんじゃなくて
映画オリジナルゼルダなんだろうな その方が良いんだろうな
その作品をそんな尺で全部やろうとするの無茶だよ!は前例あったし 映画オリジナルとしてもガノン討伐までやるのは詰め込みすぎだよなあ マスターソード抜いてトライフォース集めて
ガノン倒しつつゼルダや他のキャラクターも描写…… やるとしたらヨッシーみたいにチラ見せして次回作のメインヴィランかな ティアキンで超未来を舞台に
全てのゼルダ世界を内包するネタをやってるので
その手前の時代で過去作品をつまみ食いするのも
オッケーという自由度は担保されている 新作ゼルダの前日譚とかだったらすごい盛り上がりそう そういう絡め方もあるか そして発表される新作が無双シリーズかもしれない 任天堂側が自分らのゲームとしてやりたいアイデア通せなくなるから
時系列内の正史扱いにするかもしんないけど
ムジュラとかティアキンみたいに直接の続編みたいにはしないと思う 任天堂がやるとしたら過去の勇者にこんなのがーって感じになりそうよね あえて
風のタクト実写化で 時を超えない時オカというか
ミドナのいないトワプリみたいになるんじゃない
姫のピンチに森から颯爽と現れる青年というか ピーチ姫と違ってそこまで攫われないよなゼルダ ゼルダはさらわれない いや割と拐われたり封印されたりするじゃろゼルダ
ピーチと比べればそりゃ少ないけど さらわれるというか既に囚われの身が多い
あとは出番なしも多い 封印とか眠らされてる姿の方が多いよねゼルダって なんかそうしないといけないのから流れでゼルダを救出はするものの
リンクとゼルダはほぼ初対面だし当然恋仲ではない
って程度の関係性の作品の方が多い気がする 最近は幼馴染だったり仕えてる騎士だったり関係性が深いのが多いかな 散々ゼルダが空気言われてきたからね… トワプリで空気が極まってたからなぁ トワプリは文字通りトワイライトプリンセスがヒロインだったからね 実際若干危機感はあったかもな
ゼルダいなくてもいいじゃんってなりかかってたし 初対面だけど全然ゼルダが空気じゃない大地の汽笛 とりあえず出番がいっぱいあると嬉しい
ブレワイもティアキンも操作パートで
本人に会うタイミングほぼなくてガッカリしたので ゼルダって色々話があるから過去作の再現ではなく
映画のゼルダを見せて欲しい これだけじゃ何をベースに作るのか完全オリジナルなのかわからないけど
とりあえずキャストは安心して良さそう

12 Comments

  1. ガノンドロフ出てくるならキウェテル・イジョフォーとか良いな
    ドクター・ストレンジとかに出てた俳優だけど適役って感じするし

  2. ゲルド族は全員黒人の可能性高いがその場合白人が黒人を倒す図式になるからどうするか楽しみ。

  3. 任天堂および宮本茂がちゃんと関わってるから安心感しかない。ここまで楽しみな実写化初めてかもしれない

  4. その噂になってたトランスの人だけど、キャスティングされるとしたらゼルダ姫じゃなくてギラヒムとかザントの方が適役じゃね?

  5. ゼルダ役の方、美人さんだね。適役だと思う。ポリコレの活動家どもが騒いでるみたいだけど、ポリコレなんてガン無視でいい。

  6. 知名度ガン無視で、全配役しっかりオーディションでキャスティングしてくれや!有名かどうかでキャスティングすんのはウンザリなんよ!

  7. やっぱ任天堂だな…あの写真だけでもゼルダとリンクのイメージに違和感無いもんな
    マリオも面白かったからゼルダも楽しみ!

Write A Comment

Pin