【国宝】永瀬正敏の喜久雄への想いに感動…#国宝 #映画 #映画紹介 #映画雑学 #映画トリビア
カッチンのX(Twitter)とnoteはこちらhttps://lit.link/kacchin3
お仕事や案件の依頼はこちらkacchinwork@gmail.com
(リンク掲載や新作映画紹介などお気軽にご相談ください)
VOICEVOX:聖騎士紅桜
長瀬正斗俊の国報への思いに感動。長瀬正 さんは吉沢両産演じる気候の父親立花ゴ 言ゴ老演寺。冒頭で一気に観客を映画の 世界に引き込んでくれますが、公開から1 ヶ月が経った時に国報への思いを綴りまし た。メインタイトルが出てから最古の前を 見るまでずっと心が痛かった。苦しかった です。自分の世界から遠ざけを片着の世界 に送り出そうと思い巡らせていたにも 関わらず結果息子に流れている自分の血で 苦しめてしまうなんて運命に導かれ白い神 吹雪の中魂で舞う息子気候の姿にやっと やっと救われた気がしました。まさに 演じるのではなく役を生きていたからこそ の感想ですよね。国報の流せ正さん とんでもない厚みと迫力とかっこよさでし た。
21 Comments
いいお話を聞けました
永瀬まさとしさん,誠実で繊細な方なんですね。
重厚感ありましたよ😊🎉
なんか素晴らしいと思う
出演場面は少なかったですが、すごく印象に残りましたよ。宮澤エマさんも。みんな素晴らしい俳優さん。
本当に素晴らしかった!3回目観に行きたいと思っています😊✨
とても厚みのあるいい演技だったです。
わざとらしくなく、静けささえかんじました。
素晴らしかったです。
演技すごかったな😊
最初から圧倒された
ほんとに、、登場シーンから今まで生きてきた年月を感じさせる佇まいが圧巻でした。存在感そのものが作品に深みを与える素晴らしい役者さん
.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.
殴り込み時、逃走を拒み、相手に立ち向かい、
相手のドスを素手で握り、とどめを刺し、
ハジキで狙われた時 喜久雄に
「よぅ 見とれ!!」と言い渡す・・
最後まで男でありました。
これが喜久雄の原風景となりました。
久し振りに永瀬正敏の芝居見たが、やっぱり良かったねぇ。
逃げない親分。
あの短いシーンで息子の踊り手としての才能を歌舞伎役者に見せて親として彼をまともな世界へ連れて行こうとした姿を語らずに演じた。
素晴らしかった。
永瀬さんかっこ良かった。コメント聞いて、役それぞれの想いが生きていたのか…そうだよなと思った。
冒頭、数分しか出てこないけどカッコ良すぎるくらいカッコ良かった。
昔は繊細でおしゃれな若者役ばっかりだったのに、こんな役をやれる役者になるなんて、って感慨深いです。幸せになっていただきたい。
永瀬正敏さんの男として父としての存在感が喜久雄に流れてるんだと印象的でした。永瀬さん主演の「隠し剣鬼の爪」や「あん」も大好きです。
エンドロール見て永瀬正敏出てた?ってなって調べたら親分だったのびっくり!渋くてかっこよかった
圧倒される演技でした この父親の存在感と生き様が 主人公の精神の軸になっていると感じた
この映画は題名の通り、国宝だと思います。
いまだに余韻が残り、このようなお話を聞くだけでもグッ💧ときてしまいます。
やくざの親分らしい静かな凄みを感じました。
息子の踊りを褒められた時に一瞬だけほころんだお顔が印象に残っています。
とてもよかった。
エンドロールで名前流れて、出てた?と思った🤣
物凄い存在感と、忘れられない、ショッキングな冒頭シーンでした!役柄に忠実な迫力のある演技でしたね!
短い時間でしたが、凄いインパクトの時間で、リアル感がずっと残ってます。