男としての経験値を稼ぐらんた。
【PSPソフト「ぼくのなつやすみポータブル」の実況プレイ動画です。】
次回→https://youtu.be/FejsJkArhPc
「ぼくなつ1」再生リスト→https://www.youtube.com/playlist?list=PLilypEVBBl1XJGUJQqepWp6tZwRuZ3fx9

「ぼくなつ2」もやってます→https://www.youtube.com/playlist?list=PLilypEVBBl1WbOmihu71M4tiImrNpK8TN

■Twitter→[https://twitter.com/puchohenzaa]
■niconico→[https://www.nicovideo.jp/user/36661466]

48 Comments

  1. ぼくなつのテキストが国語の文章題で出てきたら、読解にかなりの時間がかかると思うわ

  2. これ、恋のライバルに手紙出しに行ったって教えなかったらどうなったんだろう?

  3. 萌ねえちゃんが自分の考えを親にはっきり伝えられるのすごいし、その環境を作り出したおじさんおばさんもすごいなあ…良い家庭だなあ…………

  4. 自分、今実際に進路について悩んでるから今回の話すべて心臓に突き刺さったな……ァ……

  5. 投稿ありがとうございます!

    萌姉ちゃん、初めて挫折したのかな…。
    なんだろう、子供と一緒に親も成長していくリアルさがすごく…。
    大人になって私もやっと、親だって同じ人間なんだよなって、気づいたなぁ…。
    萌姉ちゃん、本当に素敵なご両親に恵まれたな…。

    薫さんは、子供目線での伝え方がほんと詩的で上手…。薫さんがやっぱり一番好きだな…。
    やばい、明日、目が腫れそう…。
    ※長くてごめんなさい!

  6. 大人ってのはさ…理不尽だったりズルかったりするんだよね、でも後悔するともう後には戻れないからさ…今はいっぱい悩みな

  7. テレビのチャンネル数に地域差があるのは、今もだよね…田舎に帰ると少ないなと思う

  8. 詩ちゃんが働きアリのことをオスばっかだと思っていることから、アリの生態とかはそんな知らずに「女王アリ」って所だけに惹かれるんだろうなと思って将来有望で笑っちゃった

  9. 不思議な、でも確かにある記憶を追っかけてる沙織ねえちゃんいいな~かっこいい

  10. 一緒にお風呂に入ってドキドキしちゃったんだ〜?おませさん⭐️とか言われたら死にたくなるな

  11. 「しゅしんき」なのはじめて気づいた。
    自分でもやって他の実況も見てきたけど全然気づかなかったけど、蘭たんはちゃんと読んでてすごいな。

  12. やる気ない時なんもしなくていいのが学生の特権って言ってくれてなんか良かった

  13. 蘭たんは今でもチャンネル数に地域差があることを知らない…
    宮ざ……いやなんでも!

  14. 今回泣けるわ…おばさんのドキドキの話も、萌姉ちゃんの挫折も。
    「大人は答えがわかってる」って自分が子供の頃はそこまで気がつかなくて、ハッとさせられました。

  15. 田舎のばあちゃん家のテレビいまだに3まではいかないけど自分のとこでやってる番組少ないいし小さい時ええポケモンやってないの?!みたいなギャップ感じたからめちゃ懐かしい〜

  16. らんたが湯船に沈んでぶくぶく~ってなった瞬間、救急車のサイレンの音が聞こえてきて、最初らんたが救急車に運ばれたのかとビビった。

  17. 自分の娘がおねショタしようとしたこと両親はどう受け止めるんだろうか…
    最後のセリフ、露骨に言うと自分の体を見て欲情してほしかったってことになるのでは

  18. あぁ〜思春期…
    しかしらんたがいなかったらもっととんでもないヤケクソ行動してたかもしれないと思うと…らんたGJ

  19. めちゃくちゃどうでもいいけど、働き蟻はふつう雌ですよん。男親の遺伝子が他の生物と違って一種類だから女王様の姉妹である働き蟻は女王様と遺伝子が普通の姉妹よりも近く、自分の子供を育てるより女王様を手助けするほうが遺伝子的に得なんだそうです。(気持ち悪いコメント失礼しました)

  20. 失恋の鬱で高校も大学も行くの諦めるなんてほかの人からしたら突拍子もないけど、そういう思春期の説明できない自棄の感じとかがリアルで身に覚えあって泣いた

  21. 進学辞めたって決意を聞いて、明らかに恋愛関係で何かあったとらんたにもわかる状況で、一緒にお風呂入って「失恋したんだ」って年上の従姉妹に聞かされて答えを待たれるの、10歳男児には重すぎてそりゃ沈むよなと思った

  22. うちの父親とは大違いだな。
    なんかその時は考えても答えが出なくても時間が経った時簡単に答えが出せる時あるよね。なんであんな悩みに悩んで苦しかったんだろって笑笑

  23. これがなかったら死んじゃう→絶滅に向かうの婉曲表現かもね。

  24. "湿気る"を「しける」ではなく「しっける」と言うそういうところ。
    好きですねえ〜。(顎さすさす)

  25. 萌ねえちゃん、頭も良くて可愛くて、なんやかんや大きな挫折することなく生きてきたんじゃないかな
    そういう人が初めて挫折した時の傷ってめちゃくちゃ深い

  26. 無粋な言い方をすればリビドーへの極々小さな目覚めなんだけど
    それを綺麗なものや楽しいものを目にした時のささやかな感動や驚きと同じ感覚として表現するの素晴らしすぎる…
    思春期ゆえの複雑な心境からヤケになった萌姉ちゃんも甘酸っぱいし、らん太のドキドキをからかわず肯定するおばちゃんの話も何もかも素敵で心が震えた…
    このシナリオ考えた人、神である。

  27. テレビのチャンネル数って都道府県ごとに決まってるから田舎でもチャンネル数の多い都道府県の田舎ならチャンネル数多いですよね。

  28. お早うございます。
    🎃がお風呂監視
    おばちゃんもキュンとする事あるでにまぁってなった🤭

  29. 詩『へへ〜しらべは知ってるんだ。なんで働きアリさんは文句も言わず、毎日毎日、女王アリのために働きアリ続けているのか。

    働きアリも女王アリも、生まれた時は決まってないの。幼少期にそのカーストが決まるのよ。そうして選ばれし者が女王になり、他は女王の為に働くのよ。つまり、今が私が女王になる時なの。』

  30. 萌姉ちゃん、弟と一緒にお風呂入っていろんなこと話してたんじゃないかな…って思って泣いてしまった

  31. 大抵の親ならキレそうだけど、最後まで聞いたあげるって中々できないと思う…
    「時間が解決する」って大人はわかってるし、時間が経てばいつか「進学する」って心変わりしてくれると親は信じてくれているんだろうなぁ…

  32. 今更すぎるけど、蘭たんご飯のシーンで〇〇最近食べてないな…って言いがちなので、逆になに食べてるのか気になる

  33. 選択した結果についてではなくて、もう少し考えないとってところに対して、後悔するんじゃない?って言ってくれる優作良いお父さん

  34. おばちゃんのドキドキすることの意味の話、何だかぎゅっとしたなあ

  35. 優作は萌ちゃんの生き方に文句が言いたいんじゃなくてヤケクソで言ってるから心配してるんじゃない?

  36. 優作は萌姉ちゃんの決断が振られた傷心からくるヤケクソなものだと分かってるから後悔するんじゃないかって言ったんだよね
    良い父親

  37. 「やる気ない時何もしなくていいのは学生の特権」って蘭たんの言葉が、今年新社会人の私に効いて泣いたんだな

Pin